【第1回】名作アドベンチャーゲーム、刑事J.Bハロルドシリーズとは
名作AVG、マンハッタンレクイエムのご紹介

ご訪問ありがとうございます。
今回は『本格ミステリー・アドベンチャーゲーム』の
『刑事J.Bハロルドシリーズ』をご紹介します。

今回のページでは『刑事J.Bハロルドシリーズ』の全体像を知っていただいて
次回からは、
『J.Bハロルドシリーズ』の世界観を堪能できるように
2作目の『マンハッタンレクイエム』から
事件のはじまりから『刑事J.Bハロルド』が
事件解決のため『ニューヨーク』に旅立つまでの物語をご紹介します。
『刑事J.Bハロルドシリーズ』の制作

『刑事J.Bハロルドシリーズ』の制作は
『福岡』の『ゲームソフト会社』である『リバーヒルソフト』が制作した
『本格ミステリー・アドベンチャーゲーム』だよ。

『リバーヒルソフト』は
『ドラゴンクエスト』や『妖怪ウォッチ』などで有名な会社『レベルファイブ』の社長である『日野晃博』さんが、在籍していたことでも有名だよ。
『刑事J.B.ハロルドシリーズ』について

『刑事J.B.ハロルドシリーズ』は
架空の警察官『J.B.ハロルド』を主人公とした、
1980年代から1990年代にかけて
パソコン(PC-9801など)で発売され、人気を博しシリーズ化された作品だよ。

後には『PCエンジン』や『ファミリーコンピュータ』などの『家庭用ゲーム機』にも移植され
実写さながらのリアルな『イラスト』と、
事件の背後にある『人間関係』を綿密に描いた重厚な『シナリオ』を特徴とし、
本シリーズは『リバーヒルソフト』の出世作となった作品なんだ。。
『刑事J.B.ハロルドシリーズ』の作品

『刑事J.B.ハロルドシリーズ』は、
全部で5作品発表されていていて。ゲームタイトルの一覧は、こんな下記の通りです。

2000年代には、『携帯ゲーム』から続編が制作されているんだけれど
今回は、代表作の5作品を中心に紹介させて頂きます。
作品No | 発売年 | ゲームタイトル | 舞台 |
第1作目 | 1986年 | 『殺人倶楽部』 ~マーダークラブDX~ | リバティータウン (架空の町) |
第2作目 | 1987年 | 『マンハッタンレクイエム』 ~闇に飛ぶ天使たち~ | ニューヨーク |
第2.5作目 【番外編】 | 『殺意の接吻』 ~KISSOFMURDER~ | ||
第3作目 | 1989年 | 『D.C.コネクション』 ~愛と死の迷路~ | ワシントン |
第4作目 | 1994年 | 『ブルー・シカゴ・ブルース』 | シカゴ |

すべての作品は、
主人公の『J.B.ハロルド』(警察官)が、
殺人事件を犯人を見つけ出す物語なんだけれど、
記念すべき『1作目』の『殺人倶楽部』の舞台は
『架空の町』である『リバティータウン』

そして、2作目と『番外編』の『マンハッタンレクイエム』『殺意の接吻』からは
実在の街『ニューヨーク』が舞台に

3作目『D.C.コネクション』では、『ワシントン』

4作目の『ブルー・シカゴ・ブルース』は『シカゴ』が舞台に
物語が展開されてゆくんだ。

『J.B.ハロルドシリーズ』では、
実在の『街』を堪能できるのも魅力のひとつだよ。

それでは、ここで『J.B.ハロルドシリーズ』の物語を
少しご紹介します。
J・B・ハロルドの事件簿 – 5作品
『殺人倶楽部』~マーダークラブDX~

『リバティタウン』で、若き実業家『ビル・ロビンズ』の死体が、
大学の駐車場の車の中から発見された。
謎に包まれた状況、疑惑に満ちた12人の『容疑者』たち
そして、真相を追う『J.B.』の前に浮かび上がる20年前の事件の謎。

記念すべき『刑事J.B.ハロルドシリーズ』第一作。(1986年作品)
『マンハッタン・レクイエム』~闇に飛ぶ天使たち~

『刑事J.B.ハロルドシリーズ』2作目の作品、
舞台は、『ニューヨーク』へ

『J.B』.宛の一通の手紙。
そこには、過去の捜査で重要な証言をしてくれた酒場のピアニスト
『サラ・シールズ』の名前があった。
手紙の中には、『マンハッタン』の『クラブM&M』のカード。
やがて、『サラ』が飛び降り自殺を遂げたことを知らされる『J.B.』
そして『.摩天楼の街』で相次ぐ、動機不明の飛び降り自殺。
『J.B.』はひとり『マンハッタン』に向かい、大都会のミステリーに挑む。(1987年作品)
『殺意の接吻』~KISSOFMURDER~

前作『マンハッタン・レクイエム』の『パラレルワールド』な『番外編』

解決されたはずの、『マンハッタン』での悲しい事件。
その陰には、もう一つの事件が隠されていた。
『マンハッタン・レクイエム』の設定(登場人物や舞台)をそのままに、
もうひとつの『サラ・シールズ事件』を追う、もうひとりの『J.B.』の物語。
真実を求めて、J.B.は再び喧噪の『街』を歩き始める。(1987年作品)
『D.C.コネクション』 ~愛と死の迷路~

リバティタウン警察署長『ウォルター・エドワーズ』が、
『ワシントンD.C.』出張中に何者かの手で射殺され、
彼が持っていたはずの『連邦警察秘密書類』が姿を消した。

数日後、『D.C.市警』が逮捕した犯人は、何と息子の『フレデリック』だった。
事件の経緯に不審を抱くリバティタウン警察は、『J.B.ハロルド』を『D.C』.に派遣する。
スキャンダラスな事件の背後に潜む、腐敗と麻薬の陰。
『J.B.』の胸には、この街で過ごした青春への複雑な思いが交錯する。(1989年作品)
『ブルー・シカゴ・ブルース』

『J.B.』シカゴへ
ブルースに抱かれて、殺意が眠る街。
破れた夢を眠らせ、隠された真実を眠らせ、殺意を眠らせて、
街にブルースが流れる…….。
どこまでも深い霧の中を漂うようなそのまどろみを切り裂いて、
ある日、一刃のナイフが舞った。

そして、目覚めかけた『謎』のほころびを包み隠そうとするかのように、後を追う新たな凶行…。
突如として牙を剥いた都会の闇に、
最愛の人までも奪い去られた、ひとりの刑事が挑む。
葬り去られようとしていた記憶の『迷宮』を暴き、
ふたたび安らかな眠りにつかせるために。
『刑事J.Bハロルド』のプロフィールと経歴

ここで、主人公の『刑事J.Bハロルド』のプロフィールと
経歴を紹介します。
『刑事J.Bハロルド』のプロフィール

アメリカ中東部の小さな町、『リバティタウン』在住の刑事。
1957年生まれ。身長6フィート(182センチ)、体重195ポンド(キロ)。
詳しい経歴は不明だが、彼の亡くなった父親も刑事だったらしい。
父親への反発から刑事になることを嫌っていたが、
初恋の人『ジャクリーヌ』の死により、刑事の道を歩む。
寡黙で忍耐強く、少々頑固な面がある。
ひとりで行動することが多く、他人に媚びることはない。

『ラッキーストライク』をいつもくゆらせ、
静かなバーで独りグラスを片手に飲むのが日課。
そんな時に好んで聴くのが『チャーリー・パーカー』の『オーニソロジー』である。
解決した事件は数知れず。
特に、『リバティ・バンク横領事件』に絡んだ
『ビル・ロビンズ殺害事件』を解決したことで
周囲の人々は、親しみを込めて彼を『J.B.』と呼ぶ。
『刑事J.Bハロルド』の履歴

デビュー作『殺人倶楽部』では地元『リバティタウン』で起きた連続殺人事件を解決する。
この捜査の過程で知り合った『サラ・シールズ』という女性から
後に手紙を受け取ったことが、
『マンハッタン・レクイエム』『殺意の接吻』における『ニューヨーク』での事件につながっていく。

『D.C.コネクション』では、
連続殺人事件の捜査で『ワシントンD.C.』に出張し、学生時代の友人達と再会し過去の悲しい記憶と向きあうことになる。
他にも『シアトル』『サンフランシスコ』『ボストン』で連続殺人事件の捜査に携わっている。
その後、『ブルー・シカゴ・ブルース』において同僚で協力者でもある『キャサリン・ホワイト』にプロポーズする。

しかし、その直後に彼女は『シカゴ』で事件に巻き込まれ、それが『J.B.』を新たな事件に誘うことになる。

21世紀に入って、『リバティタウン』が大都市『リバティシティ』へと発展したとき、
『マイケル・ターナー』署長の推薦で
『未解決犯罪捜査班・Acolytes』(アコライツ)のメンバーとなり
『伝説の刑事』として若手の刑事達を陰から支援している。

これで、『刑事J.B.ハロルドシリーズ』の全体像が『イメージ』できたかな?
『刑事J.B.ハロルドシリーズ』の制作会社のその後

『刑事J.B.ハロルドシリーズ』の制作会社である『リバーヒルソフト』は、
4作目の『ブルー・シカゴ・ブルース』を最後に
度重なるスタッフの独立によって製作力が低下し、経営が悪化。

2000年からは『携帯電話向けコンテンツ事業』に『方針転換』を図ったんだけれど
結局、2004年3月に『株式会社アルティ』に営業を譲渡、同年6月に破産宣告してしまうんだ。

かつてのスタッフが立ち上げた会社としては『アルティ』のほか、
『株式会社レベルファイブ』『株式会社シング』などがあります。
『J.B.ハロルドシリーズ』はどうなったの?

『リバーヒルソフト』は2004年に解散したんだけれど、
『J.B.ハロルドシリーズ』の版権は同社と関連の深い『アルティ』へ移ったんだ。
『携帯向けソフト開発専門』だった『アルティ』は
携帯アプリに過去作を移植し、新作を3作リリースするんだ。
現在は、『任天堂』『Switch』でも『J.B.ハロルドシリーズ』は販売されているよ。
『J.B.ハロルドシリーズ』の移植状況

最後に『J.B.ハロルドシリーズ』の移植状況について紹介します。

下記が『J.B.ハロルドシリーズ』の主な移植一覧です。
作品No | ゲームタイトル | PC98 (Win) | X68k | DS Switch | その他 |
第1作目 | 『殺人倶楽部』 ~マーダークラブDX~ | ○ | ○ | ○ | FC/PCE |
第2作目 | 『マンハッタンレクイエム』 ~闇に飛ぶ天使たち~ | ○ | ○ | ○ | |
第2.5作目 【番外編】 | 『殺意の接吻』 ~KISSOFMURDER~ | ○ | ○ | ||
第3作目 | 『D.C.コネクション』 ~愛と死の迷路~ | ○ | ○ | ||
第4作目 | 『ブルー・シカゴ・ブルース』 | ○ | PS/SS/PC-FX |
第1作目『殺人倶楽部』の主な移植状況

第1作目『殺人倶楽部』は、一番移植数が多い作品だね。

第1作目『殺人倶楽部』の移植状況は
『PC系』では
『PC-8801mkIISR以降』『PC-9800VM/UV以降』『MSX2』『FM-7』
『X1』『X68000』に

『家庭用ゲーム機』では
『ファミリーコンピュータ』
『PCエンジン CD-ROM2』
『ニンテンドーDS』『Nintendo Switch』に移植されています。

おすすめは『Nintendo Switch』ですね。
2作目『マンハッタンレクイエム』と『殺意の接吻』の主な移植状況

2作目『マンハッタンレクイエム』と『殺意の接吻』の移植状況は
『PC系』では
『PC-88』『PC-98』『Windows95』『MSX2』『FM-7』
『X68000』に

『家庭用ゲーム機』では
『ニンテンドーDS』『Nintendo Switch』に移植されています。
3作目『D.C.コネクション』の主な移植状況

3作目『D.C.コネクション』の主な移植状況
この作品は、一番移植が少ない作品ですね。

この作品は『PC系』のみに移植されていて
主な移植先は、『PC-88』『PC-98』『X68000』です。
おすすめは、『PC-98』『X68000』版を
パソコン上の『エミュレータ』でプレイする方法かな。
4作目『ブルー・シカゴ・ブルース』の主な移植状況

4作目『ブルー・シカゴ・ブルース』の主な移植状況は
『PC系』では『WindowsOS』
『家庭用ゲーム機』は
『セガサターン』『PlayStation』『3DO』『PC-FX』に移植されています。

今回はここまで次回はいよいよ
『J.Bハロルドシリーズ』の世界観を堪能できるように
2作目の『マンハッタンレクイエム』から事件のはじまりから『刑事J.Bハロルド』が事件解決のため『ニューヨーク』に旅立つまでの物語 をご紹介します。

関連ページのご紹介
名作AVG・マンハッタンレクイエムまとめページのご紹介

迷ったらこのページをクリック、名作AVGマンハッタンレクイエムのまとめページです。

名作AVGマンハッタンレクイエムのご紹介







名作AVG、D.C.コネクション~愛と死の迷路のご紹介

リバーヒルソフトの誕生からマンハッタンレクイエム誕生までの道のり

名作アドベンチャーゲーム(AVG)のご紹介│まとめ│

ご訪問ありがとうございます。
このページでは80年代の名作アドベンチャーゲーム、オホーツクに消ゆについてご紹介させて頂きます。
名作アドベンチャーゲームの紹介

歴代の名作アドベンチャーゲームのご紹介(誕生から現在まで)

独自の進化を遂げた『ゲーム音楽』- 『アドベンチャーゲーム音楽の歴史』シリーズ

堀井雄二・名作アドベンチャーゲーム3部作のご紹介│まとめ│

名作本格ミステリー・アドベンチャーゲーム刑事J.Bハロルドのご紹介

ファミコン探偵倶楽部のご紹介

PC88時代の大作アドベンチャーゲーム・スターアーサー伝説・3部作(惑星メフィウス・暗黒星雲・テラ4001)のご紹介

サイトマップのご紹介

サイトをご紹介します。

足りないゲーム機情報は随時更新していきますのでお楽しみに
サイトマップ | |||||
TOP > PC│ゲーム機│名作ゲーム│ジャンル│テーマ│メーカー PC・ゲーム機TOP > PC 据置ゲーム機 携帯ゲーム機 | |||||
![]() | |||||
据え置き機 | 任天堂 | FC│FDS│SFC│N64│GC│Wii│WiiU│Switch | |||
セガ | MD | SS | DC | ||
NEC | PCエンジン | PCFX | |||
Sony | PS | PS2 | PS3 | PS4 | |
SNK | NEOGEO | 3DO | |||
G&W GB GBA NDS 3DS PSP PSVita | |||||
ネオジオポケット ワンダースワン ゲームギア | |||||
PC・パソコン | NEC | PC98 | PC88 | ||
シャープ | X68000 | X1 | MZ系 | ||
富士通 | FMTOWNS | 77AV | FM7 | ||
その他 | MSX | AppleII | |||
アーケード | 80年代 | 90年代 | 2000年代 | ||
周辺機器 | コントローラー│ゲーム機別│メーカー別│アケコン(RAP) |