日本刀「刀の構造/刃の構造」についてご紹介|日本刀入門
ご訪問ありがとうございます。
今回は、日本刀「刀の構造/刃の構造」についてご紹介します。
日本刀関連サイトマップのご紹介
日本刀関連サイトマップをご紹介します。
リンク
日本刀「刀の構造・名称」のご紹介
「刀の構造・名称」のご紹介 | |
全長(ぜんちょう) | 鋒先端から茎先端までの直線の長さ。 |
刃長(はちょう) | 棟区から鋒までの直線の長さ。 |
鋒(きさき・切先) | 横手筋より先の部分。刀身全体の最先端。 |
物打(ものうち) | 横手筋から60〜90mmほど下の部分。 |
上身(かみ) | 刀身をふたつに分け、区より上の部分。 |
横手筋(よこてすじ) | 平時と鋒の境。 |
重(かさね) | 刀身の厚み。 |
反り(そり) | 棟区と鋒を結ぶ線と棟との最も長い距離。 |
刃区(はまち) | 茎と上身の境で、刃側の部分。 |
棟区(むねまち) | 茎と上身の境で、棟側の部分。 |
茎(なかご) | 刀身をふたつに分け、区より下の部分。 通常は柄に収まっている。 |
鋼下(はばきした) | 鋼によって隠れている部分と刃区から下の錆際までの部分。 |
目釘穴(めくぎあな) | 茎と柄を固定する目釘を通す穴。 |
茎尻(なかごじり) | 茎の下端部分 |
50音順「日本刀関連名称一覧」のご紹介|日本刀入門
50音順「日本刀関連名称一覧」のご紹介|日本刀入門 ご訪問ありがとうございます。 今回は、50音順「日本刀関連名称一覧」をご紹介します。 50音順「日本刀関連名称一覧」のご紹介|日本刀入門 「日本刀関連名称一覧」を50音順にご紹介します。 ...
切先の形
時代ごとの戦闘や、甲冑の進化に従って切先の形も、より効率的な形状に変化していくことになります。小切先(こきっさき)は、平安後期から鎌倉初期の太刀の切先。
以後時代が進むにつれ切先が伸びて大きくなり、鎌倉中期頃には元寇による戦闘の激化から特殊な猪首切先(いくびきっさき)と呼ばれる、切先の面積が非常に広いものも誕生しています。
切先に現れた刃文「帽子の見方」についてご紹介|日本刀入門
切先に現れた刃文「帽子の見方」についてご紹介|日本刀入門 ご訪問ありがとうございます。 今回は、切先に現れた刃文「帽子の見方」についてご紹介します。 帽子の見方 帽子とは切先に現れた刃文のこと。刀工にとって技術的にも難しい部分で、造り手の個...
刃文
日本刀を鑑賞する際、最も目に付くのが刃文。刃文は焼き入れを行う際、刀身に焼き刃土を塗ることによって現れます。刃文は大別すると直刃(すぐは)と乱れ刃(みだれば)に分かれ、乱れ刃にはいくつかの種類があり、丁子の実に似ている「丁子」、焼刃が連続するものを「互の目」、ゆったりとした波のような刃文を「のたれ」と表現します。
焼き入れ時に生じる文様「刃文の見方」についてご紹介|日本刀入門
焼き入れ時に生じる文様「刃文の見方」についてご紹介|日本刀入門 ご訪問ありがとうございます。 今回は、焼き入れ時に生じる文様「刃文の見方」についてご紹介します。 焼き入れ時に生じる文様「刃文」 鍛刀の過程で、真っ赤に熱された鋼を水に入れて急...
茎(なかご)
柄木の中に入っているので見逃しやすいのですが、ここにも特徴があらわれています。鮫皮を俵鋲で固定する形式のに太刀を入れる際、俵鋲の位置に茎があると鋲が止められないので、太刀の刃側の茎を削り取った形の茎が雉子股形(きじももがた)。
振り袖茎(ふりそでなかご)は、鎌倉末期に流行した茎の形で、たなご腹(たなごばら)は「たなご」という魚の腹の形に似ていることからこう呼ばれており、村正系に多く見られます。
細部に現れた日本刀流派の特色「棟・茎・茎尻の見方」のご紹介|日本刀入門
細部に現れた日本刀流派の特色「棟・茎・茎尻の見方」のご紹介|日本刀入門 ご訪問ありがとうございます。 今回は、細部に現れた日本刀流派の特色「棟・茎・茎尻の見方」をご紹介します。 細部に現れた日本刀流派の特色「棟・茎・茎尻の見方」 刃先と反対...
区分
刀の刃渡りによって以下のように区分されます。
日本刀の長さでの分類表 | ||
名称 | 長さ | 刃長 |
短刀 | 8寸(約24cm)から8寸5分(約26cm)まで | 30cm未満 一尺未満 |
脇指 | 1尺8寸(約55cm)から1尺8寸5分(約56cm)まで |
30cm~60cm未満
一尺以上二尺未満 |
刀 | 2尺3寸(約70cm)から2尺3寸5分(約71cm)まで | 60cm以上 二尺以上 |
太刀 |
2尺5寸(約76cm)から2尺7寸(約82cm)まで
|
また、刀と太刀の違いは、刀は刃を上にして帯に差す。太刀は刃を下にして腰に吊り下げる。つまり刀と太刀は身につける付け方が違います。
尺貫法 早見表 | |||||
尺 | cm | 寸 | cm | 分 | cm |
一 | 30.3 | 一 | 3.03 | 一 | 0.303 |
二 | 60.6 | 二 | 6.06 | 三 | 0.606 |
三 | 90.9 | 三 | 9.09 | 三 | 0.909 |
四 | 121.2 | 四 | 12.12 | 四 | 1.212 |
五 | 151.5 | 五 | 15.15 | 五 | 1.515 |
六 | 181.8 | 六 | 18.18 | 六 | 1.818 |
七 | 212.1 | 七 | 21.21 | 七 | 2.121 |
八 | 242.4 | 八 | 24.24 | 八 | 2.424 |
九 | 272.7 | 九 | 27.27 | 九 | 2.727 |
十 | 303.0 | ||||
十一 | 333.3 | ||||
十二 | 363.6 | ||||
十三 | 393.9 | ||||
十四 | 424.2 |
「刀と太刀」の使用方法の違い
ただし単に寸法が長い物を太刀と呼ぶのではなく、刀と太刀はその使用方法も違います。太刀は馬に乗ることができる身分の高い者が持つもので、馬に乗った状態で地上にいる敵を切り倒すのに都合が良いように作られています。そして太刀を身に付けたまま馬に乗るため、刃を下にして腰からぶら下げるように工夫されています。
日本刀の形状(太刀・打刀・脇指・短刀・薙刀)」についてご紹介
日本刀の形状(太刀・打刀・脇指・短刀・薙刀)」についてご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、日本刀の形状(太刀・打刀・脇指・短刀・薙刀)」についてご紹介をご紹介します。 「太刀・打刀・脇指」を知る 一口に日本刀といっても、その種類は...
リンク
「刃の構造/名称」のご紹介
「刃の構造/名称」のご紹介 |
平地(ひらじ) |
刃縁(はぶち) |
刃先(さき) |
刃(は) |
刃文(はもん) |
鎬地(しのぎじ) |
縞(しのぎすじ):刀身の平時と鎬地との境界線。 |
棟(むね):刀身の背にあたる部分。峰とも表現します。 |
沸(にえ)と匂(におい)
美しい日本刀を表現する際に、輝きと比喩することが多いのですが、それはよく鍛えられている刀の沸(にえ)や匂(におい)が地刃に付き、光を反射するためです。
一方で新々刀の一部に見られる、光らない無骨な地肌を無地風と呼びます。 平地(ひらじ) 刃縁(はぶち) 刃先(さき) 刃(は) 刃文(はもん) 鎬地(しのぎじ) 縞(しのぎすじ) 刀身の平時と鎬地との境界線。 棟(むね) 刀身の背にあたる部分。峰とも表現します。
鋼に現れた模様に見る美「日本刀の地鉄の見方」についてご紹介|日本刀入門
鋼に現れた模様に見る美「日本刀の地鉄の見方」についてご紹介|日本刀入門 ご訪問ありがとうございます。 今回は、鋼に現れた模様に見る美「日本刀の地鉄の見方」についてご紹介します。 日本刀の「地鉄の見方」 地鉄は、鋼を鍛錬する過程で浮かび上がる...
産地、配合、技法で模様が変わる「地肌とは」
刀の模様は、炭素量が異なる材料を組み合わせ、折り返し鍛錬を行なうことによって生まれます。炭素量が多い部分は黒っぽく見えるためその部分が模様となって現れ、また鋼をどのように折り返して鍛えるかによって模様が決まるため、伝法によって違いがあらわれます。
板目肌(いためはだ)
最も多く見られる地で、木目調に見えるのでこう呼ばれています。大きさによって大板目、小板目と呼ばれ、相州伝系に多く見られます。
小糠肌(こぬかはだ)
ガラス板に糠をまいたように見える。沸がこれより濃いと、山城伝系に多い梨地肌となる。こちらは地肌が白っぽく見え肥前刀に多い。
柾目肌(まさめはだ)
木を縦に切った時の模様に似ているので、こう名付けられた。大和伝系に非常に多く見られる模様だ。
綾杉肌(あやすぎはだ)
出羽国の月山系、薩摩国の波平(なみのひら)一派などに見られる、波のうねりに似た模様。
松皮肌(まつかわはだ)
大板目が肌立ち、地肌の模様に沿って松の木の表皮に似た模様があらわれている。越中国の則重系によく見られる地肌。
八雲肌(やくもはだ)
水戸藩主・徳川斉昭が「烈公」とと号して鍛刀した際の地肌で、非常に珍しいもの。このように雲が立ち昇るような形。
杢目肌(もくめはだ)
年輪のような、ちりめんのような肌立ったその様子の地。備前伝系に多く見られ、特に備中の青江一派は、これを特徴としています。
鋼に現れた模様に見る美「日本刀の地鉄の見方」についてご紹介|日本刀入門
鋼に現れた模様に見る美「日本刀の地鉄の見方」についてご紹介|日本刀入門 ご訪問ありがとうございます。 今回は、鋼に現れた模様に見る美「日本刀の地鉄の見方」についてご紹介します。 日本刀の「地鉄の見方」 地鉄は、鋼を鍛錬する過程で浮かび上がる...
リンク
日本刀関連サイトマップのご紹介
日本刀関連サイトマップをご紹介します。
リンク
日本刀関連ページのご紹介
日本刀関連ページをご紹介します。
「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介
「学ぶ」学習用関連サイトマップをご紹介します。
「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介 |
|||
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成 | |||
【IT】エディタ/正規表現|プログラミング| 【ゲーム作り】STG作り方|C言語の入門/基礎|リファレンス/サンプル文 【HP作成】WordPress|Cocoon|便利テクニック |
|||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋
「学ぶ」学習用関連ページのご紹介
「学ぶ」学習用関連ページをご紹介
コペンギン・サイトマップ
コペンギンのサイトマップをご紹介します。
【コペンギンTOP】サイトマップ | ||||
コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋
コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介
コペンギン関連ページをご紹介します。
【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
【TOP】ゲーム関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、ゲーム関連ページをご紹介します。 PS5ソフトELDEN RING
【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、書籍・雑誌サイトマップ関連ページをご紹介します。 その他コミック初版)AKIRA(デラックス版) 全6巻セット / 大友克洋
【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
【TOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、ホビーサイトマップ関連ページをご紹介します。 プラモデル1/100 MG MS-09 ドム 「機動戦士ガンダム」