道具/工具

男のお洒落道具「刀装具の成り立ち/歴史」についてご紹介|日本刀入門

男のお洒落道具「刀装具の成り立ち/歴史」についてご紹介|日本刀入門 道具/工具
スポンサーリンク

男のお洒落道具「刀装具の成り立ち/歴史」についてご紹介|日本刀入門

ご訪問ありがとうございます。
今回は、男のお洒落道具「刀装具の成り立ち/歴史」についてご紹介します。

日本刀関連サイトマップのご紹介

日本刀関連サイトマップをご紹介します。

エディタ関連サイトマップのご紹介道具/工具関連サイトマップのご紹介
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
日本刀Top > 基礎/入門|見方/鑑賞|刀匠|鋼づくり|刀装具/拵|資料|関連
日本刀・基礎/入門
入門|見方/鑑賞|関連人物
入門 誕生|古刀・新刀・新々刀|形状|国宝刀剣|名物|五箇伝(概要|特徴||大和|山城|備前|相州|美濃)
日本刀の見方/鑑賞
(刀姿|刀の構造/刃の構造|造り込み|棟・茎・茎尻|地金(肌目一覧)|刃文|帽子/切先|彫刻・銘)|用語(名称|鑑賞/鑑定)|
鑑定 折り紙つき|業物位列(解説|一覧)|刀工番付
関連人物(後鳥羽上皇|上杉謙信|織田信長|豊臣秀吉|徳川家康|新選組|明治天皇)|アイヌと琉球
日本刀の見方/鑑賞
(刀姿|刀の構造/刃の構造|造り込み|棟・茎・茎尻|地金(肌目一覧)|刃文|帽子/切先|彫刻・銘|)
刀匠
ランキング|歴史|刀匠/流派|製作
ランキング
刀工数ランキング 時代別(総合|古刀|新刀|新々刀)|地域別(全国|九州|四国|中国|近畿|中部|北陸|関東|東北)
鑑定 折り紙つき|業物位列(解説|一覧)|刀工番付
歴史(時代区分別|古刀|新刀・新々刀|明暦の大火)|
刀匠/流派
国別流派(一覧|古刀|新刀・新々刀)|人物一覧
古刀 大和伝(一手掻包永)|山城伝(三条宗近|来国俊|藤四郎吉光)|備前伝(長船長光|長船兼光|上杉謙信)|相州伝(正宗)|美濃伝(和泉守兼定|孫六兼元)|北陸/越中(郷義弘)
新刀 武蔵(越前康継|長曾祢虎徹)|摂津(|津田助広|井上真改)|伊勢(村正)
新々刀 武蔵(源清磨)
日本刀ができるまで/製作
概要|刀工(|7工程)|研磨、拵・刀装具づくり
玉鋼/鋼づくりたたら製鉄
たたら製鉄
歴史(西播磨)|工程(鉄穴流し|炭焼き|鉄づくり|割鉄づくり)|組織と配置|流通と経営|名刀/製作工程|鉄山跡(西播磨)|
工程
【1】鉄穴流し(鉄穴流しとは|影響|砂鉄))
【2】炭焼き
【3】鉄づくり(ケラ/ズク押し法|歩留まり)
【4】割鉄づくり(大鍛冶)
自家製/卸鉄(卸鉄)|
刀装具/拵
成り立ち|鑑賞ポイント|各部位の名称(刀装具||小柄||縁頭|目貫)|関連用語
研磨、拵・刀装具づくり
日本刀関連データ/資料
用語(刀の構造/刃の構造|日本刀|鑑賞/鑑定|刀工|刀装具)
和暦一覧|現代刀匠の称号|
鑑賞/体験(博物館・美術館一覧|五箇伝)
関連
日本の文化財|道具/工具(工具|大工道具|調理道具|彫金)

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

安全に携行し、実戦で扱いやすくするために生まれた「刀装具」

武器としての刀を安全に携行し、実戦で扱いやすくするために生まれた刀装具です。当初その中心は、機能性に優れ、堅固で手に入れやすい鉄鐔でした。

独自の作風を持つ各流派へと発展を遂げる「刀装具」
簡素な透かしを入れた刀匠鐔や甲冑師鐔は、やがて正阿弥鐔や尾張鐔、金山鐔といった独自の作風を持つ各流派へと発展を遂げることになります。

刀装具を美術品へと昇華させた「初代 後藤祐乗」

従来の実用に特化した刀装具を美術品へと昇華させたのが、将軍家御用達として室町時代から約400年間にわたり、将軍・大名の拵金具製作を担った後藤家の初代 後藤祐乗です。
格調高い「家彫」の確立
祐乗は、それまで刀装具の地金として主流だった鉄地に代わり、金や赤銅など良質で高価な金属を用いて、狩野派の絵画を取り入れた格調高い「家彫」を確立します。
正式な場での拵金具という性格から、家彫には素材となる金属、モチーフ、彫法に至るまで、細かな決まりごとが定められており、後藤家の各代もその掟を守って刀装具を製作した。

家彫は「武士の世界のフォーマルウェア」
家彫はいわばフォーマルウェアです。フォーマルウェアは格式に基づいた一種の統一規格であるから、自分勝手に変更を加えることはできません。まして武士の世界は規律を守ることが大事。それゆえ、伝統と格式を重視し、龍や獅子、家紋など格調高いモチーフを用いる家彫は、大きな変化をすることなく武士社会の中で踏襲され続けていくことになります。
武士から町人中心の時代へ
やがて時代は変わる。平和な江戸時代も半ばに入り、武士が活躍する場面がなくなるのと反比例するように、町人が力をつけ、豊かな経済力をバックに自分好みの粋な作品が作られるようになります。

そして、その流れは町人だけに留まらず、武士の世界にも影響を与えていくことになります。

刀装具は「男のお洒落道具」へと変化

江戸時代、政権の安定を狙う徳川幕府は様々なルールで武士を支配していました。刀についても大小二本差すことが定められ、その長さや拵の様式までもが画一化される中、武士たちは公務以外では比較的自由度の高かった刀装具で個性を競い合うようになり、刀装具は「男のお洒落道具」としての性格を強めていくことになります。

自由で斬新なデザインを生み出した刀装具「町彫」
このような時代の変化の波に乗り、自由で斬新なデザインの刀装具を生み出して人気を集めたのが「町彫」です。
町彫は後藤家以外の町職人が製作した刀装具の総称で、家彫がフォーマルウェアだとすれば、町彫はカジュアルウェア。古色蒼然とした家彫に飽き足らなくなった人々の心を捉えた町彫は、刀を飾るだけはなく、持ち主の趣味や教養、財力を象徴する存在として注目されて一大ブームを作り上げ、刀装具の歴史を作り変えていくことになります。
主な金工流派
家彫 後藤家
鉄鐔 刀匠鐔、甲冑師鐔、正阿弥鐔·尾張鐔·・金山鐔
町彫
江戸
横谷派
奈良派
(奈良三作:奈良利寿・杉浦乗意・土屋安親)
柳川派
大森派
石黑派
土屋派
浜野派
京都 一宮派、大月派
肥後金工 林又七、平田彦三、西垣勘四郎、志水仁兵衛
桃山三名工 信家、金家、埋忠明寿
地方の金工など

町彫の創始者「横谷宗珉」
この町彫を創始したのが、横谷宗珉です。宗珉は、当時の風俗や流行を取り入れた題材を絵画風に表現し、また銀や四分一、素銅などの金属を積極的に取り入れて、自由で生き生きとした刀装具を生み出してゆくことになります。

後藤家の家彫が伝統を守ることに主眼を置いていたとすれば、宗珉は様々な題材を多種多様に描くことに力を注いだといえます。

「横谷派」と並んで人気を誇っていた「奈良派」
横谷派と並んで人気を誇っていたのが、奈良派です。なかでも奈良利寿・杉浦乗意・土屋安親は「奈良三作」と称されて、多くの町彫に影響を与えることになります。
様々な流派が登場
そのほかにも町彫には、横谷派の流れを汲む柳川派・大森派・石黒派、奈良派の流れを汲む浜野派、京金工の一宮派・大月派など数多くの流派が存在していました。
町彫以外の流派
町彫以外にも「桃山三名工」と評される信家・金家・埋忠明寿や、肥後金エをはじめとした地方の流派などが活躍し、今に至るまで刀装具愛好家の目を楽しませています。

日本刀関連サイトマップのご紹介

日本刀関連サイトマップをご紹介します。

エディタ関連サイトマップのご紹介道具/工具関連サイトマップのご紹介
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
日本刀Top > 基礎/入門|見方/鑑賞|刀匠|鋼づくり|刀装具/拵|資料|関連
日本刀・基礎/入門
入門|見方/鑑賞|関連人物
入門 誕生|古刀・新刀・新々刀|形状|国宝刀剣|名物|五箇伝(概要|特徴||大和|山城|備前|相州|美濃)
日本刀の見方/鑑賞
(刀姿|刀の構造/刃の構造|造り込み|棟・茎・茎尻|地金(肌目一覧)|刃文|帽子/切先|彫刻・銘)|用語(名称|鑑賞/鑑定)|
鑑定 折り紙つき|業物位列(解説|一覧)|刀工番付
関連人物(後鳥羽上皇|上杉謙信|織田信長|豊臣秀吉|徳川家康|新選組|明治天皇)|アイヌと琉球
日本刀の見方/鑑賞
(刀姿|刀の構造/刃の構造|造り込み|棟・茎・茎尻|地金(肌目一覧)|刃文|帽子/切先|彫刻・銘|)
刀匠
ランキング|歴史|刀匠/流派|製作
ランキング
刀工数ランキング 時代別(総合|古刀|新刀|新々刀)|地域別(全国|九州|四国|中国|近畿|中部|北陸|関東|東北)
鑑定 折り紙つき|業物位列(解説|一覧)|刀工番付
歴史(時代区分別|古刀|新刀・新々刀|明暦の大火)|
刀匠/流派
国別流派(一覧|古刀|新刀・新々刀)|人物一覧
古刀 大和伝(一手掻包永)|山城伝(三条宗近|来国俊|藤四郎吉光)|備前伝(長船長光|長船兼光|上杉謙信)|相州伝(正宗)|美濃伝(和泉守兼定|孫六兼元)|北陸/越中(郷義弘)
新刀 武蔵(越前康継|長曾祢虎徹)|摂津(|津田助広|井上真改)|伊勢(村正)
新々刀 武蔵(源清磨)
日本刀ができるまで/製作
概要|刀工(|7工程)|研磨、拵・刀装具づくり
玉鋼/鋼づくりたたら製鉄
たたら製鉄
歴史(西播磨)|工程(鉄穴流し|炭焼き|鉄づくり|割鉄づくり)|組織と配置|流通と経営|名刀/製作工程|鉄山跡(西播磨)|
工程
【1】鉄穴流し(鉄穴流しとは|影響|砂鉄))
【2】炭焼き
【3】鉄づくり(ケラ/ズク押し法|歩留まり)
【4】割鉄づくり(大鍛冶)
自家製/卸鉄(卸鉄)|
刀装具/拵
成り立ち|鑑賞ポイント|各部位の名称(刀装具||小柄||縁頭|目貫)|関連用語
研磨、拵・刀装具づくり
日本刀関連データ/資料
用語(刀の構造/刃の構造|日本刀|鑑賞/鑑定|刀工|刀装具)
和暦一覧|現代刀匠の称号|
鑑賞/体験(博物館・美術館一覧|五箇伝)
関連
日本の文化財|道具/工具(工具|大工道具|調理道具|彫金)

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

日本刀関連ページのご紹介

日本刀関連ページをご紹介します。

「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介

「学ぶ」学習用関連サイトマップをご紹介します。

シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋

「学ぶ」学習用関連ページのご紹介

「学ぶ」学習用関連ページをご紹介

コペンギン・サイトマップ

コペンギンのサイトマップをご紹介します。

ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋

コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介

コペンギン関連ページをご紹介します。

【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介

【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
【TOP】ゲーム関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、ゲーム関連ページをご紹介します。 PS5ソフトELDEN RING

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、書籍・雑誌サイトマップ関連ページをご紹介します。 その他コミック初版)AKIRA(デラックス版) 全6巻セット / 大友克洋

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
【TOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、ホビーサイトマップ関連ページをご紹介します。 プラモデル1/100 MG MS-09 ドム 「機動戦士ガンダム」
タイトルとURLをコピーしました