名作シューティング、フォーメーションの魅力
~シューティングゲームの魅力~
今回は、シューティング、フォーメーションの魅力をご紹介させて頂きます。
【STG】シューティングゲーム・サイトマップのご紹介
80年から2000年代のシューティングゲームについてご紹介します。
シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋
ボタンひとつでフォーメーションチェンジ
友軍機との位置関係こそ攻略の要だ。
対地対空広範囲、一点集中に完全防御、あらゆる方向からの攻撃に緊急対応だ!
敵の巨大なボスがザコを引き連れて、多彩なフォーメーション攻撃を仕掛けてくる。
ならば、自機だって同じような攻撃したい
ズラっと並んで一斉射撃!
うーん、カッコいい!
そんな流れで、機体のパーツや援護機、オプションなどを自機の周囲に配置して攻撃の手段や方向を変化させる、
そんなフォーメーションの魅力ついてご紹介させて頂きます。
フォーメーションといえば、ニチブツ
フォーメーションの原点、テラクレスタ
フォーメーションについて語るうえで、
まず、ニチブツの1985年に登場した、テラクレスタを外すことはできないだろう。
合体や分離、フォーメーションと、この完璧なギミックで、全国男子の魂を直撃した超名作でもある。
この作品では、地上の格納庫から出現する4種類のパーツと、自機である1号機が合体することで、画面下に表示される、Fマークが補充される。
この回数に限り、任意のタイミングでフォーメーション攻撃が可能となるのだ。
最大5機まで合体するに従って、自機の当たり判定も徐々に大きくなってしまうのだが、
フォーメーション攻撃を展開することで、自機とパーツが分離、攻撃力がアップするとともに、当たり判定が1号機のみとなり、
ピンチを切り抜けたり、攻撃範囲が広がることで、スコア稼ぎなどにも活用できる。
さらにファミコン版でパワーアップ、テラクレスタ
また、同作のファミコン移植版では、オリジナル機能として、フォーメーションデザインモードを搭載。
自機と、パーツのフォーメーション形態や、ショットの方向を自在に編集することが可能になり、戦略性が高まった。
さらに続編の、PCエンジンから発売された、テラクレスタ~マンドラーの逆襲~にも引き継がれているので要チェックの作品だ。
ほかにもニチブツ作品では、
UFOロボダンガー(1986年)や、アームドF(1988年)など、多くの作品でフォーメーションシステムを採用され、
どれも画面下のFマーク表示で、フォーメーション攻撃が可能な回数を管理しており、この一連の流れがあったからこそ多くのシューティングファンに
フォーメーションといえば、ニチブツ
と言わしめたほど
その他のフォーメーション作品
もちろん、ほかのメーカーでもフォーメーション変更が、システムと密接に連携する作品は多数確認できる。
たとえばタイトーのスクランブルフォーメーション(1986年)や、
セガのスクランブルスピリッツ(1988年)などでは、
援護機のフォーメーションチェンジで、対空攻撃と、対地攻撃を切り替えて、敵の攻撃に対応してゆく。
このシステムを採用した作品は、テクニカルで攻めがいがあり、味わい深いものが多い。
タイトーのグリッドシーカー(1992年)や、
東亜プランのヴイファイヴ(1993年)などは、
ショットボタンを押しっ放し、もしくは離して自機を操作することでオプションの位置を調節して固定する、自由度の高いフォーメーション攻撃が熱い。
ライジング開発のバトルガレッガ(1996年)
ボタンを押すごとに、数種類のフォーメーション変更が可能な作品は、特に多く挙げることができる。
このタイプの代表例としては、
ボスに対しての撃ち込み点や、ショット弾数による難度の変化など、マニアックな特徴に応じた対処を行うために、最適なフォーメーションチェンジが必要不可欠となっている、
ライジングが開発した、バトルガレッガ(1996年)を挙げておきたい。
コナミのトライゴン(1990年)
さらに独特なフォーメーションとして、
1Pと2Pの位置関係により、オプションの配置と攻撃方向が変化する、トライゴンを紹介しておきたい。
このシステムが、オプションチェインアイテムを取得した際に、2機の間に等間隔でオプションが配置される。
MSX版の沙羅曼蛇に似ている
と言ってしまうユーザーは、そうとうなフォーメーションマニアと認定しよう。
全機整列、全弾発射、お前を撃つのは俺だけじゃないぜ、スタージャッカー
スタージャッカー(1983年 ・セガ)では、
残機全部縦一直線に整列して突撃、あまりにも男らしく、珍しい謎フォーメーションが実現されている。
なんか、かっこいいね。
フォーメーションが進化版、グラディウスV
思えば、PS2で2004年に発売された、グラディウスVでは
オプションの配置をリアルタイムで調整するシステムも、フォーメーションが進化した姿と言えなくもない。
とにかくド派手に、大量の弾丸を撃ちまくりたいならば、
さまざまな作品のフォーメーション攻撃に再注目し、味わってみていただきたい。
今回はここまで
次回は、シューティングゲームの魅力シリーズの
シューティングの深いストーリー、いつも心にハルマゲドン
をご紹介させて頂きます。
ご閲覧ありがとうございました。
シューティングゲームの魅力シリーズのご紹介
【STG】シューティングゲーム・サイトマップのご紹介
80年から2000年代のシューティングゲームについてご紹介します。
シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋
関連ページのご紹介
名作シューティングゲームの魅力シリーズのご紹介
迷ったらこのページをクリック、名作シューティングゲームの魅力シリーズのまとめページです。
80年代の名作アーケード・シューティングゲームのご紹介
RPGサイトマップのご紹介
RPGのサイトマップをご紹介します。