「電子工作:電線で採用されている熱可塑性樹脂」についてご紹介

ご訪問ありがとうございます。
今回は、「電線で採用されている熱可塑性樹脂」についてご紹介します。
「電線で採用されている熱可塑性樹脂」について

加熱によって原料全体が軟らかくなり、成形可能な流動性を持つようになるプラスチック(樹脂)のことを熱可塑性樹脂といいます。
・薄肉で良好な電気特性が得られるため、特に高電圧ケーブルの絶縁体に適しています。
・絶縁体厚を小さくできるので、熱硬化性樹脂絶縁のケーブルより小型化できるのです。

以下、代表的なものを見ていきましょう。
【1】PVC」について

電線用として圧倒的に多いのが、PVC(Polyvinylchloride:ポリ塩化ビニル)です。耐熱温度は80°C前後ですが、耐候性、耐薬品性に優れているため、広く使われています。
【2】ナイロン

ナイロン(nylon)は、ポリアミド系の合成繊維で、衣類に多く用いられています。引っ張り強さや耐屈曲性に優れており、耐薬品性や耐熱性も高いのですが、電線用絶縁材料としては吸湿性が高いのが欠点です。

そのため電線に使う場合は、被覆のある電線のさらに外を覆う材料(ジャケットと呼ぶ)として使われます。
【3】ポリエチレンとポリプロピレン

ポリエチレン(Polyethylene:PE)やポリプロピレン(Polypropylene:PP)は、いずれも付加重合によって得られる高分子化合物で、電気的特性に優れています。
・一方、ポリプロピレンはポリエチレンよりも耐熱性が高く、130〜160°Cです。機械的強度や耐化学性が高いのも特長といえます。こうした特性のため、電線の被覆を薄くすることができるのです。
【4】ポリウレタン

ポリウレタン(PolyurethanePUR)は、ウレタン結合によって重合した高分子化合物の総称です。耐熱温度は、PEやPPに近い性能で90〜130°C程度です。伸縮性や耐摩耗性にも優れますが、特筆すべきことは強酸や強アルカリに耐えるという点です。
【5】テフロン

テフロン(Teflon)は、フッ素原子と炭素原子だけで構成されたフッ素樹脂で、電線の被覆材料に使われるときは、通称「テフロン線」と呼びます。

PVC電線などに比べて耐熱性が格段に高く、たとえばテフロン線のUL10516の場合、200°Cを超えても容易には焦げません。価格が高いという欠点はありますが、耐薬品性や電気絶縁性などあらゆる点で優れた電線です。

耐熱性ゆえにハンダ付けトレーニングには不向きと見られがちですが、安心して「ものづくり」に集中できるので、特に入門者にテフロン線はオススメです。
「電子工作/修理/メンテナンス」関連マップのご紹介

「電子工作/修理/メンテナンス」関連サイトをご紹介します。
「電子工作/修理/メンテナンス」関連マップのご紹介

「電子工作/修理/メンテナンス」関連サイトをご紹介します。
「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介

「学ぶ」学習用関連サイトマップをご紹介します。
![]() 「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介 |
|||
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成 | |||
【IT】エディタ/正規表現|プログラミング| 【ゲーム作り】STG作り方|C言語の入門/基礎|リファレンス/サンプル文 【HP作成】WordPress|Cocoon|便利テクニック |
|||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋
「学ぶ」学習用関連ページのご紹介

「学ぶ」学習用関連ページをご紹介
コペンギン・サイトマップ

コペンギンのサイトマップをご紹介します。
【コペンギンTOP】サイトマップ | ||||
コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋
コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介

コペンギン関連ページをご紹介します。
【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
