日本のデニム文化を築いた5大ブランド OSAKA5(大阪ファイブ)について

日本のデニム文化を築いた5大ブランド OSAKA5(大阪ファイブ)は、1980年代後半から1990年代にかけて、大阪・アメリカ村を拠点に登場した5つのデニムブランドを指します。これらのブランドは、アメリカのビンテージジーンズの復刻を追求し、現在の日本製デニム(ジャパンデニム)の礎を築きました。彼らの活動は、日本国内のみならず、世界のデニム愛好家にも多大な影響を与えています。
1. OSAKA5誕生の背景
項目 | 詳細 |
---|---|
時期 | 1980年代後半 |
流行 | アメカジ(アメリカンカジュアル)ブーム |
特徴 | ヴィンテージデニムの高評価 |
問題点 | オリジナルビンテージデニム(リーバイスなど)の高騰と入手困難 |
発祥地 | 大阪・アメリカ村 |
新たな動き | アメリカ製ヴィンテージジーンズの忠実な再現を目指すブランドの誕生 |
生地調達先 | 岡山県・広島県を中心とする日本のデニム産地 |
生産物 | こだわり抜いた高品質デニム |
文化形成 | 日本独自のレプリカジーンズ文化 |
中心的存在 | 「OSAKA5」と呼ばれる5つのブランド |
1980年代後半、日本ではアメカジ(アメリカンカジュアル)ブームが起こり、ヴィンテージデニムが高く評価されていました。しかし、リーバイスなどのオリジナルビンテージデニムは高価で手に入りにくくなっていました。
そんな中、当時の大阪・アメリカ村では、アメリカ製のヴィンテージジーンズを研究し、それを忠実に再現しようとするブランドが誕生しました。彼らは、岡山県・広島県を中心とする日本のデニム産地で高品質な生地を調達し、こだわり抜いたデニムを生産しました。こうして、日本独自のレプリカジーンズ文化が形成され、のちに「OSAKA5」と呼ばれる5つのブランドがその中心的な存在となりました。
2. OSAKA5を構成するブランド
ブランド名 | 創業年 | 創業者 | 特徴 |
---|---|---|---|
エヴィス (EVISU) |
1991年 | 山根英彦 | – カモメマークのペイントデザインが象徴的 – ヴィンテージ仕様のディテールに徹底的にこだわり、日本のレプリカジーンズブームを牽引 – デニムのみならず、アパレル全般にも展開 |
フルカウント (FULLCOUNT) |
1992年 | 辻田幹晴 | – ジンバブエコットンを使用し、ヴィンテージジーンズと同様の柔らかさと穿き心地を再現 – 色落ちや経年変化に優れた生地 – 穿き心地の良さとリアルなエイジングを追求 |
ステュディオ・ダ・ルチザン (STUDIO D’ARTISAN) |
1979年 | – | – 日本初のレプリカデニムブランドの一つ – 伝統的な製法にこだわりつつも、ユーモアのあるデザインが特徴 – 使い込むほどに風合いが増すデニムを展開 |
ドゥニーム (DENIME) |
1988年 | 林芳亨 | – 1950年代のリーバイス501XXのディテールを忠実に再現 – 経年変化(色落ち)の美しさに定評があり、ヴィンテージジーンズファンから支持を得る – シンプルでクラシックなデザイン |
ウェアハウス (WAREHOUSE) |
1995年 | 塩谷兄弟 (塩谷司・塩谷智) |
– 1950年代のデニム生地や縫製技術を研究し、ヴィンテージデニムの再現に徹底的にこだわる – 「時間をかけて育てるデニム」として高い評価 – 研究に基づいた忠実なレプリカジーンズを展開 |
① エヴィス(EVISU)
創業 1991年
創業者 山根英彦
特徴
・カモメマークのペイントデザインが象徴的
・ヴィンテージ仕様のディテールに徹底的にこだわり、日本のレプリカジーンズブームを牽引
・デニムのみならず、アパレル全般にも展開
創業者 山根英彦
特徴
・カモメマークのペイントデザインが象徴的
・ヴィンテージ仕様のディテールに徹底的にこだわり、日本のレプリカジーンズブームを牽引
・デニムのみならず、アパレル全般にも展開
② フルカウント(FULLCOUNT)
・創業 1992年
・創業者 辻田幹晴
・特徴
・ジンバブエコットンを使用し、ヴィンテージジーンズと同様の柔らかさと穿き心地を再現
・色落ちや経年変化に優れた生地
・穿き心地の良さとリアルなエイジングを追求
・創業者 辻田幹晴
・特徴
・ジンバブエコットンを使用し、ヴィンテージジーンズと同様の柔らかさと穿き心地を再現
・色落ちや経年変化に優れた生地
・穿き心地の良さとリアルなエイジングを追求
③ ステュディオ・ダ・ルチザン(STUDIO D’ARTISAN)
創業 1979年(OSAKA5の中では最も古い)
特徴
・日本初のレプリカデニムブランドの一つ
・伝統的な製法にこだわりつつも、ユーモアのあるデザインが特徴
・使い込むほどに風合いが増すデニムを展開
特徴
・日本初のレプリカデニムブランドの一つ
・伝統的な製法にこだわりつつも、ユーモアのあるデザインが特徴
・使い込むほどに風合いが増すデニムを展開
④ ドゥニーム(DENIME)
創業 1988年
創業者 林芳亨
特徴
・1950年代のリーバイス501XXのディテールを忠実に再現
・経年変化(色落ち)の美しさに定評があり、ヴィンテージジーンズファンから支持を得る
・シンプルでクラシックなデザイン
創業者 林芳亨
特徴
・1950年代のリーバイス501XXのディテールを忠実に再現
・経年変化(色落ち)の美しさに定評があり、ヴィンテージジーンズファンから支持を得る
・シンプルでクラシックなデザイン
⑤ ウェアハウス(WAREHOUSE)
創業 1995年
創業者 塩谷兄弟(塩谷司・塩谷智)
特徴
・1950年代のデニム生地や縫製技術を研究し、ヴィンテージデニムの再現に徹底的にこだわる
・「時間をかけて育てるデニム」として高い評価
・研究に基づいた忠実なレプリカジーンズを展開
創業者 塩谷兄弟(塩谷司・塩谷智)
特徴
・1950年代のデニム生地や縫製技術を研究し、ヴィンテージデニムの再現に徹底的にこだわる
・「時間をかけて育てるデニム」として高い評価
・研究に基づいた忠実なレプリカジーンズを展開
3. OSAKA5の影響
OSAKA5のブランドは、日本国内のみならず海外のデニム愛好家にも注目され、「日本製デニム(ジャパンデニム)」が世界的に評価されるきっかけとなりました。特に、岡山・広島で織られる高品質なセルビッジデニム(赤耳デニム)を活用することで、世界に誇るクオリティを確立しました。

また、彼らの成功を受けて、のちに「桃太郎ジーンズ」「サムライジーンズ」「ジーンズミュージアム」「アイアンハート」など、多くの日本のデニムブランドが誕生しました。
4. OSAKA5の現在
現在、OSAKA5のブランドはそれぞれ独立した道を歩みながらも、日本のデニム文化の中心的存在として活動を続けています。特にエヴィスやフルカウント、ウェアハウスは海外展開にも成功し、世界中のデニムファンに愛されています。
一方で、ドゥニームは創業者の林芳亨が退任し、現在は別の経営体制で運営されています。また、ステュディオ・ダ・ルチザンも独自のクリエイティブな路線を維持しつつ、新たな挑戦を続けています。
5. まとめ
・OSAKA5は、1980年代後半から1990年代にかけて大阪・アメリカ村で誕生した5つのデニムブランドの総称。
・彼らはアメリカのヴィンテージデニムを徹底研究し、日本国内で高品質なレプリカジーンズを生産。
・岡山・広島のセルビッジデニムを使用し、日本製デニムの品質の高さを世界に知らしめた。
・現在も各ブランドは活動を続けており、ジャパンデニムの象徴的存在である。
・彼らはアメリカのヴィンテージデニムを徹底研究し、日本国内で高品質なレプリカジーンズを生産。
・岡山・広島のセルビッジデニムを使用し、日本製デニムの品質の高さを世界に知らしめた。
・現在も各ブランドは活動を続けており、ジャパンデニムの象徴的存在である。

OSAKA5の登場によって、日本はデニムの聖地のひとつとなり、現在もその影響は続いています。
ジーンズ・デニム関連サイトマップのご紹介

ジーンズ・デニム関連サイトマップをご紹介します。
ジーンズ・デニム関連サイトマップのご紹介

ジーンズ・デニム関連ページをご紹介します。
ファッション関連サイトマップのご紹介

ファッション関連サイトマップをご紹介します。
ファッション関連サイトマップのご紹介 |
|||
ファッッションTOP > 素材 | |||
服飾 概要 服飾とファッションの違い ファッション 概要 モード 概要 役割 自己表現 文化・社会 機能 構成要素 衣服 アクセサリー ヘアスタイル カラー・シルエット 歴史 世界史 イギリス フランス イタリア アメリカ ドイツ スペイン 日本 素材 ウール|ジーンズ・デニム |
|||
ファッションの歴史 | |||
歴史 世界史 イギリス フランス イタリア アメリカ 日本 世界史 概要 変化 文化的背景 中世 主要素材 フランス 概要 ファッションリーダー イタリア 概要 モード 理由 評価 影響 アメリカ市場 スペイン 歴史 フラメンコ衣装 歴史 水玉模様 |
|||
社会的役割(身分・職業・立場の表現) | |||
職業 軍服 |
ファッション関連サイトマップのご紹介

ファッション関連ページをご紹介します。
コペンギン・サイトマップ

コペンギンのサイトマップをご紹介します。
【コペンギンTOP】サイトマップ | ||||
コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋
コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介

コペンギン関連ページをご紹介します。
【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介

【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
【TOP】ゲーム関連ページのご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、ゲーム関連ページをご紹介します。PS5ソフトELDEN RING
【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、書籍・雑誌サイトマップ関連ページをご紹介します。その他コミック初版)AKIRA(デラックス版) 全6巻セット / 大友克洋
【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
【TOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、ホビーサイトマップ関連ページをご紹介します。プラモデル1/100 MG MS-09 ドム 「機動戦士ガンダム」