【第1回】 名作アドベンチャーゲーム、J.B.ハロルドシリーズとは
本格ミステリー・アドベンチャーゲーム、刑事J.Bハロルドシリーズのご紹介


今回は、
『本格ミステリー・アドベンチャーゲーム』の『刑事J.B.ハロルドシリーズ』の第3作目となる『D.C.コネクション』 ~愛と死の迷路~-をご紹介します。

『D.C.コネクション』 ~愛と死の迷路~-は、
あまり語られることのなかった、
『刑事J.B.ハロルド』の過去が解き明かされる事件なんだ。

刑事だった父親への反発から、
刑事になることを嫌っていた彼が
『D.C.コネクション』の舞台である『ワシントン』で、
彼が若い頃に遭遇した事件をきっかけに
刑事の道を歩むことになるんだ。

このシリーズでは、
『D.C.コネクション』の事件の発生から
『刑事J.B.ハロルド』が、事件解決のため
『ワシントン』へ旅立つまでの物語 をご紹介します。

この物語で、
なぜ『J.B.ハロルド』が、刑事の道を志したのかもわかりますよ。

はじめに『刑事J.B.ハロルド』のプロフィールと
『J.B』の『事件簿 (5作品)を紹介した後に
物語がはじまるよ。

それでは、『刑事J.B.ハロルド』のプロフィールからはじめよう。
私は刑事『J.B.ハロルド』

時には、登場する人物に恋愛にも似た感情を持ち、捜査に躊躇することもある。
時には、憎らしかった人物が、捜査が進行するにしたがい、次第にいとおしくなることさえある。
複雑に絡み合う謎をときほぐし、その後に見つけ出した、たったひとつの真実。
この時ほど至福の時間を感じることはない。

『事件』を解決するのは、言うまでもない。
私が楽しんでいるのは、その人に隠されたさまざまな『人間ドラマ』を垣間見ること。
『刑事J.B』になることで、哀しい人間たちが引きおこす『ドラマ』を見ることができる。
さあ、これからどんな『事件』が私を待ち受けているのか……。
その夜、私は刑事『J.B.ハロルド』になった。
『刑事J.B.ハロルド』のプロフィール

周囲の人間たちが親しみをこめて『J.B』と呼ぶ。
『J.B.ハロルド』は、アメリカ中東部の
小さな街『リバティタウン』在住の刑事である。
身長6フィート、体重195ポンド。20代前半のタフな男というところか。

とにかく、刑事して最も脂がのり、捜査活動の最前線で活躍しているのは間違いないだろう。
『リバティタ警察署』でも捜査現場でも、『ラッキー・ストライク』をいつもくゆらせている背の高い男が見つかれば、そいつが『J.B』だ。
『J.B』の『事件簿 (5作品)

次に、『J.B』の『事件簿』(5作品)を
『J.B』の友人の視点からご紹介します。

初めて本人に会ったときの印象を振り返ってみると、
寡黙で忍耐強いが、少々融通がきかないというか、頑固な男のように感じられた。
署の同僚たちも、『J.B』に対する感想はほぼ同様だ。
彼の仕事ぶりは優秀で、仲間からの信頼も厚いが、一方で他人に媚びない性格やその気ままさが『テイラー部長』の頭を悩ませている。

私は、そんな『J.B.ハロルド』という男に関心を持ち、彼が関わった『事件』をいくつか作品にして発表している。
私がなぜ、彼の『事件』に興味を示すかというと、
それは彼の仕事が単なる犯人捜しではなく、
『事件の裏側』にあるさまざまな『人間ドラマ』を聞見させるからだ。

愛するゆえに罪を犯さなければならなかったり、
最初は憎き犯人だと思われた人物が捜査を進めていくうちに哀しく感じられるようになったり、
またはその逆もあったり。
中には、『J.B』というひとりの男の生きざまを見る『事件』さえもあった。
そんな『J.B』が関わった過去の『事件』の中から、いくつかここで簡単に紹介してみよう。
『殺人倶楽部』

『J.B』語る上でれられない『事件』だ。
『リバティタウン』で、若き実業家『ビル・ロビンズ』が殺された。
彼の『死体』は、大学の駐車場に止めった車の中から発見され、
『被害者』は殺害当日
いつものように会社を出て、なじみの『パブ』に顔を出したことが確認された。

強盗に遭った形跡もなく、
その後の『捜査段階』で20年前に迷宮入りしていた『事件』も
にわかに表面化してくるなど、捜査は難航するだろうと思われた。
しかし『J.B』の地道な聞き込みと優れた判断力で『事件』は決したのだ…。
この作品が、『J.B.ハロルド』という男を初めて世間に認知させることになったわけだが、

作品の発表後、『おもしろかった』という便りを多くもらい、
喜んだことを今で鮮明に憶えている。
数年後、『グラフィック』や『サウンド』等を『リニューアル』し、
『バイリンガル仕様』にした『マーダークラブDX』も発売された。
『マンハッタン・レクイエム』

先の『ビル・ロビンズ殺害事件』で証言をした『サラ・シールズ』が、
『NYマンハッタン』の彼女自身のアパート25階下の路上に転落死した『事件』を作品にしたものだ。

警察は飛び降り自殺と判断したが、その結果に不審をもった元上司の『ジャド・グレゴリー』と共に、『J.B』は真相究明に乗り出す。
『サラ』が掛けていた保険金の受取人が同じ名前の『サラ・シールズ』だった、
というように『事件』は
中盤から意外な方向へ進んでいったが、『J.B』は見事に解決した……。

『PC-9801版』など各種の機種に移植されたが、
1988年の発売当時としては珍しかった『現地ロケ』を敢行したこともあり、多くのユーザーから嬉し反応をもらった。
『殺意の接吻』

これは少々変わった作品だ。
『マンハッタン・レクイエム』の登場人物や場所の絵はそのままで、
『パラレルワールド』で起きたもうひとつの『レクイエム』である…..。
『サラ・シールズ』という人物が殺害され、
同時に『青い喚き』という高価な『サファイア』が盗まれた。

まぁ、順当に考えるなら、『サファイア』目当ての『強盗殺人事件』だろう。
しかし、『青い嘆き』には100万ドルの保険が掛けられいたことから、『事件』は複雑さを呈する……。
先ほども書いたように、前作の素材を使ったものであり、
パソコンならではの展開だった。

『番外編』ともいえるこの作品は、
ユーザーから『新しい事件』を題材にした作品を見たいという多大な要望に、
少しでも早く応えたいと考えたものである。が、現実は厳しかった。
『J.B』からももう少しやりようがあるだろうと諭されたほどだ。
しかし前作同様、多くの便りを頂きき、それをいちばん喜んでくれたのも、やはり『J.B』だった。
『DCコネクション』

みなさんにこれから読みす進めて頂く作品だ。
『ワシンコトンDC』は、周知の通り、アメリカの首都であたり、世界を動かす力が集中している都市だ。
この街へ出張していた『リバティタウン察署長』の『ウォルター・エドワーズ』が、何者かによって射殺された。

地元『リバティタウン』では名士であった『エドワーズ』の死は、大きな波紋を呼んだ。
しかも犯人として逮捕されたのは、『ジョージタウ大学』で勉学中の『ウォルターズ』の息子『フレデリック』だった。
マスコミでもセンセーショナルな『事件』として取り上げられた……。
これからこの『事件』を解くみなさんのために、内容についてはこのこまでにしておく。
『ブルー・シカゴ・ブルース』

・・そして、シカゴへ
『リバティタウン』が今朝、やたらと慌ただしい。
新聞紙上を賑わしているシカゴでの『事件』に、
われら『リバティタウン警察署』の『キャサリン』が巻き込まれているらしいのだ。
さっそく詳しい話を聞いてみようと、『J.B』を訪ねたのだが、すでにシカゴに飛び立った後だった。

相手をしてくれた『テイラー部長』の顔が厳しい。
『キャサリン』の安否が気づかれる…。
『事件解決後』にでも、『J.B』から話を聞いて作品化しようと計画しているが、
できれば実写映像をふんだんに取り入れながら、
『マルチメディア時代』にふさわしい表現方法を考えていきたい。

これで、『刑事J.B.ハロルド』という人物について
そして、彼の『経歴』について、少しイメージできたと思います。

今回はここまで次回から『D.C.コネクション』~愛と死の迷路~- の物語のはじまります。

関連ページのご紹介
名作AVG・DCコネクションまとめページのご紹介

迷ったらこのページをクリック、名作AVGDCコネクションのまとめページです。

名作AVGマンハッタンレクイエムのご紹介

リバーヒルソフトの誕生からマンハッタンレクイエム誕生までの道のり

名作アドベンチャーゲーム(AVG)のご紹介│まとめ│

ご訪問ありがとうございます。
このページでは80年代の名作アドベンチャーゲーム、オホーツクに消ゆについてご紹介させて頂きます。
名作アドベンチャーゲームの紹介

歴代の名作アドベンチャーゲームのご紹介(誕生から現在まで)

独自の進化を遂げた『ゲーム音楽』- 『アドベンチャーゲーム音楽の歴史』シリーズ

堀井雄二・名作アドベンチャーゲーム3部作のご紹介│まとめ│

名作本格ミステリー・アドベンチャーゲーム刑事J.Bハロルドのご紹介

ファミコン探偵倶楽部のご紹介

PC88時代の大作アドベンチャーゲーム・スターアーサー伝説・3部作(惑星メフィウス・暗黒星雲・テラ4001)のご紹介

サイトマップのご紹介

サイトをご紹介します。

足りないゲーム機情報は随時更新していきますのでお楽しみに
サイトマップ | |||||
TOP > PC│ゲーム機│名作ゲーム│ジャンル│テーマ│メーカー PC・ゲーム機TOP > PC 据置ゲーム機 携帯ゲーム機 | |||||
![]() | |||||
据え置き機 | 任天堂 | FC│FDS│SFC│N64│GC│Wii│WiiU│Switch | |||
セガ | MD | SS | DC | ||
NEC | PCエンジン | PCFX | |||
Sony | PS | PS2 | PS3 | PS4 | |
SNK | NEOGEO | 3DO | |||
G&W GB GBA NDS 3DS PSP PSVita | |||||
ネオジオポケット ワンダースワン ゲームギア | |||||
PC・パソコン | NEC | PC98 | PC88 | ||
シャープ | X68000 | X1 | MZ系 | ||
富士通 | FMTOWNS | 77AV | FM7 | ||
その他 | MSX | AppleII | |||
アーケード | 80年代 | 90年代 | 2000年代 | ||
周辺機器 | コントローラー│ゲーム機別│メーカー別│アケコン(RAP) |