- センターと左右2つの支点を持つ強力なキャリパーブレーキ「シマノ・アルテグラ:デュアルピボットブレーキの取り付け方法」のご紹介
- デュラエース9000系コンポーネントから採用され3つの支点「新型デュアルピボットブレーキ」
- 「アルテグラ・新型デュアルピボットブレーキの取り付け方法」について
- 「デュアルピボットのリヤブレーキをブリッジへ固定する」
- 自転車/ロードバイク/ミニベロ関連ページのご紹介
- 自転車/ロードバイク「基本/入門」のご紹介|まとめ
- 自転車/ロードバイク「メンテナンス」のご紹介|まとめ
- ロードバイクフィッティング関連のご紹介|まとめ
- ビンテージ自転車/ロードバイク関連のご紹介|まとめ
- 自転車/ロードバイク関連基本データ/用語のご紹介|まとめ
- 自転車/ロードバイク関連サイトのご紹介|まとめ
- 「学ぶ」学習用関連ページのご紹介
- 【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
- 【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
- 【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
センターと左右2つの支点を持つ強力なキャリパーブレーキ「シマノ・アルテグラ:デュアルピボットブレーキの取り付け方法」のご紹介

ご訪問ありがとうございます。
今回は、センターと左右2つの支点を持つ強力なキャリパーブレーキ「シマノ・アルテグラ:デュアルピボットブレーキの取り付け方法」をご紹介します。
自転車/ロードバイク/ミニベロ製品関連サイトマップのご紹介

自転車/ロードバイク/ミニベロ製品関連サイトマップをご紹介します。
デュラエース9000系コンポーネントから採用され3つの支点「新型デュアルピボットブレーキ」

そしてアルテグラにもこの技術が継承されることになります。
ロードバイク(自転車)「シマノ製歴代コンポーネントパーツ一覧(1973~2023年)」の紹介 | ||||||
コンポ | デュラエース | アルテグラ | 105 | ティアグラ | ソラ | クラリス |
1973年 | 「Dura-Ace」登場 シリーズ番号なし |
|||||
1974年 | シマノ-600 | |||||
1975年 | ||||||
1976年 | デュラエース10 トラック(7000) |
|||||
1977年 | ||||||
1978年 | Dura-Ace EX (7200) | 600 EX (‘Arabesque’/6200) |
||||
1979年 | ||||||
1980年 | Dura-Ace AX (7300) | |||||
1981年 | 600 AX (6300) | |||||
1982年 | ||||||
1983年 | 600EX (6207) |
105 ゴールデンアロー |
||||
1984年 | 7400 : 6速/SIS | |||||
1985年 | 7600 : トラック | |||||
1986年 | 600EX(6208) 6速SIS |
|||||
1987年 | 7400 : 7速 | 1050 : 6速 | ||||
1988年 | 7400 : 8速 | 600 アルテグラ トリコロール’ (6400) 7速 SIS |
||||
1989年 | RD-1051、SL-1051 7速用にアップデート |
|||||
1990年 | 7400 : STIレバー | 105SC(1055) 7速 |
||||
1991年 | ||||||
1992年 | 600 アルテグラ (6402) 8速/SIS STI レバー |
|||||
1993年 | FC-7410 クランクセット FD-7410 フロントディレイラー |
105SC : 8速 | ||||
1994年 | ||||||
1995年 | ||||||
1996年 | 7700 : 9速 | |||||
1997年 | Ultegra6500 :9速 | |||||
1998年 | ||||||
1999年 | 5500 : 9速 | |||||
2000年 | ||||||
2001年 | 4400 : 9速 | |||||
2002年 | 3300 : 8速 | |||||
2003年 | 7800 : 10速 | 2200 | ||||
2004年 | ||||||
2005年 | 6600 : 10速 | |||||
2006年 | 5600 : 10速 | 4500 : 9速 | ||||
2007年 | ||||||
2008年 | 7900 : 10速 | 3400 : 9速 | ||||
2009年 | 7970 : 10速Di2 | 6700 : 10速 | 2300 : 8速 | |||
2010年 | 5700 : 10速 | |||||
2011年 | 6770 : 10速Di2 | 4600 : 10速 | ||||
2012年 | 9000 : 11速 9070 : 11速/Di2 |
3500 : 9速/STI付 | ||||
2013年 | 6800 : 11速 | 2400 : 8速 | ||||
2014年 | 6870 : 11速/Di2 | 5800 : 11速 | ||||
2015年 | 4700 : 10速 | |||||
2016年 | R9100 : 11速 R9120 : 11速/ディスク R9150 : 11速Di2 R9170 : 11速Di2/ディスク |
R3000 : 9速 内部ケーブル |
||||
2017年 | R8000 : 11速 R8020 : 11速/ディスク R8050 : 11速 Di2 R8070 : 11速 Di2/ディスク |
R2000 : 8速 内部ケーブル |
||||
2018年 | R7000 : 11速 R7020 : 11速/ディスク |
|||||
2019年 | 4720 : 10速ディスク | |||||
2020年 | ||||||
2021年 | R9250: 12速/Di2 R9270: 12速/Di2/ディスク |
R8150: 12速/Di2 R8170: 12速/Di2/ディスク |
||||
2022年 | R7150: 12速 Di2/ディスク | |||||
2023年 | R7120: 12速/ディスク |
「3つの支点ブレーキの前ブレーキと後ろブレーキ」について

作業に必要な工具
|
5mmアーレンキー
|
低強度のネジロック剤(ロックタイトの222など)
|
ヘンケルジャパン(Henkel Japan)
LOCTITE(ロックタイト) ねじロック 243 中強度タイプ 10ml - 金属製ねじのゆるみ止め及びシール、中強度の汎用のねじゆるみ止め用接着剤
LNR-243
「アルテグラ・新型デュアルピボットブレーキの取り付け方法」について
【1】ネジロック剤でブレーキ固定の緩みを防止
【2】センターシャフトをフォーククラウンの穴へ通す
【3】センターシャフトを仮締め
【4】センターシャフトをアーレンキーで締める

ネジの先端をキャッチしてから9回転以上回したことを確認して下さい。
【4】固定ナットを締め込む
「デュアルピボットのリヤブレーキをブリッジへ固定する」
自転車/ロードバイク/ミニベロ製品関連サイトマップのご紹介

自転車/ロードバイク/ミニベロ製品関連サイトマップをご紹介します。
自転車/ロードバイク/ミニベロ関連ページのご紹介

自転車/ロードバイク/ミニベロ関連ページをご紹介します。
自転車/ロードバイク「基本/入門」のご紹介|まとめ

自転車/ロードバイク「メンテナンス」のご紹介|まとめ

ロードバイクフィッティング関連のご紹介|まとめ

ビンテージ自転車/ロードバイク関連のご紹介|まとめ

自転車/ロードバイク関連基本データ/用語のご紹介|まとめ

自転車/ロードバイク関連サイトのご紹介|まとめ

「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介

「学ぶ」学習用関連サイトマップをご紹介します。
![]() 「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介 |
|||
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成 | |||
【IT】エディタ/正規表現|プログラミング| 【ゲーム作り】STG作り方|C言語の入門/基礎|リファレンス/サンプル文 【HP作成】WordPress|Cocoon|便利テクニック |
|||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋
「学ぶ」学習用関連ページのご紹介

「学ぶ」学習用関連ページをご紹介
コペンギン・サイトマップ

コペンギンのサイトマップをご紹介します。
【コペンギンTOP】サイトマップ | ||||
コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋
コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介

コペンギン関連ページをご紹介します。
【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
