自作/カスタムナイフ「タングの加工とヒルトの製作方法」のご紹介|ヤスリで作るアウトドアナイフ

ご訪問ありがとうございます。
今回は、自作/カスタムナイフ「タングの加工とヒルトの製作方法」をご紹介します。
作る(アウトドアナイフ|||) |
■ヤスリで作るアウトドアナイフ「作業工程一覧」のご紹介 |
【1】工具/素材 |
【2】デザインとタング構造|プロ作家のナイフ |
【3】外形切出/整形 |
【4】ヒルト受け加工/エッジラインのケガキ |
【5】ブレイドベベル研削(その1|その2) |
【6】タング加工/ヒルト製作 |
【7】ヒルト製作/熱処理後の研磨 |
【8】ヒルト製作/タング固定 |
【9】ハンドル材の加工|固定 |
【10】完成 |
【11】シースの製作 |
ヤスリで作るアウトドアナイフ「タングの加工とヒルトの製作方法」のご紹介

ヤスリで作るアウトドアナイフ「タングの加工とヒルトの製作方法」をご紹介します。
ヤスリで作るアウトドアナイフ「タングの加工とヒルトの製作方法」のご紹介 |
【1】リカッソ部分の研磨によるヒルトセット部分の変化 |
【2】「ブレイドバック」「リカッソ下面」の研磨 |
【3】ヒルトの製作 |
【4】ナイフ幅のデザインについて |
【5】ヒルトのサイズ決定 |
【6】タングを通す窓の加工 |
【7】穴あけの注意点 |
【8】糸ノコで穴を切りつなぐ |
【9】ヒルト材をカット |
【10】窓の両サイドを整える |
【11】ヒルト材が合わなかった場合は |
【12】ヒルト材側面に穴位置をマーク |

自作/カスタムナイフ「ブレイドベベルの研削と研磨方法」のご紹介|ヤスリで作るアウトドアナイフ
自作/カスタムナイフ「ブレイドベベルの研削と研磨方法」のご紹介|ヤスリで作るアウトドアナイフ ご訪問ありがとうございます。 今回は、自作/カスタムナイフ「ブレイドベベルの研削と研磨方法」をご紹介します。 自作/カスタムナイフ「ブレイドベベル...
【1】リカッソ部分の研磨によるヒルトセット部分の変化
リカッソ部分を研磨すると、ヒルトをセットする部分も微妙に厚さが変わってきます。コンシールドタングのヒルトは、タングの後方からヒルトを通し、リカッソのヒルト受けで止める構造になっており。このため、タングの厚さに合わせた窓を加工すると、研磨で厚さが変わった固定部分では、大きな隙間ができてしまうのです。
「ナイフの部分名称」のご紹介
|
ベベルストップ |
リカッソ |
ヒルト(ガード) |
キリオン |
コンベンショナル・ハンドル (フルタング)
|
ファスニングボルト
|
ソングホール(ソングホールパイプ)
|
「ヒルト固定部分より後ろ」を加工
そこで、ヒルト固定部分より後ろを軽くヤスリで削り、ほんの少し薄く加工します。タングは外から見えない部分なので、綺麗に削り上げる必要はありません、ハンドル材を固定する部分でもあるので、できる限り側面の平面性を保つように削ろう。
【2】「ブレイドバック」「リカッソ下面」の研磨
必要な加工と研磨が終わったら、次に「ブレイドバック」「リカッソの下面」などを、耐水サンドペーパーで軽く磨きます。
【3】ヒルトの製作
熱処理前に、ヒルトピンを通すための穴をリカッソにあけておかなければならないので、ヒルトを大まかに製作します。ヒルト材は、最もポピュラーなニッケルシルバー。セミワイドデザインにしたので、幅20mm、厚さ14mmのヒルト用素材を使用します。
ヒルト材の選択
市販されているヒルト材には、ステンレスや真鍮などの素材もあるので、製作するナイフのイメージに合わせて選択しよう。ファスニングボルトやソングホールパイプなどのパーツも、素材を統一するのが通例なので、それも考え合わせてヒルト材を選ぼう。

意図的に素材の種類を変えて、アクセントにするという考え方もありますが、デザインや製作に慣れるまでは、基本に従った方法をお勧めします。
【4】ナイフ幅のデザインについて
幅20mmの面、厚さ14mmの面のどちらも側面にすることができますが、今回はイメージスケッチの段階で、側面のサイズを14mm前後にしたので、14mmの面を両サイド、20mmの面を前後にします。
14mmの面を前後に設定すると、精度の高い加工を施しても鋼材を挟んだ残りが左右5mmになるので、中型以上のナイフでは、ヒルトが薄くなり過ぎてしまいます。サイズに余裕がないので加工も難しくなります。
デザインする時点で、これらの事情を考えておくことも大切です。ヒルトの側面には。ヒルトピンの穴をあける必要があるので、センターラインをマークしておきます。
【5】ヒルトのサイズ決定
ヒルト前後の片面にセンターライン、鋼材の厚さなどをマークしておきます。ヒルトの上下サイズは、ペーパーパターンから割り出しますが、加工によって多少ずれることも考えられるので、この時点では少し長めにしておいた方が賢明です。
【6】タングを通す窓の加工
タングを通す窓を加工する部分のセンターに、ポンチを打ち込んで穴位置を決めます。使用した鋼材の厚さは4mm、研磨で薄くなっていることを考えれば、窓の幅は4mm以下。直径3.5mm程度のドリルで穴をあけ、それを切りつないでヤスリで整えます。
【7】穴あけの注意点
ポンチマークに合わせて3.5mmのドリルで穴をあけます。ニッケルシルバーは粘りのある素材なので、ドリルハンドルにかけるプレッシャーを軽めにし、慎重に穴をあけていこう。
硬度の低い素材だからといって、無理にプレッシャーをかけると、ドリルが食いついてしまうので要注意です。最悪の場合は、穴の途中でドリルが折れてしまうこともあります。ドリルが正常に回転していないと感じたら、いったんドリルを抜いて切削オイル(防錆オイルなどでも良い)を塗り、摩擦を軽減する工夫をしよう。
【8】糸ノコで穴を切りつなぐ
適切な穴が開いたら、糸ノコで穴を切りつないでいきます。窓あけ加工なので、加工した穴に糸ノコの刃を穴に通してから、弓に固定して使用します。
糸ノコの刃は折れやすいので、無理な力がかからないように注意しながら、慎重に切断していこう。ドリルで穴をあけるときの安全を確保するため、ヒルト材をバイスに固定しやすいようにするためなどの理由で、ここまでは必要サイズにカットしないで、長いまま加工します。
【9】ヒルト材をカット
穴をあけたら、必要サイズより少し長めに、ヒルト材をカットします。
【10】窓の両サイドを整える
糸ノコで切断した窓の両サイドを薄いヤスリで整えます。削り跡が平らになるよう、ここでもベベルストップガイドを応用し、片面をマークしたラインまで削り、反対側は時々タングに当てて、通るサイズかどうかを確認しながら少しずつ削っていきます。
【11】ヒルト材が合わなかった場合は
ほぼピッタリサイズで窓の加工を終えたヒルト材。リカッソとの隙間が大きくなってしまった場合は、それ以上調整ができなくなります。接着剤で隙間を埋めることもできますが、無理に使わず作り直した方が無難です。
【12】ヒルト材側面に穴位置をマーク
リカッソに、油性マジックなどでヒルト固定部分の真ん中辺りをマークし、それを基準にしてヒルト材側面に穴位置をマークします。ヒルトピンは1本で充分ですが、確実な固定を望むなら、2本通したほうが耐久性が増します。
作る(アウトドアナイフ|||) |
■ヤスリで作るアウトドアナイフ「作業工程一覧」のご紹介 |
【1】工具/素材 |
【2】デザインとタング構造|プロ作家のナイフ |
【3】外形切出/整形 |
【4】ヒルト受け加工/エッジラインのケガキ |
【5】ブレイドベベル研削(その1|その2) |
【6】タング加工/ヒルト製作 |
【7】ヒルト製作/熱処理後の研磨 |
【8】ヒルト製作/タング固定 |
【9】ハンドル材の加工|固定 |
【10】完成 |
【11】シースの製作 |
DIY/道具/工具関連サイトマップのご紹介

DIY/道具/工具関連サイトマップをご紹介します。
自作/カスタムナイフ作り関連ページのご紹介

自作/カスタムナイフ作りをご紹介します。
DIY/道具/工具関連サイトマップのご紹介

DIY/道具/工具関連サイトマップをご紹介します。
道具/工具関連ページのご紹介

道具/工具関連ページをご紹介します。
「工具」関連のご紹介|Top

「工具」関連のご紹介|Top
「工具」関連のご紹介|Top ご訪問ありがとうございます。 今回は、「工具」関連をご紹介します。
「大工道具」関連のご紹介|Top

「大工道具」関連のご紹介|Top
「大工道具」関連のご紹介|Top ご訪問ありがとうございます。 今回は、「大工道具」関連をご紹介します。 大工道具「鋸(のこぎり)」関連のご紹介|まとめ 大工道具「鑿(のみ)」関連のご紹介|まとめ 三大大工手土具「鑿」のパートナー「玄能」に...
「調理道具」関連のご紹介|まとめ

「調理道具」関連のご紹介|まとめ
「調理道具」関連のご紹介|まとめ ご訪問ありがとうございます。 今回は、「調理道具」関連をご紹介します。 調理道具「包丁」関連のご紹介|まとめ
彫金/ジュエリー「基礎技法/工具」についてご紹介|まとめ

彫金/ジュエリー「基礎技法/工具」についてご紹介|まとめ
彫金/ジュエリー「基礎技法/工具」についてご紹介|まとめ ご訪問ありがとうございます。 今回は、彫金/ジュエリー「基礎技法/工具」についてをご紹介します。 彫金/ジュエリー「基礎技法とその工具の使い方」についてご紹介|まとめ
「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介

「学ぶ」学習用関連サイトマップをご紹介します。
![]() 「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介 |
|||
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成 | |||
【IT】エディタ/正規表現|プログラミング| 【ゲーム作り】STG作り方|C言語の入門/基礎|リファレンス/サンプル文 【HP作成】WordPress|Cocoon|便利テクニック |
|||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋
「学ぶ」学習用関連ページのご紹介

「学ぶ」学習用関連ページをご紹介
コペンギン・サイトマップ

コペンギンのサイトマップをご紹介します。
【コペンギンTOP】サイトマップ | ||||
コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋
コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介

コペンギン関連ページをご紹介します。
【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介

【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
【TOP】ゲーム関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、ゲーム関連ページをご紹介します。 PS5ソフトELDEN RING
【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、書籍・雑誌サイトマップ関連ページをご紹介します。 その他コミック初版)AKIRA(デラックス版) 全6巻セット / 大友克洋
【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
【TOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、ホビーサイトマップ関連ページをご紹介します。 プラモデル1/100 MG MS-09 ドム 「機動戦士ガンダム」