- 「多くのプロチームに採用されるロード用ペダルルック・ケオペダルのクリート装着セッティング方法」のご紹介
- 「多くのプロチームに採用されるロード用ペダルルック・ケオペダルのクリート装着セッティング方法」のご紹介
- 歩行時には樹脂製のクリートが消耗しないようにクリートカバーを装着する
- 3mmアーレンキーかマイナスドライバーでケオクリートを3本のボルトでソールに固定する
- 左ペダルは逆ネジ右ペダルは正ネジアーレンキーでクランク裏側から着脱する
- 自転車/ロードバイク/ミニベロ関連ページのご紹介
- 自転車/ロードバイク「基本/入門」のご紹介|まとめ
- 自転車/ロードバイク「メンテナンス」のご紹介|まとめ
- ロードバイクフィッティング関連のご紹介|まとめ
- ビンテージ自転車/ロードバイク関連のご紹介|まとめ
- 自転車/ロードバイク関連基本データ/用語のご紹介|まとめ
- 自転車/ロードバイク関連サイトのご紹介|まとめ
- 「学ぶ」学習用関連ページのご紹介
- 【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
- 【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
- 【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
「多くのプロチームに採用されるロード用ペダルルック・ケオペダルのクリート装着セッティング方法」のご紹介

ご訪問ありがとうございます。
今回は、「多くのプロチームに採用されるロード用ペダルルック・ケオペダルのクリート装着セッティング方法」をご紹介します。
「多くのプロチームに採用されるロード用ペダルルック・ケオペダルのクリート装着セッティング方法」のご紹介
ルックのケオシリーズとは

ルックのケオシリーズは樹脂ボディで小型軽量化されたビンディングペダルで、ケオクリートも小型化されています。 チタンシャフトを採用した軽量モデルもラインナップされています。
ケオクリートは3種類(ブラック/グレー/レッド)
またケオクリートは3種類あり、固定モードのブラッククリート、キャッチ後も4.5度の範囲で足を動かせるグレークリート、9度動かせるレッドクリートが用意されています。

最近のモデルではケオ・グリップクリートに歩行時の滑り止めラバーが付いています。
3穴規格は全メーカー共通
クリートは前後位置、内外、取り付け角度の調整ができ、クリートはシューズのソールへ3本ボルトで固定され、この3穴規格はルック、シマノ、タイム、スピードプレイと共通の規格で、カンパニョーロとも共通です。
クリートが小型のため消耗しやすい「ケオ・グリップクリート」
クリートが小型のため歩いたり、足着きしたりすると消耗しやすいので、歩くことが多いライダーはクリートカバーを装着することをオススメします。またクランクへの着脱は8mmまたは6mmアーレンキーで行います。
ロングセラーのベンチマークモデル「KEO(ケオ2マックス)」
KEO(ケオ2マックス)は、ロングセラーのベンチマークモデルです。クリート接地面は幅57mmと大きく、ステンレス製プレートを埋め込みフローティング時の摩擦抵抗を低減。スプリングテンションは9〜15Nmに設定され、レースからツーリングまで幅広い用途に対応しています。
3種類のケオ・グリップクリート
ケオ・グリップクリート。歩行を考慮して接地面にラバーを装着したクリート。シューズへの固定面にもラバーを装着して固定力をアップ。レッド:9度可動、グレー:4.5度可動、ブラック:0度(固定)

3種類のケオ・グリップクリート | |
レッド | 9度可動 |
グレー | 4.5度可動 |
ブラック | 0度(固定) |
作業に必要な工具
作業に必要な工具
|
ペダルの着脱に使う8mmアーレンキー
(チタンシャフトの一部モデルは6mm) |
クリートの着脱と固定力調整に使う3mmアーレンキー
|
歩行時には樹脂製のクリートが消耗しないようにクリートカバーを装着する
ケオクリートは樹脂製で小型なので、歩行は滑りやすく危険です。消耗しやすいので専用の樹脂製のカバーをセットで使って下さい。
3mmアーレンキーかマイナスドライバーでケオクリートを3本のボルトでソールに固定する
【1】クリートを仮固定
クリートに付けた白い線はペダル軸の位置を表しています。3mmアーレンキーを使って3本のボルトとワッシャーで仮固定します。
【2】拇指球の印とペダル軸の中心の位置を一致させる
クリートを前後へ動かして、ソールに付けた拇指球の印とペダル軸の中心の位置を一致させるのが基本設定です。
【3】クリートの取り付け角度を調整
足の内側に当てた定規の直線と、ペダル軸が垂直になるようにクリートの取り付け角度を調整するのが基本設定になります。
【4】ペダリングしてみて取り付け角度を微調整
【3】の要領で左右のクリートの取り付け角度を調整する。ペダリングしてみて、足の自然な向きに合わせて取り付け角度を調整します。
【5】クリートをソールの外側へ移動させる
取り付け角度はそのままに、足の内側がクランクへ接触しないぎりぎりまで、クリートをソールの外側へ移動させます。
【6】ビギナー向けの調整
ビギナーは拇指球の位置より、ペダルシャフトを2mmから3mm後ろにする、脚への負荷を減らせる設定が向いています。
左ペダルは逆ネジ右ペダルは正ネジアーレンキーでクランク裏側から着脱する
【1】左ペダル(逆ネジ)のクランク固定
左ペダルのシャフトは逆ネジ。8mmアーレンキーで矢印方向へしっかり締め込むとクランクへ固定できます。
【2】右ペダル(正ネジ)のクランク固定
右ペダルのシャフトは正ネジ、8mmアーレンキーで矢印方向へしっかり締め込むとクランクへ固定できます。
【3】スプリングテンションの調整
スプリングテンションを調整するネジをA方向へ回すと強くなり、B方向へ回すと弱くなります。
自転車/ロードバイク/ミニベロ製品関連サイトマップのご紹介

自転車/ロードバイク/ミニベロ製品関連サイトマップをご紹介します。
自転車/ロードバイク/ミニベロ関連ページのご紹介

自転車/ロードバイク/ミニベロ関連ページをご紹介します。
自転車/ロードバイク「基本/入門」のご紹介|まとめ

自転車/ロードバイク「基本/入門」のご紹介|まとめ
自転車/ロードバイク「基本/入門」のご紹介|まとめ ご訪問ありがとうございます。 今回は、自転車/ロードバイク「基本/入門」をご紹介します。
自転車/ロードバイク「メンテナンス」のご紹介|まとめ

自転車/ロードバイク「メンテナンス」のご紹介|まとめ
自転車/ロードバイク「メンテナンス」のご紹介|まとめ ご訪問ありがとうございます。 今回は、自転車/ロードバイク「メンテナンス」をご紹介します。
ロードバイクフィッティング関連のご紹介|まとめ

ロードバイクフィッティング関連のご紹介|まとめ
ロードバイクフィッティング関連のご紹介|まとめ ご訪問ありがとうございます。 今回は、ロードバイクフィッティング関連をご紹介します。 ロードバイクフィッティング関連「基本データ/名称/関連用語」のご紹介 ロードバイク「上半身まわり(サドル高...
ビンテージ自転車/ロードバイク関連のご紹介|まとめ

ビンテージ自転車/ロードバイク関連のご紹介|まとめ
ビンテージ自転車/ロードバイク関連のご紹介|まとめ ご訪問ありがとうございます。 今回は、ビンテージ自転車/ロードバイク関連をご紹介します。
自転車/ロードバイク関連基本データ/用語のご紹介|まとめ

自転車/ロードバイク関連基本データ/用語のご紹介|まとめ
自転車/ロードバイク関連基本データ/用語のご紹介|まとめ ご訪問ありがとうございます。 今回は、自転車/ロードバイク関連基本データ/用語をご紹介します。 ロードバイク「部品名称一覧」のご紹介|まとめ 「ロードバイク/自転車(分解図)部品名称...
自転車/ロードバイク関連サイトのご紹介|まとめ

自転車/ロードバイク関連サイトのご紹介|まとめ
自転車/ロードバイク関連サイトのご紹介|まとめ ご訪問ありがとうございます。 今回は、自転車/ロードバイク関連サイトをご紹介します。
「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介

「学ぶ」学習用関連サイトマップをご紹介します。
![]() 「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介 |
|||
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成 | |||
【IT】エディタ/正規表現|プログラミング| 【ゲーム作り】STG作り方|C言語の入門/基礎|リファレンス/サンプル文 【HP作成】WordPress|Cocoon|便利テクニック |
|||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋
「学ぶ」学習用関連ページのご紹介

「学ぶ」学習用関連ページをご紹介
コペンギン・サイトマップ

コペンギンのサイトマップをご紹介します。
【コペンギンTOP】サイトマップ | ||||
コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋
コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介

コペンギン関連ページをご紹介します。
【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介

【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
【TOP】ゲーム関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、ゲーム関連ページをご紹介します。 PS5ソフトELDEN RING
【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、書籍・雑誌サイトマップ関連ページをご紹介します。 その他コミック初版)AKIRA(デラックス版) 全6巻セット / 大友克洋
【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
【TOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、ホビーサイトマップ関連ページをご紹介します。 プラモデル1/100 MG MS-09 ドム 「機動戦士ガンダム」