道具/工具

「日本刀の地鉄(鍛え肌の模様/肌目)一覧」のご紹介|日本刀入門

「日本刀の地鉄(鍛え肌の模様/肌目)一覧」のご紹介|日本刀入門 道具/工具
スポンサーリンク

「日本刀の地鉄(鍛え肌の模様/肌目)一覧」のご紹介|日本刀入門

ご訪問ありがとうございます。
今回は、「日本刀の地鉄(鍛え肌の模様/肌目)一覧」をご紹介します。

日本刀関連サイトマップのご紹介

日本刀関連サイトマップをご紹介します。

エディタ関連サイトマップのご紹介道具/工具関連サイトマップのご紹介
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
日本刀Top > 基礎/入門|見方/鑑賞|刀匠|鋼づくり|刀装具/拵|資料|関連
日本刀・基礎/入門
入門|見方/鑑賞|関連人物
入門 誕生|古刀・新刀・新々刀|形状|国宝刀剣|名物|五箇伝(概要|特徴||大和|山城|備前|相州|美濃)
日本刀の見方/鑑賞
(刀姿|刀の構造/刃の構造|造り込み|棟・茎・茎尻|地金(肌目一覧)|刃文|帽子/切先|彫刻・銘)|用語(名称|鑑賞/鑑定)|
鑑定 折り紙つき|業物位列(解説|一覧)|刀工番付
関連人物(後鳥羽上皇|上杉謙信|織田信長|豊臣秀吉|徳川家康|新選組|明治天皇)|アイヌと琉球
日本刀の見方/鑑賞
(刀姿|刀の構造/刃の構造|造り込み|棟・茎・茎尻|地金(肌目一覧)|刃文|帽子/切先|彫刻・銘|)
刀匠
ランキング|歴史|刀匠/流派|製作
ランキング
刀工数ランキング 時代別(総合|古刀|新刀|新々刀)|地域別(全国|九州|四国|中国|近畿|中部|北陸|関東|東北)
鑑定 折り紙つき|業物位列(解説|一覧)|刀工番付
歴史(時代区分別|古刀|新刀・新々刀|明暦の大火)|
刀匠/流派
国別流派(一覧|古刀|新刀・新々刀)|人物一覧
古刀 大和伝(一手掻包永)|山城伝(三条宗近|来国俊|藤四郎吉光)|備前伝(長船長光|長船兼光|上杉謙信)|相州伝(正宗)|美濃伝(和泉守兼定|孫六兼元)|北陸/越中(郷義弘)
新刀 武蔵(越前康継|長曾祢虎徹)|摂津(|津田助広|井上真改)|伊勢(村正)
新々刀 武蔵(源清磨)
日本刀ができるまで/製作
概要|刀工(|7工程)|研磨、拵・刀装具づくり
玉鋼/鋼づくりたたら製鉄
たたら製鉄
歴史(西播磨)|工程(鉄穴流し|炭焼き|鉄づくり|割鉄づくり)|組織と配置|流通と経営|名刀/製作工程|鉄山跡(西播磨)|
工程
【1】鉄穴流し(鉄穴流しとは|影響|砂鉄))
【2】炭焼き
【3】鉄づくり(ケラ/ズク押し法|歩留まり)
【4】割鉄づくり(大鍛冶)
自家製/卸鉄(卸鉄)|
刀装具/拵
成り立ち|鑑賞ポイント|各部位の名称(刀装具||小柄||縁頭|目貫)|関連用語
研磨、拵・刀装具づくり
日本刀関連データ/資料
用語(刀の構造/刃の構造|日本刀|鑑賞/鑑定|刀工|刀装具)
和暦一覧|現代刀匠の称号|
鑑賞/体験(博物館・美術館一覧|五箇伝)
関連
日本の文化財|道具/工具(工具|大工道具|調理道具|彫金)

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

日本刀の地鉄(鍛え肌の模様/肌目)とは

地鉄とは、折り返し鍛錬によって生まれる鍛え肌の模様(肌目)のことです。地肌とも言われ、ひとつとして同じものはないのですが、折り返しの方法によって「板目肌(いためはだ)」「柾目肌(まさめはだ)」「杢目肌(もくめはだ)」に大きく三種類に分かれます。
ひとつの刀の中で微妙に変化する「鍛え肌の模様(肌目)」
しかし、それぞれの模様が一様に現れることは稀で、「板目に杢交じる」など、ひとつの刀の中で微妙に変化しています。また、模様が浮き上がるようによく見えるものを「肌立つ」、きめ細かくて地鉄の模様がよく見えないもの「肌詰む」といいます。
「日本刀の地鉄(鍛え肌の模様/肌目)一覧」のご紹介
鍛え肌の模様(肌目) 刀匠
板目肌(いためはだ) 無銘 左(むめいさ)
板目肌立ち刄寄棟寄柾自がかる 長谷部国信(はせべくにのぶ)
新々刀 柾目肌(まさめはだ) 左行秀(さのゆきひで)
江戸新刀 鎬地柾目 虎徹(こてつ)
杢目肌(もくめはだ) 古備前包平(こびぜんかねひら)
杢目肌(もくめはだ) 来国行(らいくにゆき)
渦巻肌(うずまきはだ) 大慶直胤(たいけいなおたね)
稜杉肌(あやすぎはだ) 宝寿(ほうじゅ)
松皮肌(まつかわはだ) 則重(のりしげ)
小糠肌(こぬかはだ) 近江大掾忠広(おうみのだいじょうただひろ)
杢目肌立ちごころ刃寄柾がかかる 三原正広(みはらまさひろ)
無地風(むじふう) 左行秀(さのゆきひで)
縮緬肌(ちりめんはだ) 青江次直(あおえつぐなお)
ざんぐり 堀川国広(ほりかわくにひろ)

板目肌(いためはだ) 無銘 左(むめいさ)

板目肌(いためはだ) 無銘 左(むめいさ)

日本刀で最も多い地鉄の代表的な文様で、木材の板目(まっすぐに通っていない木目)に見立てた不規則な波のような模様が連なります。
山城伝、備前伝、相州伝、美濃伝に多く、画像は無銘ですが、南北朝時代の筑前国の刀工・左の作と言われています。

山城伝、備前伝、相州伝、美濃伝に多く、画像は無銘ですが、南北朝時代の筑前国の刀工・左の作と言われています。

板目肌立ち刄寄棟寄柾自がかる 長谷部国信(はせべくにのぶ)

板目肌立ち刄寄棟寄柾自がかる 長谷部国信(はせべくにのぶ)

板目肌の中でも板目が大きいものを「大板目目肌」、細かいものを「小板目肌」言いますが、「大板目目肌」は少なく、古刀では相州伝とその系統、新刀の野田繋慶(のだはんけい)などに、「小板目肌」は古刀の粟田口派(あわたくちは)など山城伝に多い傾向にあります。
画像は長谷部国信の作で板目肌立ち、刃寄棟寄(はよりむねより)は柾目がかる、長谷部派の独特の鍛えかたです。

画像は長谷部国信の作で板目肌立ち、刃寄棟寄(はよりむねより)は柾目がかる、長谷部派の独特の鍛えかたです。

新々刀 柾目肌(まさめはだ) 左行秀(さのゆきひで)

新々刀 柾目肌(まさめはだ) 左行秀(さのゆきひで)

一様な柾目肌はほとんどなく、多くは板目肌の一部に現れます。画像は幕末に「土佐正宗」の異名をとった土佐藩の刀工「左行秀」の作です。大慶直胤(たいけいなおたね)、源清麿(みなもとのきよまろ)と共に新々刀の三傑に数えられる名工です。
一様な柾目肌はほとんどなく、多くは板目肌の一部に現れます。画像は幕末に「土佐正宗」の異名をとった土佐藩の刀工「左行秀」の作です。大慶直胤(たいけいなおたね)、源清麿(みなもとのきよまろ)と共に新々刀の三傑に数えられる名工です。

江戸新刀 鎬地柾目(しのぎじまさめ) 虎徹(こてつ)

江戸新刀 鎬地柾目(しのぎじまさめ) 虎徹(こてつ)

柾目肌は木を縦に挽いた時に現れる木材の柾目のようにほぼ真っ直ぐに平行な筋が幾本も並んで見える模様。古刀期の大和伝、特に大和五派の一つ・保晶派(ほしょう)によく見られます。
画像は江戸新刀の第一人者・長會祢虎徹(かながそねこてつ)の作。美濃伝の流れを汲む江戸新刀に多い鍛え肌です。

画像は江戸新刀の第一人者・長會祢虎徹(かながそねこてつ)の作。美濃伝の流れを汲む江戸新刀に多い鍛え肌です。

杢目肌(もくめはだ) 古備前包平(こびぜんかねひら)

杢目肌は備前物、応永備前や古青江派(こあおえは)にも見られます。画像は古備前の代表的刀工で、高平(たかひら)、助平(すけひら)とともに「備前三平」と称される包平(かねひら)の作です。
杢目肌(もくめはだ) 来国行(らいくにゆき)

杢目肌(もくめはだ) 来国行(らいくにゆき)

杢目肌(もくめはだ) 来国行(らいくにゆき)

木の年輪のような丸い渦巻状の模様。杢目肌は比較的少なく、純然たる杢目肌はさらに稀有な作品。多くは板目肌に交じって一部に現れるもので、その程度によって「杢目肌、板目交じり」などと表わします。画像は鎌倉時代中期の山城国の刀工・来国行の作。
杢目肌(もくめはだ) 来国行(らいくにゆき)

渦巻肌(うずまきはだ) 大慶直胤(たいけいなおたね)

渦巻肌(うずまきはだ) 大慶直胤(たいけいなおたね)

大板目肌主調の地鉄に年輪状の杢目肌が渦巻のように明確な同心円になっていることから名づけられた地肌。水心子正器(すいしんまさひで)、源清麿(みなもときよまろ)とともに「江戸三作」と呼ばれた武蔵国の幕末の新々刀の名工「大慶直胤(たいけいなおたね)」独自の鍛え肌です。
柾目肌が大きく波を打ち、その間に杢目が規則的に交じったもので、綾杉(あやすぎ)の木目に似ていることから名がつけられた柾目肌の変形。

稜杉肌(あやすぎはだ) 宝寿(ほうじゅ)

稜杉肌(あやすぎはだ) 宝寿(ほうじゅ)

柾目肌が大きく波を打ち、その間に杢目が規則的に交じったもので、綾杉(あやすぎ)の木目に似ていることから名がつけられた柾目肌の変形。
柾目肌が大きく波を打ち、その間に杢目が規則的に交じったもので、綾杉(あやすぎ)の木目に似ていることから名がつけられた柾目肌の変形。

出羽月山鍛治や奥州の舞草(まいくさ)、宝寿の作刀の特徴であることから、月山肌とも言われます。

松皮肌(まつかわはだ) 則重(のりしげ)

松皮肌(まつかわはだ) 則重(のりしげ)

名称の由来は、大板目肌の鍛着部に地が強く現れ、黒く太い筋が大きくうねっている様子が松の木の皮のようであることから。
細かく詰んだ小板目肌や小杢目肌の上に、細やかな地沸(じにえ)が均一につき、米糠(こめぬか)が撒かれたように白く見えるもの。別名「米糠肌」とも呼ばれます。

鎌倉時代の越中国の刀工・則重(のりしげ)が得意としていたため「則重肌」とも言われます。

小糠肌(こぬかはだ) 近江大掾忠広(おうみのだいじょうただひろ)

小糠肌(こぬかはだ) 近江大掾忠広(おうみのだいじょうただひろ)

細かく詰んだ小板目肌や小杢目肌の上に、細やかな地沸(じにえ)が均一につき、米糠(こめぬか)が撒かれたように白く見えるもの。別名「米糠肌」とも呼ばれます。
鎌倉時代の越中国の刀工・則重(のりしげ)が得意としていたため「則重肌」とも言われます。

肥前刀の地鉄によく使われることから「肥前肌」とも言われ、肥前刀にしか使われない表現です。

杢目肌立ちごころ刃寄柾がかかる 三原正広(みはらまさひろ)

杢目肌立ちごころ刃寄柾がかかる 三原正広(みはらまさひろ)

南北朝時代に活躍した備後国の刀工・三原正広の作で、杢目肌立ちごころで、刃寄り柾目がかかっています。
南北朝時代に活躍した備後国の刀工・三原正広の作で、杢目肌立ちごころで、刃寄り柾目がかかっています。

無地風(むじふう) 左行秀(さのゆきひで)

無地風(むじふう) 左行秀(さのゆきひで)

小板目肌や木目肌が肌目がわからないほど微塵(みじん)に詰んで、無地のように見えることからついた名称。まるで鏡のような美しさから別名「鏡肌(かがみはだ)」とも呼ばれます。新々刀に限って見られる模様。
小板目肌や木目肌が肌目がわからないほど微塵(みじん)に詰んで、無地のように見えることからついた名称。まるで鏡のような美しさから別名「鏡肌(かがみはだ)」とも呼ばれます。新々刀に限って見られる模様。

縮緬肌(ちりめんはだ) 青江次直(あおえつぐなお)

杢目肌が詰んで、ちりちりと肌立った様子から縮緬(ちりめん)の布のように見えることから「縮緬肌」と呼ばれます。
杢目肌が詰んで、ちりちりと肌立った様子から縮緬(ちりめん)の布のように見えることから「縮緬肌」と呼ばれます。

青江派に多く、黒みを帯びた澄んだ鉄・澄鉄(澄肌)が現れるのは青江によく見られる特徴です。

青江派に多く、黒みを帯びた澄んだ鉄・澄鉄(澄肌)が現れるのは青江によく見られる特徴です。

ざんぐり 堀川国広(ほりかわくにひろ)

ざんぐり 堀川国広(ほりかわくにひろ)

「新刀の祖」と呼ばれる江戸時代初期の山城国の名工「堀川国広」特有の地鉄。「ざんぐり」とは、地鉄が比較的粗めで、鍛え肌の文様が肌立ち、ざっくりと荒れたように見えること。堀川派の地鉄を表現する言葉として使われることが多い。
ざんぐり 堀川国広(ほりかわくにひろ)

日本刀関連サイトマップのご紹介

日本刀関連サイトマップをご紹介します。

エディタ関連サイトマップのご紹介道具/工具関連サイトマップのご紹介
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
日本刀Top > 基礎/入門|見方/鑑賞|刀匠|鋼づくり|刀装具/拵|資料|関連
日本刀・基礎/入門
入門|見方/鑑賞|関連人物
入門 誕生|古刀・新刀・新々刀|形状|国宝刀剣|名物|五箇伝(概要|特徴||大和|山城|備前|相州|美濃)
日本刀の見方/鑑賞
(刀姿|刀の構造/刃の構造|造り込み|棟・茎・茎尻|地金(肌目一覧)|刃文|帽子/切先|彫刻・銘)|用語(名称|鑑賞/鑑定)|
鑑定 折り紙つき|業物位列(解説|一覧)|刀工番付
関連人物(後鳥羽上皇|上杉謙信|織田信長|豊臣秀吉|徳川家康|新選組|明治天皇)|アイヌと琉球
日本刀の見方/鑑賞
(刀姿|刀の構造/刃の構造|造り込み|棟・茎・茎尻|地金(肌目一覧)|刃文|帽子/切先|彫刻・銘|)
刀匠
ランキング|歴史|刀匠/流派|製作
ランキング
刀工数ランキング 時代別(総合|古刀|新刀|新々刀)|地域別(全国|九州|四国|中国|近畿|中部|北陸|関東|東北)
鑑定 折り紙つき|業物位列(解説|一覧)|刀工番付
歴史(時代区分別|古刀|新刀・新々刀|明暦の大火)|
刀匠/流派
国別流派(一覧|古刀|新刀・新々刀)|人物一覧
古刀 大和伝(一手掻包永)|山城伝(三条宗近|来国俊|藤四郎吉光)|備前伝(長船長光|長船兼光|上杉謙信)|相州伝(正宗)|美濃伝(和泉守兼定|孫六兼元)|北陸/越中(郷義弘)
新刀 武蔵(越前康継|長曾祢虎徹)|摂津(|津田助広|井上真改)|伊勢(村正)
新々刀 武蔵(源清磨)
日本刀ができるまで/製作
概要|刀工(|7工程)|研磨、拵・刀装具づくり
玉鋼/鋼づくりたたら製鉄
たたら製鉄
歴史(西播磨)|工程(鉄穴流し|炭焼き|鉄づくり|割鉄づくり)|組織と配置|流通と経営|名刀/製作工程|鉄山跡(西播磨)|
工程
【1】鉄穴流し(鉄穴流しとは|影響|砂鉄))
【2】炭焼き
【3】鉄づくり(ケラ/ズク押し法|歩留まり)
【4】割鉄づくり(大鍛冶)
自家製/卸鉄(卸鉄)|
刀装具/拵
成り立ち|鑑賞ポイント|各部位の名称(刀装具||小柄||縁頭|目貫)|関連用語
研磨、拵・刀装具づくり
日本刀関連データ/資料
用語(刀の構造/刃の構造|日本刀|鑑賞/鑑定|刀工|刀装具)
和暦一覧|現代刀匠の称号|
鑑賞/体験(博物館・美術館一覧|五箇伝)
関連
日本の文化財|道具/工具(工具|大工道具|調理道具|彫金)

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

日本刀関連ページのご紹介

日本刀関連ページをご紹介します。

「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介

「学ぶ」学習用関連サイトマップをご紹介します。

「東亜プラン」シューティングゲーム関連サイトマップのご紹介
「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ITエディタ/正規表現|プログラミング|
ゲーム作りSTG作り方|C言語の入門/基礎|リファレンス/サンプル文
HP作成WordPress|Cocoon|便利テクニック

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋

「学ぶ」学習用関連ページのご紹介

「学ぶ」学習用関連ページをご紹介

コペンギン・サイトマップ

コペンギンのサイトマップをご紹介します。

コペンギンTOP】サイトマップ
コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

サイトマップ一覧

ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋

コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介

コペンギン関連ページをご紹介します。

【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介

【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
【TOP】ゲーム関連ページのご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、ゲーム関連ページをご紹介します。PS5ソフトELDEN RING

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、書籍・雑誌サイトマップ関連ページをご紹介します。その他コミック初版)AKIRA(デラックス版) 全6巻セット / 大友克洋

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
【TOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、ホビーサイトマップ関連ページをご紹介します。プラモデル1/100 MG MS-09 ドム 「機動戦士ガンダム」
タイトルとURLをコピーしました