- 第4回メガドライブ・高性能な16ビットCPUを搭載 ~セガ・メガドライブ誕生~
- 『セガ』と『シグネティックス社』との交渉
- 『メガドライブ』の『ゲームサウンド』
- 『セガ』家庭用ゲームの時代 『セガ』VS『任天堂』ファミコン
- 【MD】メガドライブ関連ページのご紹介
- 【セガ名作】セガゲーム機(MD・SS・DC・GG)名作ゲームのご紹介│まとめ│
- 【MD】セガ・メガドライブのご紹介│まとめ│~名作(100本)全ゲームソフト(554本)など~
- セガサターン(SS)のご紹介│まとめ│
- ドリームキャスト(DC)のご紹介│まとめ│
- 【GG名作】ゲームギアのご紹介│まとめ│~名作(34本)全ゲームソフト(196本)のご紹介など~
- PC・家庭用・ACゲームサイトマップのご紹介
- 任天堂から発売された据置ゲーム機(FC/SFC/N64/GC/Wii/WiiU/Switch)のご紹介│まとめ
- 【プレイステーション】ソニーから発売された据置ゲーム機(PS/PS2/PS3/PS4/PS5)のご紹介│まとめ
- 【SEGA】セガゲーム機(MD・SS・DC・GG)アーケードゲームのご紹介│まとめ│
- NECから発売された据置ゲーム機(PCエンジン/PC-FX)のご紹介│まとめ
- SNKから発売された据置ゲーム機(ネオジオ/ネオジオCD)のご紹介│Top
- 家庭用ゲーム(据置│携帯│周辺機器)関連ページのご紹介
- PC・家庭用・ACゲーム・周辺機器・関連ページのご紹介
- 【ゲームランキング】世界・国内で最も売れたゲームランキングのご紹介
- 名作ゲームのご紹介│まとめ│家庭用ゲーム・PC・アーケードなど
- 【機種別ゲームTOP】PC・家庭用・アーケードゲーム・周辺機器のご紹介
- ジャンル別ゲームタイトルのご紹介│まとめ│
- 【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
- 【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
- 【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
第4回メガドライブ・高性能な16ビットCPUを搭載 ~セガ・メガドライブ誕生~
【セガ】「メガドライブ(MD)」(1988-1996年)関連サイトマップのご紹介
「メガドライブ(MD)」(1988-1996年)関連サイトマップをご紹介します。
どうしても『任天堂』の『ファミコン』に勝てない『セガ』は、次世代の『家庭用ゲーム機』では高性能な16ビットCPUを搭載することを決意する。
しかし、最先端の『16ビットCPU』の交渉はなかなか成立できないでいる中
『シグネティックス社』と出会うことになる。
『セガ』はアメリカに渡り、16ビットCPUの交渉に挑むことなる。
『セガ』社内会議
『シグネティックス社』との交渉はどうでした?
うーん、感触は悪くなかったと思うんだんだけど。
仕入れ値が300円だということと
ロット数を30万個
という条件を提示してみたんだけど。
そうなると、東京支社では決済できないそうなんだ。
それでアメリカ本社の決済者に直接会ってほしい
と言われたんだよ。
そうですかー。
これは、アメリカで交渉するしかないですねー。
そうだな『任天堂』に勝つには
『MC68000』がどうしても必要だからな。
ということで、
『セガ』の『開発責任者』の『佐藤』さんは、
渡米することになるんだ。
『セガ』と『シグネティックス社』との交渉
『シグネティックス社』は、
1961年に、あのインテルの創業者の『ロバート・ノイス』や 『ゴードン・ムーア』も在籍していた『シリコンバレー』の『フェアチャイルドセミコンダクター社』から
独立したエンジニアグループによって設立された『電子機器メーカー』だよ。
『シグネティックス社』は、1975年には『フィリップス』に買収されるんだ。
『セガ』が交渉をした頃は、『フィリップス』参加の頃だね。
『シグネティックス社』その後『フィリップス・セミコンダクター社(現在のNXP)』に統合されるんだ。
『セガ』と『シグネティックス社』とのアメリカでの商談
『シグネティックス社』のアメリカ本社
渡米した『セガ・開発責任者』の『佐藤』さんは
『シグネティックス社』の責任者と面会するんだ。
『シグネティックス社』の責任者
わざわざ、渡米頂きましてありがとうございます。
日本の支社長からは話を聞いています。我が社の『MC68000』を採用したいとのことで。
そうなんですよ。
御社のCPUを、1つ300円で仕入れたいんです。
30万個買い取りますから。
もちろんキャッシュで払いますよ。
うーむ
・・・
ちょっと待っててください。
『シグネティックス社』の責任者は、
しばらく商談の席をはなれてどこかえ行ってしまった。
『セガ』の『開発責任者』の『佐藤』さん
うーん、交渉は決裂かなー。
『シグネティックス社』がだめなら、
『メガドライブ』に『16ビット』のCPUを採用することは無理かもしれないな。
そうなると、『任天堂』に勝つのは難しくなるなー。
しばらくすると『シグネティックス社』の責任者が商談の席に帰ってきた。
お待ちいただいて申し訳ございません。
たしかに御社からの『MC68000』の大量発注の提案は魅力的なことです。
しかし、販売価格が今の相場からすると破格の値段なんですよね。
・・・・
・・・・・・・・
我が社は、幹部たちと検討を重ねた結果。
『佐藤』さん
オーケーあなたの条件で取引しましょう。
こうして、『佐藤』さんは
『MC68000』を300円で仕入れる条件を取り付けることができたんだ。
そして、『佐藤』さんは
『シグネティックス社』との取引契約をする前に
『セガ』の『中山社長』に最終決裁を仰いだんだ。
るるるるるる
るるるるるる
るるるるるる
中山です
『中山社長』ですか。
おー佐藤くんか
社長、実は『シグネティックス社』から
『MC68000』を300円で仕入れる条件を引き出せたんですよ。
おーいいねー。
その代り、30万個買い取ることが条件ですけど。
なにー30万個?
『在庫』になったらどうするんだ。
その時は私が、責任持って30万個捌きますから。
もし『在庫』になることがあれば、私が秋葉原の小売店へ持って行って売りさばきますから。
・・・・・
わかった、ええよ。
これで『セガ』の新しい『家庭用ゲーム機』である
『メガドライブ』には『16ビット』のCPUである
『MC68000』が搭載できるようになったんだ。
やったー
1980年代の『家庭用ゲーム機』は
まだ『8ビットCPU』の時代
『セガ』が『16ビット』のCPU搭載の『ゲーム機』を発売できれば
『任天堂』の『ファミコン』に対抗できる
大きなアドバンテージを得ることができるんだ。
打倒『ファミコン』
『メガドライブ』の『ゲームサウンド』
そして『メガドライブ』で画期的だったのが
『ゲームサウンド』なんだ。
『ゲームサウンド』?
1980年代の『家庭用ゲーム機』では、
『ゲームサウンド』である『サウンドチップ』に
『PSG系チップ』が利用されていたんだ。
『ファミコン』のピコピコ音?
そう『セガ』の『メガドライブ』では
当時『シンセサイザー』などの電子楽器で利用されていた
最新の『サウンドチップ』である、
『FM音源チップ』を検討していたんだ。
『セガ』の『FM音源チップ』の採用は
『アーケードゲーム機』』の『ハングオン』や『アフターバーナー』や
『家庭用ゲーム機』では、
主に海外で発売されていた『マークIII』のアップグレード版である『マスターシステム』にも採用されていたんだ。
そして『メガドライブ』でも『セガ』は
『FM音源チップ』を採用したんだ。
ところが『セガ』がはじめて『FM音源』の『チップ』を採用しようとした時、製造元である『ヤマハ』との交渉は難航したんだ。
そんな『セガ』がはじめて『家庭用ゲーム機』で、
『FM音源チップ』を採用した時の逸話をご紹介します。
『セガ』と『FM音源』
『セガ』と『ヤマハ』の打ち合わせ
『ヤマハ』さん、是非、我社の『ゲーム機』には御社の『FM音源チップ』を使わせてください。
・・・・
いやー実はそれが難しそうなんですよ。
難しい?
どうしてですか?
『ヤマハ』さんとは長い付き合いじゃないですかー
いやー御社と取引している『半導体事業部』はぜひ提供したいと言っているのですが
『FM音源』のライセンスを所有している『楽器事業部』が反対しているんですよ。
『楽器事業部』が?
どうしてです?
いやー『楽器事業部』としては、
御社の『ゲーム機』に『FM音源チップ』が搭載されると、
我社の『音源チップ』が市場に大量に出回ってしまう。
まあ、そうですね
そうなると、大量に出回った『音源チップ』を利用して
模倣品の『シンセサイザー』が大量に出回るんじゃないかと心配しているんですよ。
そうなんですか
ライセンスを所有している『楽器事業部』が首を縦に振らないものですから
『半導体事業部』が『チップ開発』できない状態なんですよ。
そうですか、これは困りましたな。
当初『ヤマハ』の『楽器事業部』は
『セガ』の『ゲーム機』への『FM音源チップ』の供給を反対していたんだ。
大ベストセラーになった『シンセサイザーDX7』
『ヤマハ』は、
1983年に『FM音源チップ』搭載した『シンセサイザーDX7』を発売
多くのプロミュージシャンにも愛用され、これが大ヒット商品になるんだ。
しかし『セガ』の『家庭用ゲーム』に採用したいとなると
『低価格な家庭用ゲーム機』からの『FM音源チップ』の流出を恐れ
なかなか交渉が先に進まなかったんだ。
そこで『ヤマハ』の『川上社長』が社内を説得して、
ようやく『FM音源』の搭載が実現できるようになったんだ。
『FM音源』が普及したのは、『メガドライブ』のおかげ?
実は、この『メガドライブ』の『FM音源チップ』の採用には後日談があるんだ。
『メガドライブ』が、世界中で大ヒットしてから数年後のこと
『セガ』のハード開発の責任者だった『佐藤』さんと
『ヤマハ』の『楽器事業部』の部長が会談する機会があったんだ。
『ヤマハ』の『楽器事業部長』
いやーあの頃は『セガ』さんの『ゲーム機』に
我社の『FM音源チップ』を出すの出さないので、社内は凄くもめたんですよね。
まあー『川上社長』のごり押しで、うちの事業部は泣く泣く提供したんですけどね。
あの時はホント困りましたよ。
実は、あのあと御社の『メガドライブ』が、世界中で売れたでしょう。
そうすると『FM音源』はいいねっていう評判は広がりましてね。
特にパソコンの『音源チップ』の需要が膨れ上がったんですよね。
そうなんですか
当時、人気のあったパソコンの『サウンドボード』の『サウンドブラスター』でもうちの『FM音源チップ』が採用されましてね。
『セガ』さんの『メガドライブ』のおかげて、
我社の『FM音源チップ』は大繁盛になりましたよ。
ほんとに感謝してます。
『FM音源チップ』は
『メガドライブ』の発売された、1980年代後半に爆発的に普及したんだよ。
『メガドライブ』が『FM音源』の普及を後押ししたとも言えるんだね。
今回はここまで、
いよいよ『メガドライブ』が発売されることになる。
次回は『メガドライブ』の世界展開に向けての『デザイン』と販売戦略についてご紹介します。
ご閲覧ありがとうございました。
『セガ』家庭用ゲームの時代 『セガ』VS『任天堂』ファミコン
【セガ】「メガドライブ(MD)」(1988-1996年)関連サイトマップのご紹介
「メガドライブ(MD)」(1988-1996年)関連サイトマップをご紹介します。
【MD】メガドライブ関連ページのご紹介
セガ・メガドライブの名作(100本)のご紹介
セガ・メガドライブの全ゲームソフト(554本)のご紹介
【メガCD・32X】メガドライブ・メガCD・スーパー32X別・名作(100本)全ゲームソフト(554本)のご紹介
メガドライブ・ゲームパッド(12台)・ジョイスティック(10台)・全コントローラー(27台)のご紹介
セガメガドライブ、セガサターンの登場~90年代の次世代ゲーム機戦争
セガ・メガドライブ誕生~セガVS任天堂ファミコン~
【セガ】家庭用(MD・SS・DC)・アーケードゲーム・サイトマップのご紹介
セガの家庭用ゲーム機(MD・SS・DC)、アーケードゲームについてのサイトマップをご紹介します。
セガゲーム機(MD・SS・DC)関連ページ・サイトマップのご紹介
セガゲーム機(MD・SS・DC)の関連ページをご紹介します。
【セガ名作】セガゲーム機(MD・SS・DC・GG)名作ゲームのご紹介│まとめ│
【MD】セガ・メガドライブのご紹介│まとめ│~名作(100本)全ゲームソフト(554本)など~
セガサターン(SS)のご紹介│まとめ│
ドリームキャスト(DC)のご紹介│まとめ│
【GG名作】ゲームギアのご紹介│まとめ│~名作(34本)全ゲームソフト(196本)のご紹介など~
【ハード別(家庭用・据置・携帯・PC・周辺機器)】ゲーム関連サイトマップのご紹介
【ハード別(家庭用・据置・携帯・PC・周辺機器)】ゲーム関連のサイトマップをご紹介します。
【ハード別(家庭用・据置・携帯・PC・周辺機器)】ゲーム関連サイトマップのご紹介 | |||||
ゲームTOP > ランキング│傑作・名作│機種別│ジャンル別 | |||||
機種別ゲームTOP> ランキング|ハード別(家庭用│据置│携帯)│AC│PC│周辺機器) | |||||
【ゲームランキング】ハード|ソフト(売上(世界│国内)│海外評価) | |||||
【世界ゲーム機出荷台数】 【総合】出荷台数順│発売年順│世代順 【据置ゲーム機】出荷台数順│発売年順│世代順 【携帯ゲーム機】出荷台数順│発売年/世代順 【メーカー別】任天堂│ソニー│セガ |
|||||
【ハード/機種別関連ページ】 据置機|携帯|PC|アーケード|周辺機器 |
|||||
■【据置機】■ 【任天堂】FC│FDS│SFC│N64│GC│Wii│WiiU│Switch 【SONY】シリーズ│PS│PS2│PS3│PS4│PS5【セガ】MD│SS│DC 【NEC】PCE│PCFX【SNK】NEOGEO│3DO 【Xbox】Xbox│Xbox360│XboxOne ■【携帯】■ 任天堂(G&W│GB│GBA│NDS│3DS)│Sony(PSP│PSVita) ネオジオポケット│ワンダースワン│ゲームギア│ ■【PC】■ 【NEC】PC98│PC88【SHARP】X68k│X1│MZ 【富士通】FMTOWNS│77AV│FM7 【その他】MSX│AppleII ■【アーケード】■80年代│90年代│2000年代 ■【周辺機器】■ |
|||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
|||||
サイトマップ一覧 |
PC・家庭用・ACゲームサイトマップのご紹介
PC・家庭用・ACゲーム情報のサイトマップをご紹介します。
任天堂から発売された据置ゲーム機(FC/SFC/N64/GC/Wii/WiiU/Switch)のご紹介│まとめ
【プレイステーション】ソニーから発売された据置ゲーム機(PS/PS2/PS3/PS4/PS5)のご紹介│まとめ
【SEGA】セガゲーム機(MD・SS・DC・GG)アーケードゲームのご紹介│まとめ│
NECから発売された据置ゲーム機(PCエンジン/PC-FX)のご紹介│まとめ
SNKから発売された据置ゲーム機(ネオジオ/ネオジオCD)のご紹介│Top
3DOのご紹介
【ハード別(家庭用・据置・携帯・PC・周辺機器)】ゲーム関連サイトマップのご紹介
【ハード別(家庭用・据置・携帯・PC・周辺機器)】ゲーム関連のサイトマップをご紹介します。
【ハード別(家庭用・据置・携帯・PC・周辺機器)】ゲーム関連サイトマップのご紹介 | |||||
ゲームTOP > ランキング│傑作・名作│機種別│ジャンル別 | |||||
機種別ゲームTOP> ランキング|ハード別(家庭用│据置│携帯)│AC│PC│周辺機器) | |||||
【ゲームランキング】ハード|ソフト(売上(世界│国内)│海外評価) | |||||
【世界ゲーム機出荷台数】 【総合】出荷台数順│発売年順│世代順 【据置ゲーム機】出荷台数順│発売年順│世代順 【携帯ゲーム機】出荷台数順│発売年/世代順 【メーカー別】任天堂│ソニー│セガ |
|||||
【ハード/機種別関連ページ】 据置機|携帯|PC|アーケード|周辺機器 |
|||||
■【据置機】■ 【任天堂】FC│FDS│SFC│N64│GC│Wii│WiiU│Switch 【SONY】シリーズ│PS│PS2│PS3│PS4│PS5【セガ】MD│SS│DC 【NEC】PCE│PCFX【SNK】NEOGEO│3DO 【Xbox】Xbox│Xbox360│XboxOne ■【携帯】■ 任天堂(G&W│GB│GBA│NDS│3DS)│Sony(PSP│PSVita) ネオジオポケット│ワンダースワン│ゲームギア│ ■【PC】■ 【NEC】PC98│PC88【SHARP】X68k│X1│MZ 【富士通】FMTOWNS│77AV│FM7 【その他】MSX│AppleII ■【アーケード】■80年代│90年代│2000年代 ■【周辺機器】■ |
|||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
|||||
サイトマップ一覧 |
家庭用ゲーム(据置│携帯│周辺機器)関連ページのご紹介
据置ゲーム機のご紹介│まとめ│
携帯ゲーム機のご紹介│まとめ│
【ハード別(家庭用・据置・携帯・PC・周辺機器)】ゲーム関連サイトマップのご紹介
【ハード別(家庭用・据置・携帯・PC・周辺機器)】ゲーム関連のサイトマップをご紹介します。
【ハード別(家庭用・据置・携帯・PC・周辺機器)】ゲーム関連サイトマップのご紹介 | |||||
ゲームTOP > ランキング│傑作・名作│機種別│ジャンル別 | |||||
機種別ゲームTOP> ランキング|ハード別(家庭用│据置│携帯)│AC│PC│周辺機器) | |||||
【ゲームランキング】ハード|ソフト(売上(世界│国内)│海外評価) | |||||
【世界ゲーム機出荷台数】 【総合】出荷台数順│発売年順│世代順 【据置ゲーム機】出荷台数順│発売年順│世代順 【携帯ゲーム機】出荷台数順│発売年/世代順 【メーカー別】任天堂│ソニー│セガ |
|||||
【ハード/機種別関連ページ】 据置機|携帯|PC|アーケード|周辺機器 |
|||||
■【据置機】■ 【任天堂】FC│FDS│SFC│N64│GC│Wii│WiiU│Switch 【SONY】シリーズ│PS│PS2│PS3│PS4│PS5【セガ】MD│SS│DC 【NEC】PCE│PCFX【SNK】NEOGEO│3DO 【Xbox】Xbox│Xbox360│XboxOne ■【携帯】■ 任天堂(G&W│GB│GBA│NDS│3DS)│Sony(PSP│PSVita) ネオジオポケット│ワンダースワン│ゲームギア│ ■【PC】■ 【NEC】PC98│PC88【SHARP】X68k│X1│MZ 【富士通】FMTOWNS│77AV│FM7 【その他】MSX│AppleII ■【アーケード】■80年代│90年代│2000年代 ■【周辺機器】■ |
|||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
|||||
サイトマップ一覧 |
PC・家庭用・ACゲーム・周辺機器・関連ページのご紹介
家庭用ゲーム機(据置・携帯)のご紹介│まとめ│
アーケードゲームのご紹介│まとめ│
PC・ゲームのご紹介│まとめ│~PC98、X68000、MSXなど~
ゲーム周辺機器のご紹介│まとめ│
ゲームTOPサイトマップ
ゲームTOPのサイトマップをご紹介します。
【ゲームTOP】サイトマップ | ||||
ゲームTOP > ランキング│傑作・名作│機種別│ジャンル別 | ||||
■ランキングTOP > ハード│ソフト(売上(世界│国内)│海外評価) ■傑作・名作ゲームTOP > ■ゲーム機種別TOP > 据置│携帯│AC│PC│周辺機器 ■ジャンル別TOP > アクション系(プラットフォーム│対戦アクション│FPS│TPS│STG│フライト)|AVG│RPG│SLG│レース│スポーツ│パズル│テーブル |
||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
ゲーム関連ページのご紹介
ゲーム関連ページをご紹介します。
【ゲームランキング】世界・国内で最も売れたゲームランキングのご紹介
名作ゲームのご紹介│まとめ│家庭用ゲーム・PC・アーケードなど
【機種別ゲームTOP】PC・家庭用・アーケードゲーム・周辺機器のご紹介
ジャンル別ゲームタイトルのご紹介│まとめ│
コペンギン・サイトマップ
コペンギンのサイトマップをご紹介します。
【コペンギンTOP】サイトマップ | ||||
コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋
コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介
コペンギン関連ページをご紹介します。