「電子工作:電子回路を設計する:電子部品に名前を付ける」についてご紹介

ご訪問ありがとうございます。
今回は、「電子工作:電子回路を設計する:電子部品に名前を付ける」についてご紹介します。
「電子部品に名前を付ける」

回路図で使われる図記号は、それぞれが役目を持っているため、区別しておく必要があります。それが「参照名」と呼ばれる電子部品の名前です。

参照名は、部品の種類を表すアルファベットと通し番号の組み合わせで表すのが一般的ですが、おおむね表1.1のようなアルファベットが使われます。小さな数字が、各部品の通し番号です。下付きの小さなアルファベットについては、後述します。
参照名のフォント

フォント(書体)はさまざまですが、工学の分野では、同じアルファベットを異なる意味で併用することがしばしばですから、参照名をイタリック(斜体)に統一して区別することが多いようです。

また、アルファベットの部分は2文字までが一般的で、むやみに文字数を増やすものではありません。このルールにしたがって、回路図に参照名を書き加えると、下記のようになります。
参照名を書き加えた回路図
電子回路で使われる参照名の例
参照名 | 電子部品などの意味 |
R1 | 抵抗器 |
C1 | コンデンサ |
LI | コイル |
VR1 | 可抵抗器 |
CN1 | コネクタ |
SW1 | スイッチ |
D1 | ダイオード、LED |
Tr1 | トランジスタ |
IC1 | IC |
Vcc | 電源(トランジスタ用) |
e1 | 出力端子(波形観測用) |
電源を表す参照名について

ところで、電源を表すVccという参照名に、興味を持たれた方がいらっしゃるのではないでしょうか?
電子部品であれば、総称を表す英単語の頭文字と、複数の部品をそれぞれ区別する数字の組み合わせによって決められたと理解できます。

一方、電源とグラウンドについては、その回路で使われている半導体の種類に応じて、表記方法が決められています。下記が、その代表的なものです。
参照名 | 参照名の意味 | |
トランジスタ を用いた回路 |
FET を用いた回路 |
|
Vcc | VDD | 正電源 |
VEE | Vss | 負電源またはグラウンド |

ここで、各参照名に使われているアルファベットの由来は、以下のとおりです。
V | Voltage |
VDDのD | Drains |
VssのS | Sources |
VccのC | Collectors |
VEEのE | Emitters |
直流回路では、すべての信号の基準はグラウンド

今回の回路図の場合、グラウンドについては図記号を使っています。直流回路では、すべての信号がグラウンドを基準にして扱われ、そこに接続される電子部品も多いため、図記号を用いて簡略化するのです。

一方、電源側もグラウンドと同様の性格がありますが、特にディスクリート部品(トランジスタやダイオードなどの個別部品)が多く使われた電子回路で、電源電流の流れ方を把握しやすくするため、あえて横線でつないで描くことがあります。

今回の回路図も抵抗器の上部をばらばらにするより、横線でつないだ方が見やすいのです。
「電子工作/修理/メンテナンス」関連マップのご紹介

「電子工作/修理/メンテナンス」関連サイトをご紹介します。
「電子工作/修理/メンテナンス」関連マップのご紹介

「電子工作/修理/メンテナンス」関連サイトをご紹介します。
「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介

「学ぶ」学習用関連サイトマップをご紹介します。
![]() 「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介 |
|||
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成 | |||
【IT】エディタ/正規表現|プログラミング| 【ゲーム作り】STG作り方|C言語の入門/基礎|リファレンス/サンプル文 【HP作成】WordPress|Cocoon|便利テクニック |
|||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋
「学ぶ」学習用関連ページのご紹介

「学ぶ」学習用関連ページをご紹介
コペンギン・サイトマップ

コペンギンのサイトマップをご紹介します。
【コペンギンTOP】サイトマップ | ||||
コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋
コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介

コペンギン関連ページをご紹介します。
【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
