- シリーズ最高傑作「雷電DX・上級コース・基本/各ステージ攻略」のご紹介
- シリーズ最高傑作「雷電DX・上級コース・基本/各ステージ攻略」のご紹介
- 「雷電DX・上級コース」で1000万点到達(2周目レベル6クリア時)を目指す攻略方法のご紹介
- 「各種ボーナスフィーチャー」のご紹介
- シリーズ最高傑作「雷電DX・上級コース各ステージ/レベル攻略」のご紹介
- シリーズ最高傑作「雷電DX・上級コース・1周目各ステージ/レベル攻略」のご紹介
- シリーズ最高傑作「雷電DX・上級コース・2周目各ステージ/レベル攻略」のご紹介
- 名作STG「雷電シリーズ」関連ページのご紹介
- シューティングゲーム「雷電シリーズ」名作/全ゲームタイトルのご紹介|まとめ
- 「雷電シリーズ」攻略/解説のご紹介|まとめ
- 「雷電シリーズ」ゲーム音楽/サウンドトラックのご紹介|まとめ
- シューティングゲーム・関連ページのご紹介
- 歴代名作シューティングゲームのご紹介|まとめ
- 歴代シューティングゲーム全ゲームタイトル一覧のご紹介|まとめ
- シューティングゲームの人気シリーズのご紹介
- シューティングゲーム関連ページのご紹介|まとめ
- シューティングゲーム解説ページのご紹介|まとめ
- シューティングゲーム・ハード関連(周辺機器)のご紹介|まとめ
- シューティングゲーム雑誌/書籍関連のご紹介|まとめ
- 【TPS名作・傑作・まとめ】TPS傑作・名作・全ゲームタイトルのご紹介│まとめ│~トゥームレイダー│バイオハザード│アンチャーテッドなど~
- 【名作RPG】RPGのご紹介│まとめ│
- 【TOP:SLG】おすすめ名作シミュレーションゲームのご紹介
- 【TOP】レースゲーム関連(おすすめ名作・評価ランキン)のご紹介
- TOP【おすすめスポーツゲーム】のご紹介~MLB,NBA,NFL,FIFAなど~
- 【TOP】パズルゲームのご紹介
- 【ゲームランキング】世界・国内で最も売れたゲームランキングのご紹介
- 名作ゲームのご紹介│まとめ│家庭用ゲーム・PC・アーケードなど
- 【機種別ゲームTOP】PC・家庭用・アーケードゲーム・周辺機器のご紹介
- ジャンル別ゲームタイトルのご紹介│まとめ│
- 【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
- 【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
- 【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
シリーズ最高傑作「雷電DX・上級コース・基本/各ステージ攻略」のご紹介
名作STG「雷電シリーズ」関連サイトマップのご紹介
名作STG「雷電シリーズ」関連サイトマップをご紹介します。
シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋
シリーズ最高傑作「雷電DX・上級コース・基本/各ステージ攻略」のご紹介
シリーズ最高傑作「雷電DX・上級コース・基本/各ステージ攻略」をご紹介します。
「雷電DX(1994年)」全ステージ一覧のご紹介 | |||
練習ステージ | |||
面 | レベル名 | ボス名 | ステージBGM |
0 | 練習コース | フォルードガーテル(地球側コードネーム:グランドクローラー) | INTRO~GALLANTRY Tragedy flame FIGHTING THUNDER |
初級ステージ | |||
面 | レベル名 | ボス名 | ステージBGM |
1 | 田園地帯 | ゼルゼレイ・セ・フル ゼルゼレイ・イ・エク (地球側コードネーム:ウォーカー) |
GALLANTRY |
2 | 街 | ゲルドバード(地球側コードネーム:アルバトロス) ノウザード |
Tragedy flame |
3 | 海洋 | ダル・ヤー(地球側コードネーム:バトルアックス) | All or nothing |
4 | 遺跡 | バルグ(地球側コードネーム:サンダーフォートレス) アブル バーラン |
ROUGH AND TUMBLE |
5 | 敵地上中継基地 | ハーケスタル(地球側コードネーム:ブラックバード) アーヴィー ゲルメズ |
Depression |
上級ステージ | |||
面 | レベル名 | ボス名 | ステージBGM |
1 | 田園地帯 | ゼルゼレイ・セ・フル ゼルゼレイ・イ・エク (地球側コードネーム:ウォーカー) |
GALLANTRY |
2 | 街 | ゲルドバード (地球側コードネーム:アルバトロス) ノウザード |
Tragedy flame |
3 | 海洋 | ダル・ヤー (地球側コードネーム:バトルアックス) |
ROUGH AND TUMBLE |
4 | 遺跡 | バルグ (地球側コードネーム:サンダーフォートレス) アブル バーラン |
Depression |
5 | 敵地上 中継基地 |
ハーケスタル (地球側コードネーム:ブラックバード) アーヴィー ゲルメズ |
FIGHTING THUNDER |
6 | クリスタル浮遊大陸 | メシュキー・デラーズ (地球側コードネーム:グラファイト) |
Burnt Field |
7 | 敵巨大戦艦 | ボゾルグ・タリーン (地球側コードネーム:ヒュージサテライト) |
Flap toward the hope |
8 | 最終攻撃目標 | ガルブ・ガディーム (地球側コードネーム:マザーヘブン) |
Tragedy flame |
9 | エキストラ レベル |
ノクレイーザミーン (地球側コードネーム:グレイ・ノジュール) |
Decisive battle |
「雷電DX・上級コース」で1000万点到達(2周目レベル6クリア時)を目指す攻略方法のご紹介
「雷電DX・上級コース」で1000万点到達(2周目レベル6クリア時)を目指す攻略方法をご紹介します。
最高得点で「勲章アイテム」「ミクラス」を取得する
目標達成のためまず重要なのは道中で出現する「勲章アイテム」及び「ミクラス」をなるべく最も高得点になるタイミングで取得することです。
「エキストラレベル」へ進むにはノーミス、ノーボンバー
また、1周目は「エキストラレベル」であるレベル9をクリアし、100万点ボーナスを獲得することが必須条件になります。そのため、突入条件であるノーミス、ノーボンバーで進まなければなりません。
「雷電DX・上級コース」攻略テクニックのご紹介
自機の移動速度について
「雷電DX」の自機は、1P側が縦方向への移動速度が速く、2P側が横方向への移動速度が速く設計されています。
左右への切り返しが基本となる雷電シリーズでは、一般的に2P側が有利とされています。また、斜め方向への移動速度は縦横それぞれの速度ベクトルを足したものになっていて、上下左右に動くより速く移動することができます。
▼「自機移動距離イメージ図」のご紹介
「自機移動距離イメージ図」をご紹介します。
初期装備のボンバーについて
コースセレクト画面で選択できる「ボンバーの種類」
自機が初期状態で所持しているボンバーの種類は、コースセレクト画面でイナズママークが赤色の時にスタートすると「通常ボンバー」、黄色の時にスタートすると「拡散ボンバー」になります。緊急回避に使える拡散ボンバーを選択するのが定石です
▼左図のタイミングで決定すれば通常ボンバー。右図のタイミングで決定すれば拡散ボンバーになります。
自機の変形について
自機はメインショットが5段階以上かサブウェポンが3段階以上になると変形します。それにともない若干機体が大きくなり、やられ判定も同時に大きくなっています。
「各種アイテム取得によるボーナス得点」のご紹介
自機のショットパワーが最大のときに同種のパワーアップアイテムを取得すると5000点が加算されます。同様に、サブウェポンパワーが最大のときに同種のサブウェポンアイテムを取得すると5000点が加算されます。
ボンバーストックによる得点
また、ボンバーストックが最大の時にボンバーアイテムを取得すると5000点が加算され、取得した時にボンバーストックがすべて同種のボンバーだった場合は50000点が加算されます。
フェアリーについて
レベル(ステージ)道中の当たり判定のある木を撃ち込むことで隠しキャラクターであるフェアリーが出現します。取得すると10000点が加算され、ミスしたときに再び出現し各種アイテムをいくつか放出してくれます。
放出する個数や種類はミスしたときの自機の状態で変化し、フルパワーアップ状態でミスした場合はフルパワーアイテムが出現します。
勲章アイテムについて
勲章アイテムは黄色と青色の2種類があり、取得すると種類に応じた得点を獲得できます。出現後は時間経過とともに色がくすんでいき、同時に取得したときの点数も低くなっていきます。
勲章アイテム最高得点のタイミング
その後、色がすべてなくなった直後に一瞬だけ色が戻り、その時に取得すると最も高い点数になります。
▼「勲章アイテム点数表」のご紹介
「勲章アイテム点数表」をご紹介します。
黄色勲章アイテム
黄色勲章アイテム | |
時間経過1 | 400点 |
時間経過2 | 300点 |
時間経過3 | 200点 |
時間経過4 | 100点 |
時間経過5 | 100点 |
時間経過6 | 10点 |
時間経過7 | 3000点 |
青色勲章アイテム
青色勲章アイテム | |
時間経過1 | 2000点 |
時間経過2 | 1000点 |
時間経過3 | 500点 |
時間経過4 | 300点 |
時間経過5 | 200点 |
時間経過6 | 100点 |
時間経過7 | 10000点 |
ボーナスキャラクター「ミクラス」について
「ミクラス」は勲章アイテムと同じく、取得すると得点を獲得できるボーナスキャラクターです。ある条件を満たしたときに勲章アイテムの代わりに出現します。
「ミクラス」最高得点のタイミング
出現後はしばらく動き続けたあと、一定のタイミングで一時停止。その後、再び動き出す瞬間に取得すると通常よりも高い点数になります。
「ミクラス」の出現テーブル
出現条件は勲章アイテムの取得数によって決定されていて、より高得点で勲章アイテムを取得すると、出現テーブルが早まります。
回収パターンを作成
高得点を狙う際に重要なのは「勲章アイテムを最も高い点数で3個取得すると、次の勲章アイテムが必ずミクラスになる」であり、この条件を念頭に勲章アイテムの回収パターンを作成することをオススメします。
ミクラスの出現を早める「仕込み」
また、ミクラスの出現テーブルはプレイが終了しても、次のプレイに継続されるため、これを利用し、直前のプレイで勲章アイテムをあらかじめ取得しておくという、いわゆる「仕込み」を実行することで、ミクラスの出現を早めるというテクニックがあります。
▼「ミクラス点数表」のご紹介
しばらく止まったあと、動き出した瞬間に50000点が取得できます。その他のタイミングでの取得は10000点です。
▼通常の状態
▼50000点の状態
勲章アイテム/ミクラスでより高得点取得テクニック
勲章アイテム/ミクラスでより高得点取得テクニックをご紹介します。
タイミングを覚える
「勲章アイテム」と「ミクラス」では、出現してから高得点になるタイミングまでの時間が違います。「ミクラス」のほうが若干長く、また「勲章アイテム」は一度タイミングを逃してしまうと、再び色が戻ることはありませんが「ミクラス」は再始動後も一定時間が経過すれば再び一時停止するので、また動き出す瞬間に取得すれば高得点になります。
取得しやすくする工夫を
勲章は高得点になるタイミングが一瞬しかないため、そのタイミングに敵の攻撃が重なってしまうと取得が非常に困難です。
そのためアイテムボックスを破壊するタイミングを調節したり、敵の攻撃を誘導することで上手に取得することが大切です。自機の移動先をイメージして、ベストなタイミングで取得できるよう、パターンを作成してみることをオススメします。
ミクラスをより多く高得点で取得する
難易度の高い「雷電DX」ではどんなに工夫をしても、極度にミクラスを取得しにくい場面が存在します。いきあたりばったりでミクラスを出現させているだけでは、大幅に得点を損することになってしまうことになります。
そのためなるべく取得しやすい場面で「ミクラス」が出現するように、計画立てて勲章アイテムを取得していくことが重要になります。
▼高得点で取得できなかった場合も考慮し、保険が利くパターンを作成しておくことをオススメします。
「ミクラス」の出現を早めるテクニック
また、ミクラスは出現させた時点で出現テーブルがリセットされるため、場面によっては出現後に他の勲章アイテムを回収してからミクラスを取得し、次の出現を早めることが可能です。
「1UPアイテム」について
レベル4にある地上物を破壊すると各種アイテムが出現し、ゲーム開始から1機もミスをしていない状態ならば1UPアイテムが出現します。尚、2周目以降も同様の条件で出現するようになっています。
「敵弾の発射タイミングのずれ」について
「雷電DX」ではザコ戦車など、こちらの動きに関係なくタイミングをずらして攻撃してくる敵がいくつか存在します。どのタイミングで撃たれてもいいように、各敵へ対し柔軟に対処できる移動パターンを作成する必要があります。
「レベルクリアボーナス」について
レベル(ステージ)をクリアすると、ボンバーストック数とレベル内における勲章アイテムの取得数に応じてボーナス得点を獲得できます。
尚、取得数に「ミクラス」は含まれず、「勲章アイテム」を取得したときの点数は関係ありません。
▼たとえ取得したときに10点でも、ボンバーストックが7個ならば7000点を加算することができます。
「レベルクリアボーナス得点算出式」のご紹介
「レベルクリアボーナス得点算出式」をご紹介します。
レベルクリアボーナス得点算出=(黄色勲章アイテムと青色勲章アイテムの合計取得数)×ボンバーストック数×1000点
「エキストラレベル(レベル9)」について
通常、上級コースはレベル8をクリアすると周回が上がり、レベル1から再び始まります。しかし、ある条件を満たすことでエキストラレベルであるレベル9に進むことが可能になります。
レベル9では一定の位置まで戻されて復活する
レベル9ではミスしたときの復活の仕様が通常とは異なり、その場復活ではなく一定の位置まで戻されて復活することになります。また、フルパワーアップ状態でミスしても復活時にフルパワーアイテムが出現しないのでご注意下さい。
レベル9をクリアするとレベルクリアボーナスとは別にボーナス得点を獲得できます。尚、2周目以降も周回が上がるごとに獲得できる点数が増加していくと思われますが確認はできていません(すいません)。
▼「エキストラレベル突入条件」のご紹介
「エキストラレベル突入条件」をご紹介します。
レベル8クリアまでノーミスノーボンバーで進む
▼「エキストラレベルクリアボーナス」のご紹介
「エキストラレベルクリアボーナス」をご紹介します。
- 1周目100万点
- 2周目200万点
- 3周目300万点?
果たして3周目クリア時には何点入るのか?やはり300万点なのだろうか?
「各種ボーナスフィーチャー」のご紹介
「自機位置合わせボーナス」について
レベルをクリアすると、自機が強制的に次のレベルの開始位置まで戻されます。この時、前もって戻される位置まで自機を移動させておくと、そこの位置までの距離に応じて得点を獲得できます。
「自機位置合わせテクニック」
縦座標位置を合わせたあと、一旦左右どちらかの画面端までスクロールさせてから横座標位置を合わせると狙いやすいです。
▼【注意】レベル1、7、9では音だけがして得点が表示されません。
▼自機位置合わせボーナス
1000点、5000点、10000点のうち、いずれかひとつの背景や自機の影、ボンバーストック表示を目安に位置合わせをする
「ボス破壊タイムボーナス」について
ボスが登場すると画面上部にカウンターが表示され、戦闘開始とともに回り始めます。これはボスを破壊するまでの時間を計測しており、その時間に応じたボーナス得点を獲得できます。
▼「ボス破壊タイムボーナス得点算出式」のご紹介
「ボス破壊タイムボーナス得点算出式」をご紹介します。
- 10秒未満の場合:(100-タイム)x1500点
- 10秒以上20秒未満の場合:(100-タイム)×1000点
- 20秒以上の場合:(100-タイム)×500点
▼いずれも1の位は切り上げです。
ボスは10秒未満で破壊せよ!
計算式を見ればわかるとおり、10秒と20秒を境に獲得できる得点が大きく変わってきます。もし、10秒を越えてしまった場合は約50000点のロスになってしまうため、すばやく破壊できるボスは10秒未満で破壊すると高得点(150000〜100000点)を加算することができます。
シリーズ最高傑作「雷電DX・上級コース各ステージ/レベル攻略」のご紹介
「雷電DX(1994年)」全ステージ一覧のご紹介 | |||
練習ステージ | |||
面 | レベル名 | ボス名 | ステージBGM |
0 | 練習コース | フォルードガーテル(地球側コードネーム:グランドクローラー) | INTRO~GALLANTRY Tragedy flame FIGHTING THUNDER |
初級ステージ | |||
面 | レベル名 | ボス名 | ステージBGM |
1 | 田園地帯 | ゼルゼレイ・セ・フル ゼルゼレイ・イ・エク (地球側コードネーム:ウォーカー) |
GALLANTRY |
2 | 街 | ゲルドバード(地球側コードネーム:アルバトロス) ノウザード |
Tragedy flame |
3 | 海洋 | ダル・ヤー(地球側コードネーム:バトルアックス) | All or nothing |
4 | 遺跡 | バルグ(地球側コードネーム:サンダーフォートレス) アブル バーラン |
ROUGH AND TUMBLE |
5 | 敵地上中継基地 | ハーケスタル(地球側コードネーム:ブラックバード) アーヴィー ゲルメズ |
Depression |
上級ステージ | |||
面 | レベル名 | ボス名 | ステージBGM |
1 | 田園地帯 | ゼルゼレイ・セ・フル ゼルゼレイ・イ・エク (地球側コードネーム:ウォーカー) |
GALLANTRY |
2 | 街 | ゲルドバード (地球側コードネーム:アルバトロス) ノウザード |
Tragedy flame |
3 | 海洋 | ダル・ヤー (地球側コードネーム:バトルアックス) |
ROUGH AND TUMBLE |
4 | 遺跡 | バルグ (地球側コードネーム:サンダーフォートレス) アブル バーラン |
Depression |
5 | 敵地上 中継基地 |
ハーケスタル (地球側コードネーム:ブラックバード) アーヴィー ゲルメズ |
FIGHTING THUNDER |
6 | クリスタル浮遊大陸 | メシュキー・デラーズ (地球側コードネーム:グラファイト) |
Burnt Field |
7 | 敵巨大戦艦 | ボゾルグ・タリーン (地球側コードネーム:ヒュージサテライト) |
Flap toward the hope |
8 | 最終攻撃目標 | ガルブ・ガディーム (地球側コードネーム:マザーヘブン) |
Tragedy flame |
9 | エキストラ レベル |
ノクレイーザミーン (地球側コードネーム:グレイ・ノジュール) |
Decisive battle |
シリーズ最高傑作「雷電DX・上級コース・1周目各ステージ/レベル攻略」のご紹介
シリーズ最高傑作「雷電DX・上級コース・1周目各ステージ/レベル攻略」についてご紹介します。
アニメ系CD「雷電 the Lightning Strikes Back」 RETRO GAME MUSIC COLLECTION EX
「レベル1:1周目:田園地帯・攻略ポイント」のご紹介
定番武装は「バルカン」「ニュークリア」
レベル1のスタート後、メインショットは「バルカン」、サブウェポンは「ニュークリア」取得がオススメです。以後、基本的にメインショットはバルカンで進むほうが安定して進むことができます。
アイテムテーブルの調整
また、事前に勲章アイテムを1個取得した状態(以下勲章カウント1)でスタートし、ミクラスの出現を早めることもできます。
1周目は各レベルで勲章アイテム取得を最優先とし、アイテムボックスをうまく破壊し、タイミングよく取得して進んで下さい。
ボス戦について
ボス1台目はすぐに破壊せず、少し待ってから破壊し、ザコとボス2台目の出現が被らないようにして、出現直後から重なりながら破壊することが定番のパターンです。
「レベル2:1周目:街・攻略ポイント」のご紹介
戦車対策
レベル2(1周目)では、画面左端に移動してから大型戦車2台目を撃ちにいくことで、格納庫から出現する戦車を画面外に追いやることが可能です。
こうすることで未然に攻撃を封じることができるが、2周目以降は撃たれてしまう場合もあるので注意して下さい。
パワーアップアイテムで50000点取得
大型戦車破壊後、アイテムキャリアとアイテムボックスが被ってしまう場面がありますが、下側のアイテムボックスがミクラスの場合は、タイミングで合えばパワーアップアイテムがどの種類でも50000点取得可能です。
勲章アイテムの場合は、出現直後に破壊すれば高得点で加算されます。
ミクラスを出現させる
次に、上側にある勲章アイテムを高得点で取得し(勲章カウント1)その後、画面左上にアイテムボックスがふたつ並んでいるところは、同時に破壊しないように細心の注意を払って下さい。
続く、右側にアイテムボックスが縦に3つ並んでいるところは、一番上のアイテムボックスを破壊しないようにし、左側の勲章アイテム2個を高得点で取得し(勲章カウント2、3)、すぐにショットを撃ちながら右側へ移動して、残しておいたアイテムボックスを破壊してミクラスを出現させます。破壊が遅いとミクラスを出現させても50000点では取得できなくなるのでご注意。
更にミクラスを出現させる
ボス直前の右側にアイテムボックスがふたつあるところは、手前のアイテムボックスだけを破壊し、奥のアイテムボックスは出現させた勲章アイテムを取得するまでは破壊しないでおき、手前の勲章を高得点で取得後に奥のアイテムボックスを破壊し、ミクラスを出現させることができます。
ボス戦の機雷対処法
ボスの撃ち込み加減は雷電IIと基本的に同じですが、雷電DX上級コースでは戦闘中に機雷が出現します。機雷は画面外に追いやるようにしながら破壊することで、サブウェポンがホーミングでも撃ち返し弾を撃たれないで済みます。
「レベル3:1周目:海洋・攻略ポイント」のご紹介
レベル3開幕時にアイテムボックスが4つありますが、左上だけ残し順番に破壊していくことが定番パターン。
サブウェポンをホーミングに変更後、ミクラス出現
サブウェポンをホーミングに変更したあと、3個の勲章アイテムをショットを一切撃たずに取得し、3個目を取得した瞬間に残しておいたアイテムボックスを破壊してミクラスを出現させます。
この場面はテンポよく実行しないと、ミクラスを50000点で取得できません。また、勲章アイテムを3個取得するまでは戦車破壊パターンを練ってみて下さい。
ミクラス出現パターン
尚、前述したゲーム開始時にミクラスを最初に出現させるパターンについては、ここで周期が追いつきます。(厳密には勲章アイテム1個ぶん多く取得できるので保険がひとつある状態ですが、この後で同じになります。)
その後はレベル4ボス突入まで勲章取得パターンに保険がほぼ利かなくなります。
ボス直前のパワーアップアイテム泳がせておく
ボス直前のパワーアップアイテムは、ボス戦でレーザーに変更するために泳がせておき、その後の勲章取得パターンは結構シビアになります。
勲章アイテムの取得
まず左側1個目の勲章アイテムをタイミングよく出現させて取得。続いて右側2個目をすぐに破壊し、左側3個目を気持ち遅らせて破壊します。
そして右側4個目を確実に破壊してか左側3個目の勲章アイテムを取得します。
機動揚陸艇戦
この時、遅らせたことで右側4個目の破壊に少し余裕ができます。そして機動揚陸艇を先に破壊しミクラスを出現させたあと、右側4個目の勲章アイテムを取得します。
機動揚陸艇の破壊が遅れてしまうと、周期が勲章アイテム1個分遅れ、結果的にボス地点でミクラスを一匹損してしまうことになります。
その後の勲章取得パターンにミスがなければ、ボス到達時には勲章カウント3になっているはずです。
ボス戦について
ボス戦はメインショットをレーザーに変更し、戦闘中の勲章取得パターンを最優先にしてボスパーツを破壊します。勲章アイテムをすべて取得後、ザコヘリの出現タイミングに合わせてボス弱点部分のカバーを破壊し、重なって撃ち込むことでクリアすることができます。
「レベル4:1周目:遺跡・攻略ポイント」のご紹介
まずメインショットをバルカンに戻します。海を抜けると最初にミクラスが出現し、その次にアイテムボックスが4つ並んでいる地点がありますが、ここは4個中3個勲章アイテムが取れればOKです。その後はボス到達までに勲章カウント3になっていれば理想的です。
1UPアイテム出現
地上物から出現するアイテム個数はランダムであり、ゲーム開始から1機もミスをしていない状態ならば、1UPアイテムが出現します。
ボス戦について
ボス戦は開幕のバーラン出現時に撃ち込み効率をよくするために少しでも張り付いておくことが定番です。これが本体であるバルグの速攻破壊に大きく影響することになります。
尚、バルグ出現までの勲章アイテムの数はランダムであり、多い時はミクラスが3匹出現する場合もあります。
バーラン破壊後
バーラン破壊後、バルグの砲台を一度だけショットであぶり、バルグに密着して撃ち込み破壊します。ここでバーランへの撃ち込みが遅いと、結果としてボス破壊までの時間が10秒を越えてしまい高得点が獲得できなくなります。
▼「ボス破壊タイムボーナス得点算出式」のご紹介
「ボス破壊タイムボーナス得点算出式」をご紹介します。
- 10秒未満の場合:(100-タイム)x1500点
- 10秒以上20秒未満の場合:(100-タイム)×1000点
- 20秒以上の場合:(100-タイム)×500点
テクニックが必要なバルグへの密着撃ち込み
また、慣れないうちはバーランの破壊が早くても、バルグの砲台を一回あぶっただけで砲台を残したまま張り付きにいくと、砲台の弾に当たってしまうことがあります。
その他、ホーミングをあまり遊ばせずに張り付くことや張り付いたときに連射装置の表裏に応じて対処できないと砲台が残ります。
▼サブウェポンがニュークリアであれば、バルグの砲台をあぶりながら、ただ張り付くだけで破壊できます。
「レベル5:1周目:敵地上中継基地・攻略ポイント」のご紹介
ミクラス出現ポイントの変化
レベル5はレベル4クリア時の勲章カウント数によって、ミクラスを出現させるポイントが変わってきます。ミクラスを取得しにくい場所で出現させないために、わざと勲章アイテムを低いスコアで取得していくこともあります。
画面下に留まるザコヘリに注意
敵の破壊はほぼパターン化されていますが、レベル5のザコヘリは逃がすとしばらく画面下に留まるので注意が必要です。
中盤のかなり危険な戦車
また、中盤で画面中央下から出現する2台の戦車はかなり危険ですので慎重にパターンを組み上げてみて下さい。
ボス戦について
ボス第一形態破壊後、第二形態浮上に合わせてライン合わせをします。この時、浮上した瞬間に接近し過ぎてぶつからないように注意して下さい。
ボス第二形態
ボス第二形態は固定弾と通常弾も外側に混合する破壊可能弾の2パターンです。自分のライン合わせさえミスしなければ、上手く破壊することができます。
ボス最終形態の攻略
最終形態は変化した瞬間に極力接近して撃ち込みます。しっかり張り付くことができれば最終形態の最初の攻撃を避け、下に接近してきた時に少し撃ち込むだけで第二段階に移行させることができ、早ければ35秒で破壊することも可能です。
もし効率が悪い場合は、下に接近してきた時に固定弾を2回撃たせてから第二段階に移行させ、この時、固定弾が残っている状態で破壊するとボスが動いてしまい、固定弾のラインがずれて危険です。
「レベル6:1周目:クリスタル浮遊大陸・攻略ポイント」のご紹介
レベル6は、何周目であっても基本パターンはあまり変わりませんが、ボス戦でバルカンからレーザーに変更するため、最後のアイテムキャリアを遅らせて破壊。
その後、パワーアップアイテムを泳がせておき。ボスはレーザーに変更し、すばやく破壊することが定番パターンです。
「レベル7:1周目:敵巨大戦艦・攻略ポイント」のご紹介
メインショットをバルカンに戻します。このレベルも何周目であっても基本パターンは大きく変わりません。
ボス戦について
ボス戦は出現直後から密着して撃ち込み、本体からの攻撃1回目をタイミングを計って左右へ避け、再び密着して撃ち込めば破壊できます。
ボス戦の安全地帯
このボスは最初の攻撃からしばらくは画面最上部が安全地帯となっている。
「レベル8:1周目:最終攻撃目標・攻略ポイント」のご紹介
中型機ラッシュとクリスタル
レベル6、7同様、何周目でも基本パターンは同じです。後半のサブウェポン地点後、中型機ラッシュに混じってクリスタルが降ってきますが、ごくまれにバルカンの隙間からクリスタルが抜けてくることがあるので、当たらないように注意して下さい。
アイテム周期の調整
その後のパワーアップアイテムを放出する石像地帯は勲章アイテムが多く、勲章及びパワーアップアイテムが消えやすいので、その時のアイテム周期によってアイテムを消さないようにショットを撃ちやめ、勲章アイテムを先に取得したり、逆にうまくアイテムを消してアイテム周期を調整してみて下さい。
ボス戦について
ボス戦はメインショットをレーザーに変更し、第一形態で本体をすばやく破壊、第二形態は戦車を処理しつつ本体に撃ち込みます。
ボス戦、最終形態について
最終形態になると最初の攻撃あたりで戦車が出現しなくなります。最初の攻撃をかわしたあとは、ボス正面で静止したまま撃ち込めばすぐに破壊することができます。攻撃中に弾を撃たれても、止まってさえいれば安全地帯になります。
「レベル9:1周目:エキストラレベル・攻略ポイント」のご紹介
戦車の出現位置に注意
メインショットはバルカンに戻します。レベル9は戦車の出現位置がいやらしく、画面のかなり下まで出現します。
ボス戦について
ボス戦はサブウェポンをニュークリアに変更します。練習1-0ボスと同じく出現直後から密着して撃ち込むパターンありますが、耐久力が高く本体が攻撃してくる場合が多いので、基本的にはボスの攻撃に合わせて拡散ボンバーを使用し、安定させて戦うことをオススメします。
連射装置の効率がよい場合は一気に破壊することも可能
連射装置の効率がよい場合、攻撃される前に破壊することが可能で、ボンバーを消費しなくてもクリアすることができます。但し、急に効率が悪くなったりすることがあるので、2周目い9レベルへ進みたい場合以外はオススメしません。
1周目クリアで得点は、650~700万点へ
1周目クリアで最低で650万点、運がよければ700万点稼ぐことができます。
シリーズ最高傑作「雷電DX・上級コース・2周目各ステージ/レベル攻略」のご紹介
シリーズ最高傑作「雷電DX・上級コース・2周目各ステージ/レベル攻略」についてご紹介します。
アニメ系CD「雷電 the Lightning Strikes Back」 RETRO GAME MUSIC COLLECTION EX
「レベル1:2周目:田園地帯・攻略ポイント」のご紹介
サブウェポンをホーミングに変更。攻略パターンは1周目と同様で、フェアリーの出現場所も1周目と変わりません。
ボス直前でサブウェポンをニュークリアに
ボス直前でサブウェポンをニュークリアに変更、邪魔なパワーアップアイテムは最後にバルカンになるようにして回収したほうが賢明です。
ボス戦について
ボス戦は1周目と同じパターンで攻略できます。
「レベル2:2周目:街・攻略ポイント」のご紹介
勲章取得パターンを除いて、攻略パターンは1周目と変わらない。
「レベル3:2周目:海洋・攻略ポイント」のご紹介
レベル3の2周目は、勲章アイテムの回収が厳しくなっていること以外、道中の攻略パターンは同じものが利用できます。
ボス戦について
ボス戦は1周目とは異なり、バルカンのままボス出現直後から弱点部分に重なって撃ち込めば、すばやく破壊することができます。
この時、撃ち込みが遅いとボス本体の開閉砲台が開いて弾を撃たれてしまうので、極力最小限の動きをすることがポイントです。
連射装置の効率が悪い場合のボス戦
また、連射装置の効率が悪い場合、ボスの形態移行が遅れがちになるので、場合によっては両脇にある勲章アイテムの片方を捨てる判断も必要になります。
「レベル4:2周目:遺跡・攻略ポイント」のご紹介
攻略パターンは1周目と変わりません。1周目と同じく、ゲーム開始から1機もミスをしていない状態ならば、地上物から1UPアイテムが出現します。
ボス戦について
ボス戦は弾速が上昇していますが攻略パターンは同じです。怖がらずに撃ち込むことが大事。
「レベル5:2周目:敵地上中継基地・攻略ポイント」のご紹介
レベル5・2周目の攻略パターンは1周目と同様です。
「レベル6:2周目:クリスタル浮遊大陸・攻略ポイント」のご紹介
ノーミスなら1000万点達成
このステージも攻略パターンは1周目と同様です。ボス戦はメインショットをレーザーに変更、すばやく破壊し、ボス破壊タイムボーナスにてノーミスで1000万点達成することができます。
レーザーに変更できない場合のボス戦
レーザーに変更できないアイテム周期の場合、手前のサブウェポンアイテムをボス直前まで泳がしておきます。
バルカン+ニュークリア装備でボスに突入し、出現直後からボスに張り付いて、ボスが最初に弾を撃ってきた瞬間に拡散ボンバーを使用します。このパターンなら約4〜5秒程度で破壊することができます。
名作STG「雷電シリーズ」関連サイトマップのご紹介
名作STG「雷電シリーズ」関連サイトマップをご紹介します。
シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋
名作STG「雷電シリーズ」関連ページのご紹介
名作STG「雷電リーズ」関連ページをご紹介します。
シューティングゲーム「雷電シリーズ」名作/全ゲームタイトルのご紹介|まとめ
「雷電シリーズ」攻略/解説のご紹介|まとめ
「雷電シリーズ」ゲーム音楽/サウンドトラックのご紹介|まとめ
【STG】シューティングゲーム・サイトマップのご紹介
80年から2000年代のシューティングゲームについてご紹介します。
シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋
シューティングゲーム・関連ページのご紹介
シューティングゲーム・関連ページをご紹介します。
歴代名作シューティングゲームのご紹介|まとめ
歴代シューティングゲーム全ゲームタイトル一覧のご紹介|まとめ
シューティングゲームの人気シリーズのご紹介
シューティングゲーム関連ページのご紹介|まとめ
シューティングゲーム解説ページのご紹介|まとめ
シューティングゲーム・ハード関連(周辺機器)のご紹介|まとめ
シューティングゲーム雑誌/書籍関連のご紹介|まとめ
【ゲームジャンル別】サイトマップのご紹介
【ゲームジャンル別】サイトマップをご紹介します。
ゲームジャンル別サイトマップ | ||||
ゲームTOP > ランキング│傑作・名作│機種別│ジャンル別 |
||||
ゲームジャンル別TOP >関連ページ│名作│ランキング | ||||
【ジャンル別関連ページ】 アクション系(プラットフォーム│対戦アクション│FPS│TPS│STG│フライト)|AVG│RPG│SLG│レース│スポーツ│パズル│テーブル |
||||
【アクション】プラットフォーム│対戦アクション│FPS│TPS│STG│フライト 【アドベンチャー】AVG│ 【RPG】RPG│SRPG│ARPG 【SLG】SLG│ストラテジー│ターン制SLG│RTS 【レース】レース 【スポーツ系】スポーツ│プロレス 【パズル】 【テーブル】麻雀 |
||||
【ジャンル別】おすすめ評価ランキング アクション│AVG│RPG│SLG│レース│スポーツ│パズル│テーブル |
||||
【歴代傑作・神ゲー(2021~1996年)】99~94点│93~92点│91点│90点 ■【アクション系ゲーム】■ アクション│プラットフォーム│対戦アクション│FPS│TPS│フライト│ 【対戦アクション】一覧│98~80点│79~70点 【FPS】まとめ│90点以上│89~86点│85~83点│82~80点 【アドベンチャーゲーム】 ■【RPG系】■ RPG│SRPG│ARPG 【RPG】一覧│傑作(96~90点)│89~85点│84~82点│81~80点│ ■【シミュレーション系ゲーム】■ SLG│ストラテジー│ターン制SLG│RTS│街づくりSLG ■【レース】■ ■【スポーツ系ゲーム】■スポーツ│プロレス ■【パズル】 |
||||
シリーズ・テーマ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
ゲームジャンル別・関連ページのご紹介
ゲームジャンル別・関連ページをご紹介します。
【TPS名作・傑作・まとめ】TPS傑作・名作・全ゲームタイトルのご紹介│まとめ│~トゥームレイダー│バイオハザード│アンチャーテッドなど~
【格ゲー・名作】アーケード・家庭用・格闘ゲームのご紹介~名作(173 本)・全タイトル(1462本)のご紹介
【名作STG】シューティングゲームのご紹介
【AVG】アドベンチャーゲームのご紹介│まとめ│
【名作RPG】RPGのご紹介│まとめ│
【TOP:SLG】おすすめ名作シミュレーションゲームのご紹介
【TOP】レースゲーム関連(おすすめ名作・評価ランキン)のご紹介
TOP【おすすめスポーツゲーム】のご紹介~MLB,NBA,NFL,FIFAなど~
【TOP】パズルゲームのご紹介
ゲームTOPサイトマップ
ゲームTOPのサイトマップをご紹介します。
【ゲームTOP】サイトマップ | ||||
ゲームTOP > ランキング│傑作・名作│機種別│ジャンル別 | ||||
■ランキングTOP > ハード│ソフト(売上(世界│国内)│海外評価) ■傑作・名作ゲームTOP > ■ゲーム機種別TOP > 据置│携帯│AC│PC│周辺機器 ■ジャンル別TOP > アクション系(プラットフォーム│対戦アクション│FPS│TPS│STG│フライト)|AVG│RPG│SLG│レース│スポーツ│パズル│テーブル |
||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
ゲーム関連ページのご紹介
ゲーム関連ページをご紹介します。
【ゲームランキング】世界・国内で最も売れたゲームランキングのご紹介
名作ゲームのご紹介│まとめ│家庭用ゲーム・PC・アーケードなど
【機種別ゲームTOP】PC・家庭用・アーケードゲーム・周辺機器のご紹介
ジャンル別ゲームタイトルのご紹介│まとめ│
コペンギン・サイトマップ
コペンギンのサイトマップをご紹介します。
【コペンギンTOP】サイトマップ | ||||
コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋
コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介
コペンギン関連ページをご紹介します。