【第3回】事件のはじまり『名作AVG・D.C.コネクション』
刑事『J.B.ハロルド』シリーズ『D.C.コネクション』~愛と死の迷路~


今回は、
【2章】事件のはじまり『D.C.コネクション』~愛と死の迷路~
をご紹介します。

『D.C.コネクション』はじまりの物語の構成は次の通リです。
【1章】物語のはじまり ~眠れない死体~
【2章】事件のはじまり ~殺しの知らせ~
【3章】容疑者の逮捕 ~意外な容疑者~
【4章】『J.B』の旅立ち ~7杯目の真実~
【5章】『J.B』の過去の思い出 ~帰らざる日々~
【6章・最終章】 『J.B』再び ~再会の街角~
【2章】事件のはじまり『D.C.コネクション』~愛と死の迷路~-
殺しの知らせ

1989年1月9日午後9時8分、
『ワシントンDC』の中心部『ペンシルバニア通り』に面した『ポリスボックス』に、奇妙な電話がかかってきた。
勤務中の警官『ロン・クレーマー』は、けたたましくなる電話のベルで受話器をとった。

こちら『ペンシルバニア・ポリスボックス』

・・・・・・

こちらは『ペンシルバニア・ポリスボックス』。用件をどうぞ
もしもし……?

…….いいか、……よく聞け

『ロン・クレーマー』はその最初のひと声を聞いたとたん、
それがどういう意味の電話なかピンときた。
受話器をとった瞬間の数秒の沈黙、そして続いて聞こえてくる押し殺したような低い声。
それはまるで、あたりを見回し気づかれてはまずい、そんな声だった。

…….『アーリントン』に行け。
『ケネディの墓』の前で、男が死んでいる。早く行け……

電話はそこで切れた。
『ロン・クレーマー』は受話器を置くと、肩で軽く息をした。
たれこみ電話だ。…匿名で届く殺しの知らせ。
この『ポリスボックス』にも、週のうち何回といわずこの手の電話がかかってくる。
しかもやっかいなことに、そのうちのほとんどが『ガセネタ』だった。

だがそれとて、実際のところは電話の主の言葉を信じ『パトカー』を走らせてみないことには、真実は確かめようもないのだ。
『ロン・クレーマー』が、『ワシントンDC』の市街地を見おろす広大な
『国立墓地』に到着したのは、すでに『10時』を少し過ぎている時刻だった。
数々の英雄たちが眠る『アーリントンの丘』。

その丘の中央に『ケネディの墓』がある。
『クレーマー』は『アーリントンハウス』の横に『パトカー』を止め、
水遠の火が燃え続ける『ケネディーの墓』の側まで歩いていった。

夜の『アーリントン』は厳しい冷気に満ちていて、
『クレーマー』は思わず制服の上に着ている分厚いコートの襟をすくめた。

果して、たれこみ電話の情報は事実であった。
『ケネディの墓』の前には、あの電話の男が言った通り、
そこには男がうずくまるようにして倒れていた。

『クレーマー』は、手にした懐中電灯をその上に照らした。
ライトが、すでに息絶えている男の歪んだ顔を照らし出した。
『クレーマー』は急いでパトカーにもどり、無線のマイクを握った。

こちらは、225号車。『アーリントン墓地』で、中年男性の『他殺死体』を発見……

現場にかけつけた『ワシントン市警』の『捜査の結果』は、次の通りであった。

『被害者』の『死因』は、
小口径の『ピストル』から放たれた『3発の銃弾』。
うち『1発』は『胸部』に、残り『2発』は『腹部』に撃ち込まれたもので、
『被害者』の『死亡推定時間』は、『午後8時』から『9時』の間であると見られた。
また、『被害者』の身元は、その『所持品等』から次のように判明した。

氏名、『ウォルター・エドワーズ』。年齢46歳。
『リバティタウン』在住。職業、『リバティタウン』警察署長。
『被害者』は、『事件発生』の『2日前』より『ワシントン』に出張中で、今回の『事件』は、その間の出来事であった。

『ワシントン市警』は、さっそく『事件』の『目撃者』を捜しを始めた。
しかしあの寒い夜、『アーリントン』の『ケネディの墓』に居合わせた者などあるはずもなく、捜査は困難を極めていった。

今回はここまで次回は【3章】容疑者の逮捕 ~意外な容疑者~
『D.C.コネクション』~愛と死の迷路~『刑事J.B.ハロルドシリーズ』をご紹介します。

関連ページのご紹介
名作AVG・DCコネクションまとめページのご紹介

迷ったらこのページをクリック、名作AVGDCコネクションのまとめページです。

名作AVGマンハッタンレクイエムのご紹介

リバーヒルソフトの誕生からマンハッタンレクイエム誕生までの道のり

名作アドベンチャーゲーム(AVG)のご紹介│まとめ│

ご訪問ありがとうございます。
このページでは80年代の名作アドベンチャーゲーム、オホーツクに消ゆについてご紹介させて頂きます。
名作アドベンチャーゲームの紹介

歴代の名作アドベンチャーゲームのご紹介(誕生から現在まで)

独自の進化を遂げた『ゲーム音楽』- 『アドベンチャーゲーム音楽の歴史』シリーズ

堀井雄二・名作アドベンチャーゲーム3部作のご紹介│まとめ│

名作本格ミステリー・アドベンチャーゲーム刑事J.Bハロルドのご紹介

ファミコン探偵倶楽部のご紹介

PC88時代の大作アドベンチャーゲーム・スターアーサー伝説・3部作(惑星メフィウス・暗黒星雲・テラ4001)のご紹介

サイトマップのご紹介

サイトをご紹介します。

足りないゲーム機情報は随時更新していきますのでお楽しみに
サイトマップ | |||||
TOP > PC│ゲーム機│名作ゲーム│ジャンル│テーマ│メーカー PC・ゲーム機TOP > PC 据置ゲーム機 携帯ゲーム機 | |||||
![]() | |||||
据え置き機 | 任天堂 | FC│FDS│SFC│N64│GC│Wii│WiiU│Switch | |||
セガ | MD | SS | DC | ||
NEC | PCエンジン | PCFX | |||
Sony | PS | PS2 | PS3 | PS4 | |
SNK | NEOGEO | 3DO | |||
G&W GB GBA NDS 3DS PSP PSVita | |||||
ネオジオポケット ワンダースワン ゲームギア | |||||
PC・パソコン | NEC | PC98 | PC88 | ||
シャープ | X68000 | X1 | MZ系 | ||
富士通 | FMTOWNS | 77AV | FM7 | ||
その他 | MSX | AppleII | |||
アーケード | 80年代 | 90年代 | 2000年代 | ||
周辺機器 | コントローラー│ゲーム機別│メーカー別│アケコン(RAP) |