パソコンの名作RPGのご紹介
~AppleII、PC88、PC98、X68000、MSXなど~

ご訪問ありがとうございます。
今回はRPGのルーツでもあるパソコンの名作RPGをご紹介します。

ご紹介するパソコンの名作RPGは
80年代のRPG黎明期に活躍した、Apple社のAppleII、Mac
そして日本国内の国産パソコン(PC88、PC98、X68000など)
80年代末の最盛期を迎えたホビーパソコン、MSXです。
国産パソコンでは
- NEC系ではPC88、PC98
- シャープ系はX1X、68000
- 富士通系はFM7、FM Townsを中心に紹介します。

90年代中頃から大きく普及するようになるWindows系のパソコンに関しては次回のページでご紹介させて頂きます。

AppleIIの名作RPGのご紹介

RPG黎明期の80年代はじめに登場し、その後日本のRPGに大きな影響を与えることになる名作ウィザードリィ、ウルティマはこのAppleIIから始まったんだ。
AppleIIと後継機、Macの名作RPGをご紹介します。
発売年 | ゲームタイトル | ジャンル | 機種 |
1981年 | ウルティマI | RPG | AppleII |
ウィザードリィ | RPG | AppleII | |
1987年 | ダンジョンマスター | RPG | AppleII |
1988年 | ローグ(Rogue) | RPG | Mac |
1989年 | イース | ARPG | AppleII |
1997年 | ディアブロ(Diablo) | ARPG | Mac |

80年代、国産パソコンの名作RPGのご紹介

パソコンの名作RPGといえば、やはり日本ファルコムのイースとドラゴンスレイヤーかな。

80年代中期に登場したイースは今でも系譜が途切れない、国産ARPGの金字塔的作品だね。
イースIは、赤毛の冒険家、アドル・クリスティンの最初の冒険を描いたイースシリーズ最初の作品だね。

当時のキャッチコピーは 今、RPGは優しさの時代へ だったね。

同じく日本ファルコムから発売されたドラゴンスレイヤーは、シリーズ化され、ザナドゥ、ロマンシア、ソーサリアン、英雄伝説などが誕生することになる名作ゲームだね。

特にこのシリーズから派生した英雄伝説第三期の軌跡シリーズは、
今でも継続リリースされている人気シリーズですね。
PC88の名作RPG(18本)のご紹介

PC88では850本ものゲームタイトルが発売され、RPGはアドベンチャーゲーム(240本)に次ぐ、173本ものゲームが発売されました。(18禁アダルトゲームは含めない本数です)
そして18本の名作RPGが誕生しています。
【ジャンル別】PC88の名作(69本)・全ソフト(865本)のご紹介

ゲームジャンル別のPC88・名作(69本)・全ソフト(865本)をご紹介します。
【ジャンル別】PC88の名作・全ソフトのご紹介 | ||||
PC88 TOP > 一般(名作・ジャンル別・発売年別) | ||||
PC88TOP > アダルト(名作・ジャンル別・発売年別) | ||||
一般 | アダルト(18禁) | |||
ジャンル | 名作 | ゲーム数 | 名作 | ゲーム数 |
アドベンチャゲーム | 22 | 240 | 3 | 129 |
RPG | 18 | 176 | 3 | 25 |
アクションゲーム | 5 | 150 | 13 | |
シミュレーションゲーム | 13 | 112 | 3 | |
シューティングゲーム | 6 | 56 | 1 | |
テーブルゲーム | 1 | 53 | 12 | |
スポーツゲーム | 30 | 2 | ||
パズルゲーム | 4 | 30 | 0 | |
クイズゲーム | 3 | 7 | ||
レースゲーム | 4 | 1 | ||
その他 | 11 | 56 | ||
合計 | 69 | 865 | 6 | 249 |


PC88の名作RPGの紹介
発売年 | ゲームタイトル | メーカー |
1984年 | ハイドライド | T&E SOFT |
1984年 | ドラゴンスレイヤー | 日本ファルコム |
1984年 | ザ・ブラックオニキス | BPS |
1985年 | 夢幻の心臓II | クリスタルソフト |
1985年 | ザナドゥ(XANADU) | 日本ファルコム |
1985年 | ウィザードリィ(Wizardry) | アスキー |
1986年 | ローグ(Rogue) | アスキー |
1987年 | ハイドライド3 | T&E SOFT |
1987年 | ソーサリアン | 日本ファルコム |
1987年 | イース | 日本ファルコム |
1988年 | アドヴァンスト ファンタジアン | クリスタルソフト |
1988年 | ウルティマI | ポニーキャニオン |
1988年 | ラストハルマゲドン | ブレイングレイ |
1988年 | イースII | 日本ファルコム |
1988年 | ディガンの魔石 | アーテック |
1989年 | サーク | マイクロキャビン |
1989年 | ドラゴンスレイヤー英雄伝説 | 日本ファルコム |
1989年 | エメラルドドラゴン | バショウハウス |

PC88の18禁アダルト・名作RPG(3本)のご紹介

PC88から発売されたジャンル別ゲームタイトル | |||
ジャンル | 一般タゲーム | 18禁ゲーム | 合計 |
AVG | 239 | 131 | 370 |
RPG | 173 | 27 | 200 |
アクション | 147 | 15 | 162 |
SLG | 107 | 9 | 116 |
その他 | 11 | 56 | 67 |
シューティング | 53 | 4 | 57 |
テーブルゲーム | 42 | 7 | 49 |
スポーツゲーム | 30 | 2 | 32 |
パズルゲーム | 29 | 1 | 30 |
カードゲーム | 9 | 6 | 15 |
クイズゲーム | 3 | 7 | 10 |
レースゲーム | 4 | 1 | 5 |
格闘 | 2 | 2 | |
合計 | 849 | 266 | 1115 |
PC88の18禁アダルト・名作RPGの紹介

PC98の名作RPG(18本)のご紹介

PC98では約1500本ものゲームタイトルが発売され、名作ゲームが82本も生まれています。
【発売年順】PC98の名作ゲーム数 | ||
発売年 | 名作ゲーム | 全タイトル数 |
1982 | 1 | 3 |
1983 | 1 | 33 |
1984 | 4 | 57 |
1985 | 8 | 78 |
1986 | 7 | 70 |
1987 | 6 | 57 |
1988 | 10 | 123 |
1989 | 9 | 113 |
1990 | 10 | 103 |
1991 | 5 | 140 |
1992 | 4 | 185 |
1993 | 6 | 181 |
1994 | 8 | 167 |
1995 | 2 | 133 |
1996 | 47 | |
1997 | 17 | |
1998 | 1 | |
合計 | 82 | 1507 |
PC98から生まれた名作ゲーム | |
ジャンル | 名作数 |
シミュレーション | 34 |
RPG | 25 |
アドベンチャー | 14 |
パズルゲーム | 4 |
アクション | 3 |
テーブルゲーム | 1 |
シューティング | 1 |
合計 | 82 |
PC98の名作RPGの紹介
発売年 | ゲームタイトル | メーカー |
1984年 | ドラゴンスレイヤー | 日本ファルコム |
1984年 | ハイドライド | T&E SOFT |
1984年 | ザ・ブラックオニキス | BPS |
1985年 | XANADU | 日本ファルコム |
1985年 | 夢幻の心臓II | クリスタルソフト |
1985年 | Wizardry | アスキー |
1986年 | Rogue | アスキー |
1987年 | イース | 日本ファルコム |
1987年 | ソーサリアン | 日本ファルコム |
1988年 | イースII | 日本ファルコム |
1988年 | ティル・ナ・ノーグ ダーナの末裔 | システムソフト |
1988年 | ディガンの魔石 | アーテック |
1988年 | ラストハルマゲドン | ブレイングレイ |
1988年 | ウルティマI | ポニーキャニオン |
1988年 | ファーストクイーン ~オルニック戦記~ | 呉ソフトウェア工房 |
1989年 | サーク | マイクロキャビン |
1989年 | エメラルドドラゴン | バショウハウス |
1989年 | ドラゴンスレイヤー英雄伝説 | 日本ファルコム |
1990年 | ダンジョンマスター | ビクター音楽産業 |
1990年 | 46億年物語 ―THE進化論― | エニックス |
1990年 | ポピュラス | イマジニア |
1991年 | 魔導物語1-2-3 | コンパイル |
1993年 | 魔導物語A・R・S | コンパイル |
1993年 | ポピュラス2 エキスパート | イマジニア |
1994年 | 魔導物語 道草異聞 | コンパイル |

PC98の18禁アダルト・名作RPG(4本)の紹介

PC88とPC98から発売された名作・全ゲームタイトル | |||
PC88 | PC98 | ||
名作 | 一般ゲーム | 69 | 82 |
18禁ゲーム | 6 | 15 | |
合計 | 75 | 97 | |
全タイトル数 | 一般ゲーム | 850 | 1507 |
18禁ゲーム | 265 | 1370 | |
合計 | 1115 | 2877 |
18禁アダルト・名作RPGの紹介
発売年 | タイトル | ジャンル | メーカー |
1983年 | 団地妻の誘惑 | RPG | |
1988年 | カオスエンジェルズ | RPG | アスキー |
1990年 | 闘神都市 | RPG | アリスソフト |
1991年 | Rance III -リーザス陥落- | RPG | アリスソフト |

X68000の名作RPG(7本)のご紹介

X68000の名作RPGをご紹介します。

90年代はじめに最盛期を迎えることになるX68000からは、約500本のゲームタイトルが発売されています。
一般タイトルが370本、18禁アダルトゲームが約150本です。
X68000の一般ゲームと18禁(アダルト)ゲームの発売本数 | |||
発売年 | 一般 | 18禁(アダルト) | 合計 |
1987年 | 9 | 9 | |
1988年 | 44 | 8 | 52 |
1989年 | 68 | 15 | 83 |
1990年 | 79 | 28 | 107 |
1991年 | 73 | 39 | 112 |
1992年 | 42 | 31 | 73 |
1993年 | 34 | 21 | 55 |
1994年 | 16 | 10 | 26 |
1995年 | 4 | 4 | |
1997年 | 1 | 1 | |
合計 | 370 | 152 | 522 |
X68000から生まれた7本の名作RPG
ゲームジャンル | X68000の名作タイトル数 |
シミュレーションゲーム | 12 |
RPG | 7 |
アドベンチャーゲーム | 5 |
アクションゲーム | 4 |
パズルゲーム | 3 |
シューティングゲーム | 3 |
合計 | 35 |
X68000の名作RPGのご紹介
発売日 | タイトル | メーカー |
1989年 | ラストハルマゲドン | ブレイングレイ |
1989年 | ファーストクイーン | 呉ソフトウェア工房 |
1990年 | ダンジョンマスター | ビクター音楽産業 |
1990年 | ポピュラス | イマジニア |
1990年 | サーク | マイクロキャビン |
1992年 | ポピュラス2 | イマジニア |
1993年 | ドラゴンスレイヤー英雄伝説 | 日本ファルコム |

X68000の18禁アダルト・名作RPGのご紹介
発売日 | タイトル | ジャンル | メーカー |
1991年 | 闘神都市 | RPG | アリスソフト |
1991年 | Rance III -リーザス陥落- | RPG | アリスソフト |
1994年 | あゆみちゃん物語 | RPG | アリスソフト |

FM7、FM TOWNSの名作RPG(13本)のご紹介

富士通系のFM7、FM TOWNSの名作RPGをご紹介します。
発売年 | ゲームタイトル | ジャンル | 機種 |
1984年 | ドラゴンスレイヤー | ARPG | FM7 |
1985年 | ザ・ブラックオニキス | RPG | FM7 |
ハイドライド | ARPG | FM7 | |
ボコスカウォーズ | SRPG | FM7 | |
1986年 | ザナドゥ(XANADU) | ARPG | FM7 |
夢幻の心臓II | RPG | FM7 | |
1987年 | イース | ARPG | FM7/77/77AV |
1988年 | イースII | ARPG | 77AV |
1989年 | ラストハルマゲドン | RPG | TOWNS |
ダンジョンマスター | RPG | TOWNS | |
1990年 | ウルティマI | RPG | TOWNS |
ドラゴンスレイヤー英雄伝説 | RPG | TOWNS | |
1991年 | ブランディッシュ | ARPG | TOWNS |

MSXの名作RPGのご紹介

MSX系のMSXMSX2の名作RPGをご紹介します。
発売年 | ゲームタイトル | ジャンル | 機種 |
1984年 | ボコスカウォーズ | SRPG | MSX |
1985年 | ハイドライド | ARPG | MSX |
ドラゴンスレイヤー | ARPG | MSX | |
ザ・ブラックオニキス | RPG | MSX | |
1987年 | XANADU | ARPG | MSX/MSX2 |
ガンダーラ 仏陀の聖戦 | ARPG | MSX2 | |
ソーサリアン | ARPG | MSX2 | |
ハイドライド3 | ARPG | MSX/MSX2 | |
イース | ARPG | MSX2 | |
1988年 | イースII | ARPG | MSX2 |
ラストハルマゲドン | RPG | MSX2 | |
1989年 | ディガンの魔石 | RPG | MSX2 |
ウルティマI | RPG | MSX2 | |
サーク | ARPG | MSX2 | |
1990年 | 魔導物語1-2-3 | RPG | MSX2 |
ドラゴンスレイヤー英雄伝説 | RPG | MSX2 |
MSXの名作タイトル一覧のご紹介

MSXの名作タイトルも掲載していますのでご興味のある方は是非ご参照ください。

MSXについてのご紹介

MSXにご興味のある方はこちらのに詳しい情報を掲載しています。


今回はここまで次回は、
パソコン・Windows・Steamの名作RPGをご紹介します。

名作RPGの一覧表
サイトマップのご紹介

サイトをご紹介します。

足りないゲーム機情報は随時更新していきますのでお楽しみに
サイトマップ | |||||
TOP > PC│ゲーム機│名作ゲーム│ジャンル│テーマ│メーカー PC・ゲーム機TOP > PC 据置ゲーム機 携帯ゲーム機 | |||||
![]() | |||||
据え置き機 | 任天堂 | FC│FDS│SFC│N64│GC│Wii│WiiU│Switch | |||
セガ | MD | SS | DC | ||
NEC | PCエンジン | PCFX | |||
Sony | PS | PS2 | PS3 | PS4 | |
SNK | NEOGEO | 3DO | |||
G&W GB GBA NDS 3DS PSP PSVita | |||||
ネオジオポケット ワンダースワン ゲームギア | |||||
PC・パソコン | NEC | PC98 | PC88 | ||
シャープ | X68000 | X1 | MZ系 | ||
富士通 | FMTOWNS | 77AV | FM7 | ||
その他 | MSX | AppleII | |||
アーケード | 80年代 | 90年代 | 2000年代 | ||
周辺機器 | コントローラー│ゲーム機別│メーカー別│アケコン(RAP) |