RPGゲームタイトルゲーム機

【傑作RPGドラクエ:道具の歴史】名作RPG『ドラゴンクエストシリーズ』道具の歴史についてのご紹介

ドラゴンクエスト2 RPG
スポンサーリンク
  1. 名作RPG『ドラゴンクエストシリーズ』道具の歴史についてのご紹介
  2. 『ドラゴンクエストシリーズ』の道具の歴史
  3. 『ドラクエシリーズ』ひとりが持てる道具数の
    1. ドラクエ3から『預かり所』の登場
    2. ドラクエ6から『袋』の登場
  4. 『ドラクエシリーズ』道具コマンドの歴史
  5. 『歴代ドラゴンクエストシリーズ』の道具一覧のご紹介
    1. 1986年にファミコンから発売された『ドラゴンクエスト』道具一覧のご紹介
    2. 1987年にファミコンから発売された『ドラゴンクエストII悪霊の神々』道具一覧のご紹介
    3. 1988年にファミコンから発売された『ドラゴンクエストIIIそして伝説へ…』道具一覧のご紹介
    4. 1990年にファミコンから発売された『ドラゴンクエストIV導かれし者たち』道具一覧のご紹介
    5. 1992年にスーパーファミコンから発売された『ドラゴンクエストV天空の花嫁』道具一覧のご紹介
    6. 1995年にスーパーファミコンから発売された『ドラゴンクエストVI幻の大地』道具一覧のご紹介
    7. 2000年にプレイステーションから発売された『ドラゴンクエストVIIエデンの戦士たち』道具一覧のご紹介
    8. 2004年にプレイステーション2から発売された『ドラゴンクエストVIII空と海と大地と呪われし姫君』道具一覧のご紹介
    9. 2009年にニンテンドーDSから発売された『ドラゴンクエストIX星空の守り人』道具一覧のご紹介
    10. 2017年にPS4,3DSから発売された『ドラゴンクエストXI過ぎ去りし時を求めてS』道具一覧のご紹介
    11. 【名作RPG】初代ドラゴンクエストのご紹介│まとめ│
    12. 【名作RPG】ドラゴンクエスト2 のご紹介│まとめ│
    13. 【名作RPG】ドラゴンクエストシリーズ・開発者インタビューご紹介│まとめ│
    14. 【機種別・名作RPG】機種別・名作RPGのご紹介 ~PC98,PS,PS2,PS3,PS4,Xbox360~
    15. 【名作RPG】シリーズ別RPGシリーズのご紹介│まとめ│
    16. 【名作RPG】テーマ別・RPGシリーズのご紹介│まとめ│

名作RPG『ドラゴンクエストシリーズ』道具の歴史についてのご紹介

ご訪問ありがとうございます。

今回は、名作RPG『ドラゴンクエストシリーズ』の道具の歴史についてご紹介します。

 

アニメ系CDすぎやまこういち / 組曲「トルネコの大冒険」~音楽の化学~

名作RPG【DQ:ドラゴンクエスト】シリーズ・サイトマップのご紹介

名作RPG【DQ:ドラゴンクエスト】シリーズのサイトマップをご紹介します。

名作RPG【DQ:ドラゴンクエスト】シリーズサイトマップ
RPG-top >まとめ│名作│年代別│シリーズテーマ機種別
【サブジャンル】RPG│ARPG│SRPG
【ドラゴンクエスト】名作
『ドラゴンクエスト』シリーズの研究
【DQシリーズの特徴・おすすめリメイク作】1│2│3│4│5│6│7│8│9
【ゲームシステムの歴史】
【旅の記録】(復活の呪文・冒険の書
【コマンドの歴史】移動コマンド戦闘コマンド
戦闘システムの変化(AIと作戦経験値・隊列・先制攻撃

■■■【キャラクター】■■■
【キャラクター】パラメーターの歴史│(1│2│3│4│5│6│7│8│9)
【職業・転職の歴史】歴史│職業一覧(1│2│3│4│5│6│7│8│9)
【武器・防具の歴史】装備の歴史│道具一覧(1│2│3│4│5│6│7│8│9)
【道具の歴史】歴史│道具一覧(1│2│3│4│5│6│7│8│9)
【呪文の歴史】歴史│呪文一覧(1│2│3│4│5│6│7│8│9)
【特技の歴史】歴史│特技一覧(1│2│3│4│5│6│7│8│9)

■■■【モンスターの歴史】■■■
【仲間モンスターの歴史】歴史│一覧(ドラクエ5│ドラクエ6│ドラクエ8)
ラスボスたちの歴史
やりこみ最強モンスターの歴史寄り道の歴史
スライム一族の歴史
【メタル狩りの歴史】歴史(3│4│5│6│7│8│9)
■■■【その他の歴史】■■■
裏技の歴史
スピンオフ作品

■■■【その他】■■■
RPGドラゴンクエストDQ1DQ2インタビュー

■■■【海外評価ランキング】■■■
【総合】傑作(神ゲー)│傑作・名作│
■■■【売上げランキング】■■■
100万本以上RPGシリーズ

■■■【海外評価ランキング】■■■
【総合】傑作(神ゲー)│傑作・名作│
■■■【売上げランキング】■■■
100万本以上RPGシリーズ

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

サイトマップ一覧

RPG | ロールプレイング | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋

『ドラゴンクエストシリーズ』の道具の歴史

ドラゴンクエストの冒険に欠かせないないのが、便利な道具の数々です。

 

そしてドラクエシリーズを通して『道具のシステム』も進化の道を歩んできました。

そんな『道具の進化』を2要素(道具の所持管理・コマンド)に分けてご紹介させて頂きます。

 

アニメ系CDCDシアター トルネコの大冒険

『ドラクエシリーズ』ひとりが持てる道具数の

『ドラクエシリーズ』で道具の持てる数は、

  • 『初代ドラクエ』では、10個
  • 『ドラクエ2から4まで』は、8個
  • 『ドラクエ5から8まで』は、12個
  • 『ドラクエ9』で、8個でした。

ファミコンソフトドラゴンクエストIV (箱説あり)

『ドラクエシリーズ』ひとりが持てる道具数の歴史
一人が持てる数 武器・防具 1 2 3 4 5 6 7 8 9
10個 含まない
8個 含む
12個 含む
8個 含まない

初代『ドラクエ』では10個

初代『ドラクエ』では一人で持てる道具の数(種類)は最大10個まででした。

  • また、武器と防具は、この数に含まれず、
  • しかも『薬草』と『カギ』は、最大6個までまとめて持つことができました。

ファミコンソフトドラゴンクエスト (箱説あり)

『ドラクエシリーズ』ひとりが持てる道具数の歴史
一人が持てる数 武器・防具 1 2 3 4 5 6 7 8 9
10個 含まない
8個 含む
12個 含む
8個 含まない

 

そのため主人公が持てる道具数は、

  • 『薬草』6個
  • 『カギ』6個
  • その他に8個の道具を持ち歩くことができたため最大20個の道具を保有することができました。

GBソフトドラゴンクエスト I・II

『ドラクエ2から4』は道具数は8個

『ドラクエ2から4』までは

  • 一人で持てる道具数は8個に減り、
  • また『武器』と『防具』も数に含まれるようになり、
  • 『薬草』や『カギ』などの道具も2個以上持つには、その数分だけの道具のスペースが必要になりました。

ファミコンソフトドラゴンクエストIII (箱説あり)

『ドラクエシリーズ』ひとりが持てる道具数の歴史
一人が持てる数 武器・防具 1 2 3 4 5 6 7 8 9
10個 含まない
8個 含む
12個 含む
8個 含まない
最も道具のやりくりに苦労した『ドラクエ2』

そして『道具の総数』に対して持てる数の制限が最も厳しかったのが『ドラクエ2』の総数24個(3人✕8)です。

  • ドラクエ2から4までは、一人で持てる道具数は8個(10個→8個)に減少し
  • しかも『武器』と『防具』も数に含まれ、
  • おまけに『薬草』や『カギ』などの道具も1つ1つが持てる道具数に数えられてしまいます。

 

ファミコンソフトランクB)ドラゴンクエストII (箱説あり)

『ドラクエシリーズ』ひとりが持てる道具数の歴史
一人が持てる数 武器・防具 1 2 3 4 5 6 7 8 9
10個 含まない
8個 含む
12個 含む
8個 含まない

 

その救済措置として『ドラクエ3』と『ドラクエ4』では、道具を預けられる『預かり所』が設置されため、涙を偲んで道具を捨てるという選択を迫られる機会は減りましたが、『ドラクエ2』ではまだ設置されていませんでした。

 

アニメ系CD交響組曲「ドラゴンクエストI・II」 東京弦楽合奏団版

『ドラクエシリーズ』ひとりが持てる道具数の歴史
一人が持てる数 武器・防具 1 2 3 4 5 6 7 8 9
10個 含まない
8個 含む
12個 含む
8個 含まない
袋・預かり所

 

そのためシリーズ中、最も難易度の高い作品と言われていたこの作品で、ユーザー限られた保有数で道具のやりくりをしながらプレイしていた時代でした。

 

アニメ系CDドラゴンクエストの世界 ドラゴンクエストII 悪霊の神々

『ドラクエ5~8』では道具は12個まで
  • 『ドラクエ5から8まで』は一人で持てる道具の数は12個に増え(8個→12個)、
  • 装備品の扱いは『ドラクエ2~4』と同じでしたが、前作にくらべるとだいぶ道具管理が楽になりました。

スーパーファミコンソフトドラゴンクエストV 天空の花嫁

『ドラクエシリーズ』ひとりが持てる道具数の歴史
一人が持てる数 武器・防具 1 2 3 4 5 6 7 8 9
10個 含まない
8個 含む
12個 含む
8個 含まない
袋・預かり所
1種類
2種類

 

  • また『ドラクエ5』では預かり所が設置され、
  • 『ドラクエ6』以降は大量に道具を持ち運べる『袋』が登場し、道具集めが非常に楽になってゆきます。

スーパーファミコンソフトドラゴンクエストVI 幻の大地

ドラクエ3から『預かり所』の登場

  • ドラクエシリーズ初期の作品では、持ちきれなくなった道具を『売るか』『捨てるか』を選択する必要に迫れたる状況に陥ってしまうユーザーが沢山いました。(特にドラクエ2)
  • しかし『ドラクエ3』から道具を預けられる『預かり所』が初登場し、
  • 『預かり所』はすぐには使わないものを預けておくことができる便利なお店です。

ファミコンソフトランクB)ドラゴンクエストIII (箱説あり)

『ドラクエシリーズ』ひとりが持てる道具数の歴史
一人が持てる数 武器・防具 1 2 3 4 5 6 7 8 9
10個 含まない
8個 含む
12個 含む
8個 含まない
袋・預かり所

 

但し流石は商売人『ドラクエ3』と『ドラクエ4』では、道具を引き取る時に手数料が取られていました。

 

  • 『ドラクエ3』では、道具の売値の1/10の手数料が発生し、高価な品を引き取るほど手数料が高くなる仕組みになっていました。
  • 流石にこれでは勇者様が可愛そうと思ったのか『ドラクエ4』では、1律10Gに変更され、
  • 『ドラクエ5』では無料になりました。

PSソフトドラゴンクエストIV 導かれし者たち

【ドラクエ3~5:GB1~2】預かり所の引き出す時の手数料
ゲームタイトル 手数料
ドラゴンクエスト3 変動性 道具売値の1/10
ドラゴンクエスト4 固定 一律10G
ドラゴンクエスト5
無料
ゲームボーイ版ドラクエ1
ゲームボーイ版ドラクエ2

ちなみに『ドラクエ4』では売却できな道具は1Gでした。

ドラクエ6から『袋』の登場

しかし『預かり所』はドラクエ5では無料になったとはいえ、『パーティーの移動中』に必要なものが直ぐに取り出せるわけではありません。

 

そして『ドラクエ6』からは『預かり所』がなくなり、その代替として『袋』が登場することになります。

 

CDアルバム交響組曲 ドラゴンクエストVI 幻の大地

『ドラクエシリーズ』ひとりが持てる道具数の歴史
一人が持てる数 武器・防具 1 2 3 4 5 6 7 8 9
10個 含まない
8個 含む
12個 含む
8個 含まない
袋・預かり所
1種類
2種類

 

『袋』の登場により、移動中も大量の道具を持ち運べるようになり、同じ種類の道具なら

  • ドラゴンクエスト6では、最大99個、
  • ドラゴンクエスト7では、最大50個、、
  • ドラゴンクエスト8では、最大999個、
  • ドラゴンクエスト9では、最大99個も入れることができるようになりました。

PS2ソフトドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君

【ドラクエ6~9】袋に入れられる同じ種類の道具数
ゲームタイトル 袋数
同じ種類の道具数
ドラゴンクエスト6 1 99
ドラゴンクエスト7 1 50
ドラゴンクエスト8 1 999
ドラゴンクエスト9 2 99

ドラゴンクエスト9では『袋』が2種類に

ドラゴンクエスト9で1つだった『袋』(ドラクエ6~8)が2種類になりました。

 

ニンテンドーDSソフトドラゴンクエスト IX 星空の守り人

『ドラクエシリーズ』ひとりが持てる道具数の歴史
一人が持てる数 武器・防具 1 2 3 4 5 6 7 8 9
10個 含まない
8個 含む
12個 含む
8個 含まない
袋・預かり所
1種類
2種類

 

ドラクエ9では『道具袋』と『装備袋』に分かれ、

  • 『どうぐ』コマンドで選べる『ふくろ』は、『道具袋』を指し、
  • 『そうび』コマンドで表示されるシウ美品の一覧が、『装備袋』になりました。

ニンテンドーDSソフト北米版 DRAGON QUEST IX: Sentinels of the Starry Skies

『ドラクエシリーズ』道具コマンドの歴史

『ドラクエシリーズ』道具を便利に使いこなすには、『どうぐコマンド(インタフェース)』の使いやすさの向上がかかせまん。

  • 『ドラクエ1』では『どうぐ』コマンドで道具を選ぶとすぐにその道具を使うようになっていました。
  • そして『ドラクエ2』で『つかう』『わたす』『すてる』が初登場し、その後シリーズのスタンダードにとして継承されてゆくことになります。

攻略本Wii ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III 公式ガイドブック

『ドラクエシリーズ』道具コマンドの歴史
『道具コマンド』/DQシリーズ 1 2 3 4 5 6 7 8 9
つかう
わたす
すてる
みる(商人のみ)
そうび/はずす
やめる
コマンド数 1 3 4 4 3 5 5 5 4

 

 

『ドラクエ2』ではパーティー制が初めて採用されたこともあり、

  • 仲間に手渡したり、
  • その場で投げ捨てたりすることができるようになりました。

ファミコンソフトランクB)ドラゴンクエストII (箱説あり)

『ドラクエ3・4』では道具の鑑定ができる

  • 『ドラクエ3』では商人のみ、
  • 『ドラクエ4』では商人のトルネコのみ、『どうぐ』コマンドに『みる』が追加され道具の鑑定ができるようになりました。

スーパーファミコンソフトトルネコの大冒険 不思議のダンジョン

『ドラクエシリーズ』道具コマンドの歴史
『道具コマンド』/DQシリーズ 1 2 3 4 5 6 7 8 9
つかう
わたす
すてる
みる(商人のみ)
そうび/はずす
やめる
コマンド数 1 3 4 4 3 5 5 5 4

それ以外の仲間の『道具コマンド』は、『ドラクエ2』と同じです。

『ドラクエ5』では鑑定方法が変更される

『ドラクエ5』では鑑定方法が変更され、

  • 『道具コマンド』は、標準の『つかう』『わたす』『すてる』の3種類に整理され、
  • 道具の鑑定は『インパルスの呪文』で行えるように変更されています。

スーパーファミコンソフトドラゴンクエストV 天空の花嫁

『ドラクエシリーズ』道具コマンドの歴史
『道具コマンド』/DQシリーズ 1 2 3 4 5 6 7 8 9
つかう
わたす
すてる
みる(商人のみ)
そうび/はずす
やめる
コマンド数 1 3 4 4 3 5 5 5 4

『ドラクエ6・7』では『そうび』が追加

『ドラクエ6・7』では新登場の『そうび』が選べるようになり、

  • 『武器』『防具』『装飾品』は『道具コマンド』から装備することができるようになり、
  • その他キャンセル用の『やめる』も登場し、コマンドメニューは5つになりました。

スーパーファミコンソフトドラゴンクエストVI 幻の大地

『ドラクエシリーズ』道具コマンドの歴史
『道具コマンド』/DQシリーズ 1 2 3 4 5 6 7 8 9
つかう
わたす
すてる
みる(商人のみ)
そうび/はずす
やめる
コマンド数 1 3 4 4 3 5 5 5 4

『ドラクエ8』では『そうび』と『はずす』が切り替わる

『ドラクエ8』では『道具コマンド』は前作・前々作『ドラクエ6・7』のものが継承され、その代わり『そうび』と『はずす』が切り替わります。

 

PS2ソフトドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君 [PlayStation 2 the Best]

『ドラクエシリーズ』道具コマンドの歴史
『道具コマンド』/DQシリーズ 1 2 3 4 5 6 7 8 9
つかう
わたす
すてる
みる(商人のみ)
そうび/はずす
やめる
コマンド数 1 3 4 4 3 5 5 5 4

『ドラクエ8』は現在装備中のものを選んだ時には『そうび』の代わりに『はずす』が表示され、そのコマンドで装備をはずすことができるようになりました。

フィギュア[ランクB] 主人公 プレイアーツNo.1「ドラゴンクエストVIII」アクションフィギュア

『ドラクエ9』では『装備品』と『道具』は別管理に

『ドラクエ9』では『装備品』と『道具』別々に扱われるようになり、そのため『どうぐ』選んでも『そうび』は表示されなくなりシンプルな『つかう』『わたす』『すてる』『やめる』の4つのコマンドに整理されました。

 

ニンテンドーDSソフトドラゴンクエスト IX 星空の守り人

『ドラクエシリーズ』道具コマンドの歴史
『道具コマンド』/DQシリーズ 1 2 3 4 5 6 7 8 9
つかう
わたす
すてる
みる(商人のみ)
そうび/はずす
やめる
コマンド数 1 3 4 4 3 5 5 5 4

『歴代ドラゴンクエストシリーズ』の道具一覧のご紹介

『歴代ドラゴンクエスト』の道具一覧をご紹介します。

1986年にファミコンから発売された『ドラゴンクエスト』道具一覧のご紹介

1986年にファミコンから発売された『ドラゴンクエスト』の道具一覧をご紹介します。

 

ファミコンソフトランクB)ドラゴンクエスト (箱説あり)

1987年にファミコンから発売された『ドラゴンクエストII悪霊の神々』道具一覧のご紹介

1987年にファミコンから発売された『ドラゴンクエストII悪霊の神々』道具一覧をご紹介します。

 

ファミコンソフトランクB)ドラゴンクエストII (箱説あり)

1988年にファミコンから発売された『ドラゴンクエストIIIそして伝説へ…』道具一覧のご紹介

1988年にファミコンから発売された『ドラゴンクエストIIIそして伝説へ…』道具一覧をご紹介します。

 

ファミコンソフトランクB)ドラゴンクエストIII (箱説あり)

1990年にファミコンから発売された『ドラゴンクエストIV導かれし者たち』道具一覧のご紹介

1990年にファミコンから発売された『ドラゴンクエストIV導かれし者たち』道具一覧をご紹介します。

 

ファミコンソフトランクB)ドラゴンクエストIV (箱説あり)

1992年にスーパーファミコンから発売された『ドラゴンクエストV天空の花嫁』道具一覧のご紹介

1992年にスーパーファミコンから発売された『ドラゴンクエストV天空の花嫁』道具一覧をご紹介します。

スーパーファミコンソフトドラゴンクエストV 天空の花嫁

1995年にスーパーファミコンから発売された『ドラゴンクエストVI幻の大地』道具一覧のご紹介

1995年にスーパーファミコンから発売された『ドラゴンクエストVI幻の大地』道具一覧をご紹介します。

スーパーファミコンソフトドラゴンクエストVI 幻の大地

2000年にプレイステーションから発売された『ドラゴンクエストVIIエデンの戦士たち』道具一覧のご紹介

2000年にプレイステーションから発売された『ドラゴンクエストVIIエデンの戦士たち』道具一覧をご紹介します。

 

PSソフトドラゴンクエストVII エデンの戦士たち

2004年にプレイステーション2から発売された『ドラゴンクエストVIII空と海と大地と呪われし姫君』道具一覧のご紹介

2004年にプレイステーション2から発売された『ドラゴンクエストVIII空と海と大地と呪われし姫君』道具一覧をご紹介します。

PS2ソフトドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君

2009年にニンテンドーDSから発売された『ドラゴンクエストIX星空の守り人』道具一覧のご紹介

2009年にニンテンドーDSから発売された『ドラゴンクエストIX星空の守り人』道具一覧をご紹介します。

 

ニンテンドーDSソフトドラゴンクエスト IX 星空の守り人

2017年にPS4,3DSから発売された『ドラゴンクエストXI過ぎ去りし時を求めてS』道具一覧のご紹介

2017年にPS4,3DSから発売された『ドラゴンクエストXI過ぎ去りし時を求めてS』道具一覧をご紹介します。

 

PS4ソフトドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S

名作RPG【DQ:ドラゴンクエスト】シリーズ・サイトマップのご紹介

名作RPG【DQ:ドラゴンクエスト】シリーズのサイトマップをご紹介します。

名作RPG【DQ:ドラゴンクエスト】シリーズサイトマップ
RPG-top >まとめ│名作│年代別│シリーズテーマ機種別
【サブジャンル】RPG│ARPG│SRPG
【ドラゴンクエスト】名作
『ドラゴンクエスト』シリーズの研究
【DQシリーズの特徴・おすすめリメイク作】1│2│3│4│5│6│7│8│9
【ゲームシステムの歴史】
【旅の記録】(復活の呪文・冒険の書
【コマンドの歴史】移動コマンド戦闘コマンド
戦闘システムの変化(AIと作戦経験値・隊列・先制攻撃

■■■【キャラクター】■■■
【キャラクター】パラメーターの歴史│(1│2│3│4│5│6│7│8│9)
【職業・転職の歴史】歴史│職業一覧(1│2│3│4│5│6│7│8│9)
【武器・防具の歴史】装備の歴史│道具一覧(1│2│3│4│5│6│7│8│9)
【道具の歴史】歴史│道具一覧(1│2│3│4│5│6│7│8│9)
【呪文の歴史】歴史│呪文一覧(1│2│3│4│5│6│7│8│9)
【特技の歴史】歴史│特技一覧(1│2│3│4│5│6│7│8│9)

■■■【モンスターの歴史】■■■
【仲間モンスターの歴史】歴史│一覧(ドラクエ5│ドラクエ6│ドラクエ8)
ラスボスたちの歴史
やりこみ最強モンスターの歴史寄り道の歴史
スライム一族の歴史
【メタル狩りの歴史】歴史(3│4│5│6│7│8│9)
■■■【その他の歴史】■■■
裏技の歴史
スピンオフ作品

■■■【その他】■■■
RPGドラゴンクエストDQ1DQ2インタビュー

■■■【海外評価ランキング】■■■
【総合】傑作(神ゲー)│傑作・名作│
■■■【売上げランキング】■■■
100万本以上RPGシリーズ

■■■【海外評価ランキング】■■■
【総合】傑作(神ゲー)│傑作・名作│
■■■【売上げランキング】■■■
100万本以上RPGシリーズ

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

サイトマップ一覧

RPG | ロールプレイング | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋

【名作RPG】ドラゴンクエストシリーズ・サイトマップのご紹介

【名作RPG】ドラゴンクエストシリーズ・サイトマップをご紹介します。

RPGサイトマップのご紹介

RPGのサイトマップをご紹介します。

RPGサイトマップ
TOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
ゲームジャンル別TOP >関連ページ名作ランキング
ジャンル別関連ページ
アクション系(プラットフォーム対戦アクションFPSTPSSTGフライト)|AVGRPGSLGレーススポーツパズルテーブル
RPG-top >まとめ│名作│年代別│シリーズテーマ機種別
■【RPG評価ランキング】■
【おすすめRPG評価ランキング】
総合一覧傑作(96~90点)89~85点84~82点81~80点
【機種別】
【据置】ソニー (PS5│PS4PS3PS2PS) MS(Xone│X360│Xbox)
任天堂 (Switch│WiiU│Wii│GC│N64)
携帯│3DSDSPSPPSVita
【売上げランキング】
100万本以上RPGシリーズ
■【名作RPG:機種別】■
PC│家庭用(据置│携帯)
PC
【NEC】PC9818禁)│PC8818禁)【その他】X68kApple【Windows】Windows18禁)【ホビー】MSX18禁
据え置き
【Sony】PSPS2PS3PS4【Microsoft】X360Xone
【任天堂】一覧FCSFCN64GCWiiWiiUSwitch【セガ】一覧│MDSSDC海外)【NEC】PCエンジン
携帯ゲーム 【任天堂】一覧GBGBANDS3DS
【Sony】一覧PSPPSVita
■【シリーズ・テーマ】■
【JRPG】
【ポケットモンスター】おすすめランキング【売上】世界国内
FF総合据置携帯)│サガ(名作)│聖剣伝説
ドラゴンクエスト名作DQ1DQ2インタビュー
女神転生名作海外評価ペルソナ
【アクションRPG】聖剣伝説悪魔城ドラキュラモンハンイースマリオRPG│ドルアーガの塔(123│ナムコサウンド│1234
ゼノ・シリーズ(評価ランキングゼノブレイド)
【DOD・ニーア】評価ランキング
【タイムマシン・パラレルワールド】一覧クロノ
【ダークファンタジー】ソウル
【ディズニーコラボ作】キングダムハーツ
【日本ファルコム】イース│軌跡(名作
【セガ作品】龍が如くランキング名作PS4│PS3)│
ダンジョン探索世界樹の迷宮不思議のダンジョンウィザードリィ名作入門
【王道RPG】ブレイブ
【近未来+西部劇戦車RPG】メタルマックス
【やりこみRPG】幻想水滸伝不思議のダンジョンディスガイア
RPGドラゴンクエストDQ1DQ2インタビュー)│ウィザードリィウィザードリィとは世界観12)│ファンタシースター旧4部作DC
【ローグライク】不思議のダンジョン
【ゲームアーツ】ルナ
■■■【SRPG】■■■
名作SLG・SRPG
■【日本:おすすめSRPGシリーズ】■
スパロボSDガンダム戦場のヴァルキュリアファイアーエムブレムディスガイアオウガバトルサーガFFT真・女神転生
テーマ80年代名作RPG12345
■■■【海外RPG】■■■
【RPGのルーツ】ロード・オブ・ザ・リング
【80年代RPG】ウィザードリィ名作入門
【FPS+RPG】ボーダーランズFalloutThe Elder Scrollsバイオショック
【TPS+RPG】ウィッチャーソウル
【SF+RPG】マスエフェクト
【俯瞰+ARPG】ディアブロディヴィニティ
機種(DC
■■■【RPGの歴史】■■■
12345

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

サイトマップ一覧

RPG | ロールプレイング | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋

【名作RPG】初代ドラゴンクエストのご紹介│まとめ│

【名作RPG】初代ドラゴンクエストのご紹介│まとめ│
【名作RPG】初代ドラゴンクエストのご紹介│まとめ│ ご訪問ありがとうございます。 今回は【まとめ】名作RPG、初代ドラゴンクエストをご紹介させて頂きます。 第1回ドラゴンクエスト企画スタート、さまざまな問題に立ち向かう制作チーム 第2回ド...

【名作RPG】ドラゴンクエスト2 のご紹介│まとめ│

【名作RPG】ドラゴンクエスト2 のご紹介│まとめ│
【名作RPG】ドラゴンクエスト2のご紹介│まとめ│ ご訪問ありがとうございます。 今回は【まとめ】名作RPG、ドラゴンクエスト2をご紹介させて頂きます。 堀井雄二さんは、どのように考えて『ドラゴンクエストのシナリオ』をつくったのか? 堀井雄...

【名作RPG】ドラゴンクエストシリーズ・開発者インタビューご紹介│まとめ│

【名作RPG】ドラゴンクエストシリーズ・開発者インタビューご紹介│まとめ│
【名作RPG】ドラゴンクエストシリーズ・開発者インタビューご紹介│まとめ│ ご訪問ありがとうございます。 今回は【まとめ】ドラゴンクエストシリーズ・開発者インタビューをご紹介させて頂きます。 『すぎやまこういち』と『ドラゴンクエスト』との出...

RPGサイトマップのご紹介

RPGのサイトマップをご紹介します。

RPGサイトマップ
TOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
ゲームジャンル別TOP >関連ページ名作ランキング
ジャンル別関連ページ
アクション系(プラットフォーム対戦アクションFPSTPSSTGフライト)|AVGRPGSLGレーススポーツパズルテーブル
RPG-top >まとめ│名作│年代別│シリーズテーマ機種別
■【RPG評価ランキング】■
【おすすめRPG評価ランキング】
総合一覧傑作(96~90点)89~85点84~82点81~80点
【機種別】
【据置】ソニー (PS5│PS4PS3PS2PS) MS(Xone│X360│Xbox)
任天堂 (Switch│WiiU│Wii│GC│N64)
携帯│3DSDSPSPPSVita
【売上げランキング】
100万本以上RPGシリーズ
■【名作RPG:機種別】■
PC│家庭用(据置│携帯)
PC
【NEC】PC9818禁)│PC8818禁)【その他】X68kApple【Windows】Windows18禁)【ホビー】MSX18禁
据え置き
【Sony】PSPS2PS3PS4【Microsoft】X360Xone
【任天堂】一覧FCSFCN64GCWiiWiiUSwitch【セガ】一覧│MDSSDC海外)【NEC】PCエンジン
携帯ゲーム 【任天堂】一覧GBGBANDS3DS
【Sony】一覧PSPPSVita
■【シリーズ・テーマ】■
【JRPG】
【ポケットモンスター】おすすめランキング【売上】世界国内
FF総合据置携帯)│サガ(名作)│聖剣伝説
ドラゴンクエスト名作DQ1DQ2インタビュー
女神転生名作海外評価ペルソナ
【アクションRPG】聖剣伝説悪魔城ドラキュラモンハンイースマリオRPG│ドルアーガの塔(123│ナムコサウンド│1234
ゼノ・シリーズ(評価ランキングゼノブレイド)
【DOD・ニーア】評価ランキング
【タイムマシン・パラレルワールド】一覧クロノ
【ダークファンタジー】ソウル
【ディズニーコラボ作】キングダムハーツ
【日本ファルコム】イース│軌跡(名作
【セガ作品】龍が如くランキング名作PS4│PS3)│
ダンジョン探索世界樹の迷宮不思議のダンジョンウィザードリィ名作入門
【王道RPG】ブレイブ
【近未来+西部劇戦車RPG】メタルマックス
【やりこみRPG】幻想水滸伝不思議のダンジョンディスガイア
RPGドラゴンクエストDQ1DQ2インタビュー)│ウィザードリィウィザードリィとは世界観12)│ファンタシースター旧4部作DC
【ローグライク】不思議のダンジョン
【ゲームアーツ】ルナ
■■■【SRPG】■■■
名作SLG・SRPG
■【日本:おすすめSRPGシリーズ】■
スパロボSDガンダム戦場のヴァルキュリアファイアーエムブレムディスガイアオウガバトルサーガFFT真・女神転生
テーマ80年代名作RPG12345
■■■【海外RPG】■■■
【RPGのルーツ】ロード・オブ・ザ・リング
【80年代RPG】ウィザードリィ名作入門
【FPS+RPG】ボーダーランズFalloutThe Elder Scrollsバイオショック
【TPS+RPG】ウィッチャーソウル
【SF+RPG】マスエフェクト
【俯瞰+ARPG】ディアブロディヴィニティ
機種(DC
■■■【RPGの歴史】■■■
12345

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

サイトマップ一覧

RPG | ロールプレイング | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋

【RPG】サイトマップ関連ページのご紹介

【RPG】の関連ページをご紹介します。

【機種別・名作RPG】機種別・名作RPGのご紹介 ~PC98,PS,PS2,PS3,PS4,Xbox360~

【機種別・名作RPG】機種別・名作RPGのご紹介 ~PC98,PS,PS2,PS3,PS4,Xbox360~
【機種別・名作RPG】のご紹介 ~PC98,PS,PS2,PS3,PS4,Xbox360など~ 今回は機種別(PC98,PS,PS2,PS3,PS4,Xbox360など)名作RPGのご紹介をご紹介します。

【名作RPG】シリーズ別RPGシリーズのご紹介│まとめ│

【名作RPG】シリーズ別RPGシリーズのご紹介│まとめ│
【名作RPG】シリーズ別RPGシリーズのご紹介│まとめ│ ご訪問ありがとうございます。 今回は【まとめ】シリーズ別・名作RPGシリーズをご紹介させて頂きます。 【名作RPG】RPGシリーズのご紹介│まとめ│ 【名作RPGの歴史】80年代から...

【名作RPG】テーマ別・RPGシリーズのご紹介│まとめ│

【名作RPG】テーマ別・RPGシリーズのご紹介│まとめ│
【名作RPG】テーマ別・RPGシリーズのご紹介│まとめ│ ご訪問ありがとうございます。 今回はテーマ別・RPGシリーズをご紹介させて頂きます。 【名作RPG】80年代の名作RPGのご紹介│まとめ│~ウィザードリィ、ドラゴンスレイヤー、イース...

【ゲームジャンル別】サイトマップのご紹介

【ゲームジャンル別】サイトマップをご紹介します。

ゲームジャンル別サイトマップ
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
ゲームジャンル別TOP関連ページ名作ランキング
ジャンル別関連ページ
アクション系(プラットフォーム対戦アクションFPSTPSSTGフライト)|AVGRPGSLGレーススポーツパズルテーブル
アクションプラットフォーム対戦アクションFPSTPSSTGフライト
【アドベンチャー】AVG
RPGRPGSRPG│ARPG
SLGSLGストラテジーターン制SLGRTS
レースレース
スポーツ系スポーツ│プロレス
パズル
テーブル麻雀
【ジャンル別】おすすめ評価ランキング
アクション│AVG│RPG│SLG│レーススポーツパズルテーブル
歴代傑作・神ゲー(2021~1996年)99~94点93~92点91点90点
■【アクション系ゲーム】■
アクション│プラットフォーム対戦アクションFPSTPSフライト
対戦アクション一覧98~80点79~70点
FPSまとめ90点以上89~86点85~83点82~80点
アドベンチャーゲーム
■【RPG系】■
RPGSRPG│ARPG
RPG一覧傑作(96~90点)89~85点84~82点81~80点
■【シミュレーション系ゲーム】■
SLGストラテジーターン制SLGRTS街づくりSLG
■【レース】■
■【スポーツ系ゲーム】■スポーツ│プロレス
■【パズル
シリーズ・テーマ

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

サイトマップ一覧

新品/中古ゲーム販売 通販ショップの駿河屋

タイトルとURLをコピーしました