道具/工具

「刀工作業後の研磨、拵・刀装具づくり(研師/白銀/師鞘師/柄巻師)」のご紹介|日本刀ができるまで

「刀工作業後の研磨、拵・刀装具づくり(研師/白銀/師鞘師/柄巻師)」のご紹介|日本刀ができるまで 道具/工具
スポンサーリンク

「刀工作業後の研磨、拵・刀装具づくり(研師/白銀/師鞘師/柄巻師)」のご紹介|日本刀ができるまで

ご訪問ありがとうございます。
今回は、「刀工作業後の研磨、拵・刀装具づくり(研師/白銀/師鞘師/柄巻師)」についてご紹介します。

日本刀関連サイトマップのご紹介

日本刀関連サイトマップをご紹介します。

エディタ関連サイトマップのご紹介道具/工具関連サイトマップのご紹介
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
日本刀Top > 基礎/入門|見方/鑑賞|刀匠|鋼づくり|刀装具/拵|資料|関連
日本刀・基礎/入門
入門|見方/鑑賞|関連人物
入門 誕生|古刀・新刀・新々刀|形状|国宝刀剣|名物|五箇伝(概要|特徴||大和|山城|備前|相州|美濃)
日本刀の見方/鑑賞
(刀姿|刀の構造/刃の構造|造り込み|棟・茎・茎尻|地金(肌目一覧)|刃文|帽子/切先|彫刻・銘)|用語(名称|鑑賞/鑑定)|
鑑定 折り紙つき|業物位列(解説|一覧)|刀工番付
関連人物(後鳥羽上皇|上杉謙信|織田信長|豊臣秀吉|徳川家康|新選組|明治天皇)|アイヌと琉球
日本刀の見方/鑑賞
(刀姿|刀の構造/刃の構造|造り込み|棟・茎・茎尻|地金(肌目一覧)|刃文|帽子/切先|彫刻・銘|)
刀匠
ランキング|歴史|刀匠/流派|製作
ランキング
刀工数ランキング 時代別(総合|古刀|新刀|新々刀)|地域別(全国|九州|四国|中国|近畿|中部|北陸|関東|東北)
鑑定 折り紙つき|業物位列(解説|一覧)|刀工番付
歴史(時代区分別|古刀|新刀・新々刀|明暦の大火)|
刀匠/流派
国別流派(一覧|古刀|新刀・新々刀)|人物一覧
古刀 大和伝(一手掻包永)|山城伝(三条宗近|来国俊|藤四郎吉光)|備前伝(長船長光|長船兼光|上杉謙信)|相州伝(正宗)|美濃伝(和泉守兼定|孫六兼元)|北陸/越中(郷義弘)
新刀 武蔵(越前康継|長曾祢虎徹)|摂津(|津田助広|井上真改)|伊勢(村正)
新々刀 武蔵(源清磨)
日本刀ができるまで/製作
概要|刀工(|7工程)|研磨、拵・刀装具づくり
玉鋼/鋼づくりたたら製鉄
たたら製鉄
歴史(西播磨)|工程(鉄穴流し|炭焼き|鉄づくり|割鉄づくり)|組織と配置|流通と経営|名刀/製作工程|鉄山跡(西播磨)|
工程
【1】鉄穴流し(鉄穴流しとは|影響|砂鉄))
【2】炭焼き
【3】鉄づくり(ケラ/ズク押し法|歩留まり)
【4】割鉄づくり(大鍛冶)
自家製/卸鉄(卸鉄)|
刀装具/拵
成り立ち|鑑賞ポイント|各部位の名称(刀装具||小柄||縁頭|目貫)|関連用語
研磨、拵・刀装具づくり
日本刀関連データ/資料
用語(刀の構造/刃の構造|日本刀|鑑賞/鑑定|刀工|刀装具)
和暦一覧|現代刀匠の称号|
鑑賞/体験(博物館・美術館一覧|五箇伝)
関連
日本の文化財|道具/工具(工具|大工道具|調理道具|彫金)

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

「刀工作業後の研磨、拵・刀装具づくり(研師/白銀/師鞘師/柄巻師)」のご紹介

「刀工作業後の研磨、拵・刀装具づくり(研師/白銀/師鞘師/柄巻師)」についてご紹介します。

「刀装具各部位の名称」のご紹介

「刀装具各部位の名称」のご紹介

「刀装具各部位の名称」のご紹介
柄(つか) 刀を握る部分。
鞘(さや) 刀を収めるためのケース。
頭(かしら) 柄の先端部分を覆う金具。
鐔(つば) 刀と柄の間に装着される金具。
手を保護する役割などがある。
柄巻(つかまき) 柄全体を柄糸や革で巻く装飾。
柄の補強と握りやすくする目的がある。
笄(こうがい) 髪を整えたり耳掻などの役割がある。
刀の差し表に付けられる。
目貫(めぬき) 柄の表裏の中央部に付けられた小さな金具。
刀と柄を固定するための目釘飾りが進化した。
栗形(くりかた) 鞘の外側(差し表)に付けられた半円形の金具。
孔に下緒を通すためだけでなく、
鞘が帯から抜け落ちないためのストッパーの役割もある。
小柄(こづか) 笄の反対側、刀の差し裏に付けられた小刀。
縁(ふち) 柄の鐔側に付けられた金具。
返角(かえりつの) 腰から鞘が抜けないよう帯に掛けるための金具。
鐺(こじり) 鞘の先端部分を保護する金具。
日本刀の拵「刀装具各部位の名称」のご紹介|日本刀入門
日本刀の拵「刀装具各部位の名称」のご紹介|日本刀入門ご訪問ありがとうございます。今回は、日本刀の拵「刀装具各部位の名称」についてご紹介します。「刀装具各部位の名称」のご紹介「刀装具各部位の名称」をご...

研師

研師

「鍛冶研ぎ」を終えたのち、刀身は研師の手に渡ります。刀身を研磨することで切れ味と地肌の輝きを導き出す仕事です。地鉄や刃文の美しさは、この作業なくては引き出せません。
研師の作業工程

研師

研師はまず「下地研ぎ」を行い、刀の姿形を整えます。通常は、目の粗いものから細かいものへと、6種類の砥石を用いて研磨します。この重要な工程が終わると「仕上げ研ぎ」が行われます。
最後に「拭い」の作業に入り、鉄肌を油で溶き、吉野紙で漉しながら刀身に乗せ青梅線で磨いていく作業へ。ここで刀は初めてその輝きを見せることとなるのです。

白銀師

白銀師

研師によって下地研ぎが終わった刀身は、白銀師の手に渡ります(新作刀の場合)。この工程では拵(こしらえ)の金具部分が製作されることになります。
刀の鎺(はばき)は小さな金具ですが、これらのこれこそ鞘に収められた日本刀全体でもっとも大事な部品で、これが合わないと刀身の保護と安全は賄えません。
鎺(はばき)素銅という銅に金を被せたものが多く利用されています。金が高価だった時代には、銀でまかなっていました。白銀師は、銅板を切り出しいちから刀に調子を合わせ、薄い金を着せ、時には家紋や図柄の彫金も施します。
白銀師

鑑賞の対象ともされる熟練の技が必要な工程です。

男のお洒落道具「刀装具の成り立ち/歴史」についてご紹介|日本刀入門
男のお洒落道具「刀装具の成り立ち/歴史」についてご紹介|日本刀入門ご訪問ありがとうございます。今回は、男のお洒落道具「刀装具の成り立ち/歴史」についてご紹介します。安全に携行し、実戦で扱いやすくするために生まれた...
鎺(はばき)とは
刀身の上身(茎より上の部分)と茎の境目となる区(まち)に装着する金具。鞘(さや)の鯉口にはまり、納めた刀身を安定させる効果がある。

鞘師

鞘師

鞘師は、拵(こしらえ)のトータルプロデューサーですが、もちろん基本は熟練の技を持つ職人でもあります。鞘師の仕事は、「白鞘」と「拵下地」に分かれます。
鞘師の作業工程
鞘師の作業工程
素材は「朴(ほお)の木」を使い、白鞘の製作は、まず朴板を刀身に合わせて切り出し、縦二つに割ります。そのあと刀身に当てて姿を写しとり鑿(のみ)を使って削り出します。すべての朴の木の加工を行い、「木賊」「椋の葉」で表面を磨き上げます。
下地の場合は、塗りの厚さを考慮して白鞘より肉薄に仕上げます。「鯉口」「栗形」「返角」「鐺」を装着するまでが、鞘師の仕事になります。
柄巻師

柄巻師

柄巻師は、鞘師が作った柄木地に、鮫皮、組紐などをしつらえ柄の部分の扱いやすさと補強、また見栄えを整える仕事です。本来、握りやすいように手溜をよくする目的もありますが、目立つ部分でもあるので、美術的な審美眼も求められるようになります。
貴重品の鮫皮を柄に合わせた肉取りから柄巻師が行います。天然の接着剤で柄に貼り込んだ後は、組紐を巻く工程にはいりますが、組紐の太さや色、巻き数を一つ一つ考えなくてはならない作業です。この「糸巻き」には蛇腹や常組、美しい菱形の形成など、熟練の作業が必要になります。
柄巻師

日本刀関連サイトマップのご紹介

日本刀関連サイトマップをご紹介します。

エディタ関連サイトマップのご紹介道具/工具関連サイトマップのご紹介
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
日本刀Top > 基礎/入門|見方/鑑賞|刀匠|鋼づくり|刀装具/拵|資料|関連
日本刀・基礎/入門
入門|見方/鑑賞|関連人物
入門 誕生|古刀・新刀・新々刀|形状|国宝刀剣|名物|五箇伝(概要|特徴||大和|山城|備前|相州|美濃)
日本刀の見方/鑑賞
(刀姿|刀の構造/刃の構造|造り込み|棟・茎・茎尻|地金(肌目一覧)|刃文|帽子/切先|彫刻・銘)|用語(名称|鑑賞/鑑定)|
鑑定 折り紙つき|業物位列(解説|一覧)|刀工番付
関連人物(後鳥羽上皇|上杉謙信|織田信長|豊臣秀吉|徳川家康|新選組|明治天皇)|アイヌと琉球
日本刀の見方/鑑賞
(刀姿|刀の構造/刃の構造|造り込み|棟・茎・茎尻|地金(肌目一覧)|刃文|帽子/切先|彫刻・銘|)
刀匠
ランキング|歴史|刀匠/流派|製作
ランキング
刀工数ランキング 時代別(総合|古刀|新刀|新々刀)|地域別(全国|九州|四国|中国|近畿|中部|北陸|関東|東北)
鑑定 折り紙つき|業物位列(解説|一覧)|刀工番付
歴史(時代区分別|古刀|新刀・新々刀|明暦の大火)|
刀匠/流派
国別流派(一覧|古刀|新刀・新々刀)|人物一覧
古刀 大和伝(一手掻包永)|山城伝(三条宗近|来国俊|藤四郎吉光)|備前伝(長船長光|長船兼光|上杉謙信)|相州伝(正宗)|美濃伝(和泉守兼定|孫六兼元)|北陸/越中(郷義弘)
新刀 武蔵(越前康継|長曾祢虎徹)|摂津(|津田助広|井上真改)|伊勢(村正)
新々刀 武蔵(源清磨)
日本刀ができるまで/製作
概要|刀工(|7工程)|研磨、拵・刀装具づくり
玉鋼/鋼づくりたたら製鉄
たたら製鉄
歴史(西播磨)|工程(鉄穴流し|炭焼き|鉄づくり|割鉄づくり)|組織と配置|流通と経営|名刀/製作工程|鉄山跡(西播磨)|
工程
【1】鉄穴流し(鉄穴流しとは|影響|砂鉄))
【2】炭焼き
【3】鉄づくり(ケラ/ズク押し法|歩留まり)
【4】割鉄づくり(大鍛冶)
自家製/卸鉄(卸鉄)|
刀装具/拵
成り立ち|鑑賞ポイント|各部位の名称(刀装具||小柄||縁頭|目貫)|関連用語
研磨、拵・刀装具づくり
日本刀関連データ/資料
用語(刀の構造/刃の構造|日本刀|鑑賞/鑑定|刀工|刀装具)
和暦一覧|現代刀匠の称号|
鑑賞/体験(博物館・美術館一覧|五箇伝)
関連
日本の文化財|道具/工具(工具|大工道具|調理道具|彫金)

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

日本刀関連ページのご紹介

日本刀関連ページをご紹介します。

「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介

「学ぶ」学習用関連サイトマップをご紹介します。

「東亜プラン」シューティングゲーム関連サイトマップのご紹介
「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ITエディタ/正規表現|プログラミング|
ゲーム作りSTG作り方|C言語の入門/基礎|リファレンス/サンプル文
HP作成WordPress|Cocoon|便利テクニック

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋

「学ぶ」学習用関連ページのご紹介

「学ぶ」学習用関連ページをご紹介

コペンギン・サイトマップ

コペンギンのサイトマップをご紹介します。

コペンギンTOP】サイトマップ
コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

サイトマップ一覧

ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋

コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介

コペンギン関連ページをご紹介します。

【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介

【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
【TOP】ゲーム関連ページのご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、ゲーム関連ページをご紹介します。PS5ソフトELDEN RING

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、書籍・雑誌サイトマップ関連ページをご紹介します。その他コミック初版)AKIRA(デラックス版) 全6巻セット / 大友克洋

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
【TOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、ホビーサイトマップ関連ページをご紹介します。プラモデル1/100 MG MS-09 ドム 「機動戦士ガンダム」
タイトルとURLをコピーしました