「コンデンサ/回路図記号」についてご紹介

ご訪問ありがとうございます。
今回は、「コンデンサ/回路図記号」についてご紹介します。
「コンデンサ」について

コンデンサは、直流には電気を貯める働きを、交流には周波数により抵抗値の変わる「抵抗」(この場合の抵抗をリアクタンスと呼ぶ)として機能します。この電気を貯められる量を静電容量(略して「容量」)といい、単位はF(ファラド)です。
電子回路で利用するコンデンサの量(F)

しかし、1Fというのは膨大な量が貯められる量のため、電子回路ではこれほどの大きな容量のものはあまり使いません。通常は、
μF(マイクロ(10‐⁶)ファラド)

を用います。
コンデンサは、耐電圧と極性に注意

また、コンデンサの電極間にかけることのできる最大電圧を定格電圧(耐電圧)といい、これ以上の電圧を加えるとコンデンサがこわれます。

またコンデンサには極性(+の区別)があるものがあり、これを逆に接続すると性能が出ないだけでなく、俗に「パンク」といって破裂して壊れますので注意が必要です。
「コンデンサの回路図記号」のご紹介

コンデンサにはいくつかの種類がありますが、回路図で表現するときには下記の3通りが多く使われています。特に回路図では単位を省略する場合も多いので数値で単位を判断します。
コンデンサの回路図記号
「コンデンサの回路図記号」のご紹介 | ||||
回路図記号 | 略号 | 单位記号 | 名称 | 機能・特徴 |
![]() |
C | pF | コンデンサ | 小型の同調回路用で容量が小さい。 |
![]() |
C | μFだが 省略される |
バイパス コンデンサ |
高周波バイパス用 セラミックコンデンサが多く使われている。 セラミックコンデンサが多く使われている。 容量は0.10.02など小数点つきで表現される。 |
![]() |
C | μF V | 電解 コンデンサ |
低周波バイパス、平滑用。 コンデンサ極性有り。耐電圧に注意。 耐電圧を容量値と一緒に併記することも多い。 |
「電子工作/修理/メンテナンス」関連マップのご紹介

「電子工作/修理/メンテナンス」関連サイトをご紹介します。
「電子工作/修理/メンテナンス」関連マップのご紹介

「電子工作/修理/メンテナンス」関連サイトをご紹介します。
「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介

「学ぶ」学習用関連サイトマップをご紹介します。
![]() 「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介 |
|||
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成 | |||
【IT】エディタ/正規表現|プログラミング| 【ゲーム作り】STG作り方|C言語の入門/基礎|リファレンス/サンプル文 【HP作成】WordPress|Cocoon|便利テクニック |
|||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋
「学ぶ」学習用関連ページのご紹介

「学ぶ」学習用関連ページをご紹介
コペンギン・サイトマップ

コペンギンのサイトマップをご紹介します。
【コペンギンTOP】サイトマップ | ||||
コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋
コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介

コペンギン関連ページをご紹介します。
【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
