名作シューティングゲーム、ゼビウスの誕生秘話

【STG】シューティングゲーム・サイトマップのご紹介

80年から2000年代のシューティングゲームについてご紹介します。
シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋


当時コペンは小学生だったのでゲームセンターではゲームプレイできなくて、お兄さんたちのプレイしている『ゼビウス』を憧れの思いで眺めていたよ。
このこの頃、お小遣いは確か月300円だったような?

『ゼビウス』3回プレイしたら、1ヶ月分のお小遣いが消えるね。

ゼビウスの魅力は、当時最先端の『グラフィック』『サウンド』、そして『世界観』ですね。

当時は、圧倒気的なグラフィック、そしてゲームセンターに鳴り響いたサウンドにびっくりしたよ。


あらー。

それでも、なんとか資料をまとめることができたから、
このブログで紹介していこうと思うんだ。

さすがに、1980年はじめのゲームだから貴重な資料ってどんどんなくなっていくからね。

まずは、ゼビウスの生みの親『遠藤雅伸』さんの、
ゼビウス誕生の経緯から見てゆこうー。
『ゼビウス』が生まれた経緯は?

『ゼビウス』が生まれた経緯は?

『ゼビウス』はマーケティングからゲームシステムが決定されたゲームです。
『スクランブル』の横スクロール空中地上撃ち分けに対して2ボタンで撃ち分ける縦スクロール物ですね。
そのレポートを企画原案にしてまとめた『伊藤博仁』さんがいて、それにベトナム戦争などをモチーフにして『シャイアン』という企画書に仕上げた『池上』さんがいます。
『池上』さんが『深谷』さんと組んでハードウェアの動作検証を兼ねた試作を作り、その後私に委ねられたわけです。新入社員を鍛えるために託したって感じですね。
『伊藤博仁』さんや『深谷』さんから引き継がれているし、その後もケアしてくれてます。
ゼビウスは『スクランブル』の影響で生まれた?

『スクランブル』というゲームは、アーケードゲーム業界でナムコのライバルだった、コナミが開発したシューティングゲームだよ。
スクランブルが開発された1981年の頃は、まだアーケードゲームは、画面固定、つまり1画面の時代だったんだ。

ここで、この頃のアーケードゲームについてみてみよう。
- 1978年にタイトーから1画面のゲーム『スペースインベーダー』に発表され、このタイトルは社会現象にもなるほどの大ヒット作品になります。
- 翌年、1978年にはナムコが最新の技術だったスプライトを採用した『ギャラクシアン』を発表。
- そして1980年にアクションゲーム『パックマン』が世界的大ヒット作品となり
- 1981年にシューティングゲーム『ギャラガ』を発表、その後、次々と大ヒットゲームを発表したナムコは一気にアーケード業界のトップメーカーに躍り出ることになります。
そんな1981年にコナミから『スクランブル』が発表されたんだ。
【1979~1983年】アーケードシューティング一覧のご紹介 | |||
稼働年 | 名作 | ゲームタイトル | メーカー |
1979
|
オズマウォーズ | SNK | |
コスモ | TDS&MINTS | ||
アステロイド | アタリ | ||
ミュージックインベーダー | サンリツ | ||
セガ スペースアタック | セガ | ||
ディープスキャン | セガ | ||
インビンコ | セガ | ||
スペースインベーダーパート2 | タイトー | ||
名作 | スペースインベーダー | タイトー | |
ルナレスキュー | タイトー | ||
アストロファイター | データイースト | ||
SOS | ナムコ | ||
名作 | ギャラクシアン | ナムコ | |
ギャラクシアンPart4 | ハック | ||
ギャラクシアンPartX | ハック | ||
ギャラクシアンTurbo | ハック | ||
スーパーギャラクシアン | ハック | ||
ファントムII | ミッドウェイ | ||
コスミックモンスター | ユニバーサル | ||
コズミックゲリラ | ユニバーサル | ||
ムーンエイリアン Part2 | 日本物産 | ||
スーパームーンベース | 日本物産 | ||
ムーンエイリアン | 日本物産 | ||
ムーンベース | 日本物産 | ||
スペースフィーバー | 任天堂 | ||
1980
|
サスケvsコマンダ | SNK | |
スカイシューター | アイレム | ||
スペースビーム | アイレム | ||
銀河帝国の逆襲 | アイレム | ||
アステロイドデラックス | アタリ | ||
スペースデュエル | アタリ | ||
センチピード | アタリ | ||
バトルゾーン | アタリ | ||
ディフェンダー | ウイリアムス | ||
レッドUFO | ウコー | ||
スペクター | エクシディ | ||
ターグ | エクシディ | ||
キラーコメット | ゲームプラン | ||
チャレンジャー | ゲームプラン | ||
ジ・エンド | コナミ | ||
ニューヨークニューヨーク | シグマ | ||
スパイダー | シグマ | ||
アーモアアタック | シネマトリクス | ||
スタークリスタル | シネマトリクス | ||
スペースイントゥルーダー | ショウエイ | ||
バーザック | スターン | ||
カミカゼ | スターン | ||
スペーストレック | セガ | ||
メガトラック | センチュリー | ||
イーグル | センチュリー | ||
スペースレーザー | タイトー | ||
スピーク&レスキュー | タイトー | ||
スペースチェイサー | タイトー | ||
バルーンボンバー | タイトー | ||
フェニックス | タイトー | ||
ポラリス | タイトー | ||
トマホーク777 | データイースト | ||
キング&バルーン | ナムコ | ||
タンクバタリアン | ナムコ | ||
ナバロン | ナムコ | ||
スペースエンカウンターズ | ミッドウェイ | ||
ウイザードオブウォー | ミッドウェイ | ||
スペースザップ | ミッドウェイ | ||
コスミックエイリアン | ユニバーサル | ||
マジカルスポットII | ユニバーサル | ||
デビルゾーン | ユニバーサル | ||
戦国の自衛隊 | ユニバーサル | ||
ムーンクエスター | 日本物産 | ||
ムーンクレスタ | 日本物産 | ||
シェリフ | 任天堂 | ||
スペースファイアバード | 任天堂 | ||
レーダースケープ | 任天堂 | ||
ヘリファイア | 任天堂 | ||
1981
|
サタンオブサターン | SNK | |
バンガード | SNK | ||
マース | アーティック | ||
ウォーオブザバグス | アメニカ | ||
マリナー | アメニップ | ||
スターゲート | ウイリアムス | ||
パーカッサー | オルカ | ||
エリミネーター | グレムリン | ||
スーパーコブラ | コナミ | ||
スクランブル | コナミ | ||
バトルオブアトランティス | コムソフト | ||
スーパーアースインビジョン | コンパチティブ | ||
ファンキーフィッシュ | サン電子 | ||
ソーラークエスト | シネマトリクス | ||
ムーンウォーII | スターン | ||
ストラテジーX | スターン | ||
アストロブラスター | セガ | ||
スペースオデッセイ | セガ | ||
スペースフーリー | セガ | ||
パルサー | セガ | ||
スペースシーカー | タイトー | ||
プレアデス | テーカン | ||
ジェネシス | データイースト | ||
ニューボスコニアン | ナムコ | ||
ボスコニアン | ナムコ | ||
名作 | ギャラガ | ナムコ | |
メテオロイド | ベンチャーライン | ||
サタンズホロウ | ミッドウェイ | ||
オメガレース | ミッドウェイ | ||
ガーフ | ミッドウェイ | ||
コスミックアベンジャー | ユニバーサル | ||
ブラックホール | 東京電子設計 | ||
1982
|
リターンオブザジェダイ | アタリ | |
ブラックウインドウ | アタリ | ||
グラビター | アタリ | ||
ミリペード | アタリ | ||
ロボトロン | ウイリアムズ | ||
ビクトリー | エクシディ | ||
ファンキービー | オルカ | ||
タイムパイロット | コナミ | ||
プーヤン | コナミ | ||
レスキュー | スターン | ||
カリプソ | スターン | ||
モンスターバッシュ | セガ | ||
スーパーザクソン | セガ | ||
タックスチャン | セガ | ||
ザクソン | セガ | ||
ゼクター | セガ | ||
ミッションX | データイースト | ||
ゾアー | データイースト | ||
コスミッククルーザー | ミッドウェイ | ||
ワッコ | ミッドウェイ | ||
アズリアムアタック | ライトE | ||
アイズ | ロックオーラ | ||
デモン | ロックオーラ | ||
ラディカルラディアル | 日本物産 | ||
1983
|
ニューシンバッド7 | ATW USA | |
ノバ2001 | UPL | ||
クラウド9 | アタリ | ||
スカイランサー | オルカ | ||
イスパイラル | オルカ | ||
ゾディアック | オルカ | ||
マッドプラネッツ | ゴットリブ | ||
メガゾーン | コナミ | ||
ジュノーファースト | コナミ | ||
ジャイラス | コナミ | ||
ドッグファイト | サンダーボルト | ||
コズミックチャーム | シネマトリクス | ||
エクセリオン | ジャレコ | ||
サターン | ジャレコ | ||
スティンガー | セイブ電子 | ||
スタージャッカー | セガ | ||
YAMATO | セガ | ||
コマンド | セガ | ||
レグルス | セガ | ||
バスター | セサミ | ||
アズトラック | センチュリー | ||
バイオアタック | タイトー | ||
フロントライン | タイトー | ||
テインスター | タイトー | ||
スーパーゼビウス | ナムコ | ||
名作 | ゼビウス | ナムコ | |
スクリュールーズ | マイリスター |

初の横スクロール式のシューティングゲーム『スクランブル』の登場

『スクランブル』の登場にナムコは驚いたんだ。

なぜ?

『スクランブル』は、横スクロール式のシューティングゲームで、2つのボタンで空中と地上の攻撃を使い分けると言う新しいゲームとして大ヒットしたからなんだ。

『ナムコ』が『スクランブル』に驚いた理由は2つあって、
- 1つは、初の横スクロール式のシューティングゲームだったってこと、
- そしてもう1つが、2つの攻撃ボタンを使い分けるという新しい攻撃方法なんだ。

そういえば『ゼビウス』もスクロール式のシューティングゲームだし、攻撃も空中用と地上用の攻撃ボタンの2つがあるね。
これはライバル会社コナミの『スクランブル』の影響だったんだね。
『ゼビウス』のルーツは『シャイアン』?

遠藤さんの証言だと、
- ナムコは『スクランブル』からレポートを作成し『企画原案』にしてまとめられた。
- そして企画原案を元に、ベトナム戦争などをモチーフにして『シャイアン』という企画書に仕上げたという事ですね。

そうだね。そして『シャイアン』企画をしていた『伊藤博仁』さんは、アフリカに行っちゃったんだ。

えー

それでこの企画をどうしようかという になり、
- 新人の『遠藤』さんが企画/ドット絵を担当、
- 背景ドット絵は『小野浩』さんが担当、
- あとは 『佐藤誠市』さんや『岡本進一郎』さんという方々も開発に参加したということなんだ。
ゼビウスを超えるゲームを作るプロジェクトから誕生した『グラディウス』

ちなみにナムコから『ゼビウス』が大ヒットした時に、コナミでは『ゼビウスを超えるゲームを作る』プロジェクトが始まったんだ。
そのプロジェクトは『スクランブル』をベースにした『スクランブル2』というゲームが開発されるんだ。

『スクランブル2』?


おー『グラディウス』

打倒『スクランブル』で『ゼビウス』が生まれ、更に打倒『ゼビウス』で『グラディウス』が生まれるとはー。

名作は、名作を生むってことかな。
【1984~1985年】アーケードシューティング一覧のご紹介 | |||
稼働年 | 名作 | ゲームタイトル | メーカー |
1984
|
1942 | カプコン | |
マッドクラッシャー | SNK | ||
バンガード2 | SNK | ||
ザ・バトルロード | アイレム | ||
エクイテス | アルファ電子 | ||
バルガス | カプコン | ||
タイムパイロット84 | コナミ | ||
フォーメーションZ | ジャレコ | ||
サイオン | セイブ電子 | ||
リパルス | セガ | ||
フューチャースパイ | セガ | ||
ジャイロダイン | タイトー | ||
メタルソルジャー アイザック | タイトー | ||
シーファイターポセイドン | タイトー | ||
名作 | スターフォース | テーカン | |
B-WING | データイースト | ||
ザビガ | データイースト | ||
ギャプラス | ナムコ | ||
グロブダー | ナムコ | ||
ツータイガース | ミッドウェイ | ||
セクターゾーン | 日本物産 | ||
1985
|
名作 | グラディウス | コナミ |
名作 | ASO -Armored Scrum Object- | SNK | |
T.A.N.K | SNK | ||
ハル21 | SNK | ||
エグゼドエグゼス | カプコン | ||
ガンスモーク | カプコン | ||
セクションZ | カプコン | ||
戦場の狼 | カプコン | ||
ファイナライザー | コナミ | ||
名作 | ツインビー | コナミ | |
サーバリス | シネマトリクス | ||
4-Dウォーリアーズ | セガ | ||
名作 | スペースハリアー | セガ | |
チョップリフター | セガ | ||
忍者プリンセス | セガ | ||
ヘビーメタル | セガ | ||
フラワー | セガ | ||
メタルソルジャー アイザック2 | タイトー | ||
リターンオブインベーダース | タイトー | ||
ワイバーンF-0 | タイトー | ||
タイガーヘリ | タイトー | ||
陸海空最前線 | タイトー | ||
バッテンオハラのすちゃらか空中戦 | データイースト | ||
プレイウッド | データイースト | ||
名作 | スカイキッド | ナムコ | |
バラデューク | ナムコ | ||
バンゲリングベイ | ブローダーバンド | ||
サージ | ミッドウェイ | ||
名作 | テラクレスタ | 日本物産 | |
マグマックス | 日本物産 | ||
ダライアス(エクストラバージョン) | タイトー |


今回はここまで、次回も引き続き、『ゼビウス』の誕生秘話・遠藤雅伸さんの証言集をお送りします。

関連ページのご紹介
名作シューティングゲーム、ゼビウス開発秘話のご紹介│まとめ│

迷ったらこのページをクリック、名作STGゼビウスの開発秘話ご紹介まとめページです。

ゼビウス開発秘話のご紹介









STG関連ページのご紹介
シューティングゲームまとめページのご紹介

迷ったらこのページをクリック、シューティングゲームのまとめページです。

シューティングゲームのご紹介
アーケードゲームシューティングゲームの関するご紹介
80年代の名作アーケード・シューティングゲームのご紹介

ゲームセンターでシューティングゲームが主役だった80年代のシューティングゲームについてご紹介しています。

名作シューティングゲームの魅力をご紹介

シューティングゲームの魅力、連射や巨大戦艦、背景の美学、安全地帯、フォーメーション、そして深いストーリーなどをご紹介しています。

名作シューティングゲーム・ゼビウスのご紹介



シューティングゲームの歴史はここから始まった・スペースインベーダーのご紹介

パソコンの名作シューティングゲームのご紹介
X68000から生まれた、オリジナルシューティングゲームのご紹介

X68000から生まれた、オリジナルシューティングゲームのご紹介しています。


【PC88】名作シューティングゲーム・スタークルーザーのご紹介

PC88時代の名作シューティングゲーム、スタークルーザーについてご紹介しています。

【名作ゲーム】サイトマップのご紹介

名作ゲームサイトをご紹介します。
名作ゲーム・サイトマップ | |||||
ゲームTOP > ランキング│傑作・名作│機種別│ジャンル別 | |||||
![]() |
|||||
【売上本数ランキング】総合(ハード別│発売年別) 【据え置きゲーム機】 【任天堂】FC│FDS│SFC│N64│GC│Wii│WiiU│Switch 【SONY】PS│PS2│PS3│PS4【セガ】SS│DC│Xbox360 【携帯ゲーム機】任天堂(GB│GBA│NDS│3DS) Sony(PSP│PSVita)│ワンダースワン 【発売年別】90s(96│97│98│99) 2000s(2000│2001│2002│2003│2004│2005│2006│2007│2008│2009) 2010s(2010│2011│2012│2013│2014│2015│2016│2017│2018│2019) |
|||||
まとめ 【任天堂】FC│FDS│SFC│N64│GC│Wii│WiiU│Switch 【SONY】PS│PS2│PS3│PS4【セガ】MD│SS│DC 【NEC】PCE│PCFX【SNK】NEOGEO│3DO |
|||||
任天堂(G&W│GB│GBA│NDS│3DS) Sony(PSP│PSVita) ネオジオポケット│ワンダースワン│ゲームギア |
|||||
【NEC】PC98│PC88【SHARP】X68k│X1│MZ 【富士通】FMTOWNS│77AV│FM7 【その他】MSX│AppleII |
|||||
アーケード | 80年代│90年代│2000年代 | ||||
ジャンル | ACT│RPG│AVG│格ゲー│STG│SLG│ TBL(麻雀│家庭用│AC) |
||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
|||||
サイトマップ一覧 |
傑作・名作ゲーム関連ページのご紹介

傑作・名作ゲーム関連ページをご紹介します。
【名作ゲーム】全名作ソフト(500本以上)のご紹介│まとめ│ファミコン、ゲームボーイ、PC98 、RPGなど

PC・家庭用・アーケードゲーム・周辺機器のご紹介│まとめ│

名作ゲームのご紹介│まとめ│家庭用ゲーム・PC・アーケードなど

ジャンル別ゲームタイトルのご紹介│まとめ│

ゲームTOPサイトマップ

ゲームTOPのサイトマップをご紹介します。
【ゲームTOP】サイトマップ | ||||
ゲームTOP > ランキング│傑作・名作│機種別│ジャンル別 | ||||
■ランキングTOP > ハード│ソフト(売上(世界│国内)│海外評価) ■傑作・名作ゲームTOP > ■ゲーム機種別TOP > 据置│携帯│AC│PC│周辺機器 ■ジャンル別TOP > アクション系(プラットフォーム│対戦アクション│FPS│TPS│STG│フライト)|AVG│RPG│SLG│レース│スポーツ│パズル│テーブル |
||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
ゲーム関連ページのご紹介

ゲーム関連ページをご紹介します。
【ゲームランキング】世界・国内で最も売れたゲームランキングのご紹介

名作ゲームのご紹介│まとめ│家庭用ゲーム・PC・アーケードなど

【機種別ゲームTOP】PC・家庭用・アーケードゲーム・周辺機器のご紹介

ジャンル別ゲームタイトルのご紹介│まとめ│

コペンギン・サイトマップ

コペンギンのサイトマップをご紹介します。
【コペンギンTOP】サイトマップ | ||||
コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋
コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介

コペンギン関連ページをご紹介します。
【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
