道具/工具

全国に名を馳せた鍛刀地「五箇伝」特徴についてご紹介|日本刀入門

全国に名を馳せた鍛刀地「五箇伝」特徴についてご紹介|日本刀入門 道具/工具
スポンサーリンク

全国に名を馳せた鍛刀地「五箇伝」特徴についてご紹介|日本刀入門

ご訪問ありがとうございます。
今回は、全国に名を馳せた鍛刀地「五箇伝」特徴についてご紹介します。

日本刀関連サイトマップのご紹介

日本刀関連サイトマップをご紹介します。

エディタ関連サイトマップのご紹介道具/工具関連サイトマップのご紹介
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
日本刀Top > 基礎/入門|見方/鑑賞|刀匠|鋼づくり|刀装具/拵|資料|関連
日本刀・基礎/入門
入門|見方/鑑賞|関連人物
入門 誕生|古刀・新刀・新々刀|形状|国宝刀剣|名物|五箇伝(概要|特徴||大和|山城|備前|相州|美濃)
日本刀の見方/鑑賞
(刀姿|刀の構造/刃の構造|造り込み|棟・茎・茎尻|地金(肌目一覧)|刃文|帽子/切先|彫刻・銘)|用語(名称|鑑賞/鑑定)|
鑑定 折り紙つき|業物位列(解説|一覧)|刀工番付
関連人物(後鳥羽上皇|上杉謙信|織田信長|豊臣秀吉|徳川家康|新選組|明治天皇)|アイヌと琉球
日本刀の見方/鑑賞
(刀姿|刀の構造/刃の構造|造り込み|棟・茎・茎尻|地金(肌目一覧)|刃文|帽子/切先|彫刻・銘|)
刀匠
ランキング|歴史|刀匠/流派|製作
ランキング
刀工数ランキング 時代別(総合|古刀|新刀|新々刀)|地域別(全国|九州|四国|中国|近畿|中部|北陸|関東|東北)
鑑定 折り紙つき|業物位列(解説|一覧)|刀工番付
歴史(時代区分別|古刀|新刀・新々刀|明暦の大火)|
刀匠/流派
国別流派(一覧|古刀|新刀・新々刀)|人物一覧
古刀 大和伝(一手掻包永)|山城伝(三条宗近|来国俊|藤四郎吉光)|備前伝(長船長光|長船兼光|上杉謙信)|相州伝(正宗)|美濃伝(和泉守兼定|孫六兼元)|北陸/越中(郷義弘)
新刀 武蔵(越前康継|長曾祢虎徹)|摂津(|津田助広|井上真改)|伊勢(村正)
新々刀 武蔵(源清磨)
日本刀ができるまで/製作
概要|刀工(|7工程)|研磨、拵・刀装具づくり
玉鋼/鋼づくりたたら製鉄
たたら製鉄
歴史(西播磨)|工程(鉄穴流し|炭焼き|鉄づくり|割鉄づくり)|組織と配置|流通と経営|名刀/製作工程|鉄山跡(西播磨)|
工程
【1】鉄穴流し(鉄穴流しとは|影響|砂鉄))
【2】炭焼き
【3】鉄づくり(ケラ/ズク押し法|歩留まり)
【4】割鉄づくり(大鍛冶)
自家製/卸鉄(卸鉄)|
刀装具/拵
成り立ち|鑑賞ポイント|各部位の名称(刀装具||小柄||縁頭|目貫)|関連用語
研磨、拵・刀装具づくり
日本刀関連データ/資料
用語(刀の構造/刃の構造|日本刀|鑑賞/鑑定|刀工|刀装具)
和暦一覧|現代刀匠の称号|
鑑賞/体験(博物館・美術館一覧|五箇伝)
関連
日本の文化財|道具/工具(工具|大工道具|調理道具|彫金)

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

「五箇伝」のご紹介

「五箇伝」のご紹介
時代 特徴
大和伝
奈良~南北朝
【歴史】奈良で隆盛した大和伝では、奈良時代から作刀が始まっていたとされ、
鎌倉時代から南北朝時代が最盛期。
寺社との関わりが深く、僧兵の求めに応じて質実剛健な作風が追求された。
【作風】五箇伝の中で最も古く、刃文は沸出来の直刃仕立てで鎬が高く厚みがある。
地鉄は、柾目肌か板目肌。ときに肌目が流れる。
【主な流派(刀工)】千手院派(長吉)、当麻派(国行)、
尻懸派(則長)、手掻派(包永)、保昌派(貞宗、貞吉)
山城伝
平安後期
~鎌倉末期
【歴史】平安時代から都がおかれた山城国は、長く政治文化の中心として栄えた。
天皇や貴族の要望に応えるため優美な刀剣が数多く造られた。
数ある流派の中でも粟田口派と来派は、鎌倉時代における山城伝の二大潮流。
【作風】詰んだ地鉄と優雅な反り。
腰反りや輪反りの体配で。
刃文は直刃で小乱や丁子が特徴。
【主な流派(刀工)】三条派(宗近、吉家)、
五条派(兼永、国永)、粟田口派(久国、国綱、則国、吉光)、
来派(国行、国俊、国光)、綾小路派(定利、定吉)、
長谷部派(国重、国信)、信国派(信国)
備前
平安末期
~室町末期
【歴史】現在の岡山県南東部にあたる備前国は、古刀期における随一の鍛刀地だった。
平安時代末期から鎌倉初期にかけて活動した古備前派から歴史が始まり、
その後、一文字、長船などが隆盛した。作風は一つに集約できない。
【作風】砂鉄の産地に近く、匂出来の華麗な丁子乱と地鉄の映りが特徴。
【主な刀工】古備前派(包平、友成、真恒)、一文字派(助宗、吉房、助真)、
吉岡一文字派、片山一文字派、長船派(長光、光忠、兼光、康光、祐定)
相州伝
鎌倉時代
【歴史】現在の神奈川県の一部にあたる相模国は、鎌倉幕府を擁して発展。
幕府成立後は、山城国や備前国から刀工が招かれ、鎌倉の地が一大鍛刀地となった。
その後、元寇(蒙古襲来)や南北朝の騒乱を契機により、鍛刀技術がさらに進化した。
【作風】長寸で重ねは薄く、切先はやや延びる。
板目に汚れや互の目の刃文、味わいある沸が特徴。
地鉄は板目肌に地景が加わる。
【主な流派(刀工)】新藤五国光、行光、正宗、貞宗、広光、秋広、広正、正広
美濃伝
南北朝
~室町末期
【歴史】現在の岐阜県にあたる美濃国で南北朝時代に鍛刀地として隆盛を迎える。
もともとは大和国の刀工が移住したことから始まり、
やがて相州伝を学んだ志津兼氏が美濃に移住した。
【作風】鍛肌は、板目肌を基調に鎬地に柾目肌があらわれる。
刃文は互の目や尖り刃、重ね薄く先反りで鋭利さが特徴。
【主な流派(刀工)】志津系(志津三郎)、金重系(金重、金光)、関系(兼元、兼氏、兼定)

全国に名を馳せた鍛刀地「五箇伝」

主に古刀期、刀剣の産地によって作風の違いが生まれることになり、なかでも「五箇伝」と呼ばれる5カ所の鍛刀地が名を馳せることになります。
「五箇伝」とは
「五箇伝」とは、刀剣のおおまかな作風の分類を指すもの。平安時代以降、刀の産地として隆盛した5つの地方、「大和(奈良県)」「山城(京都)」「備前(岡山)」「相模(神奈川)「美濃(岐阜)」で鍛刀し刀剣の作風を、大和伝、山城伝、備前伝、相州伝、美濃伝として長く伝えられてきています。
全国に広まる刀剣製造技術
日本では、1000年以上前から全国各地で刀剣類が造られていたと考えられており、東北地方の「舞草刀(もくさとう)」と呼ばれる刀も残っており、刀剣製造技術は全国に広まっていました。
各地の大名の名工を集める
しかし、天皇や宮中に使える武将たちが集まった山城には、より優れた刀剣の需要があったであろうと予想され、戦国大名が力をつけてくると、それぞれの大名が各地の名工を集めたことは想像に難くありません。
優れた鋼を産出する土壌に巧みな鍛刀技術を伝える名工が集る
「五箇伝」それぞれの作風に加えて、日本刀の材料となる質のよい鋼が生産される土地も、刀づくりには欠かせませんでした。「五箇伝」として知られるようになった5つの地域には優れた鋼を産出する土壌があったことがあり、巧みな鍛刀技術を伝える名工が集まっていました。
見極めが難しい各地の作風の違い
各地の作風の違いは、産出される鋼の質の違いや、伝えられた作刀技術の違いから生じるものですが、当然ながらそれぞれの刀工の個性も影響しています。また時代によって好まれる刀も変遷しており、その見極めが難しいのが日本刀です。

「五箇伝」それぞれの特徴

「五箇伝」それぞれの特徴は、地鉄や姿などの細かい部分に現れます。大和伝は鎬の高い造りで「質実剛健」、山城伝は「優雅で穏やか」な印象が強い腰反りが多い。備前伝は繁栄した歴史が長く刀工の数も多いので、作風も一様ではないのですが、共通する特徴として地鉄に現れる「映り」などに注目。
相州伝は刃中に「沸」が強調された造り、美濃伝は重ね薄く鋭利。こうしたおおまかな特徴を知っておくだけでも、刀剣を鑑賞する際の見極めどころとなると思われます。

「五箇伝」の特徴は薄れていく「新刀の時代」

慶長年間に入り、新刀の時代となると、地域による作風の違いが失われ、古刀期のような「五箇伝」の特徴は薄れていくことになります。それでも、それぞれの刀工が目指す作風は、古刀期の「五箇伝」が理想となる場合が多いため、新刀の鑑賞においても、5つの鍛刀地の作風に関する知識が役立つはずです。
江戸時代後期の刀剣書『古刀銘尽大全』に記された「山城」(上)と「大和」の項目(国立国会図書館蔵)。

日本刀関連サイトマップのご紹介

日本刀関連サイトマップをご紹介します。

エディタ関連サイトマップのご紹介道具/工具関連サイトマップのご紹介
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
日本刀Top > 基礎/入門|見方/鑑賞|刀匠|鋼づくり|刀装具/拵|資料|関連
日本刀・基礎/入門
入門|見方/鑑賞|関連人物
入門 誕生|古刀・新刀・新々刀|形状|国宝刀剣|名物|五箇伝(概要|特徴||大和|山城|備前|相州|美濃)
日本刀の見方/鑑賞
(刀姿|刀の構造/刃の構造|造り込み|棟・茎・茎尻|地金(肌目一覧)|刃文|帽子/切先|彫刻・銘)|用語(名称|鑑賞/鑑定)|
鑑定 折り紙つき|業物位列(解説|一覧)|刀工番付
関連人物(後鳥羽上皇|上杉謙信|織田信長|豊臣秀吉|徳川家康|新選組|明治天皇)|アイヌと琉球
日本刀の見方/鑑賞
(刀姿|刀の構造/刃の構造|造り込み|棟・茎・茎尻|地金(肌目一覧)|刃文|帽子/切先|彫刻・銘|)
刀匠
ランキング|歴史|刀匠/流派|製作
ランキング
刀工数ランキング 時代別(総合|古刀|新刀|新々刀)|地域別(全国|九州|四国|中国|近畿|中部|北陸|関東|東北)
鑑定 折り紙つき|業物位列(解説|一覧)|刀工番付
歴史(時代区分別|古刀|新刀・新々刀|明暦の大火)|
刀匠/流派
国別流派(一覧|古刀|新刀・新々刀)|人物一覧
古刀 大和伝(一手掻包永)|山城伝(三条宗近|来国俊|藤四郎吉光)|備前伝(長船長光|長船兼光|上杉謙信)|相州伝(正宗)|美濃伝(和泉守兼定|孫六兼元)|北陸/越中(郷義弘)
新刀 武蔵(越前康継|長曾祢虎徹)|摂津(|津田助広|井上真改)|伊勢(村正)
新々刀 武蔵(源清磨)
日本刀ができるまで/製作
概要|刀工(|7工程)|研磨、拵・刀装具づくり
玉鋼/鋼づくりたたら製鉄
たたら製鉄
歴史(西播磨)|工程(鉄穴流し|炭焼き|鉄づくり|割鉄づくり)|組織と配置|流通と経営|名刀/製作工程|鉄山跡(西播磨)|
工程
【1】鉄穴流し(鉄穴流しとは|影響|砂鉄))
【2】炭焼き
【3】鉄づくり(ケラ/ズク押し法|歩留まり)
【4】割鉄づくり(大鍛冶)
自家製/卸鉄(卸鉄)|
刀装具/拵
成り立ち|鑑賞ポイント|各部位の名称(刀装具||小柄||縁頭|目貫)|関連用語
研磨、拵・刀装具づくり
日本刀関連データ/資料
用語(刀の構造/刃の構造|日本刀|鑑賞/鑑定|刀工|刀装具)
和暦一覧|現代刀匠の称号|
鑑賞/体験(博物館・美術館一覧|五箇伝)
関連
日本の文化財|道具/工具(工具|大工道具|調理道具|彫金)

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

日本刀関連ページのご紹介

日本刀関連ページをご紹介します。

「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介

「学ぶ」学習用関連サイトマップをご紹介します。

「東亜プラン」シューティングゲーム関連サイトマップのご紹介
「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ITエディタ/正規表現|プログラミング|
ゲーム作りSTG作り方|C言語の入門/基礎|リファレンス/サンプル文
HP作成WordPress|Cocoon|便利テクニック

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋

「学ぶ」学習用関連ページのご紹介

「学ぶ」学習用関連ページをご紹介

コペンギン・サイトマップ

コペンギンのサイトマップをご紹介します。

コペンギンTOP】サイトマップ
コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

サイトマップ一覧

ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋

コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介

コペンギン関連ページをご紹介します。

【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介

【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
【TOP】ゲーム関連ページのご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、ゲーム関連ページをご紹介します。PS5ソフトELDEN RING

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、書籍・雑誌サイトマップ関連ページをご紹介します。その他コミック初版)AKIRA(デラックス版) 全6巻セット / 大友克洋

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
【TOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、ホビーサイトマップ関連ページをご紹介します。プラモデル1/100 MG MS-09 ドム 「機動戦士ガンダム」
タイトルとURLをコピーしました