- 名作レースゲーム「グランツーリスモ攻略:目的・状況に応じたセッティング」についてご紹介
- トップスピードを伸ばす「高速サーキット」のセッティングについてご紹介
- パワーを効率よく路面に伝える「テクニカルコース」のセッティングについてご紹介
- 「目的・状況に応じたセッティング」アンダーステア対策についてご紹介
- 「状況に応じたセッティング」オーバーステア対策についてご紹介
- 雨で路面(μ:摩擦係数が低い)での基本セッティング/ウェットコンディション対策についてご紹介
- サーキットの常識に囚われない発想が求められるグラベル(ダート/非舗装路面)の走行、ダートセッティングについてご紹介
- グランツーリスモ攻略関連ページのご紹介
- レースゲーム関連ページのご紹介
- 【機種別・名作RPG】機種別・名作RPGのご紹介 ~PC98,PS,PS2,PS3,PS4,Xbox360~
- 【名作RPG】シリーズ別RPGシリーズのご紹介│まとめ│
- 【名作RPG】テーマ別・RPGシリーズのご紹介│まとめ│
名作レースゲーム「グランツーリスモ攻略:目的・状況に応じたセッティング」についてご紹介
ご訪問ありがとうございます。
今回は、名作レースゲーム「グランツーリスモ攻略:目的・状況に応じたセッティング」についてご紹介します。
プラモデル1/24 MCR BNR34 スカイライン GT-R ’02(ニッサン) 「ザ・チューンドカーシリーズ No.71」 [063514]
グランツーリスモシリーズ関連攻略ページのご紹介
グランツーリスモシリーズ関連攻略ページをご紹介します。
トップスピードを伸ばす「高速サーキット」のセッティングについてご紹介
トップスピードを伸ばす「高速サーキット」のセッティングについてご紹介します。
プラモデル1/25 NASCAR ’78 オールズモビル 442 ケイル・ヤーボロー ジュニア・ジョンソンレーシング [SJMJJO1978B]
【高速サーキット】サスペンションセッティングの目安 | |||
フロント | リア | ||
車高 | 低 | 低 | |
ダンパー減衰力
|
伸び | 強 | 強 |
縮み | 強 | 強 | |
スプリングレート | 硬 | 硬 | |
ホイールアライメント
|
トー角 | 0 | イン |
キャンバー角 | ネガティブ | 0 | |
スタビライザーレート | 硬 | 硬 |
高速サーキットでは、コーナーを可能な限り速く抜けるセッティングを
高速サーキットでクルマに求めたいのは、高速コーナーを可能な限り速く抜けるセッティング。
足回りから見ていくと「バネレート」「ダンパー減衰力」ともに硬い方向。「車高」もなるべく低くセッティングする。
ただしサスペンションストロークが足りなくなるほど車高を下げ過ぎたり、路面のギャップやウネリで受ける衝撃を吸収できないほどサスペンションを固めると逆効果になる。
プラモデル1/24 スカイライン 2000GT-R (KPGC10 ハコスカ50勝) 「インチアップシリーズ No.292」 [04701]
「スプリング」「スタビライザー」のセッティング
「スプリング」を硬くするならスタビライザーは柔らかめで適度なロールを起こしタイヤの接地性を確保しよう。
一方荒れた路面に対してスプリングを若干柔らかめにするならばスタビライザーを硬くしてロールスピードを抑えよう。スプリングでやり切れない仕事をスタビライザーにさせる作戦だ。
プラモデル1/24 BPオイル トランピオ GT-R (スカイラインGT-R [BNR32 Gr.A仕様] 1993 インターTEC ウィナー) [20629]
アライメントのセッティング
アライメントも重要。スタビリティを稼ぐためリアの「トーイン」は増やしたほうがいい。キャンバーはある程度「ネガティブ」に。ただし高速域の直進やフルブレーキング時にタイヤの面積をなるべく広く路面に接地させて安定させたい狙いもあるので、適度に抑えよう。
「ギアレシオ」のセッティング
「ギアレシオ」はどんなコースでも共通することだが、常にパワーバンドを外さないセッティングにすることが大切。「ファイナル」はストレートの終わりで一番高いギアが吹け切るギア比に調整。
ダウンフォースのコントロール
ダウンフォースについては、基本的にはストレートスピードを伸ばす目的で減らす方向。ただしコーナーやブレーキングでの安定性も確保したいので減らしすぎは禁物だ。
パワーを効率よく路面に伝える「テクニカルコース」のセッティングについてご紹介
パワーを効率よく路面に伝える「テクニカルコース」のセッティングについてご紹介します。
プラモデル1/24 NISSAN スカイライン GT-R (R32) ニスモ カスタム 「スポーツカーシリーズ No.341」 [24341]
【テクニカル個コース】サスペンションセッティングの目安 | |||
フロント | リア | ||
車高 | 低 | 中 | |
ダンパー減衰力
|
伸び | 強 | 弱 |
縮み | 強 | 弱 | |
スプリングレート | 硬 | 柔 | |
ホイールアライメント
|
トー角 | 0 | イン |
キャンバー角 | 0 | 0 | |
スタビライザーレート | – | – |
テクニカルコースでは、シャープなコーナーリングを目指したセッティングを
タイトコーナーの多いテクニカルコースで目指すセッティングは、素早く向きを変えられて、パワーロスなく一気にコーナーを脱出できるクルマ作り。
「バネレート」は、フロントを柔らかくリアは硬めに
まず車高をコースに合わせる。不都合を生じない範囲で低くしよう。バネレートは、車体の向きを変えるキッカケ作り(挙動変化)のためフロントを柔らかく、リアを硬めに(後輪駆動車は適度に)。
「ダンパー」「アライメント」の調整
「ダンパー」もスプリングと同じ狙いでセッティング。「アライメント」は初期応答性重視ならフロントをトーインに振る。
クリッピングポイント付近のフィーリングを求めるならトーインを減らすというように好みで合わせればいい。
プラモデル1/24 ランチア・ストラトス ターボ 「スポーツカーシリーズ No.3」 モーターライズキット [24003] 定価1000円版
注意したい「キャンバー角」
注意したいのが「キャンバー角」だ。ブレーキの効きや立ち上がりでのトラクションを確保したいので、直進時のタイヤの接地面積を減らす「ネガティブキャンバー」はほどほどに抑えよう。
「ギアレシオ(トランスミッション/ファイナル)」のセッティング
「トランスミッション」のギアレシオは最高速を重視せず、常に高回転域をキープできる「クロスレシオ」にセッティングしよう。ファイナルのギア比も同様で鋭い加速が可能になる低目のものを選びたい。
エンジン特性は、中低速域でのトルク重視
エンジン特性を大きく変えられる場合は、エンジンが吹け切るレッドゾーン付近のパワーはあまり重視せず、立ち上がり加速の稼げる中低速域でのトルクを重視したい。
ダウンフォースは、コーナーの安定性を重視
ダウンフォースは前後ともに最大限確保するように。空力も最高速よりコーナーの安定性を重視するセッティングとするのだ。
プラモデル1/24 ニューマン・ポルシェ956(1984年ル・マン優勝車) 「スポーツカーシリーズ No.49」 ディスプレイモデル [24049]
「目的・状況に応じたセッティング」アンダーステア対策についてご紹介
「目的・状況に応じたセッティング」アンダーステア対策についてご紹介します。
プラモデル1/20 ベネトン・フォード B188 「グランプリコレクション No.21」 ディスプレイモデル [20021] 定価1300円版
【アンダーステア対策】サスペンションセッティングの目安 | |||
フロント | リア | ||
車高 | 低 | 高 | |
ダンパー減衰力
|
伸び | 強 | 強 |
縮み | 弱 | 強 | |
スプリングレート | 柔 | 硬 | |
ホイールアライメント
|
トー角 | イン | 0 |
キャンバー角 | ネガティブ | 0 | |
スタビライザーレート | 柔 | 硬 |
どこで曲がらないのかを把握する
コーナーの進入/クリッピングポイント付近/立ち上がりのどのセクションでアンダーステアが出るのかを見極めることから始める。
進入でアンダーになる場合
進入でアンダーとなる場合は、フロントのグリップ力を最大限に確保しなければならない。柔らかいバネを使い、ダンパーは前輪への荷重移動を促すため、伸び側を固めて縮み側は柔らかくしてみよう。
プラモデル1/24 スバル インプレッサ WRC モンテカルロ’05 「スポーツカーシリーズ No.281」 ディスプレイモデル [24281]
「LSD」を見直す
足回り以外のファクターとして、「LSD」の効きすぎという理由も考えられる。対策は「ロック率」と「イニシャルトルク」を落とすこと。後輪駆動車で、加速と減速を問わず作動する「2WAY」を使っているなら、減速時にはフリーになる「1WAY」に変更してみよう。
ダウンフォースの調整
高速コーナーであればフロントのダウンフォースを増やし、前輪のグリップを上げる対策も有効だ。
クリッピングポイント付近のアンダー対策
クリッピングポイント付近のアンダーは、ロールした時にタイヤの接地面積が減らないよう「ネガティブキャンバー」を増やすべきだろう。「リアのトーイン」を減らしてグリップカをバランスさせるといったアライメント調整が有効。可能ならフロントの「トレッド」を広げることも効果がある。
プッシングアンダー対策
脱出時に問題となる後輪駆動車のプッシングアンダー対策は、フロントの車高を下げたり、「フロントダンパーの伸び側」と「リアダンパーの縮み側」を固める。
逆にパワーオーバーになるようならリアを柔らかめにし、FF車で立ち上がり加速の際にアンダーが出るならLSDの効きを強くする。
プラモデル1/24 ポルシェ 956(キャノンカラー) 「スポーツカーシリーズ No.309」 ディスプレイモデル [24309]
「状況に応じたセッティング」オーバーステア対策についてご紹介
「目的・状況に応じたセッティング」オーバーステア対策についてご紹介します。
プラモデル1/24 レプソル フォード エスコート RS コスワース 「スポーツカーシリーズ No.171」 ディスプレイモデル [24171]
【オーバーステア対策】サスペンションセッティングの目安 | |||
フロント | リア | ||
車高 | 中 | 低 | |
ダンパー減衰力
|
伸び | 強 | 強 |
縮み | 強 | 弱 | |
スプリングレート | 硬 | 柔 | |
ホイールアライメント
|
トー角 | – | イン |
キャンバー角 | – | ネガティブ | |
スタビライザーレート | – | 柔 |
後輪駆動車の悩み「オーバーステア」
FF車や4WD車に関していえば、オーバーステアで悩まされることはほとんどない。オーバーステアは後輪駆動車で問題になるケースがほとんどだ。
プラモデル1/24 メルセデス・ベンツ CLK DTM 2000 チーム オリギナルタイレ 「スポーツカーシリーズ No.237」 [24237]
ドリフト走行メインの場合
仮にドリフト走行がメインでコントロール性を重視するなら、むしろリアの流れる量を正確にコントロールできるよう、前後ともサスペンションを硬めにすればいい。
タイムアタックの場合
しかしサーキットのタイムアタックであれば、クルマを前に進めるトラクションを最大限確保することを狙って対策を考えよう。
プラモデル1/24 ZENT CERUMO SC 2006 「スポーツカーシリーズ No.303」 ディスプレイモデル [24303]
オーバーステアの理由は、リアのトラクション不足
好ましくないオーバーステアになる理由の多くが、パワーオンの時に発生するリアのトラクション不足。加速しないで横方向に駆動力が逃げてしまうものだ。
「スプリングレート」「ダンパー」の調整
対策としては、まず「スプリングレート」と「ダンパー」の減衰力の調整。リアのスプリングレートを柔らかく設定し、その上でダンパーの縮み側をソフトに、伸び側をハードにしてみよう。リアのスタビライザーを柔らかくして内輪側の荷重を増やすのもいい。可能であればリアのトレッドを広げていく。
プラモデル1/24 プジョー205ターボ16・ワークスラリーカー 「スポーツカーシリーズ No.54」 ディスプレイモデル [24054]
フロントは固めのセッティングを
一方フロントは柔らかすぎると大きな姿勢変化を起こしてリアの荷重を抜いてしまう。リアのグリップカを確保するためにも固めのセッティングが望ましい。
ダウンフォースの調整
リアスポイラーなどが付いているならば、角度を強めてリアのダウンフォースを増やしてみよう。ただしこの場合は最高速が犠牲になることも忘れずに。
プラモデル1/24 フォード エスコートRS コスワース4×4 「スポーツカーシリーズ No.144」 ディスプレイモデル [24144]
雨で路面(μ:摩擦係数が低い)での基本セッティング/ウェットコンディション対策についてご紹介
雨で路面のμ(摩擦係数)が低くなればトータルのグリップは大幅に少なくなる。今回は、雨のレースになった場合の基本的なセッティングについてご紹介します。
プラモデル1/24 ニッサン スカイライン GT-R Vスペック(R34) 「スポーツカーシリーズ No.210」 ディスプレイモデル [24210]
【ウェットコンディション】サスペンションセッティングの目安 | |||
フロント | リア | ||
車高 | 低 | 低 | |
ダンパー減衰力
|
伸び | 弱 | 弱 |
縮み | 弱 | 弱 | |
スプリングレート | 柔 | 柔 | |
ホイールアライメント
|
トー角 | イン | イン |
キャンバー角 | ネガティブ | ネガティブ | |
スタビライザーレート | 柔 | 柔 |
足回りは、柔らかめにセッティング
スプリングレート、ダンパー、スタビライザーはドライより大幅に柔らかい方向に変更(リアのスタビライザーを外すこともある)。
硬い足だとタイヤが接地しにくく、限界域で唐突に滑ることがある。そもそも硬い足回りはトータルのグリップが高い場合に必要なので、グリップの低いウェットでは不要と考えよう。
プラモデル1/24 カルソニック スカイライン GT-R Gr.A 「スポーツカーシリーズ No.102」 ディスプレイモデル [24102]
キャンバー接地面積を大きく、ダウンフォースも増やす
キャンバーはドライ路面より若干起こして加減速時のタイヤの接地面積を稼ぐ。空力の調整が可能な車両は前後ともダウンフォースを増やしてグリップを最大限に上げてやる。
実戦で行う最も簡単なウェットセッティングは「空気圧の調整」
▼ちなみに実戦で行う最も簡単なウェットセッティングは空気圧の調整だ。雨が酷ければタイヤの空気圧をドライより高めにしてタイヤ接地面を狭くし、単位面積あたりの荷重を増やすことでハイドロプレーニングを防ぐ。
雨量が少なければ反対に空気を下げることもある。空気圧の調整は前後のグリップ力の微調整をする際にも手間なく行えるため、セッティングの第一歩といっていい。
プラモデル1/24 マツダ 787B 91年 ルマン24時間レース優勝車 「スポーツカーシリーズ No.112」 ディスプレイモデル [24112]
エンジン調整は、トルクを重視し、電子デバイスを活用
エンジン特性を変更できるなら、トップエンドのパワーより低中速回転域のトルクを重視する。またウェットレースの場合は、電子デバイスを頼ったほうがコントローラブルで速くなるケースが多い。電子制御デバイスの有無による挙動の違いを感じるのもひとつの楽しみ方だ。
プラモデル1/24 カルソニック IMPUL GT-R(R35) 「スポーツカーシリーズ No.312」 ディスプレイモデル [24312]
サーキットの常識に囚われない発想が求められるグラベル(ダート/非舗装路面)の走行、ダートセッティングについてご紹介
サーキットの常識に囚われない発想が求められるグラベル(ダート/非舗装路面)の走行、ダートセッティングについてご紹介します。
プラモデル1/24 カストロール セリカ (’93モンテカルロラリー優勝車) 「スポーツカーシリーズ No.125」 ディスプレイモデル [24125]
【ダート/非舗装路面】サスペンションセッティングの目安 | |||
フロント | リア | ||
車高 | 高 | 高 | |
ダンパー減衰力
|
伸び | 強 | 強 |
縮み | 強 | 強 | |
スプリングレート | 硬 | 硬 | |
ホイールアライメント
|
トー角 | イン | 0 |
キャンバー角 | ネガティブ | ネガティブ | |
スタビライザーレート | 柔 | 硬 |
ダートで重要なセッティング「コントロール性」
グラベル(ダート/非舗装路面)のセッティングで最も大切なのは自由自在なコントロール性だ。舗装されていない路面はコンディションが安定しておらず、少し走行ラインを変えただけでも路面の摩擦係数が大きく変化する。
プラモデル1/24 ルノー5(サンク) ターボ・ラリー仕様 「スポーツカーシリーズ No.27」 モーターライズキット [24027]
路面状況が大きく変わる「グラベル」
先行車が砂利を飛び出させることも日常茶飯事で、走行順によっても路面状況が大きく変わる。サーキットのように「限界の高さを狙った」セッティングだと、路面変化に対処できないと考えよう。
プラモデル1/20 フィアット131アバルト・ラリー ’80年モンテカルロラリー優勝車 「グランプリコレクション No.15」 モーターライズキット [20015]
ダートでの路面に対応する考え方
こうした路面に対応する考え方の一つは、駆動方式とは無関係に「アクセルを戻したときにノーズがインを向き、アクセルをオンにしたときに「ニュートラルステア」となるセッティング」。
基本をあえて「曲がりすぎる」設定とし、それをアクセルで補正するようなドライビングを想定したセッティングである。具体的には「2WAY・LSD」を使用したり、ブレーキの前後バランスを前寄りにセットしてみよう。
アンダーステアやオーバーステアの対策については、舗装路面と同じ考え方でいい。また適切な車高は路面によって大きく変わる。落とせるだけ落とすのがセオリーだが、深いワダチや大きな石のあるコースだと車両にダメージを与えてしまう。
プラモデル1/24 三菱 ランサーエボリューションV WRC 「スポーツカーシリーズ No.203」 ディスプレイモデル [24203]
ジャンプコースのセッティング
ジャンプのあるコースを走るなら、滞空時の姿勢まで考えた前後の空力バランスを追求すべき。エンジン特性はトップエンドのパワーより、可能な限りレスポンスアップを図るのがベターだ。
グラベルでの速さを獲得するには、ワインディングやサーキットの常識に囚われない発想が求められるといえよう。
プラモデル1/24 スバル インプレッサ WRC 2002 「スポーツカーシリーズ No.259」 ディスプレイモデル [24259]
グランツーリスモシリーズ関連攻略ページのご紹介
グランツーリスモシリーズ関連攻略ページをご紹介します。
グランツーリスモ攻略関連ページのご紹介
グランツーリスモ攻略関連ページをご紹介します。
レースゲームサイトマップのご紹介
レースゲーム・サイトマップをご紹介します。
レースゲーム・サイトマップ | ||||
ゲームTOP > ランキング│傑作・名作│機種別│ジャンル別 |
||||
ゲームジャンル別TOP >関連ページ│名作│ランキング | ||||
【ジャンル別関連ページ】 アクション系(プラットフォーム│対戦アクション│FPS│TPS│STG│フライト)|AVG│RPG│SLG│レース│スポーツ│パズル│テーブル |
||||
レースゲームTOP >ランキング│名作│シリーズ・テーマ別│攻略 | ||||
【レースゲーム:ランキング】 | ||||
■【レースゲーム海外評価ランキング】 総合ランキング│PS4│PS3│PS2│Xone│X360│Xbox│DC│N64│GC│PSP |
||||
【レースゲーム:名作】機種別(家庭用(据置│携帯) | ||||
据え置き | ||||
携帯ゲーム | 【任天堂】一覧│GB│GBA│NDS│3DS 【Sony】一覧│PSP│PSVita 【その他】WS│GG│NGP |
|||
【レースゲーム:シリーズ・テーマ別】 | ||||
■■■【4輪レース】■■■ 【F1】F1まとめ(一覧│オススメ) グランツーリスモ(総合│PS3│PS2)│マリオカート│ ルマン24│レースシム│首都高速│フォルツァ│リッジレーサー 【アクションレース】ニード・フォー・スピード│バーンアウト 【未来系レース】ワイプアウト│F-ZERO 【ラリー】おすすめラリーゲーム│コリン・マクレーダート│WRC│セガラリー│車種 ■■■【2輪レース】■■■ 海外人気バイクゲーム│ ロードレース(MotoGP│Ride│SBK│マン島)オフロード(モトクロス) 【人気レースゲーム・メーカー】 コードマスターズ│Slightly Mad Studios│ |
||||
【レースゲーム:攻略】 | ||||
▼グランツーリスモ(GTシリーズ攻略(車の基本/性能|チューニング| ドラテク)) | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
レースゲーム関連ページのご紹介
レースゲーム関連ページをご紹介します。
RPGサイトマップのご紹介
RPGのサイトマップをご紹介します。
RPG | ロールプレイング | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋
【RPG】サイトマップ関連ページのご紹介
【RPG】の関連ページをご紹介します。
【機種別・名作RPG】機種別・名作RPGのご紹介 ~PC98,PS,PS2,PS3,PS4,Xbox360~
【名作RPG】シリーズ別RPGシリーズのご紹介│まとめ│
【名作RPG】テーマ別・RPGシリーズのご紹介│まとめ│
【ゲームジャンル別】サイトマップのご紹介
【ゲームジャンル別】サイトマップをご紹介します。
ゲームジャンル別サイトマップ | ||||
ゲームTOP > ランキング│傑作・名作│機種別│ジャンル別 |
||||
ゲームジャンル別TOP >関連ページ│名作│ランキング | ||||
【ジャンル別関連ページ】 アクション系(プラットフォーム│対戦アクション│FPS│TPS│STG│フライト)|AVG│RPG│SLG│レース│スポーツ│パズル│テーブル |
||||
【アクション】プラットフォーム│対戦アクション│FPS│TPS│STG│フライト 【アドベンチャー】AVG│ 【RPG】RPG│SRPG│ARPG 【SLG】SLG│ストラテジー│ターン制SLG│RTS 【レース】レース 【スポーツ系】スポーツ│プロレス 【パズル】 【テーブル】麻雀 |
||||
【ジャンル別】おすすめ評価ランキング アクション│AVG│RPG│SLG│レース│スポーツ│パズル│テーブル |
||||
【歴代傑作・神ゲー(2021~1996年)】99~94点│93~92点│91点│90点 ■【アクション系ゲーム】■ アクション│プラットフォーム│対戦アクション│FPS│TPS│フライト│ 【対戦アクション】一覧│98~80点│79~70点 【FPS】まとめ│90点以上│89~86点│85~83点│82~80点 【アドベンチャーゲーム】 ■【RPG系】■ RPG│SRPG│ARPG 【RPG】一覧│傑作(96~90点)│89~85点│84~82点│81~80点│ ■【シミュレーション系ゲーム】■ SLG│ストラテジー│ターン制SLG│RTS│街づくりSLG ■【レース】■ ■【スポーツ系ゲーム】■スポーツ│プロレス ■【パズル】 |
||||
シリーズ・テーマ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |