道具/工具

「日本刀の製造過程と、それに携わる各分野の専門職人」についてご紹介|日本刀入門

「日本刀の製造過程と、それに携わる各分野の専門職人」についてご紹介|日本刀入門 道具/工具
スポンサーリンク

「日本刀の製造過程と、それに携わる各分野の専門職人」についてご紹介|日本刀入門

ご訪問ありがとうございます。
今回は、「日本刀の製造過程と、それに携わる各分野の専門職人」についてご紹介します。

日本刀関連サイトマップのご紹介

日本刀関連サイトマップをご紹介します。

エディタ関連サイトマップのご紹介道具/工具関連サイトマップのご紹介
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
日本刀Top > 基礎/入門|見方/鑑賞|刀匠|鋼づくり|刀装具/拵|資料|関連
日本刀・基礎/入門
入門|見方/鑑賞|関連人物
入門 誕生|古刀・新刀・新々刀|形状|国宝刀剣|名物|五箇伝(概要|特徴||大和|山城|備前|相州|美濃)
日本刀の見方/鑑賞
(刀姿|刀の構造/刃の構造|造り込み|棟・茎・茎尻|地金(肌目一覧)|刃文|帽子/切先|彫刻・銘)|用語(名称|鑑賞/鑑定)|
鑑定 折り紙つき|業物位列(解説|一覧)|刀工番付
関連人物(後鳥羽上皇|上杉謙信|織田信長|豊臣秀吉|徳川家康|新選組|明治天皇)|アイヌと琉球
日本刀の見方/鑑賞
(刀姿|刀の構造/刃の構造|造り込み|棟・茎・茎尻|地金(肌目一覧)|刃文|帽子/切先|彫刻・銘|)
刀匠
ランキング|歴史|刀匠/流派|製作
ランキング
刀工数ランキング 時代別(総合|古刀|新刀|新々刀)|地域別(全国|九州|四国|中国|近畿|中部|北陸|関東|東北)
鑑定 折り紙つき|業物位列(解説|一覧)|刀工番付
歴史(時代区分別|古刀|新刀・新々刀|明暦の大火)|
刀匠/流派
国別流派(一覧|古刀|新刀・新々刀)|人物一覧
古刀 大和伝(一手掻包永)|山城伝(三条宗近|来国俊|藤四郎吉光)|備前伝(長船長光|長船兼光|上杉謙信)|相州伝(正宗)|美濃伝(和泉守兼定|孫六兼元)|北陸/越中(郷義弘)
新刀 武蔵(越前康継|長曾祢虎徹)|摂津(|津田助広|井上真改)|伊勢(村正)
新々刀 武蔵(源清磨)
日本刀ができるまで/製作
概要|刀工(|7工程)|研磨、拵・刀装具づくり
玉鋼/鋼づくりたたら製鉄
たたら製鉄
歴史(西播磨)|工程(鉄穴流し|炭焼き|鉄づくり|割鉄づくり)|組織と配置|流通と経営|名刀/製作工程|鉄山跡(西播磨)|
工程
【1】鉄穴流し(鉄穴流しとは|影響|砂鉄))
【2】炭焼き
【3】鉄づくり(ケラ/ズク押し法|歩留まり)
【4】割鉄づくり(大鍛冶)
自家製/卸鉄(卸鉄)|
刀装具/拵
成り立ち|鑑賞ポイント|各部位の名称(刀装具||小柄||縁頭|目貫)|関連用語
研磨、拵・刀装具づくり
日本刀関連データ/資料
用語(刀の構造/刃の構造|日本刀|鑑賞/鑑定|刀工|刀装具)
和暦一覧|現代刀匠の称号|
鑑賞/体験(博物館・美術館一覧|五箇伝)
関連
日本の文化財|道具/工具(工具|大工道具|調理道具|彫金)

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

刀剣製作と匠

たたら製法から産まれた「玉鋼」を刀匠が鍛え上げ形造り、多くの匠たちが関わる日本刀の製造。刀の一振り振りには、多くの職人の手になる精緻な技が凝縮されています。今回は、おおまかな製造過程と、それに携わる各分野の専門職人をご紹介します。

日本刀は職人の技が凝縮された総合的な芸術品

日本刀は、鞘に納まり柄が整った状態でその全体としますが、ここには多くの職人たちが関わっています。
鉄の鍛錬、研ぎを行う「刀工」「研師」
まず刀本体になる鉄を鍛錬し、出来上がった刀の大まかな研ぎ(鍛冶研ぎ)までを司る「刀工」。そして、出来上がった刀身をより美しく仕上げる「研師」。
鉄の鍛錬、研ぎを行う「刀工」「研師」
刀装具つくりを担当する「白銀師」「鞘師」「塗師」「柄巻師」「鐔師」
さらに刀装具には、鎺(はばき)など拵(こしらえ)の金具部分を製作する「白銀師」。「鞘師」と「塗師」、「柄巻師」と「鐔師」などが、各専門の技術で仕上げてゆきます。

これらすべての仕事が刀の出来や芸術性に関連しており、その工程が終わると、刀身は再度研師が仕上げ研ぎを行った後、最後に刀工が銘を切られます。

各職人の熟練した技能
この一連の工程は時間をかけて行われ、それぞれに寸分の狂いも生じてはならない精巧なもの。もちろん、各職人は熟練し技能でその要望に答える。通常、きっちりと修行した者でなければ出来合いの刀にさえ触れることができず、また職域によっては流派や一家を形成することさえあります。

主な金工流派

特に刀装に用いられる金具全般を扱う金工師や研師は、刀剣界にあって著名な一派、一家が多いです。鐔工、金工ならば無銘物から「後藤家」、美濃彫から京都金工等一大ジャンルを築いています。
主な金工流派
家彫 後藤家
鉄鐔 刀匠鐔、甲冑師鐔、正阿弥鐔·尾張鐔·・金山鐔
町彫
江戸
横谷派
奈良派
(奈良三作:奈良利寿・杉浦乗意・土屋安親)
柳川派
大森派
石黑派
土屋派
浜野派
京都 一宮派、大月派
肥後金工 林又七、平田彦三、西垣勘四郎、志水仁兵衛
桃山三名工 信家、金家、埋忠明寿
地方の金工など
男のお洒落道具「刀装具の成り立ち/歴史」についてご紹介|日本刀入門
男のお洒落道具「刀装具の成り立ち/歴史」についてご紹介|日本刀入門ご訪問ありがとうございます。今回は、男のお洒落道具「刀装具の成り立ち/歴史」についてご紹介します。安全に携行し、実戦で扱いやすくするために生まれた...

鑑定師「本阿彌家」、塗師の「岡家」「山田家」「瓢箪屋七兵衛」「多羅尾左京」
また、研師では鑑定師を兼ねた「本阿彌家」など斯界の有名人などがいます。塗師ならば、江戸の「岡家」「山田家」京都の「瓢箪屋七兵衛」、大坂の「多羅尾左京」などがあります。
「折紙付き」と「本阿弥家」についてご紹介|日本刀入門
「折紙付き」と「本阿弥家」についてご紹介|日本刀入門ご訪問ありがとうございます。今回は、「折紙付き」と「本阿弥家」についてご紹介します。「折紙付き」という慣用句「折紙付き」という慣用句があります。この言葉は、鑑...
「鞘師」は、刀装の全体を統括するプロデューサー/アートディレクター
ちなみに鞘師は、刀装の全体を統括するプロデューサーでありアートディレクターであると言ってよい職業。「鞘師」姓はその名残であることから、こちらも職即姓の伝統技能者であったことがうかがえます。

刀匠が鋼を鍛える前にもたたら製鉄という技があり

以上が刀匠から始まる刀の製造工程ですが、そこに至る以前から刀の物語は始まっています。それは日本刀の本体に原材料を生み出す、たたら製法による玉鋼の製作です。
たたら製法とは
たたら製法とは、ひと言で言って、粘土で作った炉に砂鉄を入れ木炭で燃焼させる鋼の製法ですが、往時より炉内の温度を上げるためのふいごが「たたら」と呼ばれていたことから、この名がついた日本独自の製法です。
錆びにくく強度が高い「玉鋼」
このたたら製法で作られた玉鋼は、不純物の含有量が極めて低く炭素量も少ない。鉄鉱石を用いて一気に高熱処理を施す洋鉄よりも純度が高いので、錆びにくく強度が高い。この素材があってこそ初めて日本刀の製作に入れるのです。
現在も島根県奥出雲町で生産される「玉鋼」
現在は、島根県奥出雲町にある「日刀保たたら」(公益財団法人日本美術刀剣保存協会)で冬期に操業されており、一回で約3トンの玉鋼が生産され全国の刀匠へ配分されています。

日刀保、日立金属などの努力で、現代に蘇った「玉鋼」
刀工たちが鍛錬する玉鋼は、たたら製法により製造されます。たたら製鉄の起源は不明な部分が多いのですが、5〜6世紀ごろに発生したと言われています。近代にいったん衰退したたたら製法ですが、日刀保(日本美術刀剣保存協会)や日立金属などの努力で、復活することができました。

以上のように、日本刀が誕生するまでには多くの製造工程があり、沢山の熟練された技術により作られてきたものなのです。

玉鋼。日刀保たたらでは「1級品」「2級品」「3級品」の3段階の品質があります。

日本刀関連サイトマップのご紹介

日本刀関連サイトマップをご紹介します。

エディタ関連サイトマップのご紹介道具/工具関連サイトマップのご紹介
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
日本刀Top > 基礎/入門|見方/鑑賞|刀匠|鋼づくり|刀装具/拵|資料|関連
日本刀・基礎/入門
入門|見方/鑑賞|関連人物
入門 誕生|古刀・新刀・新々刀|形状|国宝刀剣|名物|五箇伝(概要|特徴||大和|山城|備前|相州|美濃)
日本刀の見方/鑑賞
(刀姿|刀の構造/刃の構造|造り込み|棟・茎・茎尻|地金(肌目一覧)|刃文|帽子/切先|彫刻・銘)|用語(名称|鑑賞/鑑定)|
鑑定 折り紙つき|業物位列(解説|一覧)|刀工番付
関連人物(後鳥羽上皇|上杉謙信|織田信長|豊臣秀吉|徳川家康|新選組|明治天皇)|アイヌと琉球
日本刀の見方/鑑賞
(刀姿|刀の構造/刃の構造|造り込み|棟・茎・茎尻|地金(肌目一覧)|刃文|帽子/切先|彫刻・銘|)
刀匠
ランキング|歴史|刀匠/流派|製作
ランキング
刀工数ランキング 時代別(総合|古刀|新刀|新々刀)|地域別(全国|九州|四国|中国|近畿|中部|北陸|関東|東北)
鑑定 折り紙つき|業物位列(解説|一覧)|刀工番付
歴史(時代区分別|古刀|新刀・新々刀|明暦の大火)|
刀匠/流派
国別流派(一覧|古刀|新刀・新々刀)|人物一覧
古刀 大和伝(一手掻包永)|山城伝(三条宗近|来国俊|藤四郎吉光)|備前伝(長船長光|長船兼光|上杉謙信)|相州伝(正宗)|美濃伝(和泉守兼定|孫六兼元)|北陸/越中(郷義弘)
新刀 武蔵(越前康継|長曾祢虎徹)|摂津(|津田助広|井上真改)|伊勢(村正)
新々刀 武蔵(源清磨)
日本刀ができるまで/製作
概要|刀工(|7工程)|研磨、拵・刀装具づくり
玉鋼/鋼づくりたたら製鉄
たたら製鉄
歴史(西播磨)|工程(鉄穴流し|炭焼き|鉄づくり|割鉄づくり)|組織と配置|流通と経営|名刀/製作工程|鉄山跡(西播磨)|
工程
【1】鉄穴流し(鉄穴流しとは|影響|砂鉄))
【2】炭焼き
【3】鉄づくり(ケラ/ズク押し法|歩留まり)
【4】割鉄づくり(大鍛冶)
自家製/卸鉄(卸鉄)|
刀装具/拵
成り立ち|鑑賞ポイント|各部位の名称(刀装具||小柄||縁頭|目貫)|関連用語
研磨、拵・刀装具づくり
日本刀関連データ/資料
用語(刀の構造/刃の構造|日本刀|鑑賞/鑑定|刀工|刀装具)
和暦一覧|現代刀匠の称号|
鑑賞/体験(博物館・美術館一覧|五箇伝)
関連
日本の文化財|道具/工具(工具|大工道具|調理道具|彫金)

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

日本刀関連ページのご紹介

日本刀関連ページをご紹介します。

「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介

「学ぶ」学習用関連サイトマップをご紹介します。

「東亜プラン」シューティングゲーム関連サイトマップのご紹介
「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ITエディタ/正規表現|プログラミング|
ゲーム作りSTG作り方|C言語の入門/基礎|リファレンス/サンプル文
HP作成WordPress|Cocoon|便利テクニック

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋

「学ぶ」学習用関連ページのご紹介

「学ぶ」学習用関連ページをご紹介

コペンギン・サイトマップ

コペンギンのサイトマップをご紹介します。

コペンギンTOP】サイトマップ
コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

サイトマップ一覧

ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋

コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介

コペンギン関連ページをご紹介します。

【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介

【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
【TOP】ゲーム関連ページのご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、ゲーム関連ページをご紹介します。PS5ソフトELDEN RING

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、書籍・雑誌サイトマップ関連ページをご紹介します。その他コミック初版)AKIRA(デラックス版) 全6巻セット / 大友克洋

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
【TOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、ホビーサイトマップ関連ページをご紹介します。プラモデル1/100 MG MS-09 ドム 「機動戦士ガンダム」
タイトルとURLをコピーしました