【X68000・18禁アダルト】名作(5本)・全ゲームタイトル(150本)のご紹介

ご訪問ありがとうございます。
このページではX68000の18禁(アダルト)ゲームの名作(5本)・全ゲームタイトル(約150)をご紹介します。
X68000・サイトマップのご紹介

X68000のサイトマップをご紹介します。
X68000・名作・全ゲーム・サイトマップのご紹介 | ||||
X68000のまとめ | ||||
名作 全ゲーム | まとめ | 名作(34本)・全ゲームタイトル(520本) | ||
ジャンル別 | SLG│STG│RPG│AVG│PZL│TBL│格闘│レース | |||
発売年順 | 87年│88年│89年│90年│91年│92年│93年 94年│95年│97年 | |||
18禁 | 【18禁アダルト】名作・全ゲームタイトル | |||
シャープ系 | (X68000、X1、MZシリーズ)の名作ゲーム | |||
コラム | ACT | |||
STG | ||||
国産PCを影で支えた18禁(アダルト)ゲーム
X68000の一般ゲームと18禁(アダルト)ゲームの発売本数 | |||
発売年 | 一般 | 18禁(アダルト) | 合計 |
1987年 | 9 | 9 | |
1988年 | 44 | 8 | 52 |
1989年 | 68 | 15 | 83 |
1990年 | 79 | 28 | 107 |
1991年 | 73 | 39 | 112 |
1992年 | 42 | 31 | 73 |
1993年 | 34 | 21 | 55 |
1994年 | 16 | 10 | 26 |
1995年 | 4 | 4 | |
1997年 | 1 | 1 | |
合計 | 370 | 152 | 522 |

これは当時圧倒的なシェアを誇っていたPC98も同じように発売された約タイトルの2800本の中で1370本もの18禁(アダルト)ゲームがリリースされていました。
X68000とPC98の18禁(アダルト)ゲーム発売本数 | |||
発売年 | 一般 | 18禁(アダルト) | 合計 |
PC98 | 1507 | 1370 | 2877 |
X68000 | 370 | 152 | 522 |
本数の差 | 1137 | 1218 | 2355 |
ある意味、国産PCを影で支えていたのがこのジャンルかもしれませんね。
18禁(アダルト)ゲームを最も多く発売していたメーカーは?

X68000から発売された約150本の18禁(アダルト)ゲームをメーカー(ブランド)ごとに集計してみると
18禁(アダルト)ゲームを最も多く発売していたメーカーはアリスソフト(22本)です。
続いてフェアリーテール (20本)エルフ(18本)ディーオー(15本)、バーディーソフト(11)、グレイド(10本)が名を連ねています。
X68kから発売されたアダルトゲームの一覧(メーカー別) | ||
メーカー | 名作ゲーム | 発売本数 |
アリスソフト | 3 | 22 |
フェアリーテール | 1 | 20 |
エルフ | 1 | 18 |
ディーオー | 0 | 15 |
バーディーソフト | 0 | 11 |
グレイト | 0 | 10 |
全流通 | 0 | 8 |
システムハウスオウ | 0 | 8 |
カクテルソフト | 0 | 6 |
アクティブ | 0 | 6 |
ハード | 0 | 5 |
シルキーズ | 0 | 5 |
ジャスト | 0 | 4 |
ぱせり | 0 | 3 |
オレンジハウス | 0 | 3 |
天津堂 | 0 | 2 |
ビング | 0 | 2 |
アイデス | 0 | 2 |
オフィス恒環 | 0 | 1 |
エクシング | 0 | 1 |
合計 | 5 | 152 |
90年代に活躍したアダルトメーカーのご紹介

1990年代に活躍した主なアダルトメーカー | |||||
設立年 | 地域 | 会社名 | ブランド | 現在 | 代表作 |
1985年 | 関東勢 | ジャスト | ジャスト | 倒産 (2001年) | 天使たちの午後 |
1987年 | キララ 【後にF&C】 | フェアリーテール | ブランド分離 (2001年) | ||
1989年 | カクテル・ソフト | 活動中 | |||
1989年 | エルフ | エルフ | ドラゴンナイト 同級生 | ||
1992年 | シルキーズ | 解散 (2017年) | |||
1989年 | 関西勢 | チャンピオンソフト | アリスソフト | 活動中 | ランス シリーズ |
X68000から発売された18禁(アダルト)ゲームのご紹介

ここからは18禁(アダルト)ゲームを発売本数の多いメーカー(ブランド)ごとにご紹介させて頂きます。
アリスソフトの名作(3本)・全タイトル(22本)のご紹介

アリスソフトの名作(3本)・全タイトル(22本)をご紹介します。
アリスソフトについて

アリスソフトは大阪に本社を置く、チャンピオンソフトのアダルトゲームブランドです。
アリスソフトは、ゲームソフト開発販売するチャンピオンソフトが設立(83年)から始まります。
しかしこの会社はパソコンゲームのバブルが弾けて以降ヒット作に恵まれず、倒産寸前まで追い込まれてしまいます。
そんな87年、後にランスシリーズ・闘神都市シリーズといった看板作品を生み出すことになるTADAさんが入社し、アダルトゲーム専門ブランド、アリスソフト(89年)を立ち上げることになります。
設立最初はなかなかヒット作に恵まれなかったアリスソフトでしたが、そんな89年、転機となるある作品の登場します。
ランスの登場

それがランス~光をもとめて~です。(写真はリメイク版です。)
この作品はIntruder -桜屋敷の探索-と同日発売で、当時としては破格のフロッピーディスク4枚組という鳴り物入りの一作でした。
更に翌年の90年には続編、ランスII -反逆の少女たちが発売され、
そしてなんと言ってもこの会社を倒産の危機から救い、アリスソフト及びランスシリーズの名を広く知らしめることになる作品が登場します。
それがランスシリーズの三作目、ランスIII -リーザス陥落-です。(写真はリメイク版です)
この作品は大ヒットすることになり、同年に発売された闘神都市のヒットと共に、アリスソフトは業界のトップへと躍り出ることになります。
アリスソフト・ランスシリーズのご紹介
アリスソフト・ランスシリーズのご紹介 | ||
発売日 | ナンバリング | タイトル |
1989年 | 1 | Rance -光をもとめて-(2013年リメイク) |
1990年 | 2 | Rance II -反逆の少女たち- |
1991年 | 3 | Rance III -リーザス陥落-(2015年リメイク) |
1993年 | 4 | Rance IV -教団の遺産- |
2002年 | 5 | Rance V ランス5D -ひとりぼっちの女の子- |
2004年 | 6 | Rance VI -ゼス崩壊- |
2006年 | 7 | 戦国ランス |
2011年 | 8 | ランス・クエスト |
2014年 | 9 | Rance IX -ヘルマン革命- |
2018年 | 10 | Rance X -決戦- |
1996年 | 外伝 | 鬼畜王ランス |
【X68000】アリスソフトの名作ゲームのご紹介
発売日 | タイトル | ジャンル |
1991年 | 闘神都市 | RPG |
1991年 | Rance III -リーザス陥落- | RPG |
1994年 | あゆみちゃん物語 | SLG |
【X68000】アリスソフトの全タイトルのご紹介
発売年 | ゲームタイトル |
1989年 | ランス -光を求めて- |
1989年 | あぶないてんぐ伝説 |
1989年 | クレセントムーンがぁる |
1989年 | ドリームプログラムシステム |
1990年 | アリスの館 |
1990年 | ランス Ⅱ -反逆の少女たち- |
1990年 | ランス Ⅱ -反逆の少女たち- ヒントDISK |
1990年 | ドリームプログラムシステム SG |
1991年 | ドリームプログラムシステム SG Set 2 |
1991年 | 闘神都市 |
1991年 | 闘神都市 ヒントDISK |
1991年 | ランス Ⅲ -リーザス陥落- |
1991年 | ランス Ⅲ -リーザス陥落- オプションセット |
1991年 | ドリームプログラムシステム SG Set 3 |
1992年 | ドクターストップ! |
1992年 | アリスの館 Ⅱ |
1992年 | スーパードリームプログラムシステム(スーパーD.P.S.) |
1993年 | ダルク |
1993年 | ぷろすちゅーでんとG |
1994年 | あゆみちゃん物語 |
1994年 | アンビバレンツ -二律背反- |
1994年 | 宇宙快盗ファニーBee |


アリスソフトの名作、ランスや闘神都市についての記事が掲載されていますので、ご興味のある方は是非ご参照ください。

フェアリーテールの名作(1本)・全タイトル(20本)のご紹介
フェアリーテールとは

フェアリーテールは、株式会社エフアンドシー(F&C)のアダルトゲームブランドの1つです。
このメーカー(当時・有限会社キララ)は天使たちの午後シリーズで知られるジャストから独立して設立され会社です。
そして87年にブランド、ふぇありぃてぃるでデビュー、更に2年後の89年にはカクテル・ソフトブランドも立ち上げています。
そしてフェアリーテールの初期の代表作と言えばリップスティックアドベンチャー(88年)です。
この作品のシナリオと企画を担当したのは、後にアダルトゲームブランドのエルフを創立したことでも知られる蛭田昌人さんです。
名作
発売日 | タイトル | ジャンル |
1989年 | リップスティック・アドベンチャー | アドベンチャー |
全タイトル
発売年 | ゲームタイトル |
1989年 | あっぷる・くらぶ 1 |
1989年 | リップスティック・アドベンチャー |
1990年 | きゃんきゃんバニー |
1990年 | うろつき童子 |
1990年 | きゃんきゃんバニー スペリオール |
1990年 | ストロベリー大戦略 NOVU |
1990年 | 世界でいちばん君がすき! |
1991年 | ドラゴンシティ X指定 |
1991年 | ドラゴンアイズ |
1991年 | キサナ |
1991年 | 沙織 -美少女たちの館- |
1992年 | 華麗なる人生-みなさんのおかげです。- |
1992年 | ギゼ! |
1992年 | 舞 -ふにふにぱぴゅーんと言わせちゃる!- |
1992年 | 狂った果実 |
1992年 | デッド・オブ・ザ・ブレイン |
1992年 | ドラキュラ伯爵 |
1993年 | 亜紀子 -プレミアムバージョン- |
1993年 | 殺しのドレス 3 |
1993年 | 遊人スペシャルコレクション |
1993年 | リップスティック・アドベンチャー3 |
1993年 | きゃんきゃんバニー エクストラ |
カクテルソフトの全タイトル(6本)のご紹介

カクテルソフトの全タイトル(6本)をご紹介します。
カクテルソフトとは

全タイトル
発売年 | ゲームタイトル |
1989年 | きゃんきゃんバニー |
1989年 | 晴れのちおおさわぎ! |
1991年 | イルミナ! |
1991年 | コズミックサイコ |
1992年 | 卒業写真 / 美姫 |
1992年 | まゆみ |
1992年 | けらけら星 |
エルフの名作(1本)・全タイトル(18本)のご紹介

エルフの名作(1本)・全タイトル(18本)をご紹介します。
エルフの創業

エルフは代表作はドラゴンナイシリーズ、同級生シリーズ、下級生シリーズ、伊頭家シリーズなどで知られているアダルトゲームメーカーです。
エルフの始まりは、88年にアダルトゲームメーカー老舗、キララ(現・F&C)のブランド・フェアリーテールからシナリオの蛭田昌人、原画の阿比留壽浩、プログラマの金尾淳が独立して創業した会社です。
ヒット作、ドラゴンナイトの登場

エルフの代表作、同級生の登場

そしてエルフ名を不動のものにしたのが、2年後に発売された18禁恋愛アドベンチャーゲームの金字塔、同級生(93年)です。
この作品は業界初の10万本越えタイトル言われ、当時、ランスシリーズや闘神都市シリーズで知られていたアリスソフトと共に
東のエルフ、西のアリス
と謳われることになります。
名作
発売日 | タイトル | ジャンル |
1993年 | 同級生 | アドベンチャー |
全タイトル
発売年 | ゲームタイトル |
1990年 | ぴんきぃ・ぽんきぃ 第1集-びゅーてぃふる・どりーむ- |
1990年 | ぴんきぃ・ぽんきぃ 第2集-とわいらいと・げーむず- |
1990年 | ぴんきぃ・ぽんきぃ 第3集-ばとる・らばーず- |
1990年 | デ・ジャ |
1990年 | ドラゴンナイト |
1990年 | レイ・ガン |
1991年 | ドラゴンナイト Ⅱ |
1991年 | フォクシー 2 |
1991年 | エル |
1991年 | シャングリラ |
1992年 | ドラゴンナイト Ⅲ |
1992年 | 天神乱魔 |
1992年 | 雀JAKA雀 |
1993年 | 同級生 |
1993年 | メタルアイ |
1993年 | シャングリラ 2 |
1993年 | シャングリラ 2 スペシャルディスク |
1994年 | ドラゴンナイト 4 |


エルフのヒット作、ドラゴンナイトや名作、同級生シリーズについての記事が掲載されていますので、ご興味のある方は是非ご参照ください。

シルキーズ(SILKY’S)の全タイトル(5本)のご紹介

シルキーズ(SILKY’S)の全タイトル(5本)をご紹介します。
シルキーズ(SILKY’S)とは
全タイトル
発売年 | ゲームタイトル |
1992年 | プレミアム |
1993年 | プレミアム Ⅱ |
1993年 | マリンバスター |
1993年 | オウ! パイ |
1993年 | 河原崎家の一族 |
ジャストの全タイトル(4本)のご紹介

ジャストの全タイトル(4本)をご紹介します。
現在のアダルトゲームの元祖を生んだ、ジャスト

全タイトル
発売年 | ゲームタイトル |
1990年 | 天使たちの午後 Ⅲ 番外編 |
1993年 | 突撃! ばっこんストリート |
1994年 | スーパーウルトラむっちん プリプリサイボーグ -マリリンDX- |
1994年 | 突撃! ばっこんストリート 2 -はんてぃんぐ☆るーれっと- |

ジャストの名作、天使たちの午後シリーズについての記事が掲載されていますので、ご興味のある方は是非ご参照ください。

ディーオーの全タイトル(15本)のご紹介

ディーオーの全タイトル(15本)をご紹介します。
ディーオー(D.O.)とは

全タイトル
発売年 | ゲームタイトル |
1990年 | トキメキ チェリーボックス |
1990年 | 妖獣クラブ |
1990年 | 帰り道は危険がいっぱい |
1990年 | エクスタリアン |
1991年 | ディー・オー ドキドキディスク Vol.1 |
1991年 | 星の砂物語 |
1991年 | ブランマーカー |
1991年 | 妖獣クラブ 2 |
1992年 | ドア |
1992年 | ドア パート2 |
1992年 | 星の砂物語 2 |
1992年 | ドア パート3 |
1993年 | Mゥーンライトちゃんリンしゃん |
1993年 | ドア スペシャルエディション 魁 |
1994年 | 妖獣戦記 -A.D.2048- |
バーディーソフトの全タイトル(11本)のご紹介
全タイトル
発売年 | ゲームタイトル |
1990年 | ルージュ -真夏の口紅- |
1990年 | ピアス -引き裂かれた性春- |
1991年 | キャル |
1991年 | キャル Ⅱ |
1991年 | サナトス |
1991年 | アルテミス |
1991年 | ジョーカー |
1992年 | バーディー ワールド |
1992年 | ジョーカー Ⅱ |
1992年 | ビースト 2 -インキュバスター- |
1992年 | マイ・アイズ |
グレイトの全タイトル(10本)のご紹介
全タイトル
発売年 | ゲームタイトル |
1989年 | パペットショー Part1 |
1989年 | ガールズ・パラダイス-楽園の天使たち- |
1989年 | トワイライトゾーン Ⅲ-長くて甘い夜- |
1990年 | 気分は、ぱすてる・たっち!!-アブナイ学園編- |
1990年 | イミテーションは愛せない |
1990年 | ドキドキ カードリーグ |
1990年 | メルヘン・パラダイス |
1991年 | SAP 特殊行動警察-FILE:M661-51- |
1991年 | クインティアロード |
1992年 | キッズ-SAP 特殊行動警察 2nd.FILE- |
全流通の全タイトル(8本)のご紹介
全タイトル
発売年 | ゲームタイトル |
1988年 | 艶談・源平争乱記 -いろはにほへと- |
1988年 | シンデレラペルデュー |
1988年 | ラブリーホラー-おちゃめなゆうれい- |
1988年 | やりたい放題 |
1988年 | 艶談 徳川興隆記 -ごらくいん- |
1989年 | やりたい放題2 ツーリストを狙え!! |
1989年 | 国連宇宙軍士官学校 早乙女学園 入学紹介 |
1989年 | エントフューラー-妖精誘拐事件- |
1989年 | プリンセスはストリートガール? |
システムハウスオウの全タイトル(8本)のご紹介
全タイトル
発売年 | ゲームタイトル |
1989年 | オレンジ色の媚薬 PART2 |
1989年 | アリスたちの午後 vol.1 |
1990年 | ニコル |
1990年 | ピンキー 1 |
1991年 | キャロル |
1991年 | ジェーン |
1991年 | プリティードール |
1991年 | ミルクタイム |
それ上記以外のメーカーの全タイトルのご紹介
全タイトル
発売年 | ゲームタイトル | メーカー |
1988年 | 美少女写真館 Ⅱ -ムービング・スクール- | ハード |
1988年 | 口説き方教えます | ハード |
1988年 | 口説き方教えます PART Ⅱ -カインドゥ・ギャルズ- | ハード |
1990年 | はっちゃけあやよさん | ハード |
1991年 | 煩悩予備校 | ぱせり |
1991年 | レビュー -邪神復活- | オレンジハウス |
1991年 | 3太くん | アクティブ |
1991年 | はっちゃけあやよさん Ⅱ -いけないホリデイ- | ハード |
1991年 | 全開電飾 | オフィス恒環 |
1991年 | プレゼント | オレンジハウス |
1991年 | 花よりダンゴ | アクティブ |
1991年 | 煩悩予備校 2 | ぱせり |
1992年 | クイズ番長 -3太くん 2- | アクティブ |
1992年 | ムーンクリスタル | オレンジハウス |
1992年 | 麻雀幻想曲 | アクティブ |
1992年 | image (イマージュ) | ぱせり |
1992年 | スウィート エンジェル | アクティブ |
1992年 | はっちゃけあやよさん Ⅲ -私、逝っちゃったんです- | ハード |
1993年 | Sonic Linkerソニックリンカー | May-Be SOFT |
1993年 | Be Rain ビィ レイン | ぱせり |
1993年 | グラヴィティレスポンス | 天津堂 |
1993年 | マーシャルエイジ | 天津堂 |
1993年 | スーパーリアル麻雀 PⅡ & PⅢ | ビング |
1994年 | スーパーリアル麻雀 PⅣ | ビング |
1994年 | 学園ボンバー | アクティブ |
1994年 | レッスルエンジェルス 3 | エクシング |

X68000・サイトマップのご紹介

X68000のサイトマップをご紹介します。
X68000・名作・全ゲーム・サイトマップのご紹介 | ||||
X68000のまとめ | ||||
名作 全ゲーム | まとめ | 名作(34本)・全ゲームタイトル(520本) | ||
ジャンル別 | SLG│STG│RPG│AVG│PZL│TBL│格闘│レース | |||
発売年順 | 87年│88年│89年│90年│91年│92年│93年 94年│95年│97年 | |||
18禁 | 【18禁アダルト】名作・全ゲームタイトル | |||
シャープ系 | (X68000、X1、MZシリーズ)の名作ゲーム | |||
コラム | ACT | |||
STG | ||||
X68000関連ページのご紹介
X68000の名作(34本)・全ゲームタイトル(520本)のご紹介

名作・全ゲームタイトルのジャンル別・発売順のご紹介


【18禁アダルト】名作・全ゲームタイトルのご紹介

シャープパソコン(X68000、X1、MZシリーズ)の名作ゲームのご紹介

X68000から生まれた、オリジナルシューティングゲームたちのご紹介


ZOOMの傑作アクションゲーム、ジェノサイドのご紹介

サイトマップのご紹介

サイトをご紹介します。

足りないゲーム機情報は随時更新していきますのでお楽しみに
サイトマップ | |||||
TOP > PC│ゲーム機│名作ゲーム│ジャンル│テーマ│メーカー PC・ゲーム機TOP > PC 据置ゲーム機 携帯ゲーム機 | |||||
![]() | |||||
据え置き機 | 任天堂 | FC│FDS│SFC│N64│GC│Wii│WiiU│Switch | |||
セガ | MD | SS | DC | ||
NEC | PCエンジン | PCFX | |||
Sony | PS | PS2 | PS3 | PS4 | |
SNK | NEOGEO | 3DO | |||
G&W GB GBA NDS 3DS PSP PSVita | |||||
ネオジオポケット ワンダースワン ゲームギア | |||||
PC・パソコン | NEC | PC98 | PC88 | ||
シャープ | X68000 | X1 | MZ系 | ||
富士通 | FMTOWNS | 77AV | FM7 | ||
その他 | MSX | AppleII | |||
アーケード | 80年代 | 90年代 | 2000年代 | ||
周辺機器 | コントローラー│ゲーム機別│メーカー別│アケコン(RAP) |