『ゼビウス』の世界観は『伝説巨神イデオン』から‐『ゼビウス』の誕生秘話


今回は、
『ゼビウス』の世界観は『伝説巨神イデオン』から‐『ゼビウス』の誕生秘話、遠藤雅伸さんの証言集
をご紹介します。
【STG】シューティングゲーム・サイトマップのご紹介

80年から2000年代のシューティングゲームについてご紹介します。
シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋
遠藤さん『イデオン』について

イデオンの、どのようなところに感銘を受けましたか?

『バッフクラン』の世界観の構築ですね。
特に『ハルル』という人物が好きです。

『バッフクラン』とは、『イデオン』で登場する敵(種族・異星人)だね。
『ゼビウス』では、敵の『ゼビウス』のことだね。

ということは、遠藤さんは敵の『世界観』が好きってことだね。

そうだね、遠藤さんはホームページで、『ゼビウス軍兵器開発史メモ(1982)』まで公開しているからね。

遠藤さんは、『ハルル』好き?

『ハルル』って?

『ハルル』、フルネームは『ハルル・アジバ』
『イデオン』で登場する敵(バッフクラン)の宇宙軍総司令『ドバ・アジバ』の長女だよ。
妹の『カララ・アジバ』は、優しい感じの女性なんだけど。
お姉さんの『ハルル・アジバ』は、気の強そうな女傑だよ。
『風の谷のナウシカ』の『クシャナ』や『もののけ姫』の『エボシ御前』みたいな感じかな。

相当な、女傑だね。
遠藤さんは、『女傑好き』?
『ゼビウス』の『イデオン』の影響は『メカ』よりも『異星人』との接触

『ゼビウス』における『イデオン』の影響というのは、
『メカ』よりも『異星人』との接触に表れているんですか?

その比重が高いです。
メカへの一番の影響は、『バッフクランメカ』に共通した赤黒のまだら模様で、敵に共通した『赤点滅』に生きています。

『バッフクラン(イデオンの敵)』をもう少し詳しく説明すると、
『バッフクラン』は、地球人類と同じ外見を持っていて、喜怒哀楽の感情を持もあってまるで、『地球人類』を同じなんだ。
そして、『バッフ・クラン』は『地球人』と異なる言語を持つんだけど、
地球側で使われていた言語が『ルーツ』なのでは・・・

おー、『ゼビウス』と同じですね。

しかし、『ゼビウス』にインスパイアされた、『イデオン』の世界観もすごいですね。
さすが、『富野由悠季』さんー。
『イデオン』をもう一度見たくなったよー。
『ゼビウス』の独自言語、『ゼビ語』

『イデオン』とおなじように、『ゼビウス』でも独自の言語があるの?

そう、『ゼビウス』でも独自の言語である、『ゼビ語』というものがあるんだよ。
『ゼビウス』の世界観は、「伝説巨神イデオン」から

『ゼビウス』は、富野由悠季監督の「伝説巨神イデオン」から発想してますよ。

第6文明人という種族がいる。
その末裔は異星人『バッフ・クラン』であると同時に、地球人でもある
という設定がありますよね。
その『種の起源は1つだった』とう考えをゼビウス全体の世界観に活かしているんですよ。

たとえば、『オデオン』で
『現代人と古代人で、同じはずの文化がどこで違ってくる』
という世界観とかですか?

そうですね。

そうえいば、『イデオン』では『バッフ・クラン』は独自の言語を持ってましたね。

特に人名は、おもしろい語感でしたよね。
「アバデデ・グリマデ」とか「クララ・キナ」「ギジェ・ザラル」とか。

そうです。
そういった語感が持つ『異星』らしい雰囲気や、
地球とは違う文化を持っているというイメージをゲームに活かしています。

登場する『メカの形式』や『ネーミング』もそうですし、
全編に渡って赤と黒のカラーが入っている点なども同じです。

アニメそのものが好きなんです

アニメそのものが好きだったので、
キャラクターのアニメーションを作るときにセルアニメを参考にしていたこともありました。
4枚~8枚の画像を使ってアニメーションを作ったりもしていたんです。
その意味で『ゼビウス』は完全に『イデオン』へのオマージュです。
『富野由悠季』さんと初めて会ったのは?

遠藤さんが、『富野由悠季』さんと初めて会ったのは?

富野さんに初めて会ったのは、
『機動戦士ガンダム』の映画化の際に行われた『アニメ新世紀宣言』の会場です。
当時大学生だったボクは、恩師が富野さんの同級生だったので話をつけておいてもらって、
新宿のアルタ前に会いに行きました。
イベントのテントの中で、忙しそうにしてた黒髪ふさふさの富野さんに、
「千葉大の遠藤です」
と声をかけたのが最初で、
富野さんは手を休めていろいろと話をしてくれました。

富野さん若いー。
『アンドアジェネシス』は『イデオン』がモデル?

『アンドアジェネシス』って『イデオン』に出てくる巨大要塞がモデルですか?

イメージでしかないんだけど、
発動編で『ガンドロワ』が登場したのは『ゼビウス』の遥かに後のはずだから、
それは『未知との遭遇』のマザーシップじゃないかと思う。
『2001年宇宙の旅』のオマージュ

『イデオン』以外に、参考にした作品はあるんですか?

『2001年宇宙の旅』も参考していますよ。
『2001年宇宙の旅』の『モーグル』や『モノリス』なども参考にしましたし
『イデオン』以外にも私の趣味のものをいろいろオマージュして設定に盛り込んでいますよ。

今回はここまで
次回は、『ゼビウス』のキャラデザインと隠しキャラ・『ゼビウス』誕生秘話 をご紹介します。


ご閲覧ありがとうございました。
関連ページのご紹介
名作シューティングゲーム、ゼビウス開発秘話のご紹介│まとめ│

迷ったらこのページをクリック、名作STGゼビウスの開発秘話ご紹介まとめページです。

ゼビウス開発秘話のご紹介









STG関連ページのご紹介
シューティングゲームまとめページのご紹介

迷ったらこのページをクリック、シューティングゲームのまとめページです。

シューティングゲームのご紹介
アーケードゲームシューティングゲームの関するご紹介
80年代の名作アーケード・シューティングゲームのご紹介

ゲームセンターでシューティングゲームが主役だった80年代のシューティングゲームについてご紹介しています。

名作シューティングゲームの魅力をご紹介

シューティングゲームの魅力、連射や巨大戦艦、背景の美学、安全地帯、フォーメーション、そして深いストーリーなどをご紹介しています。

名作シューティングゲーム・ゼビウスのご紹介



シューティングゲームの歴史はここから始まった・スペースインベーダーのご紹介

パソコンの名作シューティングゲームのご紹介
X68000から生まれた、オリジナルシューティングゲームのご紹介

X68000から生まれた、オリジナルシューティングゲームのご紹介しています。


【PC88】名作シューティングゲーム・スタークルーザーのご紹介

PC88時代の名作シューティングゲーム、スタークルーザーについてご紹介しています。

【名作ゲーム】サイトマップのご紹介

名作ゲームサイトをご紹介します。
名作ゲーム・サイトマップ | |||||
ゲームTOP > ランキング│傑作・名作│機種別│ジャンル別 | |||||
![]() |
|||||
【売上本数ランキング】総合(ハード別│発売年別) 【据え置きゲーム機】 【任天堂】FC│FDS│SFC│N64│GC│Wii│WiiU│Switch 【SONY】PS│PS2│PS3│PS4【セガ】SS│DC│Xbox360 【携帯ゲーム機】任天堂(GB│GBA│NDS│3DS) Sony(PSP│PSVita)│ワンダースワン 【発売年別】90s(96│97│98│99) 2000s(2000│2001│2002│2003│2004│2005│2006│2007│2008│2009) 2010s(2010│2011│2012│2013│2014│2015│2016│2017│2018│2019) |
|||||
まとめ 【任天堂】FC│FDS│SFC│N64│GC│Wii│WiiU│Switch 【SONY】PS│PS2│PS3│PS4【セガ】MD│SS│DC 【NEC】PCE│PCFX【SNK】NEOGEO│3DO |
|||||
任天堂(G&W│GB│GBA│NDS│3DS) Sony(PSP│PSVita) ネオジオポケット│ワンダースワン│ゲームギア |
|||||
【NEC】PC98│PC88【SHARP】X68k│X1│MZ 【富士通】FMTOWNS│77AV│FM7 【その他】MSX│AppleII |
|||||
アーケード | 80年代│90年代│2000年代 | ||||
ジャンル | ACT│RPG│AVG│格ゲー│STG│SLG│ TBL(麻雀│家庭用│AC) |
||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
|||||
サイトマップ一覧 |
傑作・名作ゲーム関連ページのご紹介

傑作・名作ゲーム関連ページをご紹介します。
【名作ゲーム】全名作ソフト(500本以上)のご紹介│まとめ│ファミコン、ゲームボーイ、PC98 、RPGなど

PC・家庭用・アーケードゲーム・周辺機器のご紹介│まとめ│

名作ゲームのご紹介│まとめ│家庭用ゲーム・PC・アーケードなど

ジャンル別ゲームタイトルのご紹介│まとめ│

ゲームTOPサイトマップ

ゲームTOPのサイトマップをご紹介します。
【ゲームTOP】サイトマップ | ||||
ゲームTOP > ランキング│傑作・名作│機種別│ジャンル別 | ||||
■ランキングTOP > ハード│ソフト(売上(世界│国内)│海外評価) ■傑作・名作ゲームTOP > ■ゲーム機種別TOP > 据置│携帯│AC│PC│周辺機器 ■ジャンル別TOP > アクション系(プラットフォーム│対戦アクション│FPS│TPS│STG│フライト)|AVG│RPG│SLG│レース│スポーツ│パズル│テーブル |
||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
ゲーム関連ページのご紹介

ゲーム関連ページをご紹介します。
【ゲームランキング】世界・国内で最も売れたゲームランキングのご紹介

名作ゲームのご紹介│まとめ│家庭用ゲーム・PC・アーケードなど

【機種別ゲームTOP】PC・家庭用・アーケードゲーム・周辺機器のご紹介

ジャンル別ゲームタイトルのご紹介│まとめ│

コペンギン・サイトマップ

コペンギンのサイトマップをご紹介します。
【コペンギンTOP】サイトマップ | ||||
コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋
コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介

コペンギン関連ページをご紹介します。
【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
