「加工法(穴あけ)」についてご紹介
ご訪問ありがとうございます。
今回は、「加工法(穴あけ)」についてご紹介します。
「電子工作/修理/メンテナンス」関連マップのご紹介
「電子工作/修理/メンテナンス」関連サイトをご紹介します。
「加工法(穴あけ)」について
電子工作でケースを加工する際、最もよく行うのがこの穴あけ加工です。市販のケースを使った場合、何か部品を取り付けるときは必ず穴が必要になります。したがって、電子工作が上手にできるようにするには、はんだ付けと、この穴あけの腕を磨くことが必須となります。
「穴あけに使う道具」のご紹介
穴あけ加工が上手くできるようにするには、腕も大事ですがまずは道具です。工作はやはり道具次第ということになります。穴あけに使う道具には次のようなものがあります。それぞれ使い道があり、使い分けが必要ですが、全部の道具は必要ありません。
電動ドリル
用途・選び方
穴あけには必須の道具です。DIYなどでも重宝するので1台持っていることをオススメします。
1.5~6.5ミリ(六角軸)のドリルを揃えることをオススメします。
シャーシリーマ
用途・選び方
穴を大きくするのに使います。最大15mm程度の穴あけが可能です。
タップ
用途・選び方
必須ではないのですが自在にネジが切れるので、外観がきれいにできます。
ポンチ
用途・選び方
穴あけの中心に印を付けるために使います。
ヤスリ
平、丸、平丸の3種類で金属用と紙やすり。空けた穴のバリ取りに使用します。
ハンドニブラ
用途・選び方
主に四角の任意の穴あけに便利です。
小型ノギス
用途・選び方
穴の寸法や軸太さの測定用で、取り付ける部品の穴あけ寸法を測るのに重宝します。
ジグソー
用途・選び方
自在曲線用。大きなサイズの穴あけに便利です。
糸鋸
用途・選び方
自在の穴があけられます。
「穴あけ工作の方法」について
穴あけは対象ケースの材料によってあけ方のコツが異なりますが、ほとんどの場合に下記手順で行います。
【1】センターポンチでセンターに印を付ける
穴をあける中心にポンチで印を付けます。こうすることで、穴の正確な位置が出せるのと、ドリルの刃の先端が滑るのを防ぐことができます。
ポンチを打つときは、下に硬い下敷きを敷いて行います(柔らかいものより硬いほうがよい)。柔らかいと印を付ける周り全体が凹んでしまいます。
またプリント基板などの取り付け穴は、「合わせ工事」で現物の穴に合わせて穴あけの位置にポンチで印を付けます。
【2】6Φ以下の丸穴あけ
これには単純にドリルを使います。取り付けるものの寸法より0.2mm~0.5mm程度大き目のドリル刃で穴あけをします。
電子工作でよく使う穴サイズは下図(代表的な部品と穴あけのサイズ一覧)のように大部分が、3.2Φと6.5Φの2種類です。6.5Φの穴あけの前に、3.2中で下穴をあけておくとセンターがずれずに穴があけられます。
バリ取りは、3.2Φ穴は太いドリル、6Φは裏側からヤスリかけ
穴をあけた後は、バリ取りをしてきれいに仕上げます。バリを取るには、3.2Φの穴のときは、バリ取り用に太いドリル刃を用意し、これでこそぎ取るようにしてバリを取ります。
6Φの穴のバリは細めの丸ヤスリで削り取ります。このとき前面のパネルに傷を付けないよう、できるだけ裏側からヤスリをかけるようにします。
「代表的な部品と穴あけのサイズ一覧」のご紹介
「代表的な部品と穴あけのサイズ一覧」のご紹介 | ||
部品種別 | 必要サイズ | ドリル刃サイズ |
取り付け用ねじ | M3(Mはねじサイズ) | 3.2Φ |
スイッチ類 | M6 | 6.5Φ |
ボリューム類 | M6 | 6.5Φ |
LEDランプ類 | M6 | 6.5Φ |
ドリルで穴あけをするときは、ドリルの刃は真っ直ぐ立て、材料はしっかり固定します。特にアルミ材は穴があく瞬間に大きな力が加わるので、最後は慎重に穴をあけることがコツです。
【3】6Φより大きい丸穴あけ
6Φより大きい丸穴をあけるには、まず6Φの穴をドリルであけたあと、リーマを使って穴を広げます。
リーマで広げたあとは、ヤスリを使ってバリを取って仕上げをします。また楕円など、円形でない穴が必要なときにもヤスリで広げて作ります。
「大きな穴の必要なもの」について
大きな穴が必要なものには下図のようなものがあります。
「大きな穴の必要なもの」 | ||
部品種別 | 必要サイズ | 穴サイズ |
ACコード用ブラケット | 10×12楕円穴 | リーマとヤスリ |
RCAジャック | M6 M8 | 6.5Φ 9Φ |
BNCコネクタ | M9 | 9.5Φ |
ボリューム類 | M7 | 8Φ |
ヒューズブラケット | M12 | 13Φ |
下図(リーマの使い方)が実際にリーマを使って穴を広げているところです。リーマはまっすぐにしてあまり押す力を加えずに回しながら切り取っていく要領です。
リーマの使い方
【4】タップ立て
タップ立てとは何かというと、ネジ切りです。つまりアルミやアクリルなどの厚手の板に直接ネジを切って、ナットを使わずネジだけで固定できるようにするとき使います。これに使う道具がタップで、ネジの太さに合わせていくつかのタップを取り替えて使えるようになっています。
タップを立てるには、まず下穴をあけることが必要です。下穴の寸法はネジによって下記のようにするとちょうどよいようになっています。
M2ネジ | 1.5Φ |
M3ネジ | 2.5Φ |
M5ネジ | 4.0Φ |
下図(タップ立て)は実際にアルミの型材にタップを切っているところで、型材の固定に据え置き型の万力を使っています。
タップ立て
【5】大きな丸穴や角穴のあけかた
下図のような部品には、20Φ以上の大きな丸穴や角穴を必要とします。このような大きな穴のあけ方には、3つの方法があります。
大きな取り付け穴を必要とする部品
大きな取り付け穴を必要とする部品 | ||
部品種別 | 必要な穴サイズ | あけ方 |
セグメントLED | 12×40など角穴 |
1ドリル小穴とヤスリ
2ハンドニブラ 3糸鋸 |
メータ | 40×60など角穴 または80丸穴角穴 |
|
ディジスイッチ | 角穴 | |
コネクタ類 | 角穴 | |
ねじ端子類 | 角穴 | |
液晶表示器 | 角穴 |
方法その1
下図(大きな穴のあけ方:a~e)のように、小さな穴を連続してあける方法です。まず、3.2Φの穴をあける穴の周囲の内側に沿って連続してあけます。次に、それらの穴の間をニッパ等の先で切り取り、内側を切り落とします。
あとはヤスリできれいに仕上げます。したがって、小穴を連続してあけるときには、ヤスリの削りしろを作るようにあけたい穴より1mm程度内側になるようにして穴を連続してあけます。
大きな穴のあけ方:a~e | |
a | 穴の位置に印をつける |
b | 2.2~3.2mmドリル穴を並べてあける |
c | 細い丸やすりで穴をつなぐ |
d | 細い平やすりで穴のふちを仕上げ |
e | 完成 |
a 穴の位置に印をつける
b 2.2~3.2mmドリル穴を並べてあける
c 細い丸やすりで穴をつなぐ
d 細い平やすりで穴のふちを仕上げ/e 完成
もっと大きな穴のときは、小穴を連続してたくさんあけて間をニッパなどで切り落とします。
方法その2
ハンドニブラであける方法です。ハンドニブラは丸穴、角穴いずれにも使用でき、簡単に大きな穴をあけられるので便利に使えます。
使い方はまず、ハンドニブラの刃先が入る下穴をあけます。下穴は6.5以上の穴が必要なので、6.5の穴をドリルであけたあとヤスリでちょっと広げてニブラの先端が入るようにします。
後はニブラで切り取っていくので自由な形の穴があけられます。ニブラで大体の穴をあけたら、後はヤスリで仕上げます。下図がハンドニブラで角穴をあけているところです。
ハンドニブラによる穴あけ
方法その3
糸鋸による穴あけ方法です。糸鋸は原始的な道具ですが、穴をあけるには便利な道具です。特に、複雑な形の穴をあけたいときには重宝します。
使い方は、まず下穴を3.2Φのドリルであけておきますが、穴のコーナーごとにこの下穴が必要です。つまり鋸刃には数mm程度ですが幅があるので、向きを変える所には下穴が必要となります。その後鋸刃を下穴に通してから、鋸刃を糸鋸本体にきつく固定します。
そして順次切っていきます。しかし、糸鋸の弓状の枠があり、これが邪魔になるので、ある程度の大きさ以下のものにしか穴をあけることができないので注意してください。
【6】ジグソーによる大きな穴あけ
特に自在曲線対応のジグソーを使うと、鋸刃が細いので比較的小さな穴も容易にあけられます。ジグソーを使う前に、刃を通すための下穴をあける必要があります。
4Φから6程度の丸穴をドリルであければOKです。ジグソーを使うときには、ジグソー側を作業台に固定し、材料側を動かして切断する方法の方が作業しやすく、精度よく仕上げられると思います。これで穴あけができたらあとはヤスリで仕上げます。
「電子工作/修理/メンテナンス」関連マップのご紹介
「電子工作/修理/メンテナンス」関連サイトをご紹介します。
「電子工作/修理/メンテナンス」関連マップのご紹介
「電子工作/修理/メンテナンス」関連サイトをご紹介します。
【ゲームメーカー別ランキング】サイトマップのご紹介
ゲームメーカー別ランキングの関連サイトをご紹介します。
【ゲームメーカー別ランキング】関連ページのご紹介
【ゲームメーカー別ランキング】関連ページをご紹介します。
【ゲームランキング】サイトマップのご紹介
ゲーム・ランキングの関連サイトをご紹介します。
【ゲームランキング】サイト関連ページのご紹介
【ゲームランキング】サイト関連ページをご紹介します。
歴代ゲームソフト売上ランキングのご紹介|まとめ
海外人気のおすすめ名作ゲーム評価ランキングのご紹介
ゲームTOPサイトマップ
ゲームTOPのサイトマップをご紹介します。
【ゲームTOP】サイトマップ | ||||
ゲームTOP > ランキング│傑作・名作│機種別│ジャンル別 | ||||
■ランキングTOP > ハード│ソフト(売上(世界│国内)│海外評価) ■傑作・名作ゲームTOP > ■ゲーム機種別TOP > 据置│携帯│AC│PC│周辺機器 ■ジャンル別TOP > アクション系(プラットフォーム│対戦アクション│FPS│TPS│STG│フライト)|AVG│RPG│SLG│レース│スポーツ│パズル│テーブル |
||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
ゲーム関連ページのご紹介
ゲーム関連ページをご紹介します。
【ゲームランキング】世界・国内で最も売れたゲームランキングのご紹介
名作ゲームのご紹介│まとめ│家庭用ゲーム・PC・アーケードなど
【機種別ゲームTOP】PC・家庭用・アーケードゲーム・周辺機器のご紹介
ジャンル別ゲームタイトルのご紹介│まとめ│
コペンギン・サイトマップ
コペンギンのサイトマップをご紹介します。
【コペンギンTOP】サイトマップ | ||||
コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋
コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介
コペンギン関連ページをご紹介します。