- ロードバイク「ビンディングペダルクリートの基礎とペダル脱着方法」のご紹介
- 「ビンディングペダルクリートの基礎とペダル脱着方法」のご紹介
- シマノSPD-SL右ペダルをクランクへ取り付ける
- シマノSPD-SL左ペダルをクランクへ取り付ける
- シマノSPD-SLの左右ペダルをクランクから取り外す
- シマノSPD-SLのクリート交換時期やキャッチ不能時の対処法
- 自転車/ロードバイク/ミニベロ関連ページのご紹介
- 自転車/ロードバイク「基本/入門」のご紹介|まとめ
- 自転車/ロードバイク「メンテナンス」のご紹介|まとめ
- ロードバイクフィッティング関連のご紹介|まとめ
- ビンテージ自転車/ロードバイク関連のご紹介|まとめ
- 自転車/ロードバイク関連基本データ/用語のご紹介|まとめ
- 自転車/ロードバイク関連サイトのご紹介|まとめ
- 「学ぶ」学習用関連ページのご紹介
- 【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
- 【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
- 【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
ロードバイク「ビンディングペダルクリートの基礎とペダル脱着方法」のご紹介

ご訪問ありがとうございます。
今回は、ロードバイク「ビンディングペダルクリートの基礎とペダル脱着方法」をご紹介します。
「ビンディングペダルクリートの基礎とペダル脱着方法」のご紹介
ペダルシャフトのネジは右ペダルが時計方向、左ペダルは反時計方向を採用
ペダルシャフトは右ペダルが時計方向へ回すと締まる正ネジで、左ペダルは反時計方向へ回すと締まる逆ネジを採用しています。
廉価版モデルと上級モデルで違い着脱する方式
廉価版モデルは15mmのペダルスパナで着脱する方式が多いのですが、上級モデルは裏側から6mmか8mmのアーレンキーで脱着する構造になっています。
クリートの2種類(ロード用とスポーツSPDペダル用)
ロード用のビンディングペダルは3点ボルト止めの樹脂製クリートでペダリングに特化したペダルシステム。スポーツSPDペダル(ロードツーリング/MTB)用のクリートは小さな金属製で2本ボルト止めで、バイクシューズのソールの中に納まるので歩行もできます。

ペダルはロード用とロードツーリング/MTB用があり、用途を考えて選んで下さい。
ビンディングペダルの特徴
ビンディングペダルは、バイクシューズのソールに固定したクリートをペダルがキャッチしても足を動かせる構造になっているので、脚のひねりによるストレスは小さいという特徴があります。

またモデルにより安定感や足の動く幅、足の着脱のフィーリングが微妙に違います。
他社と互換性がないクリート
ほとんどのクリートは他社製品との互換性がなく、シマノとルックのロード用ビンディングペダルには、可動範囲が異なる3種類のクリートが用意されています。
作業に必要な工具
|
8mmアーレンキー
|
グリス |
シマノSPD-SL右ペダルをクランクへ取り付ける
【1】ペダルの形状を見て右か左かペダルを確認、シャフトネジにグリスを塗り
ペダルの形状を見て右か左かペダルをチェック、右ペダルのシャフトのネジにグリスを塗って、クランクのペダルシャフトをねじ込む穴との固着を防いで着脱しやすくなります。
【2】ペダルシャフトをねじ込む
ネジ山は細かいので斜めにねじ込まないように矢印方向へ手でペダルシャフトをねじ込んでから、裏側から8mmアーレンキーを差し込んで締めます。
【3】右クランクをクランクへ固定
右クランクを力を入れやすい位置でしっかり持って、アーレンキーの柄の長い方を持って、矢印方向へ35~55Nmのトルクで強く締め込みクランクへ固定します。
シマノSPD-SL左ペダルをクランクへ取り付ける
【1】左ペダルであるかを確認後、シャフトネジにグリス塗り
ペダルの形状を見て左ペダルであるかを確認して下さい。左ペダルのシャフトのネジにグリスを塗って、クランクのペダルシャフトをねじ込む穴との固着を防いで着脱しやすくなります。
【2】逆ネジに気をつけて左ペダルをねじ込む
ネジ山は細かいので注意。6mm、または8mm(デュラエースやアルテグラ)アーレンキーを差し込み、逆ネジなので矢印方向へねじ込みます。
【3】左クランクをクランクへ固定
左クランクを力を入れやすい位置でしっかり持って、アーレンキーの柄の長い方を持って、矢印方向へ35~55Nmのトルクで強く締め込みクランクへ固定します。
シマノSPD-SLの左右ペダルをクランクから取り外す
【1】左クランクから左ペダル(逆ネジ)を抜き取る
左クランクをしっかり持って左ペダルのシャフト(逆ネジ)へ裏側からアーレンキーを差し込み矢印方向へ緩めて、クランクから左ペダルを抜き取ります。
【2】右クランクから右ペダル(正ネジ)を抜き取る
右クランクをしっかり持って、右ペダルのシャフト(正ネジ)へ裏側からアーレンキーを差し込み矢印方向へ緩めてクランクから右ペダルを抜き取ります。
シマノSPD-SLのクリート交換時期やキャッチ不能時の対処法
【1】クリート泥が詰まりに注意
クリートに泥が詰まった状態ではビンディングペダルはクリートをキャッチできなくなります。泥をしっかり落としてキャッチ&リリースや、フローティング状態を復旧させます。

ペダルの泥詰まりに注意して下さい。
【2】クリートの消耗を確認
SPD-SLクリートの場合は先端や末端の左右の樹脂部分がクリートの消耗による交換の目安。キャッチ&リリースのフィーリングが変わったらクリートの消耗をチェックします。

左右とも後端の外側の樹脂が消耗していたら交換時期です。
左側クリートのほうが先に消耗しやすい
ストップ&ゴーの際に路面へ着地する機会が多いので、左側クリートが消耗しやすい傾向があります。
【3】交換前にクリートの位置を確認
クリートを交換する前に、クリートの位置をホワイトの修正ペンで線を引いて、元の位置へぴったり戻します。

取り付け角度が気になる場合はペダル軸の位置に線を引いて確認してみて下さい。
自転車/ロードバイク/ミニベロ製品関連サイトマップのご紹介

自転車/ロードバイク/ミニベロ製品関連サイトマップをご紹介します。
自転車/ロードバイク/ミニベロ関連ページのご紹介

自転車/ロードバイク/ミニベロ関連ページをご紹介します。
自転車/ロードバイク「基本/入門」のご紹介|まとめ

自転車/ロードバイク「基本/入門」のご紹介|まとめ
自転車/ロードバイク「基本/入門」のご紹介|まとめ ご訪問ありがとうございます。 今回は、自転車/ロードバイク「基本/入門」をご紹介します。
自転車/ロードバイク「メンテナンス」のご紹介|まとめ

自転車/ロードバイク「メンテナンス」のご紹介|まとめ
自転車/ロードバイク「メンテナンス」のご紹介|まとめ ご訪問ありがとうございます。 今回は、自転車/ロードバイク「メンテナンス」をご紹介します。
ロードバイクフィッティング関連のご紹介|まとめ

ロードバイクフィッティング関連のご紹介|まとめ
ロードバイクフィッティング関連のご紹介|まとめ ご訪問ありがとうございます。 今回は、ロードバイクフィッティング関連をご紹介します。 ロードバイクフィッティング関連「基本データ/名称/関連用語」のご紹介 ロードバイク「上半身まわり(サドル高...
ビンテージ自転車/ロードバイク関連のご紹介|まとめ

ビンテージ自転車/ロードバイク関連のご紹介|まとめ
ビンテージ自転車/ロードバイク関連のご紹介|まとめ ご訪問ありがとうございます。 今回は、ビンテージ自転車/ロードバイク関連をご紹介します。
自転車/ロードバイク関連基本データ/用語のご紹介|まとめ

自転車/ロードバイク関連基本データ/用語のご紹介|まとめ
自転車/ロードバイク関連基本データ/用語のご紹介|まとめ ご訪問ありがとうございます。 今回は、自転車/ロードバイク関連基本データ/用語をご紹介します。 ロードバイク「部品名称一覧」のご紹介|まとめ 「ロードバイク/自転車(分解図)部品名称...
自転車/ロードバイク関連サイトのご紹介|まとめ

自転車/ロードバイク関連サイトのご紹介|まとめ
自転車/ロードバイク関連サイトのご紹介|まとめ ご訪問ありがとうございます。 今回は、自転車/ロードバイク関連サイトをご紹介します。
「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介

「学ぶ」学習用関連サイトマップをご紹介します。
![]() 「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介 |
|||
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成 | |||
【IT】エディタ/正規表現|プログラミング| 【ゲーム作り】STG作り方|C言語の入門/基礎|リファレンス/サンプル文 【HP作成】WordPress|Cocoon|便利テクニック |
|||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋
「学ぶ」学習用関連ページのご紹介

「学ぶ」学習用関連ページをご紹介
コペンギン・サイトマップ

コペンギンのサイトマップをご紹介します。
【コペンギンTOP】サイトマップ | ||||
コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋
コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介

コペンギン関連ページをご紹介します。
【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介

【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
【TOP】ゲーム関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、ゲーム関連ページをご紹介します。 PS5ソフトELDEN RING
【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、書籍・雑誌サイトマップ関連ページをご紹介します。 その他コミック初版)AKIRA(デラックス版) 全6巻セット / 大友克洋
【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
【TOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、ホビーサイトマップ関連ページをご紹介します。 プラモデル1/100 MG MS-09 ドム 「機動戦士ガンダム」