『ナムコ』サウンドの系譜『大野木宣幸』『慶野由利子』『小沢純子』
~ゼビウス、ドルアーガの塔の誕生秘話、ナムコサウンドの系譜~
今回は、
第3回『ナムコ』サウンドの系譜『大野木宣幸』『慶野由利子』『小沢純子』
をご紹介します。
1980年代はじめのゲームサウンドと言えば、
『ナムコ』がゲーム業界をリードした時代。
その理由は、2つあると以前ご紹介したと思うんだけど
1つは、『ナムコ』独自の音源チップ
もう1つは、ゲーム業界初となる『音楽専門スタッフ』を採用したことだったね。
そう今回は、もう1つの
ゲーム業界初となる『音楽専門スタッフ』の登場
をご紹介します。
『ナムコ』初期ゲームタイトルの『ナムコ・サウンド』の大半を手がけることになるのは、
『大野木宣幸』さんと『慶野由利子』さんなんだ。
初の『サウンド専任スタッフ』誕生
はじめに、『ナムコ』初の専任サウンドスタッフになる
『大野木宣幸』からご紹介します。
『大野木宣幸』さんは、
1980年に『プログラマー』としてナムコに入社するんだ。
そして『ラリーX』1980年11月発表された
『ハイスコアBGM』を作ったことをきっかけに、
『ナムコ』の『サウンド専任スタッフ』になるんだよ。
これは日本初の『ゲーム・サウンド専任スタッフ』誕生なんだよ。
『ラリーX』以降『大野木宣幸』さんは、
『ナムコサウンド』の中心的存在として、
1981年~1985年頃のナムコ主要作品の音楽を手がけてゆくんだ。
ここで、『大野木宣幸』さんの
1980年から1985年までの作曲作品一覧 をご紹介します。
『大野木宣幸』作曲作品(1980年~1985年)
発表年 | ゲームタイトル | ゲーム機 |
1980年 | ラリーX(1曲のみ:ハイスコアBGM) | アーケードゲーム |
1981年 | ニューラリーX | |
ワープ&ワープ | ||
ギャラガ | ||
ボスコニアン | ||
1982年 | ポールポジション | |
1983年 | マッピー | |
リブルラブル | ||
ポールポジション2 | ||
1985年 | メトロクロス | |
ワープマン | ファミコン | |
バトルシティー |
『ニューラリーX』や『マッピー』『バトルシティー』
懐かしいなー。
『ゼビウス』サウンドの登場、『慶野由利子』
そして『大野木宣幸』さんに続いて
『サウンド専任スタッフ』として採用されたのが
1981年に入社した『慶野由利子(旧姓:夏目由利子)』さんなんだ。
『ゼビウス』の生みの親である『遠藤雅伸』とは同期入社だよ。
『慶野由利子』は、
「ディグダグ」「ゼビウス」「ドラゴンバスター」など
数々の『ナムコ』のゲーム作品サウンドに携わることになるんだ。
ナムコ『音楽専門職』の初採用
『慶野由利子』は、『音楽専門職』としては初の採用だったんだよ。
『大野木宣幸』さんは、『プログラマー』から『音楽専門家』転身だからね。
しかも、『慶野由利子』は大学で音楽を専門に学んでいるんだ
『東京藝術大学音楽学部』卒業だからね。
おー、音楽大学最高峰の人材
この頃の『ナムコ』は
『ギャラクシアン』『パックマン』が当たったから
そろそろ音楽専門職の採用しようかな?
という意向だったみたいだね。
まさか、『ナムコ』サウンドが黄金時代を迎えるとは・・・
『慶野由利子』はなぜ『ナムコ』に入社したの?
ここで、『慶野由利子』さんの
『ナムコ』の入社動機について の証言を見てみよう。
なぜ、『ゲーム音楽』をやろうと思ったんですか?
この頃は『ゲーム音楽』というジャンルもなかったですし、
ですから『ゲーム音楽』を作るという『意識』も無かったんですよ。
でも、未知の面白さがあったんです。
『レコード会社』も決まりかけていましたが、
音楽家は『飽和状態』な感じだったんです。
でも『ナムコ』では、
面接時『音楽家』として扱ってくれて
いろいろ『音楽家』として期待されていた風だったので、
そこに掛けました。
音楽大学の最高峰の『東京藝術大学音楽学部』卒業生でも
就職は大変だったんだね。
この頃『ゲーム業界』はまだ黎明期。
『パックマン』の生みの親である『岩谷徹』は
『ナムコ』に就職した時に、
なぜ、そんな訳のわからない会社に入ったんだ。
と言われて親から勘当されかかったみたいだしね。
名門音楽大学を卒業した『慶野由利子』が
まだ、黎明期だった『ゲーム業界』に
『レコード会社』を蹴って、入社することは
相当の決断だったろうね。
でも『ナムコ』は『慶野由利子』を『プロの音楽家』として迎え『ナムコサウンド』の発展に貢献できる人材と期待していたんだね。
ここで、『慶野由利子』さんの
1980年から1985年までの作曲作品一覧 をご紹介します。
『慶野由利子』作曲作品(1980年~1985年)
発表年 | ゲームタイトル | ゲーム機 |
1982年 | ディグダグ | アーケードゲーム |
スーパーパックマン | ||
ポールポジション (1位ネームレジスト曲のみ) |
||
1983年 | ゼビウス | |
パック&パル | ||
フォゾン | ||
1984年 | グロブダー | |
1985年 | ドラゴンバスター | |
ディグダグ2(小沢純子と共作) | ||
ワープマン (大野木宣幸・小沢純子と共作) |
ファミコン | |
バラデューク(開発途中で退職) | アーケードゲーム |
おー『ディグダグ』『ゼビウス』
『慶野由利子』の『ナムコ・ゲーム』についての証言
ここで、『慶野由利子』さんの
『ナムコ・ゲーム』について の証言を見てみよう。
『慶野由利子』の1番に印象に残ったゲームは?
一番に印象に残ったゲームタイトルはなんですか?
『 ディグダグ』ですね。
『音』でゲームを更に、面白く出来たと感じているからです。
『ゲームサウンド』開拓時代について
『ゲームサウンド開拓時代』にしか無かった良かったことは、
何ですか?
『ハード』も『ソフト』もワイワイいいながら作れたことですかね。
みんなが初めてだったこともありますけど。
お陰で何を言っても、まず面白いのかも検証してもらえたことですかね。
『ハード』の『バグ』だか、『ソフト』の『バグ』すらも
演出に取り込んだりしていました。
それは多分『ゼビウス』です。
その後の『大野木宣幸』さんと『慶野由利子』さん、そして『小沢純子』さん
その後の『大野木宣幸』さん
その後の『大野木宣幸』さんは、
1985年に『ナムコ』を退社するんだ。
そして、ゲームミュージックCDなどを手掛ける『サイトロン』などに参加し、ナムコ作品にも曲提供していましたが
次第に、ゲーム音楽関連の『プロデュース業』がメインになっていきます。
サイトロンを退社後(1990年代中頃)はゲーム業界から離れ、
実家のお味噌屋さんを継いでいたとのことです。
ゲーム音楽作曲家としては、
アーケードゲーム作品では
1986年4月の『ホッピング・マッピー』まで、
コンシューマー作品では、
1991年の『ファミリーサーキット’91』(ファミコン)、
1994年の『スーパーファミリーサーキット』(スーパーファミコン)あたりまで、
ナムコ作品のコンポーザーとして活躍されていました。
2019年2月 ゲーム音楽作家に復帰。
コロンバスサークル社からリリースされた『16ビットリズムランド』に曲提供をしています。
そして、2019年11月 インターネット上で訃報情報が伝わりました。
『大野木宣幸』さんのご冥福をお祈りします。
その後の『慶野由利子』さん
その後の『慶野由利子』さんは1985年にナムコを退社。
1987年~1989年 ナムコに契約社員として復帰、楽曲提供を行っています。
『小沢純子』さんの登場
1984年春からはナムコ音楽制作陣に『小沢純子』さんが加わります。
1985年には『大野木』さんと『慶野』さんは退社してしまいます、
『大野木』さんや『慶野』さんは、その後も『ナムコ』に楽曲提供しているんだけど
この頃は『ナムコサウンド』の世代交代の時代だね。
『小沢純子』さんは、『ナムコサウンド』第二世代ってことかな
『小沢純子』は、
あの名作『ドルアーガの塔』誕生のきっかけとなる曲を作曲することになるんだ。
今回はここまで、
次回も引き続き、
『ドルアーガの塔』の『イシターのテーマ』誕生 をお送りします。
関連ページのご紹介
ゼビウス、ドルアーガの塔の誕生まで、ナムコゲーム音楽のご紹介
迷ったらこのページをクリック、ゼビウス、ドルアーガの塔の誕生まで、ナムコゲーム音楽のご紹介のまとめページです。
ゼビウス、ドルアーガの塔の誕生まで、ナムコゲーム音楽のご紹介
STG関連ページのご紹介
シューティングゲームまとめページのご紹介
迷ったらこのページをクリック、シューティングゲームのまとめページです。
シューティングゲームのご紹介
アーケードゲームシューティングゲームの関するご紹介
80年代の名作アーケード・シューティングゲームのご紹介
ゲームセンターでシューティングゲームが主役だった80年代のシューティングゲームについてご紹介しています。
名作シューティングゲームの魅力をご紹介
シューティングゲームの魅力、連射や巨大戦艦、背景の美学、安全地帯、フォーメーション、そして深いストーリーなどをご紹介しています。
名作シューティングゲーム・ゼビウスのご紹介
シューティングゲームの歴史はここから始まった・スペースインベーダーのご紹介
パソコンの名作シューティングゲームのご紹介
X68000から生まれた、オリジナルシューティングゲームのご紹介
X68000から生まれた、オリジナルシューティングゲームのご紹介しています。
【PC88】名作シューティングゲーム・スタークルーザーのご紹介
PC88時代の名作シューティングゲーム、スタークルーザーについてご紹介しています。
【名作ゲーム】サイトマップのご紹介
名作ゲームサイトをご紹介します。
名作ゲーム・サイトマップ | |||||
ゲームTOP > ランキング│傑作・名作│機種別│ジャンル別 | |||||
名作TOP>まとめ│売上本数│ハード別│ジャンル│メーカー│ | |||||
【売上本数ランキング】総合(ハード別│発売年別) 【据え置きゲーム機】 【任天堂】FC│FDS│SFC│N64│GC│Wii│WiiU│Switch 【SONY】PS│PS2│PS3│PS4【セガ】SS│DC│Xbox360 【携帯ゲーム機】任天堂(GB│GBA│NDS│3DS) Sony(PSP│PSVita)│ワンダースワン 【発売年別】90s(96│97│98│99) 2000s(2000│2001│2002│2003│2004│2005│2006│2007│2008│2009) 2010s(2010│2011│2012│2013│2014│2015│2016│2017│2018│2019) |
|||||
まとめ 【任天堂】FC│FDS│SFC│N64│GC│Wii│WiiU│Switch 【SONY】PS│PS2│PS3│PS4【セガ】MD│SS│DC 【NEC】PCE│PCFX【SNK】NEOGEO│3DO |
|||||
任天堂(G&W│GB│GBA│NDS│3DS) Sony(PSP│PSVita) ネオジオポケット│ワンダースワン│ゲームギア |
|||||
【NEC】PC98│PC88【SHARP】X68k│X1│MZ 【富士通】FMTOWNS│77AV│FM7 【その他】MSX│AppleII |
|||||
アーケード | 80年代│90年代│2000年代 | ||||
ジャンル | ACT│RPG│AVG│格ゲー│STG│SLG│ TBL(麻雀│家庭用│AC) |
||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
|||||
サイトマップ一覧 |
傑作・名作ゲーム関連ページのご紹介
傑作・名作ゲーム関連ページをご紹介します。
【名作ゲーム】全名作ソフト(500本以上)のご紹介│まとめ│ファミコン、ゲームボーイ、PC98 、RPGなど
PC・家庭用・アーケードゲーム・周辺機器のご紹介│まとめ│
名作ゲームのご紹介│まとめ│家庭用ゲーム・PC・アーケードなど
ジャンル別ゲームタイトルのご紹介│まとめ│
ゲームTOPサイトマップ
ゲームTOPのサイトマップをご紹介します。
【ゲームTOP】サイトマップ | ||||
ゲームTOP > ランキング│傑作・名作│機種別│ジャンル別 | ||||
■ランキングTOP > ハード│ソフト(売上(世界│国内)│海外評価) ■傑作・名作ゲームTOP > ■ゲーム機種別TOP > 据置│携帯│AC│PC│周辺機器 ■ジャンル別TOP > アクション系(プラットフォーム│対戦アクション│FPS│TPS│STG│フライト)|AVG│RPG│SLG│レース│スポーツ│パズル│テーブル |
||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
ゲーム関連ページのご紹介
ゲーム関連ページをご紹介します。
【ゲームランキング】世界・国内で最も売れたゲームランキングのご紹介
名作ゲームのご紹介│まとめ│家庭用ゲーム・PC・アーケードなど
【機種別ゲームTOP】PC・家庭用・アーケードゲーム・周辺機器のご紹介
ジャンル別ゲームタイトルのご紹介│まとめ│
コペンギン・サイトマップ
コペンギンのサイトマップをご紹介します。
【コペンギンTOP】サイトマップ | ||||
コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋
コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介
コペンギン関連ページをご紹介します。