ディスクシステムファミコン任天堂

【FDS名作】ディスクシステムの名作(26本)・全ゲームソフト一覧(199本)のご紹介

ディスクシステム ディスクシステム
スポンサーリンク

ディスクシステムの名作(26本)・全ゲームソフト一覧(199本)のご紹介

ご訪問ありがとうございます。

今回はディスクシステムの名作(26本)・全ゲームソフト一覧(199本)をご紹介させて頂きます。

 

ディスクシステム

ファミコン・名作・全ソフトサイトマップのご紹介

ファミコン・名作(172本以上)・全ソフト(1054本)・ディスクシステム(199本)のサイトマップをご紹介します。

ファミコン アイコンファミコン | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋

『ディスクシステム』は86年2月20日に『ファミコン』の周辺機器として『大容量』『低価格』『セーブ機能』の3つの特徴を携えて登場したんだよ。

ディスクシステム

そして『ディスクシステム』で発売された対応ソフトは『全199タイトル』
ソフト総売上本数は、『5339万本』だったんだよ。

ゼルダの伝説

【発売年別】ファミコン・名作・全ソフトサイトマップのご紹介

発売年別のファミコン・名作(172本以上)・全ソフト(1054本)・ディスクシステム(199本)のサイトマップをご紹介します。

ファミコン・ディスクシステム・名作・全ゲームソフト
TOP >【名作】FC  FDS >【ジャンル別】FC  FDS >【発売年別】FC  FDS
ファミコン(FDS含む) ディスクシステム
発売年 名作 発売
ゲーム数
名作 発売
ゲーム数
1983年 4 9
1984年 6 19
1985年 16 70
1986年 18 86 7 34
1987年 21 119 10 69
1988年 26 143 4 54
1989年 22 146 4 21
1990年 30 157 13
1991年 19 151 1 6
1992年 10 95 2
1993年 52
1994年 7
合計 172 1054 26 199

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

ディスクシステム アイコンディスクシステム | 中古・新品通販の駿河屋

87年の69本と88年の54本がディスクシステム・ゲームソフトの発売されたピークですね。

この頃、『ROMカードリッジ』の『大容量化』『バッテリーパックアップ機能』を搭載した『ROM』が普及した時期だったから、その後『ディスクシステム・ゲームソフト』の販売本数は急激に減ってしまうんだ。

ディスクシステム

ファミコン・ディスクシステム・非売品・非公認ソフトのご紹介

FC・FDSの非売品・非公認ソフトをご紹介します。

  • ファミコンからは非売品(87本)非公認ソフト(21本)、
  • ディスクシステムからは非売品(7本)非公認ソフト(76本)が登場しています。

ディスクシステム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋

【非売品・非公認】ファミコン・ディスクシステム・ソフト
ソフト種類
ファミコン ディスクシステム
サンプル
非売品
非公認 非売品 非公認
サンプル 66
非売品 21
ゲームソフト 21 7 51
コピー改造ツール 25
合計 87 21 7 76

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

ディスクシステム | 中古・新品通販の駿河屋

【FDS非売品・非公認】ディスクシステム非売品(7本)非公認ソフト(76本)のご紹介
ディスクシステム・非売品(7本)非公認ソフト(76本)のご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回はディスクシステム用に発売された非売品(7本)非公認ソフト(76本)をご紹介させて頂きます。 ファミコンソフト(ディスクシステム)ボディコンク...

【ジャンル別】ファミコン・名作・全ソフトサイトマップのご紹介

ゲームジャンル別のファミコン・名作(172本以上)・全ソフト(1054本)・ディスクシステム(199本)のサイトマップをご紹介します。

 

ファミコンハードファミコン本体

ディスクシステム アイコンディスクシステム | 中古・新品通販の駿河屋

ファミコン | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋

アドベンチャゲームのディスクシステム・名作(9本)・全ソフト(24本)のご紹介

アドベンチャゲームのディスクシステム・名作(9本)・全ソフト(24本)をご紹介します。

名作
発売年 ゲームソフト名 メーカー
1987年 ふぁみこんむかし話
新・鬼ヶ島 (前編)
任天堂
1987年 ふぁみこんむかし話
新・鬼ヶ島 (後編)
任天堂
1987年 アイドルホットライン
中山美穂のトキメキハイスクール
任天堂
1988年 ファミコン探偵倶楽部
消えた後継者 (前編)
任天堂
1988年 ファミコン探偵倶楽部
消えた後継者 (後編)
任天堂
1989年 ファミコン探偵倶楽部Ⅱ
うしろに立つ少女 (前編)
任天堂
1989年 ファミコン探偵倶楽部Ⅱ
うしろに立つ少女 (後編)
任天堂
1989年 遊遊記
ふぁみこんむかし話(前編)
任天堂
1989年 遊遊記
ふぁみこんむかし話 (後編)
任天堂
全タイトル
発売年 ゲームソフト名 メーカー
1986年 デット・ゾーン サンソフト
1986年 水晶の龍 スクウェア
1986年 消えたプリンセス イマジニア
1987年 探偵 神宮寺 三郎
新宿中央公園殺人事件
データイースト
1987年 タイタニックミステリー蒼の戦慄 学習研究社
1987年 ふぁみこんむかし話
新・鬼ヶ島 (前編)
任天堂
1987年 ふぁみこんむかし話
新・鬼ヶ島 (後編)
任天堂
1987年 アイドルホットライン
中山美穂のトキメキハイスクール
任天堂
1988年 ファミコン探偵倶楽部
消えた後継者 (前編)
任天堂
1988年 ファミコン探偵倶楽部
消えた後継者 (後編)
任天堂
1988年 リサの妖精伝説 コナミ
1988年 遠山の金さん
すぺえす帆 Mr.GOLD
東映動画
1988年 サムライソード カプコン
1988年 じゃあまん探偵団魔隣組
丸秘ジゴマ捜査ファイル
バンダイ
1988年 探偵神宮寺三郎
危険な二人 (前編)
データイースト
1988年 なんきんのアドベンチア サンソフト
1989年 探偵神宮寺三郎
危険な二人 (後編)
データイースト
1989年 光GENJIローラーパニック ポニーキャニオン
1989年 ファミコン探偵倶楽部Ⅱ
うしろに立つ少女 (前編)
任天堂
1989年 ファミコン探偵倶楽部Ⅱ
うしろに立つ少女 (後編)
任天堂
1989年 遊遊記
ふぁみこんむかし話(前編)
任天堂
1989年 遊遊記
ふぁみこんむかし話 (後編)
任天堂
1991年 タイムツイスト (前編) 任天堂
1991年 タイムツイスト (後編) 任天堂
【まとめ:名作AVG】ファミコン探偵倶楽部のご紹介
【まとめ】名作ミステリー・アドベンチャーゲーム、ファミコン探偵倶楽部のご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、名作ミステリー・アドベンチャーゲーム、ファミコン探偵倶楽部を紹介させて頂きます。 ファミコン探偵倶楽部シリーズは80年代から...
【第2回】ファミコン・アドベンチャーゲームの誕生~歴代の名作アドベンチャーゲームのご紹介~
【第2回】ファミコン・アドベンチャーゲームの誕生 ~歴代の名作アドベンチャーゲームのご紹介~ ご訪問ありがとうございます。前回の続き 今回は、家庭用ゲーム機(ファミコン)用アドベンチャーゲームの躍進、そして1986年以降の発展し続けるPCア...
アクションゲームのディスクシステム・名作(5本)・全ソフト(55本)のご紹介

アクションゲームのディスクシステム・名作(5本)・全ソフト(55本)をご紹介します。

名作
発売年 ゲームソフト名 メーカー
1986年 スーパーマリオブラザーズ2 任天堂
1986年 メトロイド 任天堂
1986年 悪魔城ドラキュラ コナミ
1987年 夢工場ドキドキパニック フジテレビ
開発:任天堂
1987年 アルマナの奇跡 コナミ
全タイトル
発売年 ゲームソフト名 メーカー
1986年 スーパーマリオブラザーズ 任天堂
1986年 謎の村雨城 任天堂
1986年 スーパーマリオブラザーズ2 任天堂
1986年 メトロイド 任天堂
1986年 子猫物語 ポニーキャニオン
1986年 悪魔城ドラキュラ コナミ
1986年 ブリーダー ソフトプロ
1986年 ナイト・ロアー 魔城の狼男 ジャレコ
1986年 光神話 パルテナの鏡 任天堂
1986年 エレクトシャン コトブキ
1987年 ウルトラマン 怪獣帝国の逆襲 バンダイ
1987年 スーパーロードランナー アイレム
1987年 とびだせ大作戦 スクウェア
1987年 ダーティペア プロジェクトエデン バンダイ
1987年 レリクス 暗黒要塞 ボースティック
1987年 ココナワールド ソフエル
1987年 風雲少林拳 ジャレコ
1987年 ハオ君の不思議な旅 スクウェア
1987年 キン肉マン キン肉星王位争奪戦 バンダイ
1987年 ドクター・カオス 地獄の扉 ポニーキャニオン
1987年 夢工場ドキドキパニック フジテレビ
1987年 モンティのドキドキ大脱走 ジャレコ
1987年 スーパーロードランナーⅡ アイレム
1987年 アルマナの奇跡 コナミ
1987年 奇々怪界 怒涛編 タイトー
1987年 トランスフォーマー
ザ・ヘッドマスターズ
タカラ
1987年 ドラキュラⅡ 呪いの封印 コナミ
1987年 妖怪屋敷 アイレム
1987年 バブルボブル タイトー
1987年 キックチャレンジャー
エアフット 野菜の国の足戦士
バップ
1987年 ウルトラマン2 出撃科特隊 バンダイ
1988年 レプリカート タイトー
1988年 ドルイド 恐怖の扉 ジャレコ
1988年 おもいっきり探偵団
覇悪怒組 魔天郎の挑戦状
バンダイ
1988年 ワードナの森 タイトー
1988年 ドンキーコング 任天堂
1988年 仮面ライダー
BLACK 対決シャドームーン
バンダイ
1988年 風雲少林拳 暗黒の魔王 ジャレコ
1988年 バイオミラクルぼくってウパ コナミ
1988年 グーニーズ コナミ
1988年 ファイヤーロック ユース
1988年 ドンキーコングJr 任天堂
1988年 カラテ チャンプ データイースト
1988年 爆闘士パットンくん ソフトプロ
1988年 魔塔の崩壊 ポニーキャニオン
1988年 アイスクライマー 任天堂
1988年 帰ってきたマリオブラザーズ 任天堂
1989年 機動警察パトレイバー
第2小隊出動せよ!
バンダイ
1989年 レッキングクルー 任天堂
1989年 タマ&フレンズ 3丁目大冒険 バンダイ
1989年 バーガータイム データイースト
1990年 ボンバーマン ハドソン
1990年 パックマン ナムコ
1990年 ディグダグ ナムコ
1990年 ディグダグⅡ ナムコ
RPGのディスクシステム・名作(4本)・全ソフト(20本)のご紹介

RPGのディスクシステム・名作(4本)・全ソフト(20本)をご紹介します。

名作
発売年 ゲームソフト名 メーカー
1986年 ゼルダの伝説 任天堂
1987年 リンクの冒険 任天堂
1987年 エスパードリーム コナミ
1987年 愛戦士ニコル コナミ
全タイトル
発売年 ゲームソフト名 メーカー
1986年 ゼルダの伝説 任天堂
1986年 銀河伝承 galaxy odyssey イマジニア
1986年 魔洞戦記 ディープダンジョン スクウェア
1987年 リンクの冒険 任天堂
1987年 エスパードリーム コナミ
1987年 メルヘンヴェール サンソフト
1987年 愛戦士ニコル コナミ
1987年 聖剣サイコカリバー 魔獣の森伝説 イマジニア
1987年 勇士の紋章 ディープダンジョン スクウェア
1987年 リフレクトワールド イーストキューブ
1987年 クレオパトラの魔宝 スクウェア
1987年 カリーンの剣 スクウェア
1988年 ファイヤーバム HAL研究所
1988年 アスピック(ASPIC) 魔蛇王の呪い ボースティック
1988年 シルヴィアーナ
愛いっぱいの冒険者
パックインビデオ
1988年 ダンディー ゼウオンの復活 ポニーキャニオン
1988年 ウルトラマン倶楽部
地球奪還作戦
バンダイ
1989年 フェアリーテイル ソフトプロ
1989年 マグマプロジェクトハッカー 徳間書店
1989年 LUTTER (リュッター) アテナ
スポーツゲームのディスクシステム・名作(3本)・全ソフト(23本)のご紹介

スポーツゲームのディスクシステム・名作(3本)・全ソフト(23本)をご紹介します。

名作
発売年 ゲームソフト名 メーカー
1986年 バレーボール 任天堂
1986年 プロレス 任天堂
1988年 アイスホッケー 任天堂
全タイトル
発売年 ゲームソフト名 メーカー
1986年 ベースボール 任天堂
1986年 サッカー 任天堂
1986年 ゴルフ 任天堂
1986年 テニス 任天堂
1986年 バレーボール 任天堂
1986年 プロレス 任天堂
1987年 ゴルフJAPANコース 任天堂
1987年 ウインターゲームズ ポニーキャニオン
1987年 プロゴルファー猿 影のトーナメント バンダイ
1987年 スマッシュピンポン 任天堂
1987年 ゴルフUSコース 任天堂
1987年 エキサイティングビリヤード コナミ
1987年 エキサイティングバスケット コナミ
1987年 エキサイティングベースボール コナミ
1988年 アイスホッケー 任天堂
1988年 エキサイティングサッカー コナミ
1988年 コナミックアイスホッケー コナミ
1988年 ビッグチャレンジ!柔道選手権 ジャレコ
1988年 コナミックテニス コナミ
1988年 キック&ラン タイトー
1989年 パット・パット・ゴルフ パックインビデオ
1989年 ビッグチャレンジ!GOGOボーリング ジャレコ
1989年 かっとび!童児 パックインビデオ
レースゲームのディスクシステム・名作(2本)・全ソフト(3本)のご紹介

レースゲームのディスクシステム・名作(2本)・全ソフト(3本)をご紹介します。

名作
発売年 ゲームソフト名 メーカー
1987年 ファミコングランプリ F1レース 任天堂
1988年 VSエキサイトバイク 任天堂
全タイトル
発売年 ゲームソフト名 メーカー
1987年 ファミコングランプリ F1レース 任天堂
1988年 3Dホットラリー
ファミコングランプリⅡ
任天堂
1988年 VSエキサイトバイク 任天堂
パズルゲームのディスクシステム・名作(1本)・全ソフト(19本)のご紹介

パズルゲームのディスクシステム・名作(1本)・全ソフト(19本)をご紹介します。

名作
発売年 ゲームソフト名 メーカー
1991年 ぷよぷよ 徳間書店
全タイトル
発売年 ゲームソフト名 メーカー
1986年 涙の倉庫番スペシャル アスキー
1986年 きね子 アイレム
1987年 エッガーランド HAL研究所
1987年 きね子2 アイレム
1987年 迷宮寺院ダババ コナミ
1987年 磁界少年メットマグ
DOGからの挑戦状
スクウェア
1988年 エッガーランド 創造への旅立ち HAL研究所
1989年 ロジャーラビット コトブキ
1990年 ナイトムーブ 任天堂
1990年 バックギャモン 任天堂
1990年 パニックスペース 徳間書店
1990年 パズルボーイズ アトラス
1990年 石道 (isido) ヒロ
1991年 ソロモンの鍵 テクモ
1991年 オール1 ファミマガDisk Vol.3 徳間書店
1991年 クロックス 徳間書店
1991年 ぷよぷよ 徳間書店
1992年 クルクルランド 任天堂
1992年 じゃんけんディスク城 徳間書店
テーブルゲームのディスクシステム・名作(1本)・全ソフト(9本)のご紹介

テーブルゲームのディスクシステム・名作(1本)・全ソフト(9本)をご紹介します。

名作
発売年 ゲームソフト名 メーカー
1987年 谷川浩司の将棋指南Ⅱ 名人への道 ポニーキャニオン
全タイトル
発売年 ゲームソフト名 メーカー
1986年 麻雀 (二人用) 任天堂
1986年 Othello(オセロ) 河田
1986年 謎の壁 ブロックくずし コナミ
1986年 プロフェッショナル麻雀 悟空 アスキー
1987年 麻雀家族 アイレム
1987年 囲碁九路盤対局 BPS
1987年 谷川浩司の将棋指南Ⅱ 名人への道 ポニーキャニオン
1988年 谷川浩司の将棋指南Ⅱ
新版 つめ将棋次の一手
ポニーキャニオン
1990年 香港 徳間書店
シューティングゲームのディスクシステム・名作(1本)・全ソフト(21本)のご紹介

シューティングゲームのディスクシステム・名作(1本)・全ソフト(21本)をご紹介します。

名作
発売年 ゲームソフト名 メーカー
1986年 ザナック 発売元:ポニーキャニオン
開発元:コンパイル
全タイトル
発売年 ゲームソフト名 メーカー
1986年 ガルフォース HAL研究所
1986年 もえろツインビー
シナモン博士を救え
コナミ
1986年 ザナック ポニーキャニオン
1987年 オトッキー アスキー
1987年 グリーンベレー コナミ
1987年 セクションZ カプコン
1987年 パルサーの光 ソフトプロ
1987年 トップルジップ ボースティック
1987年 ファルシオン コナミ
1988年 ガンスモーク カプコン
1988年 19(ヌイーゼン) ソフトプロ
1988年 ツインビー コナミ
1988年 ファイナルコマンドー 赤い要塞 コナミ
1988年 亜空戦記ライジン スクウェア
1988年 ビッグチャレンジ!
ドッグファイトスピリッツ
ジャレコ
1988年 ジャイラス コナミ
1989年 ハレーウォーズ タイトー
1989年 ビッグチャレンジ!ガンファイター ジャレコ
1990年 ゼビウス ナムコ
1990年 ギャラガ ナムコ
1990年 ギャラクシアン ナムコ
その他ゲームのディスクシステム・名作(本)・全ソフト(21本)のご紹介

その他ゲームのディスクシステム・名作(本)・全ソフト(21本)をご紹介します。

全タイトル
発売年 ゲームソフト名 メーカー
1986年 アイアムアティーチャー
スーパーマリオのセーター
ロイヤル工業
1986年 アイアムアティーチャー
手あみのきそ
ロイヤル工業
1986年 知能ゲームシリーズ
アディアンの杖
サンソフト
1987年 ナゾラーランド増刊号 サンソフト
1987年 知能ゲームシリーズ2
スーパーボーイアラン
サンソフト
1987年 知能ゲームシリーズ3
地底大陸オルドーラ
サンソフト
1987年 ナゾラーランド第2号 サンソフト
1987年 マイケルEnglish大冒険 スコーピオン
1987年 ファミリーコンポーザー トンキンハウス
1987年 サンタクロースの宝箱 データイースト
1987年 ドレミッコ コナミ
1987年 極楽遊戯 (げーむてんごく) ソフエル
1987年 ナゾラーランドスペシャル
クイズ王を探せ
サンソフト
1988年 ナゾラーランド第3号 サンソフト
1988年 ムーンボールマジック スクウェア
1988年 らじかるぼんばー 地雷くん ジャレコ
1988年 パチコン 東芝EMI
1988年 遊メイズ タイトー
1988年 パチンコGP(グランプリ) データイースト
1988年 タロット占い スコーピオン
1989年 ピンボール 任天堂
シミュレーションゲームのディスクシステム・名作(本)・全ソフト(4本)のご紹介

シミュレーションゲームのディスクシステム・名作(本)・全ソフト(4本)をご紹介します。

全タイトル
発売年 ゲームソフト名 メーカー
1987年 アップルタウン物語 スクウェア
1987年 SDガンダムワールド
ガチャポン戦士スクランブルウォーズ
バンダイ
1988年 SDガンダムワールド
ガチャポン戦士スクランブルウォーズ
バンダイ
1989年 SDガンダムワールド ガチャポン戦士
スクランブルウォーズ
マップコレクション
バンダイ

ディスクシステムから最も多くの名作ゲーム生み出したゲームメーカーは?

ディスクシステムから最も多くの名作ゲームを生み出したのは任天堂(18本)です。

 

任天堂ロゴ

 

次にコナミ(4本)、ポニーキャニオン(2本)、徳間書店(1本)、フジテレビ(1本)です。

【メーカー別】ディスクシステムから名作を生んだゲームメーカー
メーカー 名作 合計
任天堂 18 41
コナミ 4 23
ポニーキャニオン 2 9
徳間書店 1 7
フジテレビ 1 1
その他メーカー 0 118
合計 26 199
ディスクシステムで最も貢献したメーカーは任天堂とコナミとコンパイル

ディスクシステムの名作を生み出した数では任天堂(18本)と圧倒しています。

フジテレビから発売された夢工場ドキドキパニックも任天堂が開発し、後にスーパーマリオシリーズにその遊びの要素が受け継がれてゆくことになります。

ディスクシステムの隠れた名作シューティングゲーム、ザナック

ディスクシステムから開発メーカーとして2本の名作を生み出しているのがコンパイルです。

名作シューティングゲームのザナック(ポニーキャニオン)やパズルゲーム・ぷよぷよは(徳間書店)はコンパイルが開発したものです。

発売年 ゲームソフト名 発売 開発
1986年 ザナック ポニーキャニオン コンパイル
1991年 ぷよぷよ 徳間書店 コンパイル
任天堂が生み出した名作ゲーム(19本)のご紹介

任天堂が開発した名作ゲーム(19本)をご紹介します。

任天堂ロゴ

名作揃いの任天堂のディスクシステムゲーム

任天堂はディスクシステムから多くの名作ゲームを生み出しています。

ゲームジャンルも幅広く、RPG(ゼルダの伝説)、アクション、スポーツ、アドベンチャゲームとあらゆるジャンルで質の高いソフトを送り出すのは流石、任天堂ですね。

発売年 ゲームソフト名 ジャンル メーカー
1986年 ゼルダの伝説 RPG 任天堂
1986年 スーパーマリオブラザーズ2 アクション 任天堂
1986年 バレーボール スポーツ 任天堂
1986年 メトロイド アクション 任天堂
1986年 プロレス スポーツ 任天堂
1987年 夢工場ドキドキパニック アクション フジテレビ
1987年 リンクの冒険 RPG 任天堂
1987年 ふぁみこんむかし話
新・鬼ヶ島 (前編)
ADV 任天堂
1987年 ふぁみこんむかし話
新・鬼ヶ島 (後編)
ADV 任天堂
1987年 ファミコングランプリ F1レース レース 任天堂
1987年 アイドルホットライン
中山美穂のトキメキハイスクール
ADV 任天堂
1988年 アイスホッケー スポーツ 任天堂
1988年 ファミコン探偵倶楽部
消えた後継者 (前編)
ADV 任天堂
1988年 ファミコン探偵倶楽部
消えた後継者 (後編)
ADV 任天堂
1988年 VSエキサイトバイク レース 任天堂
1989年 ファミコン探偵倶楽部Ⅱ
うしろに立つ少女 (前編)
ADV 任天堂
1989年 ファミコン探偵倶楽部Ⅱ
うしろに立つ少女 (後編)
ADV 任天堂
1989年 遊遊記
ふぁみこんむかし話(前編)
ADV 任天堂
1989年 遊遊記
ふぁみこんむかし話 (後編)
ADV 任天堂
コナミから発売された名作ゲームのご紹介

コナミが発売した名作ゲームをご紹介します。

コナミ

悪魔城ドラキュラシリーズの礎なった記念すべき1作

86年にディスクシステムから発売された悪魔ドラキュラ(コナミ)は、悪魔城シリーズの記念すべき第一作目の作品です。

そしてこの作品はコナミのファミコンディスク参入、第一弾でもあり、発売された当時、多くの面で他の作品を圧倒するその作品の完成度から、以降のドラキュラシリーズの礎となるとなります。

 

発売年 ゲームソフト名 ジャンル
1986年 悪魔城ドラキュラ アクション
1987年 エスパードリーム RPG
1987年 愛戦士ニコル RPG
1987年 アルマナの奇跡 アクション

【発売年別】ディスクシステムの名作(26本)・全ゲームソフト(199本)のご紹介

発売年別にディスクシステムの名作(26本)・全ゲームソフト(199本)をご紹介します。

 

謎の村雨城

1986年・ディスクシステム・名作(7本)・全ソフト(34本)のご紹介

86年に発売されたディスクシステム・名作(7本)・全ソフト(34本)をご紹介します。

名作
発売年 ゲームソフト名 ジャンル メーカー
1986年 ゼルダの伝説 RPG 任天堂
1986年 スーパーマリオブラザーズ2 アクション 任天堂
1986年 バレーボール スポーツ 任天堂
1986年 メトロイド アクション 任天堂
1986年 悪魔城ドラキュラ アクション コナミ
1986年 プロレス スポーツ 任天堂
1986年 ザナック STG ポニーキャニオン
全タイトル
発売年 ゲームソフト名 ジャンル メーカー
1986年 スーパーマリオブラザーズ アクション 任天堂
1986年 麻雀 (二人用) テーブル 任天堂
1986年 ゼルダの伝説 RPG 任天堂
1986年 ベースボール スポーツ 任天堂
1986年 サッカー スポーツ 任天堂
1986年 ゴルフ スポーツ 任天堂
1986年 テニス スポーツ 任天堂
1986年 謎の村雨城 アクション 任天堂
1986年 スーパーマリオブラザーズ2 アクション 任天堂
1986年 バレーボール スポーツ 任天堂
1986年 涙の倉庫番スペシャル パズル アスキー
1986年 メトロイド アクション 任天堂
1986年 アイアムアティーチャー
スーパーマリオのセーター
その他 ロイヤル工業
1986年 子猫物語 アクション ポニーキャニオン
1986年 アイアムアティーチャー
手あみのきそ
その他 ロイヤル工業
1986年 悪魔城ドラキュラ アクション コナミ
1986年 Othello(オセロ) テーブル 河田
1986年 プロレス スポーツ 任天堂
1986年 銀河伝承 galaxy odyssey RPG イマジニア
1986年 ガルフォース STG HAL研究所
1986年 デット・ゾーン ADV サンソフト
1986年 もえろツインビー
シナモン博士を救え
STG コナミ
1986年 ザナック STG ポニーキャニオン
1986年 きね子 パズル アイレム
1986年 知能ゲームシリーズ
アディアンの杖
その他 サンソフト
1986年 謎の壁 ブロックくずし テーブル コナミ
1986年 水晶の龍 ADV スクウェア
1986年 ブリーダー アクション ソフトプロ
1986年 魔洞戦記 ディープダンジョン RPG スクウェア
1986年 ナイト・ロアー 魔城の狼男 アクション ジャレコ
1986年 光神話 パルテナの鏡 アクション 任天堂
1986年 消えたプリンセス ADV イマジニア
1986年 プロフェッショナル麻雀・悟空 テーブル アスキー
1986年 エレクトシャン アクション コトブキ
1987年・ディスクシステム・名作(10本)・全ソフト(69本)のご紹介

87年に発売されたディスクシステム・名作(10本)・全ソフト(69本)をご紹介します。

名作
発売年 ゲームソフト名 ジャンル メーカー
1987年 リンクの冒険 RPG 任天堂
1987年 エスパードリーム RPG コナミ
1987年 愛戦士ニコル RPG コナミ
1987年 夢工場ドキドキパニック アクション フジテレビ
1987年 アルマナの奇跡 アクション コナミ
1987年 ふぁみこんむかし話
新・鬼ヶ島 (前編)
ADV 任天堂
1987年 ふぁみこんむかし話
新・鬼ヶ島 (後編)
ADV 任天堂
1987年 ファミコングランプリ
F1レース
レース 任天堂
1987年 谷川浩司の将棋指南Ⅱ
名人への道
テーブル ポニーキャニオン
1987年 アイドルホットライン
中山美穂のトキメキハイスクール
ADV 任天堂
全タイトル
発売年 ゲームソフト名 ジャンル メーカー
1987年 リンクの冒険 RPG 任天堂
1987年 エッガーランド パズル HAL研究所
1987年 ウルトラマン 怪獣帝国の逆襲 アクション バンダイ
1987年 ナゾラーランド増刊号 その他 サンソフト
1987年 きね子2 パズル アイレム
1987年 エスパードリーム RPG コナミ
1987年 ゴルフJAPANコース スポーツ 任天堂
1987年 メルヘンヴェール RPG サンソフト
1987年 スーパーロードランナー アクション アイレム
1987年 とびだせ大作戦 アクション スクウェア
1987年 ウインターゲームズ スポーツ ポニーキャニオン
1987年 知能ゲームシリーズ2
スーパーボーイアラン
その他 サンソフト
1987年 知能ゲームシリーズ3
地底大陸オルドーラ
その他 サンソフト
1987年 オトッキー STG アスキー
1987年 ダーティペア プロジェクトエデン アクション バンダイ
1987年 アップルタウン物語 SLG スクウェア
1987年 レリクス 暗黒要塞 アクション ボースティック
1987年 ココナワールド アクション ソフエル
1987年 グリーンベレー STG コナミ
1987年 風雲少林拳 アクション ジャレコ
1987年 探偵 神宮寺 三郎
新宿中央公園殺人事件
ADV データイースト
1987年 愛戦士ニコル RPG コナミ
1987年 ハオ君の不思議な旅 アクション スクウェア
1987年 キン肉マン キン肉星王位争奪戦 アクション バンダイ
1987年 聖剣サイコカリバー 魔獣の森伝説 RPG イマジニア
1987年 プロゴルファー猿 影のトーナメント スポーツ バンダイ
1987年 セクションZ STG カプコン
1987年 勇士の紋章 ディープダンジョン RPG スクウェア
1987年 スマッシュピンポン スポーツ 任天堂
1987年 迷宮寺院ダババ パズル コナミ
1987年 リフレクトワールド RPG イーストキューブ
1987年 ナゾラーランド第2号 その他 サンソフト
1987年 ゴルフUSコース スポーツ 任天堂
1987年 マイケルEnglish大冒険 その他 スコーピオン
1987年 ドクター・カオス 地獄の扉 アクション ポニーキャニオン
1987年 エキサイティングビリヤード スポーツ コナミ
1987年 磁界少年メットマグ
DOGからの挑戦状
パズル スクウェア
1987年 夢工場ドキドキパニック アクション フジテレビ
1987年 タイタニックミステリー蒼の戦慄 ADV 学習研究社
1987年 クレオパトラの魔宝 RPG スクウェア
1987年 エキサイティングバスケット スポーツ コナミ
1987年 モンティのドキドキ大脱走 アクション ジャレコ
1987年 スーパーロードランナーⅡ アクション アイレム
1987年 麻雀家族 テーブル アイレム
1987年 アルマナの奇跡 アクション コナミ
1987年 囲碁九路盤対局 テーブル BPS
1987年 奇々怪界 怒涛編 アクション タイトー
1987年 トランスフォーマー
ザ・ヘッドマスターズ
アクション タカラ
1987年 ドラキュラⅡ 呪いの封印 アクション コナミ
1987年 ふぁみこんむかし話
新・鬼ヶ島 (前編)
ADV 任天堂
1987年 ふぁみこんむかし話
新・鬼ヶ島 (後編)
ADV 任天堂
1987年 カリーンの剣 RPG スクウェア
1987年 パルサーの光 STG ソフトプロ
1987年 トップルジップ STG ボースティック
1987年 ファルシオン STG コナミ
1987年 妖怪屋敷 アクション アイレム
1987年 ファミリーコンポーザー その他 トンキンハウス
1987年 バブルボブル アクション タイトー
1987年 ファミコングランプリ F1レース レース 任天堂
1987年 谷川浩司の将棋指南Ⅱ 名人への道 テーブル ポニーキャニオン
1987年 SDガンダムワールド
ガチャポン戦士スクランブルウォーズ
SLG バンダイ
1987年 キックチャレンジャー
エアフット 野菜の国の足戦士
アクション バップ
1987年 アイドルホットライン
中山美穂のトキメキハイスクール
ADV 任天堂
1987年 サンタクロースの宝箱 その他 データイースト
1987年 ドレミッコ その他 コナミ
1987年 エキサイティングベースボール スポーツ コナミ
1987年 極楽遊戯 (げーむてんごく) その他 ソフエル
1987年 ナゾラーランドスペシャル
クイズ王を探せ
その他 サンソフト
1987年 ウルトラマン2 出撃科特隊 アクション バンダイ
1988年・ディスクシステム・名作(4本)・全ソフト(54本)のご紹介

88年に発売されたディスクシステム・名作(4本)・全ソフト(54本)をご紹介します。

名作
発売年 ゲームソフト名 ジャンル メーカー
1988年 アイスホッケー スポーツ 任天堂
1988年 ファミコン探偵倶楽部
消えた後継者 (前編)
ADV 任天堂
1988年 ファミコン探偵倶楽部
消えた後継者 (後編)
ADV 任天堂
1988年 VSエキサイトバイク レース 任天堂
全タイトル
発売年 ゲームソフト名 ジャンル メーカー
1988年 SDガンダムワールド
ガチャポン戦士スクランブルウォーズ
SLG バンダイ
1988年 アイスホッケー スポーツ 任天堂
1988年 ガンスモーク STG カプコン
1988年 ファイヤーバム RPG HAL研究所
1988年 エキサイティングサッカー スポーツ コナミ
1988年 レプリカート アクション タイトー
1988年 ドルイド 恐怖の扉 アクション ジャレコ
1988年 19(ヌイーゼン) STG ソフトプロ
1988年 ナゾラーランド第3号 その他 サンソフト
1988年 ツインビー STG コナミ
1988年 おもいっきり探偵団
覇悪怒組 魔天郎の挑戦状
アクション バンダイ
1988年 ワードナの森 アクション タイトー
1988年 アスピック(ASPIC) 魔蛇王の呪い RPG ボースティック
1988年 ドンキーコング アクション 任天堂
1988年 3Dホットラリー
ファミコングランプリⅡ
レース 任天堂
1988年 仮面ライダー
BLACK 対決シャドームーン
アクション バンダイ
1988年 風雲少林拳 暗黒の魔王 アクション ジャレコ
1988年 バイオミラクルぼくってウパ アクション コナミ
1988年 ファミコン探偵倶楽部
消えた後継者 (前編)
ADV 任天堂
1988年 ファイナルコマンドー 赤い要塞 STG コナミ
1988年 グーニーズ アクション コナミ
1988年 ファミコン探偵倶楽部
消えた後継者 (後編)
ADV 任天堂
1988年 ファイヤーロック アクション ユース
1988年 リサの妖精伝説 ADV コナミ
1988年 ムーンボールマジック その他 スクウェア
1988年 亜空戦記ライジン STG スクウェア
1988年 遠山の金さん
すぺえす帆 Mr.GOLD
ADV 東映動画
1988年 ドンキーコングJr アクション 任天堂
1988年 カラテ チャンプ アクション データイースト
1988年 コナミックアイスホッケー スポーツ コナミ
1988年 らじかるぼんばー 地雷くん その他 ジャレコ
1988年 爆闘士パットンくん アクション ソフトプロ
1988年 シルヴィアーナ
愛いっぱいの冒険者
RPG パックインビデオ
1988年 谷川浩司の将棋指南Ⅱ
新版 つめ将棋次の一手
テーブル ポニーキャニオン
1988年 ビッグチャレンジ!柔道選手権 スポーツ ジャレコ
1988年 コナミックテニス スポーツ コナミ
1988年 エッガーランド 創造への旅立ち パズル HAL研究所
1988年 魔塔の崩壊 アクション ポニーキャニオン
1988年 キック&ラン スポーツ タイトー
1988年 パチコン その他 東芝EMI
1988年 ダンディー ゼウオンの復活 RPG ポニーキャニオン
1988年 ビッグチャレンジ!
ドッグファイトスピリッツ
STG ジャレコ
1988年 ウルトラマン倶楽部
地球奪還作戦
RPG バンダイ
1988年 遊メイズ その他 タイトー
1988年 サムライソード ADV カプコン
1988年 パチンコGP(グランプリ) その他 データイースト
1988年 アイスクライマー アクション 任天堂
1988年 ジャイラス STG コナミ
1988年 じゃあまん探偵団魔隣組
丸秘ジゴマ捜査ファイル
ADV バンダイ
1988年 帰ってきたマリオブラザーズ アクション 任天堂
1988年 探偵神宮寺三郎
危険な二人 (前編)
ADV データイースト
1988年 なんきんのアドベンチア ADV サンソフト
1988年 VSエキサイトバイク レース 任天堂
1988年 タロット占い その他 スコーピオン
1989年・ディスクシステム・名作(4本)・全ソフト(21本)のご紹介

89年に発売されたディスクシステム・名作(4本)・全ソフト(21本)をご紹介します。

名作
発売年 ゲームソフト名 ジャンル メーカー
1989年 ファミコン探偵倶楽部Ⅱ
うしろに立つ少女 (前編)
ADV 任天堂
1989年 ファミコン探偵倶楽部Ⅱ
うしろに立つ少女 (後編)
ADV 任天堂
1989年 遊遊記
ふぁみこんむかし話(前編)
ADV 任天堂
1989年 遊遊記
ふぁみこんむかし話 (後編)
ADV 任天堂
全タイトル
発売年 ゲームソフト名 ジャンル メーカー
1989年 ハレーウォーズ STG タイトー
1989年 機動警察パトレイバー
第2小隊出動せよ!
アクション バンダイ
1989年 レッキングクルー アクション 任天堂
1989年 探偵神宮寺三郎
危険な二人 (後編)
ADV データイースト
1989年 ロジャーラビット パズル コトブキ
1989年 タマ&フレンズ 3丁目大冒険 アクション バンダイ
1989年 SDガンダムワールド ガチャポン戦士
スクランブルウォーズ
マップコレクション
SLG バンダイ
1989年 光GENJIローラーパニック ADV ポニーキャニオン
1989年 ビッグチャレンジ!ガンファイター STG ジャレコ
1989年 フェアリーテイル RPG ソフトプロ
1989年 パット・パット・ゴルフ スポーツ パックインビデオ
1989年 ファミコン探偵倶楽部Ⅱ
うしろに立つ少女 (前編)
ADV 任天堂
1989年 ピンボール その他 任天堂
1989年 ビッグチャレンジ!GOGOボーリング スポーツ ジャレコ
1989年 ファミコン探偵倶楽部Ⅱ
うしろに立つ少女 (後編)
ADV 任天堂
1989年 マグマプロジェクトハッカー RPG 徳間書店
1989年 バーガータイム アクション データイースト
1989年 遊遊記
ふぁみこんむかし話(前編)
ADV 任天堂
1989年 かっとび!童児 スポーツ パックインビデオ
1989年 遊遊記
ふぁみこんむかし話 (後編)
ADV 任天堂
1989年 LUTTER (リュッター) RPG アテナ
1990年・ディスクシステム・全ソフト(13本)のご紹介

90年に発売されたディスクシステム・全ソフト(13本)をご紹介します。

ゼビウス ファミコン版

全タイトル
発売年 ゲームソフト名 ジャンル メーカー
1990年 香港 テーブル 徳間書店
1990年 ボンバーマン アクション ハドソン
1990年 パックマン アクション ナムコ
1990年 ゼビウス STG ナムコ
1990年 ナイトムーブ パズル 任天堂
1990年 ギャラガ STG ナムコ
1990年 ギャラクシアン STG ナムコ
1990年 ディグダグ アクション ナムコ
1990年 ディグダグⅡ アクション ナムコ
1990年 バックギャモン パズル 任天堂
1990年 パニックスペース パズル 徳間書店
1990年 パズルボーイズ パズル アトラス
1990年 石道 (isido) パズル ヒロ
1991年・ディスクシステム・名作(1本)・全ソフト(6本)のご紹介

91年に発売されたディスクシステム・名作(1本)・全ソフト(6本)をご紹介します。

名作
発売年 ゲームソフト名 ジャンル メーカー
1991年 ぷよぷよ パズル 徳間書店
全タイトル
発売年 ゲームソフト名 ジャンル メーカー
1991年