セガの時代 – セガの家庭用ゲームの時代、セガのアーケードゲーム

ご訪問ありがとうございます。

このページは
1980年代から1990年代にゲームユーザーを魅了させてくれた、セガ
についてご紹介させて頂きます。

セガは、1980年代に家庭用ゲーム機では、SG-1000、メガドライブを誕生させ、アーケードゲームでは、ハングオン、アフタバーバー、アウトランが大ヒット。
1990年代になるとセガサターン、ドリームキャストを発売、
格闘技ゲームでは、バーチャファイター2が大ヒットするなど、
1980年代、1990年代のゲームユーザーを湧かせてくれたゲームメーカーだよね。
そんなセガについて紹介させて頂きます。
『セガ』家庭用ゲームの時代 『セガ』VS『任天堂』ファミコン

このシリーズでは、セガの家庭用ゲーム参入から、メガドライブの誕生までの物語をご紹介させて頂きます。





セガ家庭用ゲーム機の名作ゲームソフト
セガ・メガドライブの名作ゲームソフト(99タイトル)

セガ・メガドライブの名作ゲーム、99タイトルをご紹介させて頂きます。

セガサターン、ドリームキャストの名作ゲームソフト

セガサターン、ドリームキャストの名作ゲームをご紹介させて頂きます。

セガという会社について
『セガ』誕生物語 『セガ』VS『任天堂』までの道

このシリーズでは、セガが戦後間もなく、米軍基地で『ジュークボックス』や『スロットマシン』などを納入していた頃から
家庭用ゲーム機のSG-1000を発売し、任天堂のファミコンと対決するまでの物語をご紹介させて頂きます。

『セガ』の歴史年表(1951年~2001年まで)

『セガ』黄金時代の組織(1951年~2001年まで)

セガのアーケードゲーム

ここからは、セガのアーケードゲームについて紹介させて頂きます。
バーチャファイター2の誕生物語

このシリーズでは、
世界初の3D格闘ゲームであり、『格闘ゲーム』の火付け役となった『カプコン』の『ストリートファイター2』と双璧をなすほどの大ヒットとなり、
その後スリーズ化され、1990年代の『対戦格闘ゲーム』の金字塔、
バーチャファイター2の誕生物語をご紹介させて頂きます。

セガのアーケードゲーム・ハードウェアの系譜

1980年代と1990年代の最先端ゲーム機といえば、アーケードゲームだった時代。
その中でもセガのアーケードゲーム機は、最先端の憧れのゲーム機だったよね。
そんなセガの1970年代のアーケードゲーム基盤のはじまりから、
2000年までの系譜をご紹介させて頂きます。





『セガ』アーケードゲーム基板一覧(1983年~1999年)

『セガ』の『アーケード筐体一覧』

『セガ』アーケードゲーム・ゲームタイトル一覧(1973年~1999年)


今回はここまで

ご閲覧ありがとうございました。