「三本杉」で知られる美濃 関の名工「孫六兼元」についてご紹介|日本刀入門
ご訪問ありがとうございます。
今回は、「三本杉」で知られる美濃 関の名工「孫六兼元」についてご紹介します。
日本刀関連サイトマップのご紹介
日本刀関連サイトマップをご紹介します。
「三本杉」で知られる美濃 関の名工「孫六兼元」についてご紹介|日本刀入門
「三本杉」で知られる美濃 関の名工「孫六兼元」についてご紹介します。
孫六兼元 | |
生没年 | 文明元(1469)~文明18(1486)年 |
居住地 | 美濃 関 |
系統 | 三阿弥派の中の「兼国」の末裔 |
銘 | 兼元 濃州赤坂住兼元作 |
名刀を集めた昭和初期の『今村押形』(国立国会図書館蔵)に記載された2代兼元の押形(左端)。「まこ六兼元」の文字が見える。
【美濃】「古刀時代(平安末期~戦国1595年)の刀匠/刀工一覧」のご紹介 | |||
国 | 流派 | 時代 | 名工 |
美濃
|
志津 | 鎌倉 | 兼氏 |
南北朝 | (直江派)兼友、兼次、兼俊 | ||
金重 | 鎌倉~南北朝 | 金重、金行 | |
善定 | 室町 | 兼吉、兼光、兼常 | |
関、赤坂 | 室町 | 兼定、兼定(の尤)、兼元 | |
蜂屋 | 室町 | 兼貞 | |
赤坂千手院 | 鎌倉 | (大和)千手院 | |
兼房 | 室町 | 氏房、氏貞、兼道 |
美濃国、大国から志津三郎兼氏が移り住み日本刀の一大産地へ
刀鍛冶の条件が整った地「美濃国」
「美濃国」は、日本刀製作と流通に適した土地柄でした。
岐阜県関市の春日神社
「孫六兼元」と「和泉守兼定」
関鍛冶系図は両者が兄弟の契りを結んでいた旨を記され、最高のライバルにして、最高の理解者同士という関係だったと推察されます。
兼元の名刀
関鍛冶の主流は「赤坂」へ、そして「孫六」の登場
孫六兼元の年紀銘
截断銘「笹の露」
また、江戸時代後期、幕府御様御用をつとめる山田朝(浅)衛門著わした日本刀の切れ味ランキング書たる『懐宝剣尺』と『古今鍛冶備考」中に「最上の切れ味を有する」として「最上大業物」12工に選出されていることからも尋常でない切れ味のほどが伺えます。
最上大業物12工 |
長曽祢興里(初代 虎徹) |
長曽祢興正(二代 虎徹) |
清関兼元(初代 兼元) |
孫六兼元(二代 兼元) |
仙台国包(初代) |
肥前忠吉(初代 肥前忠吉) |
陸奥守忠吉(三代 肥前忠吉) |
三善長道(初代) |
多々良長幸 |
長船秀光(二代) |
三原正家(四代) |
長船元重 |
孫六兼元の特徴「美濃の孫六の三本杉」
美濃鍛冶として今日でも著名な刀工のひとりであり、同刀工の「孫六」は包丁のブランド名として現在も名が知られています。
刀 銘 兼元(号大仙兼元) 福岡市博物館
刀 銘 兼元 関市蘆
短刀 銘 兼元 個人蔵
日本刀関連サイトマップのご紹介
日本刀関連サイトマップをご紹介します。
日本刀関連ページのご紹介
日本刀関連ページをご紹介します。
「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介
「学ぶ」学習用関連サイトマップをご紹介します。
「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介 |
|||
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成 | |||
【IT】エディタ/正規表現|プログラミング| 【ゲーム作り】STG作り方|C言語の入門/基礎|リファレンス/サンプル文 【HP作成】WordPress|Cocoon|便利テクニック |
|||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋
「学ぶ」学習用関連ページのご紹介
「学ぶ」学習用関連ページをご紹介
コペンギン・サイトマップ
コペンギンのサイトマップをご紹介します。
【コペンギンTOP】サイトマップ | ||||
コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋
コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介
コペンギン関連ページをご紹介します。