- RCラジコン操縦性をきめる重要な要素「アッカーマン」ついてご紹介
- 操縦性をきめる重要な要素「アッカーマン」とは
- どのコーナーにアッカーマン調整を合わせるのかがポイント
- アッカーマンを変えるとハンドリングが調整できる?
- 「RCラジコンの基礎/入門」のご紹介
- RCラジコンQ&Aのご紹介|まとめ
- RCラジコンのモデル/シャーシ関連のご紹介
- RCラジコン「パーツ/アイテム関連」のご紹介|RCラジコン基礎/入門
- 「RCラジコン関連用語」のご紹介|RCラジコン基礎/入門
- 「RCラジコン」についてご紹介|Top
- 【プラモデルTOP】プラモデル関連ページのご紹介
- 【ミリタリーTOP】ミリタリー系ホビー関連ページのご紹介
- 【エアガンTOP】エアガン・電動ガン関連ページのご紹介
- 【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
- 【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
- 【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
RCラジコン操縦性をきめる重要な要素「アッカーマン」ついてご紹介

ご訪問ありがとうございます。
今回は、RCラジコン操縦性をきめる重要な要素「アッカーマン」についてご紹介します。
「RCラジコン」関連マップのご紹介

「RCラジコン」関連サイトをご紹介します。
操縦性をきめる重要な要素「アッカーマン」とは
ステアリング機構を考案した人物「アッカーマン」

一般に「アッカーマン」と呼ばれるこの言葉、実は「アッカーマン比」或いは「アッカーマン効果」などというほうが正確な表現になります。「アッカーマン」とは人名で、このステアリング機構を考案した人物を指します。
クルマは、内側タイヤの切れ角のほうが、外側より大きい

通常、R/Cカーでアッカーマンというと、左右フロントタイヤの舵角切れ角)の差を表しています。通常クルマは、コーナーに対して内側タイヤの切れ角のほうが、外側より大きくなるように設計されています。

もちろん内外のタイヤがバラレル(並行)に切れるマシンもありますが、内外の角に差のあるマシンのほうが圧倒的に多いのです。
スムーズなコーナリングが可能になる「アッカーマン比」

アッカーマンが設けられている理由は、コーナー外側タイヤより内側タイヤの舵角を大きくすることによって、よりスムーズなコーナリングが可能になるからです。
「アッカーマン比」の問題

しかし、ここで問題となるのが、コーナーの大きさによって回転(旋回半径が変わってしまうことです。また、タイヤのグリップが常に100%ということもありえないので、むしろ程度の差こそあれ、タイヤは常に滑っていると考えるほうが自然です。

そうした理由により、アッカーマンの最適値は存在しないといえます。だからこそ、多くのマシンがアッカーマンの調整機構を備えているのです。
どのコーナーにアッカーマン調整を合わせるのかがポイント

下はアッカーマンの考え方を写真と線分で表したものです。コーナリングするマシンは、コーナーの中心から弧を描くように旋回しますが、当然ながらコーナー中心に近いタイヤの描く弧の半径のほうが外側タイヤより短くなります。
これは特に半径の小さいコーナーで顕著で、半径が大きくなるほど内と外の差は少なくなります。

このことから、どのコーナーにアッカーマン調整を合わせるのかがポイントとなることがわかります。
アッカーマンを変えるとハンドリングが調整できる?

アッカーマンの調整はステアリングロッドの角度を変えて行うのが一般的ですが、その方法はカテゴリーやマシンによって千差万別といえます。共通しているのは多くのマシンがアッカーマンの調整機構を備えていることで、これはアッカーマンの調整でマシンのハンドリング特性を変えられるということです。
ドライバーによって違う「アッカーマン変更の効果」

実はアッカーマン変更の効果はドライバーによって異なって感じられるのです。

あるドライバーはアッカーマンを大きくするとマシンがクイックになると言い、別のドライバーはマシンをアンダーステア気味にするためにアッカーマンを大きくすると言います。

これは、コーナリングのどの時点での挙動を強く感じているのか人によって違うのが理由で、ステアリングを操作した時の初期応答性とコーナー中間地点でのフロントの「逃げ」、そして脱出時の「戻り」など、どれを重視しているかによって求める答えも変わるのです。
アッカーマン比大
フロントナックルのタイロッド取り付け位置を前に設定し、ステアリングロッドの「ハの字」を弱めた状態です。このようにすると左右の舵角差は大きくなって、アッカーマンが「大きい」ということになります。
アッカーマン比小
左右のフロントタイヤが両方前を向いている状態でステアリングロッドが「ハの字」になっています。この場合、ステアリングを切った時の左右の舵角差は少なくなり、パラレル(並行)に近づいています。
「RCラジコン」関連マップのご紹介

「RCラジコン」関連サイトをご紹介します。
「ラジコン」関連マップのご紹介

「ラジコン」関連サイトをご紹介します。
「RCラジコンの基礎/入門」のご紹介

RCラジコンQ&Aのご紹介|まとめ

RCラジコンのモデル/シャーシ関連のご紹介

RCラジコン「パーツ/アイテム関連」のご紹介|RCラジコン基礎/入門

「RCラジコン関連用語」のご紹介|RCラジコン基礎/入門

ホビープラモデルTOPサイトマップ

ホビープラモデルTOPのサイトマップをご紹介します。
【ホビーTOP】サイトマップ | ||||
ホビーTOP > プラモデル│ミリタリー│エアガン|RCラジコン | ||||
■【プラモデル】■ 【キャラクターモデル】作品別(ガンダム│ボトムズ│マクロス)│メーカー別 ミリタリー(戦車/陸戦│船/潜水艦(Uボート)│航空機/飛行機)│車/カーモデル│バイク ■【ミリタリー】■ ■【エアガン・モデルガン】■ |
||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
ホビーサイトマップ関連ページのご紹介

ホビー関連ページをご紹介します。
「RCラジコン」についてご紹介|Top

【プラモデルTOP】プラモデル関連ページのご紹介

【ミリタリーTOP】ミリタリー系ホビー関連ページのご紹介

【エアガンTOP】エアガン・電動ガン関連ページのご紹介

コペンギン・サイトマップ

コペンギンのサイトマップをご紹介します。
【コペンギンTOP】サイトマップ | ||||
コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋
コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介

コペンギン関連ページをご紹介します。
【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
