ランキング

「電子工作:ハンダを吸い取る方法」についてご紹介|「電子工作/修理/メンテナンス」

「電子工作:ハンダを吸い取る方法」についてご紹介 ランキング
スポンサーリンク

「電子工作:ハンダを吸い取る方法」についてご紹介

ご訪問ありがとうございます。

今回は、「電子工作:より線をランドに付ける」についてご紹介します。

「ハンダを吸い取る方法」について

いったんハンダ付けしたランドを、何かの理由で元の状態に戻さないといけない場合があります。初めに申し上げておきますが、確実にランドを傷めますし、部品を取り付けることよりもはるかに長い時間を失うことになりますので、できるだけミスを避ける努力をしてください。

「電子工作:より線をランドに付ける」についてご紹介|「電子工作/修理/メンテナンス」
「電子工作:より線をランドに付ける」についてご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、「電子工作:より線をランドに付ける」についてご紹介します。 「より線をランドに付ける」についてユニバーサル基板の配線では、ハンダ面でスズメッキ銅線とより線...

しかし、実際には複雑な配線を続けているうちに、部品の種類や取り付け位置の見間違いが起きるものなので、ハンダ吸い取り線について少しだけ触れておきます。

また電子機器の修理やカスタムでは必須の作業になるので作業方法を身に着けておく非常に役に立ちます。

【1】吸い取り線の使い方

ハンダ吸い取り線は、樹脂のボビンに巻かれた円盤状のものが使いやすいでしょう。

  1. まず、左手で樹脂ケースを持ち、銅の帯を引き出します。その長さは、2〜3cmを目安にしてください。長すぎると、帯に染み込ませてあるフラックスが、高温のため煙になりますが、これに驚いて加熱をやめてはいけません。ターゲットとなるランドを狙いにくいためです。
  2. 帯の先端を、吸い取りたいハンダ付け部の上に載せます。
  3. 十分に汚れをぬぐったコテ先を、帯の上から押し当てます。

ハンダ吸い取り線の使い方

ハンダ吸い取り線の使い方

溶けたハンダが吸い取られると、ハンダの色に染まってきますが、その動きが止まった時点で、加熱をやめます。

【2】加熱をやめるタイミング

フラックスが頼り

ハンダ付けと違って、吸い取り線の加熱は簡単ではありません。まず、固まったあとの古いハンダにはほとんどフラックスがないため、吸い取り線の中のフラックスだけが頼りです。

ランド状態により違う加熱時間

また、ハンダを吸い取るランドの状態によって、加熱時間が大きく異なります。部品のリード線が入っているランドと、ハンダだけ詰まったランドとは加熱時間が違うのです。

そのため、現実的な方法としては、吸い取り線にしみ込んでくるハンダを観察して、「いつ加熱をやめるのか」を判断することになります。

加熱をやめるタイミングについて

加熱を始めてから、ハンダのしみ込んでくる速度が急激に落ちた時点が、加熱をやめるタイミングです。しかし、そこには2つのケースが考えられます。

  1. その部分のハンダが十分に吸い取れた。
  2. 吸い取り線のフラックスがなくなって、機能しなくなった。いずれにしても、まずは加熱をやめて、どれだけハンダが吸い取れたのかを観察してください。
古いハンダ溶けない場合
ところで、使用するハンダゴテの熱容量が小さくて古いハンダに歯が立たない、つまり思うように溶けてくれないことがあります。
このような場合は、吸い取り線を使う前に、古いハンダの上から新しいハンダをわざと供給しておきます。するとフラックスの一部が古いハンダにも補充されるので、吸い取りが容易になります。

【3】吸い取り後の処理

加熱をやめたあとの吸い取り線は、わずかでもハンダ色に染まった部分があったら、すべて切り捨てます。その部分のフラックスを使いきっていることがあるからです。
切り捨てたら、手元のボビンから新しい帯を引き出しておきます。

吸い取り後の処理

吸い取り後の処理

少しでもハンダ色に染まっていたら、切り捨ててください。

「電子工作/修理/メンテナンス」関連マップのご紹介

「電子工作/修理/メンテナンス」関連サイトをご紹介します。

「電子工作/修理/メンテナンス」関連サイトマップのご紹介
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
ハード>デバイス>ゲーミングマウス|キーボード|コントローラー|eスポーツ
電子工作Top
【電子回路の基礎/入門】
■基礎(回路図一覧|回路図英名|基本ルール|基本単位一覧|
接続と交叉|電源とグランドのノウハウ|電源の問題とパスコン|電子回路図に描いてないこと|)
電子回路を設計する:無安定マルチバイブレータ編
回路図を描く|電子部品に名前を付ける|動作原理を考える|
動作が見えるように改造する|電源方式を決める
|リード部品かチップ部品か?|LEDランプ|トランジスタ|
点滅周期の計算|カーボン抵抗器|コンデンサ|ブレッドボードテスト作業|
製作(|||||)
【電子工作道具】
はんだこて 歴史
■はんだ付け
基礎その1
(基礎/道具|プリント基板はんだ付け|線材のはんだ付け|フラットパッケージ|チップ部品取付)|
基礎その2
(基礎知識|ハンダ付けに必要なもの|
ハンダ付け/取付(基本|抵抗器|複数部品|ICソケット|
より線ハンダメッキ|より線ランド付け|ハンダ吸い取り)|鉛をなぜ嫌うのか?)
測定器の使い方(テスター|オシロスコープ)|測る(ノギス|マイクロメータ)
動作チェックノウハウ(基本|調整)
【電子部品の基礎】
使い方とポイント|
基板(規格|ユニバーサル基板|ブレッドボード|
ブレッドボードテスト作業|太い/細いリード線加工|基板の穴径を測る)
電線(基礎|熱可塑性樹脂|被覆をはぐ方法|規格|電線のサイズ表記)
【抵抗器】
(抵抗器とは/種類/特性|E系列の抵抗値一覧|カラーコード|
合成抵抗値の求め方|抵抗器の実装方法|チップ抵抗器)
カーボン抵抗器を曲げる(手動|ラジオペンチ)|抵抗器を取付ける|
コンデンサ(基本/回路図記号|種類|容量値と定格電圧|
並列接続と直列接続|コンデンサの寸法|実装方法|バリコン)
コネクタとソケット|
アナログIC
汎用オペアンプ|
電源系(3端子レギュレータ|DC/DCコンバータIC)|オーディオパワーアンプ用IC
スイッチ|スピーカー|電子ブザー/圧電ブザー|液晶表示器|
アナログメーター|電池ボックス|放熱器(放熱計算)|取り付け用小物類
RoHS||||||
トランジスタの取り付け方法|||||
モーター(トルクと出力|モーター制御|ステッピングモーター)
【部品の自作法】
【プリント基板の自作】
設計ツール|用意するもの|プリント基板の自作手順|
パターン図の作成|露光|現像|エッチング
|感光剤の除去|穴あけ|切断と仕上げ/パターン修正/組み立て
【ケースの自作/加工】
ケース加工のノウハウ(加工法/切断|穴あけ|取り付け|配線の仕方||)
【電子工作の基本設計】
■回路設計
|||トランジスタ回路|電界効果トランジスタ/FET|
オペアンプ(基礎設計|直流増幅回路|交流増幅回路|コンパレータ回路)
デジタル回路(基本構成|入力回路|出力回路|電源回路|)
【電子工作の製作】
AC電力コントローラ||||
充電器(太陽電池を使ったニッカドバッテリ充電器|リチウムイオンバッテリ充電器)|
ラジコン(車体|送信機)

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

サイトマップ

「電子工作/修理/メンテナンス」関連マップのご紹介

「電子工作/修理/メンテナンス」関連サイトをご紹介します。

「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介

「学ぶ」学習用関連サイトマップをご紹介します。

「東亜プラン」シューティングゲーム関連サイトマップのご紹介
「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ITエディタ/正規表現|プログラミング|
ゲーム作りSTG作り方|C言語の入門/基礎|リファレンス/サンプル文
HP作成WordPress|Cocoon|便利テクニック

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋

「学ぶ」学習用関連ページのご紹介

「学ぶ」学習用関連ページをご紹介

コペンギン・サイトマップ

コペンギンのサイトマップをご紹介します。

コペンギンTOP】サイトマップ
コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

サイトマップ一覧

ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋

コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介

コペンギン関連ページをご紹介します。

【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介

【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
【TOP】ゲーム関連ページのご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、ゲーム関連ページをご紹介します。PS5ソフトELDEN RING

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、書籍・雑誌サイトマップ関連ページをご紹介します。その他コミック初版)AKIRA(デラックス版) 全6巻セット / 大友克洋

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
【TOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、ホビーサイトマップ関連ページをご紹介します。プラモデル1/100 MG MS-09 ドム 「機動戦士ガンダム」
タイトルとURLをコピーしました