道具/工具

早世ながら、幾多の名品を残したミステリアスな天才刀工「越中 郷(江)義弘」についてご紹介|日本刀入門

早世ながら、幾多の名品を残したミステリアスな天才刀工「越中 郷(江)義弘」についてご紹介|日本刀入門 道具/工具
スポンサーリンク

早世ながら、幾多の名品を残したミステリアスな天才刀工「越中 郷(江)義弘」についてご紹介|日本刀入門

ご訪問ありがとうございます。
今回は、早世ながら、幾多の名品を残したミステリアスな天才刀工「越中 郷(江)義弘」についてご紹介します。

日本刀関連サイトマップのご紹介

日本刀関連サイトマップをご紹介します。

エディタ関連サイトマップのご紹介道具/工具関連サイトマップのご紹介
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
日本刀Top > 基礎/入門|見方/鑑賞|刀匠|鋼づくり|刀装具/拵|資料|関連
日本刀・基礎/入門
入門|見方/鑑賞|関連人物
入門 誕生|古刀・新刀・新々刀|形状|国宝刀剣|名物|五箇伝(概要|特徴||大和|山城|備前|相州|美濃)
日本刀の見方/鑑賞
(刀姿|刀の構造/刃の構造|造り込み|棟・茎・茎尻|地金(肌目一覧)|刃文|帽子/切先|彫刻・銘)|用語(名称|鑑賞/鑑定)|
鑑定 折り紙つき|業物位列(解説|一覧)|刀工番付
関連人物(後鳥羽上皇|上杉謙信|織田信長|豊臣秀吉|徳川家康|新選組|明治天皇)|アイヌと琉球
日本刀の見方/鑑賞
(刀姿|刀の構造/刃の構造|造り込み|棟・茎・茎尻|地金(肌目一覧)|刃文|帽子/切先|彫刻・銘|)
刀匠
ランキング|歴史|刀匠/流派|製作
ランキング
刀工数ランキング 時代別(総合|古刀|新刀|新々刀)|地域別(全国|九州|四国|中国|近畿|中部|北陸|関東|東北)
鑑定 折り紙つき|業物位列(解説|一覧)|刀工番付
歴史(時代区分別|古刀|新刀・新々刀|明暦の大火)|
刀匠/流派
国別流派(一覧|古刀|新刀・新々刀)|人物一覧
古刀 大和伝(一手掻包永)|山城伝(三条宗近|来国俊|藤四郎吉光)|備前伝(長船長光|長船兼光|上杉謙信)|相州伝(正宗)|美濃伝(和泉守兼定|孫六兼元)|北陸/越中(郷義弘)
新刀 武蔵(越前康継|長曾祢虎徹)|摂津(|津田助広|井上真改)|伊勢(村正)
新々刀 武蔵(源清磨)
日本刀ができるまで/製作
概要|刀工(|7工程)|研磨、拵・刀装具づくり
玉鋼/鋼づくりたたら製鉄
たたら製鉄
歴史(西播磨)|工程(鉄穴流し|炭焼き|鉄づくり|割鉄づくり)|組織と配置|流通と経営|名刀/製作工程|鉄山跡(西播磨)|
工程
【1】鉄穴流し(鉄穴流しとは|影響|砂鉄))
【2】炭焼き
【3】鉄づくり(ケラ/ズク押し法|歩留まり)
【4】割鉄づくり(大鍛冶)
自家製/卸鉄(卸鉄)|
刀装具/拵
成り立ち|鑑賞ポイント|各部位の名称(刀装具||小柄||縁頭|目貫)|関連用語
研磨、拵・刀装具づくり
日本刀関連データ/資料
用語(刀の構造/刃の構造|日本刀|鑑賞/鑑定|刀工|刀装具)
和暦一覧|現代刀匠の称号|
鑑賞/体験(博物館・美術館一覧|五箇伝)
関連
日本の文化財|道具/工具(工具|大工道具|調理道具|彫金)

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

早世ながら、幾多の名品を残したミステリアスな天才刀工「越中 郷(江)義弘(ごうよしひろ)」

郷(江)義弘(ごうよしひろ)
出生地 越中国松倉郷
居住地 越中国松倉郷
系統 越中国・郷系
国宝数2 重文数5 重要美術品5 名物11
無銘

郷(江)義弘の顕彰碑

郷(江)義弘の顕彰碑

石の標柱の先端が日本刀の切先のかたちをしています。

日本刀に革新をもたらした名工 相州「正宗」をもしのいだ天才鍛冶「郷義弘」

「郷義弘」は江義弘とも書き「江」の字を冠しても呼ばれるのは、この刀工が「江右馬允(ごううまのすけ)」を称し、「郷」の字を当てるのは、同人が越中国松倉郷(現在の富山県魚津市)に住んだことに由来しています

ただ、通称から「江」とか、居住地に由来する「郷」なのか、結論は現在も出ていません。

鎌倉に赴き「正宗」刀工に入門
この郷(江)義弘は、1334年から1337年の建武年間を中心に作刀した刀工です。五郎入道正宗によって相州伝が完成されると、生国の越中国から相模国(現在の神奈川県)鎌倉に赴いて同刀工に入門。
【相模】「古刀時代(平安末期~戦国1595年)の刀匠/刀工一覧」のご紹介
流派 時代 名工
相模
新藤五
鎌倉 国光一国広一行光·正宗一
南北朝 一貞宗一光·秋広、正広、秋義
末相州 室町 正弘、広正、網広、広次(小田原)康国、 康春、康広
蒙古襲来をきっかけに日本刀に革新をもたらした名工「正宗」についてご紹介|日本刀入門
蒙古襲来をきっかけに日本刀に革新をもたらした名工「正宗」についてご紹介|日本刀入門 ご訪問ありがとうございます。 今回は、蒙古襲来をきっかけに日本刀に革新をもたらした名工「正宗」についてご紹介します。 蒙古襲来をきっかけに日本刀に革新をもた...
相州伝を極めるや郷に戻る
相州伝を極めるや郷に戻り、日本刀鍛造に従事することになります。通常、鎌倉での作例を「鎌倉江」、越中国での作例を「松倉江」と呼んで区別しています。
北陸地方「古刀時代(平安末期~戦国1595年)の刀匠/刀工一覧」のご紹介
流派 時代 名工
若狭 冬広 室町 冬広
越前
千代鶴
鎌倉 国安、守安
南北朝 守弘
国行 南北朝 国行
中越
則重 鎌倉 則重、真景
鎌倉 義弘
南北朝 為継(後美濃へ移る)
宇多
鎌倉 古人道国光
南北朝 国房
室町 国宗、国次、国弘、国真、友次
加賀
加賀青江 室町 家次
藤島 室町 友重、行光、景光
洩子当麻 室町 信長
越後
桃川 南北朝 長吉
山村 南北朝 正信、信国、安信
五郎入道正宗門下随一の門人、筆頭格「郷義弘」
五郎入道正宗門下随一の門人であり、正宗十哲(五郎入道正宗の影響を強く受けた10人の刀工の意)の筆頭格ともいえる刀工でした。
前期と後期で作風が異なる郷(江)義弘の作品
郷(江)義弘の作例は、前期と後期で作風が異なります。身幅尋常(常識的な寸法)で切先も尋常なのが「前期作」、身幅が広く切先が延びたのが「後期作」です。
師匠の五郎入道正宗以上に評価の高い作例も存在する「郷(江)義弘の作」
地鉄は小板目が詰むケースと柾目が交じるケースがあり、地中の働きは地沸がよくついて地景が顕著。刃文は小湾乱が入り、刃中の働きは匂深小沸がつき、ほつれ、うちのけ、砂流しがかかる。地刃ともに明るく冴えて、師匠の五郎入道正宗以上に評価の高い作例も存在しています。
諸大名が競って秘蔵する「郷義弘の数々の名物(稲葉郷(江)、桑江郷(江)など)」
刀身の美しさもさることながら、抜群の切れ味を誇っており、諸大名が競って秘蔵するほど。郷(江)義弘は数々の名物を鍛造したことで有名であり、それらの作例は通常、所有者や地名などを冠して呼ばれています。稲葉郷(江)、桑江郷(江)など多々。
刀 金象嵌銘(きんぞうがんめい)天正十三十二月日江本阿弥磨上之花押(光徳) 柏原美術館蔵
刀 金象嵌銘(きんぞうがんめい)天正十三十二月日江本阿弥磨上之花押(光徳) 柏原美術館蔵
刀 金象嵌銘(きんぞうがんめい)天正十三十二月日江本阿弥磨上之花押(光徳) 柏原美術館蔵
戦国武将・稲葉重通が所持したことから「稲葉江」と呼ばれる。もともと太刀姿だったものを本阿弥光徳が短く磨上げている。明るく冴えた地鉄と刃文、切先全体に焼きが入った一枚帽子などに義弘らしい特徴がみえる(刃長70.9cm、反り2.0cm/国宝)。

脇指 金象嵌銘 江/本阿(花押) 個人葳

脇指 金象嵌銘 江/本阿(花押) 個人葳
地鉄、刃文ともに明るく冴えわたり、義弘の特徴がよくあらわれた作例。小板目肌よく詰み、互の目が大模様となる(刃長46.6cm、反り0.9cm)。

激賞されながらも、早世した天才鍛冶

江戸時代初期に編纂された「古今銘尽」中で「一代の上手」「すぐれたる上手なり」と激賞されたが、惜しいことに早世した。没年齢について「元亀本刀剣目利書」は24〜25歳と記し、『古刀銘尽大全』は27歳と記す。

いずれにしても30歳に届くことなく世を去ったようです。

伝承の類乏しく、銘も切らなかった「謎の多い天才鍛冶」
伝承の類も乏しく、死因に関しても皆目不明。刀工は多かれ少なかれ、謎に満ちた部分がありますが、郷(江)義弘ほど何も分からない刀工も珍しい。
有銘作がないのは、銘を切らない=謙虚さの現れという当時の風潮に則ったか、あるいは有銘作が大磨上げの課程で茎から消えてしまったかどちらかであると推測できます。
とにかくあまりにも有銘作が見当たらないので、時代が下がるにつれ、「郷(江)と化け物は見たことがない」との諺も生まれるほど。
本阿弥家『享保名物帳』により日本刀剣史上に名を残す
有銘作がないのにも関わらず、郷(江)義弘が名工として日本刀剣史上に名を残しているのは江戸時代、徳川将軍家御用達の日本刀鑑定家・本阿弥家が諸大名家秘蔵の日本刀を鑑定し、このうち1振りが先に記した郷(江)義弘の特徴を有している点から、「郷(江)義弘の作例に間違いなし」と極め、『享保名物帳』に記載したからです。
『名物帳』には「名物三作」として正宗、吉光とともに義弘が名を連ねる。写本にも稲葉江、富田江などの名がある(国立国会図書館蔵)。
『名物帳』には「名物三作」として正宗、吉光とともに義弘が名を連ねる。写本にも稲葉江、富田江などの名がある(国立国会図書館蔵)。
本阿弥家による鑑定は、その後も多くの研究家や鑑定家よっておおむね追認されており、本阿弥家が選定した11振りのうち、2振りが国宝に、3振りが重要文化財に、また、本阿弥家の元帳に記載されていた帳外名物からも振りが重要文化財に指定されています。

それにしても早世ながら、幾多の名品を残した天才刀工郷(江)義弘。どこかミステリアスさを感じさせる刀工なのです。

刀 金象嵌銘 江磨上 光徳(花押)(名物北野江) 東京国立博物館蔵

刀 金象嵌銘 江磨上 光徳(花押)(名物北野江) 東京国立博物館蔵

もともとは長寸だったものを本阿弥家が買い取り、本阿弥光徳が短く磨上げた。「江磨上光徳(花押)」という金象嵌銘が刻まれているのは、そのことを示すもの。のちに前田利常が北野天満宮で試し切りをしたことから、北野郷と呼ばれる。

日本刀関連サイトマップのご紹介

日本刀関連サイトマップをご紹介します。

エディタ関連サイトマップのご紹介道具/工具関連サイトマップのご紹介
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
日本刀Top > 基礎/入門|見方/鑑賞|刀匠|鋼づくり|刀装具/拵|資料|関連
日本刀・基礎/入門
入門|見方/鑑賞|関連人物
入門 誕生|古刀・新刀・新々刀|形状|国宝刀剣|名物|五箇伝(概要|特徴||大和|山城|備前|相州|美濃)
日本刀の見方/鑑賞
(刀姿|刀の構造/刃の構造|造り込み|棟・茎・茎尻|地金(肌目一覧)|刃文|帽子/切先|彫刻・銘)|用語(名称|鑑賞/鑑定)|
鑑定 折り紙つき|業物位列(解説|一覧)|刀工番付
関連人物(後鳥羽上皇|上杉謙信|織田信長|豊臣秀吉|徳川家康|新選組|明治天皇)|アイヌと琉球
日本刀の見方/鑑賞
(刀姿|刀の構造/刃の構造|造り込み|棟・茎・茎尻|地金(肌目一覧)|刃文|帽子/切先|彫刻・銘|)
刀匠
ランキング|歴史|刀匠/流派|製作
ランキング
刀工数ランキング 時代別(総合|古刀|新刀|新々刀)|地域別(全国|九州|四国|中国|近畿|中部|北陸|関東|東北)
鑑定 折り紙つき|業物位列(解説|一覧)|刀工番付
歴史(時代区分別|古刀|新刀・新々刀|明暦の大火)|
刀匠/流派
国別流派(一覧|古刀|新刀・新々刀)|人物一覧
古刀 大和伝(一手掻包永)|山城伝(三条宗近|来国俊|藤四郎吉光)|備前伝(長船長光|長船兼光|上杉謙信)|相州伝(正宗)|美濃伝(和泉守兼定|孫六兼元)|北陸/越中(郷義弘)
新刀 武蔵(越前康継|長曾祢虎徹)|摂津(|津田助広|井上真改)|伊勢(村正)
新々刀 武蔵(源清磨)
日本刀ができるまで/製作
概要|刀工(|7工程)|研磨、拵・刀装具づくり
玉鋼/鋼づくりたたら製鉄
たたら製鉄
歴史(西播磨)|工程(鉄穴流し|炭焼き|鉄づくり|割鉄づくり)|組織と配置|流通と経営|名刀/製作工程|鉄山跡(西播磨)|
工程
【1】鉄穴流し(鉄穴流しとは|影響|砂鉄))
【2】炭焼き
【3】鉄づくり(ケラ/ズク押し法|歩留まり)
【4】割鉄づくり(大鍛冶)
自家製/卸鉄(卸鉄)|
刀装具/拵
成り立ち|鑑賞ポイント|各部位の名称(刀装具||小柄||縁頭|目貫)|関連用語
研磨、拵・刀装具づくり
日本刀関連データ/資料
用語(刀の構造/刃の構造|日本刀|鑑賞/鑑定|刀工|刀装具)
和暦一覧|現代刀匠の称号|
鑑賞/体験(博物館・美術館一覧|五箇伝)
関連
日本の文化財|道具/工具(工具|大工道具|調理道具|彫金)

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

日本刀関連ページのご紹介

日本刀関連ページをご紹介します。

「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介

「学ぶ」学習用関連サイトマップをご紹介します。

シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋

「学ぶ」学習用関連ページのご紹介

「学ぶ」学習用関連ページをご紹介

コペンギン・サイトマップ

コペンギンのサイトマップをご紹介します。

ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋

コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介

コペンギン関連ページをご紹介します。

【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介

【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
【TOP】ゲーム関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、ゲーム関連ページをご紹介します。 PS5ソフトELDEN RING

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、書籍・雑誌サイトマップ関連ページをご紹介します。 その他コミック初版)AKIRA(デラックス版) 全6巻セット / 大友克洋

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
【TOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、ホビーサイトマップ関連ページをご紹介します。 プラモデル1/100 MG MS-09 ドム 「機動戦士ガンダム」
タイトルとURLをコピーしました