- RCラジコン:バッテリーのパワーを補う「キャパシターの役割/装着方法」についてご紹介
- 「キャパシター:バッテリーのパワーを補うESCの横にある電子部品」
- 「キャパシターの役割は?」
- 「形状による違いはあるの?」
- 「装着方法を教えて」
- 「キャパシティの性能は劣化する?」
- 「キャパシターの固定方法」について
- 「キャパシターはESC専用品?」
- 「RCラジコンの基礎/入門」のご紹介
- RCラジコンQ&Aのご紹介|まとめ
- RCラジコンのモデル/シャーシ関連のご紹介
- RCラジコン「パーツ/アイテム関連」のご紹介|RCラジコン基礎/入門
- 「RCラジコン関連用語」のご紹介|RCラジコン基礎/入門
- 「RCラジコン」についてご紹介|Top
- 【プラモデルTOP】プラモデル関連ページのご紹介
- 【ミリタリーTOP】ミリタリー系ホビー関連ページのご紹介
- 【エアガンTOP】エアガン・電動ガン関連ページのご紹介
- 【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
- 【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
- 【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
RCラジコン:バッテリーのパワーを補う「キャパシターの役割/装着方法」についてご紹介

ご訪問ありがとうございます。
今回は、RCラジコン:足周りの定番品「ボールベアリング・メンテナンス方法」についてご紹介します。
「RCラジコン」関連マップのご紹介

「RCラジコン」関連サイトをご紹介します。
「キャパシター:バッテリーのパワーを補うESCの横にある電子部品」

ESCの横に取り付けられている円筒形の物体・・・これは一般的に「キャパシター」または「コンデンサー」などと呼ばれるもので、電子部品のひとつです。
キャパシターの役割とは

キャパシターの役割は電気エネルギーを蓄えたり、放出したりすることです。充電式バッテリーにも似た特性で、実車ハイブリッドモデルなどではバッテリーの代わりにキャパシターを使うケースも増えていますが、キャパシタ取り付けの目的をひと言でいうと「バッテリーのパワーを補うこと」です。

特に大きな電気エネルギーを必要とする高出力タイプのモーターを使用した場合、キャパシターの装着は必須となります。
「キャパシターの役割は?」

キャパシターは蓄電装置です。では電気エネルギーを貯めて何をするのかというと、それはESCのパンチ感を補うためです。消費電流の多い大パワーのモーターを使用した場合、バッテリーにかかる負担は大きく、特にマシンを加速させる際に電圧降下を起こしてしまいます。

この時にドロップした電圧を、キャパシターに蓄えておいたエネルギーを放出することによって補うのです。

加えて電気的なノイズを低減するという役割もあります。
「形状による違いはあるの?」

ひとくちにキャパシターといってもその形状は様々。代表的なキャパシター形状は円筒形ですが、RCカー用としては、角型やいくつかの円筒型を複数組み合わせたタイプなどがあります。

円筒型の場合、基本的に蓄電能力が高くなると大型になりますが、シャシーへの搭載スペースや重量を考えた場合、あまり大きなものは望ましくなく、角型は小型で高性能ですが、製品価格が高いというデメリットがあります。
「装着方法を教えて」

ほとんどのESCに標準で装着されているキャパシターですが、性能が低下した時や特性の異なるタイプに変更したい時はどうすればいいのでしょうか? その時は、ハンダごてが必要になります。

キャパシターの端子は、ESCのバッテリー接続用+一端子にハンダ付けされているため、交換を行うにはまずこのハンダを外し、続いて新しいキャパシターの端子(ワイヤー)をハンダ付けします。

ESCは熱に弱いので、パワーのあるハンダごてを使ってすばやく作業を行うようにする必要があります。

多くのESCでは、右写真のようにバッテリー用端子にキャパシターのワイヤーがハンダ付けされています。定期的な交換を前提としている場合は、左のようにキャパシターにコネクターを装着しておく方法もあります。


「キャパシティの性能は劣化する?」

電子部品のコンデンサのようにキャパシターも使用を続けていくと劣化してしまいます。特に円筒形のタイプに顕著にあらわれます。劣化したキャパシターは蓄・放電能力が落ちてしまい、本来の能力を発揮してくれなくなります。

劣化の判断は難しいのですが、ESCのパワーが落ちてきたと感じたらキャパシターを交換することをオススメします。
「キャパシターの固定方法」について

円筒形のキャパシターをシャシーに搭載するのは意外と難関です。その形状ゆえに両面テープでの固定が難しく、角型のアイテムに比べて剥がれやすくなってしまうのが悩みどころ。

剥がれたキャパシターを走行中に引きずってしまう、などというケースも考えられるので、柔軟性のあるアクリルフォーム両面テープなどを使って確実に固定しましょう。
「キャパシターはESC専用品?」

キャパシターが実車にも使用される電子部品なのでR/Cカーでも、ESC以外の場所に使用されています。代表的なのはブラシモーターの端子に接続されているキャパシターです。

これは回転中のブラシモーターが発生する電気的なノイズを吸収して、受信機などに悪影響を与えないようにするものです。

モーターに装着されているチップ型コンデンサ。3個並べられた小型のチップがそのコンデンサーで、これもキャパシターの一種です。
「RCラジコン」関連マップのご紹介

「RCラジコン」関連サイトをご紹介します。
「ラジコン」関連マップのご紹介

「ラジコン」関連サイトをご紹介します。
「RCラジコンの基礎/入門」のご紹介

RCラジコンQ&Aのご紹介|まとめ

RCラジコンのモデル/シャーシ関連のご紹介

RCラジコン「パーツ/アイテム関連」のご紹介|RCラジコン基礎/入門

「RCラジコン関連用語」のご紹介|RCラジコン基礎/入門

ホビープラモデルTOPサイトマップ

ホビープラモデルTOPのサイトマップをご紹介します。
【ホビーTOP】サイトマップ | ||||
ホビーTOP > プラモデル│ミリタリー│エアガン|RCラジコン | ||||
■【プラモデル】■ 【キャラクターモデル】作品別(ガンダム│ボトムズ│マクロス)│メーカー別 ミリタリー(戦車/陸戦│船/潜水艦(Uボート)│航空機/飛行機)│車/カーモデル│バイク ■【ミリタリー】■ ■【エアガン・モデルガン】■ |
||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
ホビーサイトマップ関連ページのご紹介

ホビー関連ページをご紹介します。
「RCラジコン」についてご紹介|Top

【プラモデルTOP】プラモデル関連ページのご紹介

【ミリタリーTOP】ミリタリー系ホビー関連ページのご紹介

【エアガンTOP】エアガン・電動ガン関連ページのご紹介

コペンギン・サイトマップ

コペンギンのサイトマップをご紹介します。
【コペンギンTOP】サイトマップ | ||||
コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋
コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介

コペンギン関連ページをご紹介します。
【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
