道具/工具

「日本刀鑑賞の歴史と国宝刀剣」についてご紹介

「日本刀鑑賞の歴史と国宝刀剣」についてご紹介 道具/工具
スポンサーリンク

「日本刀鑑賞の歴史と国宝刀剣」についてご紹介

ご訪問ありがとうございます。
今回は、「日本刀鑑賞の歴史と国宝刀剣」についてご紹介します。

日本刀関連サイトマップのご紹介

日本刀関連サイトマップをご紹介します。

エディタ関連サイトマップのご紹介道具/工具関連サイトマップのご紹介
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
日本刀Top > 基礎/入門|見方/鑑賞|刀匠|鋼づくり|刀装具/拵|資料|関連
日本刀・基礎/入門
入門|見方/鑑賞|関連人物
入門 誕生|古刀・新刀・新々刀|形状|国宝刀剣|名物|五箇伝(概要|特徴||大和|山城|備前|相州|美濃)
日本刀の見方/鑑賞
(刀姿|刀の構造/刃の構造|造り込み|棟・茎・茎尻|地金(肌目一覧)|刃文|帽子/切先|彫刻・銘)|用語(名称|鑑賞/鑑定)|
鑑定 折り紙つき|業物位列(解説|一覧)|刀工番付
関連人物(後鳥羽上皇|上杉謙信|織田信長|豊臣秀吉|徳川家康|新選組|明治天皇)|アイヌと琉球
日本刀の見方/鑑賞
(刀姿|刀の構造/刃の構造|造り込み|棟・茎・茎尻|地金(肌目一覧)|刃文|帽子/切先|彫刻・銘|)
刀匠
ランキング|歴史|刀匠/流派|製作
ランキング
刀工数ランキング 時代別(総合|古刀|新刀|新々刀)|地域別(全国|九州|四国|中国|近畿|中部|北陸|関東|東北)
鑑定 折り紙つき|業物位列(解説|一覧)|刀工番付
歴史(時代区分別|古刀|新刀・新々刀|明暦の大火)|
刀匠/流派
国別流派(一覧|古刀|新刀・新々刀)|人物一覧
古刀 大和伝(一手掻包永)|山城伝(三条宗近|来国俊|藤四郎吉光)|備前伝(長船長光|長船兼光|上杉謙信)|相州伝(正宗)|美濃伝(和泉守兼定|孫六兼元)|北陸/越中(郷義弘)
新刀 武蔵(越前康継|長曾祢虎徹)|摂津(|津田助広|井上真改)|伊勢(村正)
新々刀 武蔵(源清磨)
日本刀ができるまで/製作
概要|刀工(|7工程)|研磨、拵・刀装具づくり
玉鋼/鋼づくりたたら製鉄
たたら製鉄
歴史(西播磨)|工程(鉄穴流し|炭焼き|鉄づくり|割鉄づくり)|組織と配置|流通と経営|名刀/製作工程|鉄山跡(西播磨)|
工程
【1】鉄穴流し(鉄穴流しとは|影響|砂鉄))
【2】炭焼き
【3】鉄づくり(ケラ/ズク押し法|歩留まり)
【4】割鉄づくり(大鍛冶)
自家製/卸鉄(卸鉄)|
刀装具/拵
成り立ち|鑑賞ポイント|各部位の名称(刀装具||小柄||縁頭|目貫)|関連用語
研磨、拵・刀装具づくり
日本刀関連データ/資料
用語(刀の構造/刃の構造|日本刀|鑑賞/鑑定|刀工|刀装具)
和暦一覧|現代刀匠の称号|
鑑賞/体験(博物館・美術館一覧|五箇伝)
関連
日本の文化財|道具/工具(工具|大工道具|調理道具|彫金)

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

「日本刀鑑賞の歴史と国宝刀剣」についてご紹介

日本刀鑑賞の歴史は、数々の名刀を「格付け」していった歴史といっても過言ではありません。現代の「国宝」「重要文化財」という指標は、今日の刀剣格付けの最高峰といえます。
「主な国宝刀剣一覧」のご紹介
「主な国宝刀剣一覧」のご紹介
地域 名前 時代 所蔵先
上古刀
金地螺鈿毛拔形太刀 平安 春日大社
丙子椒林剣 飛鳥 四天王寺
銀銅蛭卷太刀拵 平安 東京国立博物館
(丹生都比売神社蔵)
大和国
太刀 銘 包永 鎌倉 静嘉堂文庫美術館
菊造腰刀 刀身無銘伝当麻 鎌倉 毛利博物館
山城国
刀 金象嵌銘長谷部国重本阿花押 南北朝 福岡市博物館
短刀 銘 来国俊/正和五年十一月日 鎌倉 東京国立博物館
(熱田神宮蔵)
小太刀 銘 来国俊/黑漆蛭卷太刀拵 鎌倉 東京国立博物館
(二荒山神社蔵)
太刀 銘 久国 鎌倉 東京国立博物館(文化庁蔵)
太刀 銘 三条(名物三日月宗近) 平安 東京国立博物館
短刀 銘 吉光(名物後藤藤四郎) 鎌倉 徳川美術館
備前国
太刀 無銘 一文字(山鳥毛) 鎌倉 備前長船刀剣博物館
太刀 銘一 鎌倉 佐野美術館
(マキリ蔵)
太刀 銘 備前国長船住景光(小竜景光)
元亨二年五月日
鎌倉 東京国立博物館
太刀 銘 備前国長船住左兵衛尉景光
三郎景政、嘉暦二二年己巳七月
鎌倉 埼玉県立歴史と民俗の博物館
太刀 銘 備前国包平作(名物大包平) 平安 東京国立博物館
太刀 銘 国宗 鎌倉 日光東照宮
太刀 銘 国宗 鎌倉 鹿児島県歴史資料センター黎明館
(照国神社蔵)
太刀 銘 友成作 平安 嚴島神社
大太刀 銘 備州長船倫光/貞治五年二月日 南北朝 二荒山神社
太刀 銘 長光(大般若長光) 鎌倉 東京国立博物館
太刀 銘 則房 鎌倉 ふくやま美術館
太刀 銘 正恒 平安 京都国立博物館
(文化庁蔵)
刀金象嵌銘 光忠 光徳花押/
生駒讃岐守所持(生駒光忠)
鎌倉 永青文庫
相模国
刀 金象嵌銘城和泉守所持/
正宗磨上本阿(花押)
鎌倉 東京国立博物館
短刀 無銘 正宗(名物日向正宗) 鎌倉 三井記念美術館
越中国
短刀 銘 則重 鎌倉 永青文庫
刀金象嵌銘天正十三十二月日
江本阿彌磨上之(花押)
/所持稲葉勘右衛門尉(名物稲葉江)
南北朝 柏原美術館
備中国 太刀 銘 為次(狐ヶ崎) 鎌倉 吉川史料館
伯耆国 太刀 銘 安綱(名物童子切安綱) 平安 東京国立博物館
九州
太刀 銘 光世作(名物大典太) 平安 前田育徳会
太刀 銘 豊後国行平作 鎌倉 永青文庫

刀剣格付の歴史

日本刀の目利きや鑑定は、古くは平安時代から行われていました。鎌倉幕府は、諸国から斬れ味の優れた刀を注進(報告)させ、60人の刀工を「注進物(ちゅうしんもの)」としていました。

足利義満による可然物(しかるべきもの)
室町幕府3代将軍義満も備前と備中から6人の刀工の作を「可然物(しかるべきもの)」として選定しています。

徳川吉宗による「刀剣目録」

また、江戸時代の享保年間(1716〜38年)には、徳川幕府8代将軍吉宗の命で「享保名物帳」と呼ばれる刀剣目録が編纂されます。掲載された約250振りの刀は、刀剣史に輝く「名物」として今に伝えられています。

将軍の刀剣研磨・鑑定家「本阿弥家」
編纂に当たったのは足利および徳川将軍家に刀剣研磨・鑑定家として代々仕えた本阿弥家で、その一族の末裔は現在でも続いています。
試刀家の山浅右衛門とその門人たち
忘れてならないのは、幕府の御様御用を仰せつかった試刀家の山浅右衛門とその門人たちが、斬首された死体を試し斬りして、刀の斬れ味を最上大業物、大業物、良業物、業物の4階級に分けたランキングで、1000人以上の刀工たちが名を連ねています。

明治時代、日清戦争をきっかけに愛刀ブームが復活

明治の世となって廃刀令が発布され日本刀は無用の長物となってしまいます。しかし日清戦争をきっかけに愛刀ブームが復活。明治30(1897)年に文化財保護を目的とする法律ができ、「国宝(国民・民族の宝物)」が定められ日本刀・刀剣類は工芸品の一分野として国宝に指定されていくことになります。
第2次世界大戦の影響で多くの国宝や名刀が焼失、行方不明、海外への流出
以降、大正初期、昭和初期に文化財の範囲に改訂はありましたが、第2次世界大戦での空襲、昭和20(1945)年の敗戦という混乱の中で多くの国宝や名刀が焼失、行方不明、海外への流出という不幸に見舞われることになります。

国宝(新国宝)の制定

そこで昭和25(1950)年に文化財保護法が新たに制定され、これまでの国宝はいったんすべて重要文化財とし、その中から特に優品と認めたものを国宝(新国宝)と定めることになります。

令和元(2019)年現在、国宝に指定されている刀剣類は122件、重要文化財に指定されている刀剣類は約800件と意外に少ない。

国宝級の刀剣はまだまだたくさん存在する
じつは、国宝級の刀剣はまだまだたくさん存在します。正倉院御物として正倉院に保管されている刀剣類や、御物つまり天皇家の私有財産とされる刀剣類です。それら御物は宮内庁の管轄で丁重に保護管理されているため、文化財保護法の適用外なのです。

御物は定期的に展覧会を開くので、鑑賞する機会は十分にあります。

国内で最多の国宝刀剣を収蔵する東京国立博物館

国内で最多の国宝刀剣を収蔵する東京国立博物館

国内で最多の19件の国宝刀剣を収蔵する東京国立博物館ちなみに次点は徳川美術館(愛知県)とふくやま美術館(広島県)の7件(いずれも数には寄託品を含まない)。

日本刀関連サイトマップのご紹介

日本刀関連サイトマップをご紹介します。

エディタ関連サイトマップのご紹介道具/工具関連サイトマップのご紹介
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
日本刀Top > 基礎/入門|見方/鑑賞|刀匠|鋼づくり|刀装具/拵|資料|関連
日本刀・基礎/入門
入門|見方/鑑賞|関連人物
入門 誕生|古刀・新刀・新々刀|形状|国宝刀剣|名物|五箇伝(概要|特徴||大和|山城|備前|相州|美濃)
日本刀の見方/鑑賞
(刀姿|刀の構造/刃の構造|造り込み|棟・茎・茎尻|地金(肌目一覧)|刃文|帽子/切先|彫刻・銘)|用語(名称|鑑賞/鑑定)|
鑑定 折り紙つき|業物位列(解説|一覧)|刀工番付
関連人物(後鳥羽上皇|上杉謙信|織田信長|豊臣秀吉|徳川家康|新選組|明治天皇)|アイヌと琉球
日本刀の見方/鑑賞
(刀姿|刀の構造/刃の構造|造り込み|棟・茎・茎尻|地金(肌目一覧)|刃文|帽子/切先|彫刻・銘|)
刀匠
ランキング|歴史|刀匠/流派|製作
ランキング
刀工数ランキング 時代別(総合|古刀|新刀|新々刀)|地域別(全国|九州|四国|中国|近畿|中部|北陸|関東|東北)
鑑定 折り紙つき|業物位列(解説|一覧)|刀工番付
歴史(時代区分別|古刀|新刀・新々刀|明暦の大火)|
刀匠/流派
国別流派(一覧|古刀|新刀・新々刀)|人物一覧
古刀 大和伝(一手掻包永)|山城伝(三条宗近|来国俊|藤四郎吉光)|備前伝(長船長光|長船兼光|上杉謙信)|相州伝(正宗)|美濃伝(和泉守兼定|孫六兼元)|北陸/越中(郷義弘)
新刀 武蔵(越前康継|長曾祢虎徹)|摂津(|津田助広|井上真改)|伊勢(村正)
新々刀 武蔵(源清磨)
日本刀ができるまで/製作
概要|刀工(|7工程)|研磨、拵・刀装具づくり
玉鋼/鋼づくりたたら製鉄
たたら製鉄
歴史(西播磨)|工程(鉄穴流し|炭焼き|鉄づくり|割鉄づくり)|組織と配置|流通と経営|名刀/製作工程|鉄山跡(西播磨)|
工程
【1】鉄穴流し(鉄穴流しとは|影響|砂鉄))
【2】炭焼き
【3】鉄づくり(ケラ/ズク押し法|歩留まり)
【4】割鉄づくり(大鍛冶)
自家製/卸鉄(卸鉄)|
刀装具/拵
成り立ち|鑑賞ポイント|各部位の名称(刀装具||小柄||縁頭|目貫)|関連用語
研磨、拵・刀装具づくり
日本刀関連データ/資料
用語(刀の構造/刃の構造|日本刀|鑑賞/鑑定|刀工|刀装具)
和暦一覧|現代刀匠の称号|
鑑賞/体験(博物館・美術館一覧|五箇伝)
関連
日本の文化財|道具/工具(工具|大工道具|調理道具|彫金)

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

日本刀関連ページのご紹介

日本刀関連ページをご紹介します。

「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介

「学ぶ」学習用関連サイトマップをご紹介します。

「東亜プラン」シューティングゲーム関連サイトマップのご紹介
「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ITエディタ/正規表現|プログラミング|
ゲーム作りSTG作り方|C言語の入門/基礎|リファレンス/サンプル文
HP作成WordPress|Cocoon|便利テクニック

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋

「学ぶ」学習用関連ページのご紹介

「学ぶ」学習用関連ページをご紹介

コペンギン・サイトマップ

コペンギンのサイトマップをご紹介します。

コペンギンTOP】サイトマップ
コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

サイトマップ一覧

ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋

コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介

コペンギン関連ページをご紹介します。

【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介

【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
【TOP】ゲーム関連ページのご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、ゲーム関連ページをご紹介します。PS5ソフトELDEN RING

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、書籍・雑誌サイトマップ関連ページをご紹介します。その他コミック初版)AKIRA(デラックス版) 全6巻セット / 大友克洋

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
【TOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、ホビーサイトマップ関連ページをご紹介します。プラモデル1/100 MG MS-09 ドム 「機動戦士ガンダム」
タイトルとURLをコピーしました