「折紙付き」と「本阿弥家」についてご紹介|日本刀入門
ご訪問ありがとうございます。
今回は、「折紙付き」と「本阿弥家」についてご紹介します。
日本刀関連サイトマップのご紹介
日本刀関連サイトマップをご紹介します。
リンク
「折紙付き」という慣用句
「折紙付き」という慣用句があります。この言葉は、鑑定家の名門一族である本阿弥家(ほんあみ)の鑑定折紙から生まれたとされます。
足利将軍に仕えていた同朋衆の一人「本阿弥妙本」
本阿弥家は、室町時代に足利将軍に仕えていた同朋衆の一人、本阿弥妙本に始まるといいます。同朋衆とは、芸能や雑務に携わった人たちの職名で、妙本は日本刀の刀研ぎを生業としていました。
リンク
天下人や多くの大名から信頼を得ていく「本阿弥家」
妙本は文和2(1353)年に百歳余で没したとされますが、本阿弥家の系譜が明らかになったのは6代の本光以降のこと。刀剣の研磨、拭い、鑑定を代々の家職とした本阿弥家は、足利将軍家に続く天下人や多くの有名大名から信頼を得ていくことになります。
リンク
本阿弥家の折紙
そして、7代・光心以降、本阿弥宗家から多くの分家が立ちますが、本阿弥一族は毎月、宗家の屋敷で鑑定会を開き、刀の価値や真贋などその結果を記した鑑定書を宗家の当主名でを発行していました。それが本阿弥家の折紙です。
折紙とはもともと奉書紙や檀紙を二つ折りにした文書のことですが、刀剣関係で折紙といえば本阿弥家の鑑定折紙のこと。本阿弥家8代以降に始まったとされる鑑定折紙は、13代以前のものは特に厳格であったといいます。こうした本阿弥家の鑑定折紙への信頼から、「折紙付き」という慣用句が生まれたとされます。
上/『刀剣名物帳』(国立国会図書館蔵)所載の本阿弥家歴代当主の花押。下/本阿弥光忠の花押がある、短刀銘行光(国宝、東京国立博物館)の折紙。
日本刀関連サイトマップのご紹介
日本刀関連サイトマップをご紹介します。
リンク
日本刀関連ページのご紹介
日本刀関連ページをご紹介します。
「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介
「学ぶ」学習用関連サイトマップをご紹介します。
「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介 |
|||
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成 | |||
【IT】エディタ/正規表現|プログラミング| 【ゲーム作り】STG作り方|C言語の入門/基礎|リファレンス/サンプル文 【HP作成】WordPress|Cocoon|便利テクニック |
|||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋
「学ぶ」学習用関連ページのご紹介
「学ぶ」学習用関連ページをご紹介
コペンギン・サイトマップ
コペンギンのサイトマップをご紹介します。
【コペンギンTOP】サイトマップ | ||||
コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋
コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介
コペンギン関連ページをご紹介します。
【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
【TOP】ゲーム関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、ゲーム関連ページをご紹介します。 PS5ソフトELDEN RING
【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、書籍・雑誌サイトマップ関連ページをご紹介します。 その他コミック初版)AKIRA(デラックス版) 全6巻セット / 大友克洋
【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
【TOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、ホビーサイトマップ関連ページをご紹介します。 プラモデル1/100 MG MS-09 ドム 「機動戦士ガンダム」