自作/カスタムナイフ「ヒルトの製作とタングへの固定」工程のご紹介|ヤスリで作るアウトドアナイフ

ご訪問ありがとうございます。
今回は、自作/カスタムナイフ「ヒルトの製作とタングへの固定方法」をご紹介します。
作る(アウトドアナイフ|||) |
■ヤスリで作るアウトドアナイフ「作業工程一覧」のご紹介 |
【1】工具/素材 |
【2】デザインとタング構造|プロ作家のナイフ |
【3】外形切出/整形 |
【4】ヒルト受け加工/エッジラインのケガキ |
【5】ブレイドベベル研削(その1|その2) |
【6】タング加工/ヒルト製作 |
【7】ヒルト製作/熱処理後の研磨 |
【8】ヒルト製作/タング固定 |
【9】ハンドル材の加工|固定 |
【10】完成 |
【11】シースの製作 |
自作/カスタムナイフ「ヒルトの製作とタングへの固定」工程のご紹介|ヤスリで作るアウトドアナイフ

ヤスリで作るアウトドアナイフ「ヒルトの製作とタングへの固定」工程をご紹介します。
「ヒルトの製作とタングへの固定」工程のご紹介|ヤスリで作るアウトドアナイフ |
【1】ヒルトのサイズ |
【2】ハンドル側面のデザインについて |
【3】キリオン(ヒルトにつく突起)の整形 |
【4】キリオン整形後の確認 |
【5】曲線や曲面の整形するためのヤスリを使い分け |
【6】ヒルトピンを適切なサイズにカット |
【7】ニッケルシルバーを打ち込んでしまった失敗例 |
【8】タングのヒルト固定部分、ヒルトに加工した窓の内側を接着
|
【9】ヒルトをセットしてピンを通す |
【10】左右交互にハンマーで軽くヒルトピンをたたく |
【11】ピンの頭を潰す |
【12】ヒルト後部の隙間にも接着剤を流し込む |
【13】ヒルト前面の高さを調整 |
【14】ヒルト前面の角をヤスリで削り落す |

自作/カスタムナイフ「ヒルトの製作と熱処理後の研磨」のご紹介|ヤスリで作るアウトドアナイフ
自作/カスタムナイフ「ヒルトの製作と熱処理後の研磨」のご紹介|ヤスリで作るアウトドアナイフ ご訪問ありがとうございます。 今回は、自作/カスタムナイフ「ヒルトの製作と熱処理後の研磨方法」をご紹介します。 自作/カスタムナイフ「ヒルトの製作と...
【1】ヒルトのサイズ
組み合わせるハンドル材の種類にもよりますが、ヒルトは通常リカッソ側が低く、ハンドル材側が高くなる台形型に成形されています。中型ナイフの場合、リカッソからヒルト側面までの高さは5mm前後になります。
今回使用したヒルト材は幅20mmなので、タングに通すための窓がセンターに加工されているとすれば、片側8mmの幅が残っていることになります。少し厚めなので、両サイドから2mm程度を切断して、厚さを調整してあります。
【2】ハンドル側面のデザインについて
両サイドをカットして薄くしたヒルト材。ハンドル材は薄めのものを組み合わせる予定なので、仕上がりはリカッソから4mm程度の幅にする予定です。ヒルトピンをカシメる必要があるので、側面はできるだけ平らに整えておいた方が作りやすくなります。

側面が斜めになっていると、ピンを完全にカシメるのに苦労することになります。
【3】キリオン(ヒルトにつく突起)の整形
側面をカットしたら、大まかにキリオン(ヒルトにつく突起)を整形します。ヒルトを仮組して、指を当てる曲面の始点をマークします。
リカッソの下からハンドル側に直線をひいた位置、これが適切な始点の位置になります。始点が決まったら、キリオンのラインを描き、3〜5mm程度のドリルで切断用の穴をあけ、糸ノコで切断します。

ニッケルシルバーは粘りが強く、ドリルが太くなればなるほど、食いつく可能性が高くなるので、充分に注意して下さい。
【4】キリオン整形後の確認
切断した跡を丸ヤスリ半丸ヤスリなどで削り、均しておきます。キリオンはハンドル材をセットした後で、適切な形状とサイズに整形します。この段階ではその土台を作っておけば充分なので、想定する仕上がりよりもひと回り程度大きめに整形しておこう。
【5】曲線や曲面の整形するためのヤスリを使い分け
曲線や曲面の整形には、半丸ヤスリや丸ヤスリ、小型の半丸ヤスリなどを使用します。加工するアールのサイズや状態に合わせて、ヤスリを使い分けて下さい。
【6】ヒルトピンを適切なサイズにカット
キリオン部分を大まかに整形したら、ヒルトピンを適切なサイズにカットします。ピンは必ずヒルトと同じ素材を選ぶのが基本になります。
ピンの長さは、ヒルトよりも4~6mm程度長めにしておき、両サイドに、それぞれ2〜3mmはみ出させれば、カシメやすく、また充分にカシメることができます。
【7】ニッケルシルバーを打ち込んでしまった失敗例
ニッケルシルバーのヒルトに、ステンレスのピンを打ち込んでしまった失敗例。仕上げた直後は、どちらも銀色なのでピンの輪郭は浮き上がりません。しかし、時間が経つとニッケルシルバーはやや黄色味を帯びた銀色に変色します。
ステンレスは時間が経ってもほとんど変色しないので、側面にピンの輪郭が浮き上がってしまいます。ヒルト材は見分けがつきやすいのですが、細いピンは材質の見極めが難しいため、ストックする場合はきちんと分けておくことをお勧めします。
【8】タングのヒルト固定部分、ヒルトに加工した窓の内側を接着
セットしたヒルトとリカッソの間にできる隙間を埋めるヒルト用接着剤「#MX-98」を混合して、タングのヒルト固定部分、ヒルトに加工した窓の内側に塗ります。
#MX-98は、銀ロウの代わりに開発されたエポキシ系の二液混合型ハイテク接着剤です。硬化強度が強く、耐熱、耐油、耐水、耐薬品性にも優れています。完全硬化時間は常温で8時間前後。主剤と硬化剤を同量混合して使用するので、初心者でも使いやすい接着剤です。
硬化後の色合いはグレーがかったシルバーなので、ブレイドと完全同化するわけではありませんが、上手に使えば目立つことはありません。
純銀の微粉末を混入した一液熱硬化型「ヒルト用接着剤」
よりクオリティの高い外観を求めるなら、純銀の微粉末を混入した一液熱硬化型のヒルト用接着剤「#3301F」という商品も発売されています。ただし、120°Cで1時間程度保持する必要があります。また、ヒルト用接着剤は隙間を埋めるためのもので、ヒルトを接着固定するものではないので、ご注意下さい。
【9】ヒルトをセットしてピンを通す
接着剤を適量塗布したら、ヒルトをセットしてピンを通します。リカッソにはみ出した接着剤は、綺麗にふき取っておこう。
【10】左右交互にハンマーで軽くヒルトピンをたたく
左右交互にハンマーで軽くヒルトピンをたたきます。最初はピンが動いてしまいますが、何度か繰り返すとピンの動きが止まります。
【11】ピンの頭を潰す
ピンの動きが止まったら、強めに叩いてピンの頭を完全に潰す。カシメが不充分だと、仕上げた後ピンの輪郭が浮き上がってしまうので、充分に叩き潰して下さい。
【12】ヒルト後部の隙間にも接着剤を流し込む
ピンをカシメたら、ヒルト後部の隙間にも接着剤を流し込んで下さい。
【13】ヒルト前面の高さを調整
接着剤が完全に硬化したら、ヒルト前面の高さを調整します。リカッソに厚さ3〜4mm程度の鋼材を当て、細い油性マジックなどで直線を引きます。リカッソは平面なので、この方法なら左右とも同じ幅をマークすることができます。
【14】ヒルト前面の角をヤスリで削り落す
マークしたラインを残す程度に、ヒルト前面の角をヤスリで削り落として下さい。
作る(アウトドアナイフ|||) |
■ヤスリで作るアウトドアナイフ「作業工程一覧」のご紹介 |
【1】工具/素材 |
【2】デザインとタング構造|プロ作家のナイフ |
【3】外形切出/整形 |
【4】ヒルト受け加工/エッジラインのケガキ |
【5】ブレイドベベル研削(その1|その2) |
【6】タング加工/ヒルト製作 |
【7】ヒルト製作/熱処理後の研磨 |
【8】ヒルト製作/タング固定 |
【9】ハンドル材の加工|固定 |
【10】完成 |
【11】シースの製作 |
DIY/道具/工具関連サイトマップのご紹介

DIY/道具/工具関連サイトマップをご紹介します。
自作/カスタムナイフ作り関連ページのご紹介

自作/カスタムナイフ作りをご紹介します。
DIY/道具/工具関連サイトマップのご紹介

DIY/道具/工具関連サイトマップをご紹介します。
道具/工具関連ページのご紹介

道具/工具関連ページをご紹介します。
「工具」関連のご紹介|Top

「工具」関連のご紹介|Top
「工具」関連のご紹介|Top ご訪問ありがとうございます。 今回は、「工具」関連をご紹介します。
「大工道具」関連のご紹介|Top

「大工道具」関連のご紹介|Top
「大工道具」関連のご紹介|Top ご訪問ありがとうございます。 今回は、「大工道具」関連をご紹介します。 大工道具「鋸(のこぎり)」関連のご紹介|まとめ 大工道具「鑿(のみ)」関連のご紹介|まとめ 三大大工手土具「鑿」のパートナー「玄能」に...
「調理道具」関連のご紹介|まとめ

「調理道具」関連のご紹介|まとめ
「調理道具」関連のご紹介|まとめ ご訪問ありがとうございます。 今回は、「調理道具」関連をご紹介します。 調理道具「包丁」関連のご紹介|まとめ
彫金/ジュエリー「基礎技法/工具」についてご紹介|まとめ

彫金/ジュエリー「基礎技法/工具」についてご紹介|まとめ
彫金/ジュエリー「基礎技法/工具」についてご紹介|まとめ ご訪問ありがとうございます。 今回は、彫金/ジュエリー「基礎技法/工具」についてをご紹介します。 彫金/ジュエリー「基礎技法とその工具の使い方」についてご紹介|まとめ
「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介

「学ぶ」学習用関連サイトマップをご紹介します。
![]() 「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介 |
|||
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成 | |||
【IT】エディタ/正規表現|プログラミング| 【ゲーム作り】STG作り方|C言語の入門/基礎|リファレンス/サンプル文 【HP作成】WordPress|Cocoon|便利テクニック |
|||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋
「学ぶ」学習用関連ページのご紹介

「学ぶ」学習用関連ページをご紹介
コペンギン・サイトマップ

コペンギンのサイトマップをご紹介します。
【コペンギンTOP】サイトマップ | ||||
コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋
コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介

コペンギン関連ページをご紹介します。
【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介

【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
【TOP】ゲーム関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、ゲーム関連ページをご紹介します。 PS5ソフトELDEN RING
【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、書籍・雑誌サイトマップ関連ページをご紹介します。 その他コミック初版)AKIRA(デラックス版) 全6巻セット / 大友克洋
【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
【TOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、ホビーサイトマップ関連ページをご紹介します。 プラモデル1/100 MG MS-09 ドム 「機動戦士ガンダム」