名作アドベンチャーゲーム、マンハッタンレクイエム、殺意の接吻のご紹介 ~ 刑事J.B.ハロルドシリーズ~

ご訪問ありがとうございます。
このページでは、
本格ミステリー・アドベンチャーゲーム』
『刑事J.Bハロルドシリーズ』の
『マンハッタンレクイエム』と『殺意の接吻』をご紹介します。

『マンハッタンレクイエム』と『殺意の接吻』は、
1987年に発表された
『刑事J.B.ハロルドシリーズ』2、2.5作目の作品、
舞台は、大都会『ニューヨーク・マンハッタン.』だよ。

最初に『マンハッタンレクイエム』と『殺意の接吻』のストーリーをご紹介します。
『マンハッタン・レクイエム』~闇に飛ぶ天使たち~

『刑事J.B.ハロルドシリーズ』2作目の作品、
舞台は、『ニューヨーク』へ
『J.B』.宛の一通の手紙。
そこには、過去の捜査で重要な証言をしてくれた酒場のピアニスト
『サラ・シールズ』の名前があった。
手紙の中には、『マンハッタン』の『クラブM&M』のカード。

やがて、『サラ』が飛び降り自殺を遂げたことを知らされる『J.B.』
そして『.摩天楼の街』で相次ぐ、動機不明の飛び降り自殺。
『J.B.』はひとり『マンハッタン』に向かい、大都会のミステリーに挑む。(1987年作品)
『殺意の接吻』~KISSOFMURDER~

前作『マンハッタン・レクイエム』の『パラレルワールド』な『番外編』
解決されたはずの、『マンハッタン』での悲しい事件。
その陰には、もう一つの事件が隠されていた。
『マンハッタン・レクイエム』の設定(登場人物や舞台)をそのままに、
もうひとつの『サラ・シールズ事件』を追う、もうひとりの『J.B.』の物語。
真実を求めて、J.B.は再び喧噪の『街』を歩き始める。(1987年作品)

このシリーズでは、
『マンハッタン・レクイエム』の事件の発生から
『刑事J.B.ハロルド』が、事件解決のため
『ニューヨーク』へ旅立つまでの物語 をご紹介します。
刑事『J.B.ハロルド』シリーズ『マンハッタン・レクイエム』~闇に飛ぶ天使たち~







『D.C.コネクション』~愛と死の迷路~ - 刑事『J.B.ハロルド』シリーズ

このシリーズでは、刑事『J.B.ハロルド』シリーズ3作目の
『D.C.コネクション』~愛と死の迷路~ の舞台となるワシントンへ『J.B.ハロルド』が捜査に向かうまでの物語を紹介しています。
あまり語られることがなかった、主人公の『J.B.ハロルド』がなぜ刑事になったのかも明かされるよ。

リバーヒルソフトの誕生から名作アドベンチャーゲーム・マンハッタンレクイエム誕生までの道のり

このシリーズでは、『リバーヒルソフト』の誕生から
『刑事J.Bハロルドシリーズ』2作目の『マンハッタンレクイエム』誕生までの道のりをご紹介しています。
『リバーヒルソフト』とって、1つのエポックとなった作品『黒猫荘相続殺人事件』の誕生や
傑作『刑事J.Bハロルドシリーズ』のデビュー作である、殺人倶楽部の誕生
そして2作目の、マンハッタンレクイエムの制作過程などを紹介しています。

名作アドベンチャーゲーム(AVG)のご紹介│まとめ│

ご訪問ありがとうございます。
このページでは80年代の名作アドベンチャーゲーム、オホーツクに消ゆについてご紹介させて頂きます。
名作アドベンチャーゲームの紹介

歴代の名作アドベンチャーゲームのご紹介(誕生から現在まで)

独自の進化を遂げた『ゲーム音楽』- 『アドベンチャーゲーム音楽の歴史』シリーズ

堀井雄二・名作アドベンチャーゲーム3部作のご紹介│まとめ│

名作本格ミステリー・アドベンチャーゲーム刑事J.Bハロルドのご紹介

ファミコン探偵倶楽部のご紹介

PC88時代の大作アドベンチャーゲーム・スターアーサー伝説・3部作(惑星メフィウス・暗黒星雲・テラ4001)のご紹介
