「電子工作:プリント基板材料の規格」についてご紹介

ご訪問ありがとうございます。
今回は、「電子工作:プリント基板材料の規格」についてご紹介します。
「プリント基板材料の規格」について

電子機器に利用されている基板材料は規格に基づいて分類されています。そしてその世界標準として採用されているのが米国のANSI規格です。

そしてANSI規格には、プリント基板材料に関する規格が2つ(FR/CEM)あります。
【1】FRグレード

FRはFlameRetardantの略語で、銅張積層板の耐燃性材料の耐熱性のグレードを示します。
FRグレード | |
FR-1とFR-2 | 紙基材フェノール樹脂積層板 |
FR-3 | 紙基材エポキシ樹脂積層板 |
FR-4 | ガラス基材エポキシ樹脂積層板 (一般にガラスエポキシと呼ばれます。 ガラス布にエポキシ樹脂を含ませて樹脂合成したものを、 重ね合わせたものです) |
FR-5 | 耐熱およびガラス基材エポキシ樹脂積層板 |
FR-6 | 基材にガラスマットを使用しポリエステル樹脂を含浸した積層板 |
【2】CEMグレード

CEMはCompositeEpoxyMaterialの略語です。コンポジットとは「複合」を意味し、ガラス布とそれ以外の材料を複合して作られます。
CEMグレード | |
CEM-1 | 「セムワン」と呼びます。複合基材を使用したコンポジットの一種で、 中心部に紙、表面にガラス布、これらを難燃性エポキシ樹脂で固めた銅張積層板です。 |
CEM-3 | 「セムスリー」と呼びます。CEM-1と同様にコンポジットですが、 中心部にガラス不織布、表面にガラス布、 これらを難燃性エポキシ樹脂で固めた銅張積層板です。 |
「電子工作/修理/メンテナンス」関連マップのご紹介

「電子工作/修理/メンテナンス」関連サイトをご紹介します。
「電子工作/修理/メンテナンス」関連マップのご紹介

「電子工作/修理/メンテナンス」関連サイトをご紹介します。
「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介

「学ぶ」学習用関連サイトマップをご紹介します。
![]() 「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介 |
|||
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成 | |||
【IT】エディタ/正規表現|プログラミング| 【ゲーム作り】STG作り方|C言語の入門/基礎|リファレンス/サンプル文 【HP作成】WordPress|Cocoon|便利テクニック |
|||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋
「学ぶ」学習用関連ページのご紹介

「学ぶ」学習用関連ページをご紹介
コペンギン・サイトマップ

コペンギンのサイトマップをご紹介します。
【コペンギンTOP】サイトマップ | ||||
コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋
コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介

コペンギン関連ページをご紹介します。
【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
