「刀剣鑑賞や鑑定用語一覧」のご紹介|日本刀入門
ご訪問ありがとうございます。
今回は、「刀剣鑑賞や鑑定用語一覧」についてご紹介します。
日本刀関連サイトマップのご紹介
日本刀関連サイトマップをご紹介します。
リンク
「刀剣鑑賞や鑑定用語一覧」のご紹介
刀剣鑑賞や鑑定には特別な表現や用語が多いです。これらは日本刀の鑑賞や鑑定の長い歴史の中で先人たちが培ってきた知見から生まれた独特な用語です。今回は、そんな刀剣鑑賞や鑑定で使われる専門用語/表現をご紹介します。
「刀剣鑑賞や鑑定用語一覧」のご紹介 | |
あ行
|
荒沸つく(あらにえつく) /小沸つく(こにえつく) |
俯く(うつむく) | |
映り立つ | |
生ぶ(うぶ) | |
か行
|
上身(かみ) |
切先(鋒)延びる/詰まる | |
こずむ | |
さ行
|
冴える |
ざらつく | |
地鉄強い・弱い | |
地沸つく(じにえつく) | |
鎬幅が広い・狭い | |
上半・下半(じょうはん・かはん) | |
反りが深い(高い)浅い | |
た行
|
倒れる |
地景入る(ちけいいる) | |
詰む | |
連れる | |
刀身彫(とうしんぼり) | |
な行
|
流れる/交じる/がかる |
流れ柾 | |
匂口うるむ(においぐちうるむ) | |
ねっとりとしている | |
湾れ込む(のたれこむ) | |
は行
|
佩表・佩裏(はきおもて・うらおもて) |
掃き掛ける(はきかける) | |
肌目(はだめ) | |
平造り(ひらづくり) | |
平肉つく/枯れる | |
踏張りがある/ない | |
ま行 | 区送り(まちおくり) |
や行
|
乱れ込む |
元先(もとさき)の差がつく | |
元幅(もとはば) | |
焼高い(やきたかい) | |
優美な |
リンク
あ行
荒沸つく(あらにえつく)/小沸つく(こにえつく)
沸は粒子の大きさにより「荒沸」と「小沸」に分けられる。中間を「中沸」と呼ぶこともある。
鋼に現れた模様に見る美「日本刀の地鉄の見方」についてご紹介|日本刀入門
鋼に現れた模様に見る美「日本刀の地鉄の見方」についてご紹介|日本刀入門 ご訪問ありがとうございます。 今回は、鋼に現れた模様に見る美「日本刀の地鉄の見方」についてご紹介します。 日本刀の「地鉄の見方」 地鉄は、鋼を鍛錬する過程で浮かび上がる...
俯く(うつむく)
切先部分が俯いているように見える状態のこと。腰反りの高い刀剣で、物打付近から反りが浅くなっているもの。「伏さる」ともいう。
日本刀鑑賞の基本「刀姿の見方」についてご紹介|日本刀入門
日本刀鑑賞の基本「刀姿の見方」についてご紹介|日本刀入門 ご訪問ありがとうございます。 今回は、日本刀鑑賞の基本「刀姿の見方」についてご紹介します。 姿を見るのは、鑑賞の基本 日本刀の鑑賞ポイントには、姿のほか地鉄や刃文など、様々な見どころ...
映り立つ
映りは刃文が地鉄に映り込んだかのように白っぽく見える文様で、備前物に多い。映りが鮮明である場合を「映り立つ」、うっすらと見える場合を「映り淡く」「映りごころ」と表現する。
焼き入れ時に生じる文様「刃文の見方」についてご紹介|日本刀入門
焼き入れ時に生じる文様「刃文の見方」についてご紹介|日本刀入門 ご訪問ありがとうございます。 今回は、焼き入れ時に生じる文様「刃文の見方」についてご紹介します。 焼き入れ時に生じる文様「刃文」 鍛刀の過程で、真っ赤に熱された鋼を水に入れて急...
生ぶ(うぶ)
茎について、刀身を短くするための磨上がされておらず、製作当初の姿を残すもの。磨上された分だけ茎は切り落とされ、大磨上げでは銘の部分が失われる。
細部に現れた日本刀流派の特色「棟・茎・茎尻の見方」のご紹介|日本刀入門
細部に現れた日本刀流派の特色「棟・茎・茎尻の見方」のご紹介|日本刀入門 ご訪問ありがとうございます。 今回は、細部に現れた日本刀流派の特色「棟・茎・茎尻の見方」をご紹介します。 細部に現れた日本刀流派の特色「棟・茎・茎尻の見方」 刃先と反対...
刀身鑑賞の大きな手掛かりになる「刀身彫刻・銘の見方」についてご紹介|日本刀入門
刀身鑑賞の大きな手掛かりになる「刀身彫刻・銘の見方」についてご紹介|日本刀入門 ご訪問ありがとうございます。 今回は、刀身鑑賞の大きな手掛かりになる「刀身彫刻・銘の見方」についてご紹介します。 刀身の「文字・模様の彫刻」 日本刀には、刀身に...
か行
上身(かみ)
刀身において、区より上の鞘におさまる部分。これに対し、区より下の柄におさまる部分が茎。
日本刀「刀の構造/刃の構造」についてご紹介|日本刀入門
日本刀「刀の構造/刃の構造」についてご紹介|日本刀入門 ご訪問ありがとうございます。 今回は、日本刀「刀の構造/刃の構造」についてご紹介します。 日本刀「刀の構造・名称」のご紹介 「刀の構造・名称」のご紹介 全長(ぜんちょう) 鋒先端から茎...
切先(鋒)延びる/詰まる
切先の大小を「切先延びる/詰まる」とも表現する。小切先、中切先、大切先があり、平安時代から南北朝期へと時代が進むにしたがい、小切先か大切先へと変化した。
日本刀「刀の構造/刃の構造」についてご紹介|日本刀入門
日本刀「刀の構造/刃の構造」についてご紹介|日本刀入門 ご訪問ありがとうございます。 今回は、日本刀「刀の構造/刃の構造」についてご紹介します。 日本刀「刀の構造・名称」のご紹介 「刀の構造・名称」のご紹介 全長(ぜんちょう) 鋒先端から茎...
こずむ
刃文の印象が優美あるいはゆったりとせず、小さくて、こせこせしていること。
焼き入れ時に生じる文様「刃文の見方」についてご紹介|日本刀入門
焼き入れ時に生じる文様「刃文の見方」についてご紹介|日本刀入門 ご訪問ありがとうございます。 今回は、焼き入れ時に生じる文様「刃文の見方」についてご紹介します。 焼き入れ時に生じる文様「刃文」 鍛刀の過程で、真っ赤に熱された鋼を水に入れて急...
さ行
冴える
匂口が明るくはっきりとすること。
ざらつく
地鉄の肌模様が全体によく現れてはっきり見えることを「肌立つ」という。が強く現れて「ざらつく」場合もある。
鋼に現れた模様に見る美「日本刀の地鉄の見方」についてご紹介|日本刀入門
鋼に現れた模様に見る美「日本刀の地鉄の見方」についてご紹介|日本刀入門 ご訪問ありがとうございます。 今回は、鋼に現れた模様に見る美「日本刀の地鉄の見方」についてご紹介します。 日本刀の「地鉄の見方」 地鉄は、鋼を鍛錬する過程で浮かび上がる...
地鉄強い・弱い
地肌がはっきりとして地沸や地景も十分に働いている状態を「強い」、逆に地肌がはっきりとしない場合を「弱い」、あるいは「ねっとり」という。
地沸つく(じにえつく)
刃中に現れる沸が地中に現われたものを地沸(じにえ)という。微塵のような細かい粒子が集まって見える。
鋼に現れた模様に見る美「日本刀の地鉄の見方」についてご紹介|日本刀入門
鋼に現れた模様に見る美「日本刀の地鉄の見方」についてご紹介|日本刀入門 ご訪問ありがとうございます。 今回は、鋼に現れた模様に見る美「日本刀の地鉄の見方」についてご紹介します。 日本刀の「地鉄の見方」 地鉄は、鋼を鍛錬する過程で浮かび上がる...
鎬幅が広い・狭い
鎬を挟んで刃側を平地、棟側を鎬地(しのぎじ)という。通常は両者の幅の比は7対3程度。鎬幅が広い刀剣は大和伝に多い。
日本刀「刀の構造/刃の構造」についてご紹介|日本刀入門
日本刀「刀の構造/刃の構造」についてご紹介|日本刀入門 ご訪問ありがとうございます。 今回は、日本刀「刀の構造/刃の構造」についてご紹介します。 日本刀「刀の構造・名称」のご紹介 「刀の構造・名称」のご紹介 全長(ぜんちょう) 鋒先端から茎...
上半・下半(じょうはん・かはん)
上半は上身の切先側、下半は区側。刃文は一様とは限らず、上半が乱刃調で下半が直刃調のことも、あるいはその逆のことも。
焼き入れ時に生じる文様「刃文の見方」についてご紹介|日本刀入門
焼き入れ時に生じる文様「刃文の見方」についてご紹介|日本刀入門 ご訪問ありがとうございます。 今回は、焼き入れ時に生じる文様「刃文の見方」についてご紹介します。 焼き入れ時に生じる文様「刃文」 鍛刀の過程で、真っ赤に熱された鋼を水に入れて急...
反りが深い(高い)浅い
刀身の美しい弓なりの円弧を「反り」という。反りが大きい場合を「深い(高い)」、小さい場合を「浅い」と表現する。一般に古刀は反りが深く、新刀は浅い。
古刀:古備前(こびぜん)
時代によって「姿」が変わる日本刀の分類(古刀・新刀・新々刀)についてご紹介
時代によって「姿」が変わる日本刀の分類(古刀・新刀・新々刀)についてご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、時代によって「姿」が変わる日本刀の分類(古刀・新刀・新々刀)についてご紹介します。 時代によって「姿」が変わる日本刀の分類(古...
た行
倒れる
帽子の返りの頭が棟側ではなく、刃側に寄っているもの。兼定など末関物や末相州物に多く見られる。「返りが寄る」ともいう。
関兼定の肖像とされる絵。2代目兼定「和泉守」を受領した。
切先に現れた刃文「帽子の見方」についてご紹介|日本刀入門
切先に現れた刃文「帽子の見方」についてご紹介|日本刀入門 ご訪問ありがとうございます。 今回は、切先に現れた刃文「帽子の見方」についてご紹介します。 帽子の見方 帽子とは切先に現れた刃文のこと。刀工にとって技術的にも難しい部分で、造り手の個...
2代目が傑出した刀工集団「関兼定/和泉守兼定」についてご紹介|日本刀入門
2代目が傑出した刀工集団「関兼定/和泉守兼定」についてご紹介|日本刀入門 ご訪問ありがとうございます。 今回は、2代目が傑出した刀工集団「関兼定/和泉守兼定」についてご紹介します。 2代目が傑出した刀工集団「関兼定/和泉守兼定」 活動期 室...
地景入る(ちけいいる)
炭素量の違った鉄が交じって地肌に現われたものを「地景」という。相州物の特徴のひとつ。
【相模】「古刀時代(平安末期~戦国1595年)の刀匠/刀工一覧」のご紹介 | |||
国 | 流派 | 時代 | 名工 |
相模
|
新藤五
|
鎌倉 | 国光一国広一行光·正宗一 |
南北朝 | 一貞宗一光·秋広、正広、秋義 | ||
末相州 | 室町 | 正弘、広正、網広、広次(小田原)康国、 康春、康広 |
鋼に現れた模様に見る美「日本刀の地鉄の見方」についてご紹介|日本刀入門
鋼に現れた模様に見る美「日本刀の地鉄の見方」についてご紹介|日本刀入門 ご訪問ありがとうございます。 今回は、鋼に現れた模様に見る美「日本刀の地鉄の見方」についてご紹介します。 日本刀の「地鉄の見方」 地鉄は、鋼を鍛錬する過程で浮かび上がる...
山城国や備前国から刀工が招かれ、鎌倉の地が一大鍛刀地となった「相州伝(鎌倉時代)」についてご紹介|まとめ
山城国や備前国から刀工が招かれ、鎌倉の地が一大鍛刀地となった「相州伝(鎌倉時代)」についてご紹介|まとめ ご訪問ありがとうございます。 今回は、山城国や備前国から刀工が招かれ、鎌倉の地が一大鍛刀地となった「相州伝(鎌倉時代)」についてご紹介...
詰む
地肌が詰まり、肌理の細かいこと。
連れる
同じ形の刃文が連続して並ぶこと。
焼き入れ時に生じる文様「刃文の見方」についてご紹介|日本刀入門
焼き入れ時に生じる文様「刃文の見方」についてご紹介|日本刀入門 ご訪問ありがとうございます。 今回は、焼き入れ時に生じる文様「刃文の見方」についてご紹介します。 焼き入れ時に生じる文様「刃文」 鍛刀の過程で、真っ赤に熱された鋼を水に入れて急...
刀身彫(とうしんぼり)
刀身に施された彫刻には文字と絵の二種がある。文字では不動明王や大黒天などを表す梵字(ぼんじ)、絵では素剣、護摩箸、三鈷剣(さんこけん)や剣に龍が巻きついた倶利伽羅(くりから)などが多い。
刀身鑑賞の大きな手掛かりになる「刀身彫刻・銘の見方」についてご紹介|日本刀入門
刀身鑑賞の大きな手掛かりになる「刀身彫刻・銘の見方」についてご紹介|日本刀入門 ご訪問ありがとうございます。 今回は、刀身鑑賞の大きな手掛かりになる「刀身彫刻・銘の見方」についてご紹介します。 刀身の「文字・模様の彫刻」 日本刀には、刀身に...
な行
流れる/交じる/がかる
地肌の文様には板伊肌(いたはだ)、柾目肌(まさめはだ)、杢目肌(もくめはだ)などがあるが、一振の刀剣に複数の文様が混じり合うことが多い。そのため「板目肌に柾が交じる」「板目が流れ柾がかる」などと表現される。
「杢目肌(もくめはだ)」
鋼に現れた模様に見る美「日本刀の地鉄の見方」についてご紹介|日本刀入門
鋼に現れた模様に見る美「日本刀の地鉄の見方」についてご紹介|日本刀入門 ご訪問ありがとうございます。 今回は、鋼に現れた模様に見る美「日本刀の地鉄の見方」についてご紹介します。 日本刀の「地鉄の見方」 地鉄は、鋼を鍛錬する過程で浮かび上がる...
流れ柾
地肌について、板目肌や杢目肌の一部が柾がかり、流れる水のような模様になったもの。
鋼に現れた模様に見る美「日本刀の地鉄の見方」についてご紹介|日本刀入門
鋼に現れた模様に見る美「日本刀の地鉄の見方」についてご紹介|日本刀入門 ご訪問ありがとうございます。 今回は、鋼に現れた模様に見る美「日本刀の地鉄の見方」についてご紹介します。 日本刀の「地鉄の見方」 地鉄は、鋼を鍛錬する過程で浮かび上がる...
匂口うるむ(においぐちうるむ)
匂口がはっきりとせず、刃と地の境界が曖昧なものをいう。
ねっとりとしている
地肌に粘り気があり、やわらかく、艶のあるように見えること。よく錬れた鍛えの場合に現れる。
湾れ込む(のたれこむ)
湾れ刃の刃文が連続したまま横手筋を越えて帽子につながっているもの。
リンク
は行
佩表・佩裏(はきおもて・うらおもて)
太刀を佩いたときに外を向く面を「佩表」、腰に触れる面を「佩裏」という。原則として、佩表の茎に刀工銘が、佩裏の茎に製作年月日や製作場所、所持銘が切られる。
刀身鑑賞の大きな手掛かりになる「刀身彫刻・銘の見方」についてご紹介|日本刀入門
刀身鑑賞の大きな手掛かりになる「刀身彫刻・銘の見方」についてご紹介|日本刀入門 ご訪問ありがとうございます。 今回は、刀身鑑賞の大きな手掛かりになる「刀身彫刻・銘の見方」についてご紹介します。 刀身の「文字・模様の彫刻」 日本刀には、刀身に...
掃き掛ける(はきかける)
刃縁付近の刃文の沸が箒で砂を掃いたような筋状になること。帽子に現われたものを「掃き掛け帽子」という。
刀身鑑賞の大きな手掛かりになる「刀身彫刻・銘の見方」についてご紹介|日本刀入門
刀身鑑賞の大きな手掛かりになる「刀身彫刻・銘の見方」についてご紹介|日本刀入門 ご訪問ありがとうございます。 今回は、刀身鑑賞の大きな手掛かりになる「刀身彫刻・銘の見方」についてご紹介します。 刀身の「文字・模様の彫刻」 日本刀には、刀身に...
肌目(はだめ)
地肌のこと。
平造り(ひらづくり)
鎬のない、平面的な造り込み。短刀に多い。
平肉つく/枯れる
「平肉」とは、刃先から鎬までの地鉄の量感、ふくらみのこと。量感のあるものを「平肉つく」、量感がなく薄いものを「枯れる」、または「落ちる」という。
踏張りがある/ない
鈿元の元幅が裾広がりに広がったもの「踏張りがある」、逆に鋼付近の幅が平行のものを「踏張りがない」という。踏張りのある刀剣は一般に優美なものが多い。
ま行
区送り(まちおくり)
刀身を短くするための磨上げの際に、刃区と棟区の上部を削り茎を伸ばすこと。乱刃の刃文が連続したまま横手筋を越えて帽子につながっているもの。
日本刀「刀の構造/刃の構造」についてご紹介|日本刀入門
日本刀「刀の構造/刃の構造」についてご紹介|日本刀入門 ご訪問ありがとうございます。 今回は、日本刀「刀の構造/刃の構造」についてご紹介します。 日本刀「刀の構造・名称」のご紹介 「刀の構造・名称」のご紹介 全長(ぜんちょう) 鋒先端から茎...
や行
乱れ込む
乱刃がそのまま帽子につながったもの。
切先に現れた刃文「帽子の見方」についてご紹介|日本刀入門
切先に現れた刃文「帽子の見方」についてご紹介|日本刀入門 ご訪問ありがとうございます。 今回は、切先に現れた刃文「帽子の見方」についてご紹介します。 帽子の見方 帽子とは切先に現れた刃文のこと。刀工にとって技術的にも難しい部分で、造り手の個...
元先(もとさき)の差がつく
元幅に比して先幅が狭くなることを「元先の差がつく」という。元先のが30%を超えると「先細り」と言われる。
元幅(もとはば)
棟から刃先までの長さを身幅といい、とくに鍾元で測った身幅を元幅という。
日本刀「刀の構造/刃の構造」についてご紹介|日本刀入門
日本刀「刀の構造/刃の構造」についてご紹介|日本刀入門 ご訪問ありがとうございます。 今回は、日本刀「刀の構造/刃の構造」についてご紹介します。 日本刀「刀の構造・名称」のご紹介 「刀の構造・名称」のご紹介 全長(ぜんちょう) 鋒先端から茎...
焼高い(やきたかい)
焼刃の面積が広く、鎬筋までかかるものを「焼高い」という。印象が華やかになる反面、折れやすくなるとされる。
優美な
身幅が狭く、小切先で、腰反り深い体配は「優美な」と形容される。平安時代から鎌倉時代初期にかけての太刀に多い。
リンク
日本刀関連サイトマップのご紹介
日本刀関連サイトマップをご紹介します。
リンク
日本刀関連ページのご紹介
日本刀関連ページをご紹介します。
「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介
「学ぶ」学習用関連サイトマップをご紹介します。
「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介 |
|||
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成 | |||
【IT】エディタ/正規表現|プログラミング| 【ゲーム作り】STG作り方|C言語の入門/基礎|リファレンス/サンプル文 【HP作成】WordPress|Cocoon|便利テクニック |
|||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋
「学ぶ」学習用関連ページのご紹介
「学ぶ」学習用関連ページをご紹介
コペンギン・サイトマップ
コペンギンのサイトマップをご紹介します。
【コペンギンTOP】サイトマップ | ||||
コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋
コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介
コペンギン関連ページをご紹介します。
【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
【TOP】ゲーム関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、ゲーム関連ページをご紹介します。 PS5ソフトELDEN RING
【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、書籍・雑誌サイトマップ関連ページをご紹介します。 その他コミック初版)AKIRA(デラックス版) 全6巻セット / 大友克洋
【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
【TOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、ホビーサイトマップ関連ページをご紹介します。 プラモデル1/100 MG MS-09 ドム 「機動戦士ガンダム」