ランキング

「電子工作:電子回路を設計する:電源方式を決める」についてご紹介|「電子工作/修理/メンテナンス」

「電子工作:電子回路を設計する:電源方式を決める」についてご紹介 ランキング
スポンサーリンク

「電子工作:電子回路を設計する:電源方式を決める」についてご紹介

ご訪問ありがとうございます。

今回は、「電子工作:電子回路を設計する:電源方式を決める」についてご紹介します。

「電源方式を決める」

目的や機能が明確に決まっている電子回路では、電源方式を早めに決めておくことが重要です。携帯するのか、ACコンセントから電気を取り出して利用するのかといった使用方法です。

この点滅回路は、回路規模が小さいという点から携帯を前提にします。直流電源で動作するとはいえ、正確で安定した電源を用意するには、直流安定化電源が必要です。それに代わる直流電源として身近なのは、乾電池があげられるでしょう。無安定マルチバイブレータを乾電池ケースに接続するイメージで、回路図を書き直しました。

乾電池を電源にする

乾電池を電源にする

上図では回路図上部の端子を取り払い、左側に直接、乾電池(直流電源)の図記号を配置しています。また、回路としての規模が小さく、機能が閉じている、つまり他の電子回路などに信号を出力しなくてもよいということから、グラウンド記号を外しました。

それでは、具体的に乾電池の電圧を決めていきます。このときには、次の2点に注意が必要です。

「【1】端子電圧の低下」

電圧を引き下げようとする内部抵抗

乾電池は、化学的に電気を生み出す部品です。たとえ、乾電池表面に公称電圧の「1.5V」が印刷されていたとしても、これは外部に流れる電流がないときの電圧です。電流が流れ始めると同時に、電池の内部には端子電圧を引き下げようとする内部抵抗などが現れるのです。

あらかじめ、電圧が低下することを前提に乾電池の数や構成(直列・並列)を決めましょう。

「【2】半導体部品の動作電圧」

ダイオードやトランジスタに電流を流そうとすると、それぞれの端子間に電圧差を設けなくてはなりません。下記の場合、電源からLEDに流れる電流は、トランジスタのコレクタ・エミッタ間を通過して、0Vラインに至ります。

この経路では、2箇所の半導体で電圧差が生じます。その電圧は、LEDの順方向電圧VFとトランジスタのコレクタ・エミッタ開飽和電圧VCE(sat)を足した値です。

厳密な計算はあとで行いますが、下記(乾電池を電源にした概算)のような電流の流れる部分だけを描いて、大ざっぱに設計してみましょう。

10mAで点灯できる標準的なLEDのVFを2V,100mA以上のコレクタ電流を流せる小信号用トランジスタのVCEO(sat)を0.1Vとすると、半導体部分で生じる電圧降下は約2Vです。

単三アルカリ乾電池1.5V(公称電圧)×2個の直列で3Vになりますから、LEDの点灯に必要な電流を調整するための抵抗器の両端には、3V-2V=1Vが現れることになります。

よって、1Vを10mAで割ることで100Ωが得られます。実際には、点灯時に3Vを下回るはずですから、100Ωに固定するとLEDに流れる電流は10mAよりも小さくなります。

乾電池を電源にした概算

乾電池を電源にした概算

 

  • 単三アルカリ電池1.5Vが2個で3Vです。
  • VFを仮に2Vとします。
  • 1Vを10mAで割ることで100Ωが得られます。
  • VCE(sat)をほぼ0Vとします。

「電子工作/修理/メンテナンス」関連マップのご紹介

「電子工作/修理/メンテナンス」関連サイトをご紹介します。

「電子工作/修理/メンテナンス」関連サイトマップのご紹介
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
ハード>デバイス>ゲーミングマウス|キーボード|コントローラー|eスポーツ
電子工作Top
【電子回路の基礎/入門】
■基礎(回路図一覧|回路図英名|基本ルール|基本単位一覧|
接続と交叉|電源とグランドのノウハウ|電源の問題とパスコン|電子回路図に描いてないこと|)
電子回路を設計する:無安定マルチバイブレータ編
回路図を描く|電子部品に名前を付ける|動作原理を考える|
動作が見えるように改造する|電源方式を決める
|リード部品かチップ部品か?|LEDランプ|トランジスタ|
点滅周期の計算|カーボン抵抗器|コンデンサ|ブレッドボードテスト作業|
製作(|||||)
【電子工作道具】
はんだこて 歴史
■はんだ付け
基礎その1
(基礎/道具|プリント基板はんだ付け|線材のはんだ付け|フラットパッケージ|チップ部品取付)|
基礎その2
(基礎知識|ハンダ付けに必要なもの|
ハンダ付け/取付(基本|抵抗器|複数部品|ICソケット|
より線ハンダメッキ|より線ランド付け|ハンダ吸い取り)|鉛をなぜ嫌うのか?)
測定器の使い方(テスター|オシロスコープ)|測る(ノギス|マイクロメータ)
動作チェックノウハウ(基本|調整)
【電子部品の基礎】
使い方とポイント|
基板(規格|ユニバーサル基板|ブレッドボード|
ブレッドボードテスト作業|太い/細いリード線加工|基板の穴径を測る)
電線(基礎|熱可塑性樹脂|被覆をはぐ方法|規格|電線のサイズ表記)
【抵抗器】
(抵抗器とは/種類/特性|E系列の抵抗値一覧|カラーコード|
合成抵抗値の求め方|抵抗器の実装方法|チップ抵抗器)
カーボン抵抗器を曲げる(手動|ラジオペンチ)|抵抗器を取付ける|
コンデンサ(基本/回路図記号|種類|容量値と定格電圧|
並列接続と直列接続|コンデンサの寸法|実装方法|バリコン)
コネクタとソケット|
アナログIC
汎用オペアンプ|
電源系(3端子レギュレータ|DC/DCコンバータIC)|オーディオパワーアンプ用IC
スイッチ|スピーカー|電子ブザー/圧電ブザー|液晶表示器|
アナログメーター|電池ボックス|放熱器(放熱計算)|取り付け用小物類
RoHS||||||
トランジスタの取り付け方法|||||
モーター(トルクと出力|モーター制御|ステッピングモーター)
【部品の自作法】
【プリント基板の自作】
設計ツール|用意するもの|プリント基板の自作手順|
パターン図の作成|露光|現像|エッチング
|感光剤の除去|穴あけ|切断と仕上げ/パターン修正/組み立て
【ケースの自作/加工】
ケース加工のノウハウ(加工法/切断|穴あけ|取り付け|配線の仕方||)
【電子工作の基本設計】
■回路設計
|||トランジスタ回路|電界効果トランジスタ/FET|
オペアンプ(基礎設計|直流増幅回路|交流増幅回路|コンパレータ回路)
デジタル回路(基本構成|入力回路|出力回路|電源回路|)
【電子工作の製作】
AC電力コントローラ||||
充電器(太陽電池を使ったニッカドバッテリ充電器|リチウムイオンバッテリ充電器)|
ラジコン(車体|送信機)

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

サイトマップ

「電子工作/修理/メンテナンス」関連マップのご紹介

「電子工作/修理/メンテナンス」関連サイトをご紹介します。

「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介

「学ぶ」学習用関連サイトマップをご紹介します。

「東亜プラン」シューティングゲーム関連サイトマップのご紹介
「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ITエディタ/正規表現|プログラミング|
ゲーム作りSTG作り方|C言語の入門/基礎|リファレンス/サンプル文
HP作成WordPress|Cocoon|便利テクニック

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋

「学ぶ」学習用関連ページのご紹介

「学ぶ」学習用関連ページをご紹介

コペンギン・サイトマップ

コペンギンのサイトマップをご紹介します。

コペンギンTOP】サイトマップ
コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ

■■│コペンギンTOP > ゲームホビー書籍・マンガ│■■
ゲームTOP > ランキング傑作・名作機種別ジャンル別
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成
ホビーTOP > プラモデルミリタリーエアガン
●映像>アニメ(ロボットアニメ)│映画│
書籍・マンガ > ゲーム雑誌マンガ

サイトマップ一覧

ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋

コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介

コペンギン関連ページをご紹介します。

【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介

【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
【TOP】ゲーム関連ページのご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、ゲーム関連ページをご紹介します。PS5ソフトELDEN RING

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、書籍・雑誌サイトマップ関連ページをご紹介します。その他コミック初版)AKIRA(デラックス版) 全6巻セット / 大友克洋

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
【TOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、ホビーサイトマップ関連ページをご紹介します。プラモデル1/100 MG MS-09 ドム 「機動戦士ガンダム」
タイトルとURLをコピーしました