- RCキット改造の歴史‐「世界に一台」を作り出す文化
- 1. 1970年代後半〜1980年代初期 黎明期(改造=実用補強)
- 2. 1980年代後期 レース志向と軽量化
- 3. 1990年代 純正オプション化の時代
- 4. 2000年代 CNC加工&社外メーカー全盛
- 5. 2010年代 3Dプリント&デジタルチューニング
- 6. 2020年代〜現在 ハイブリッド改造時代
- まとめ(名言)
- 「歴代RCラジコン」のご紹介|まとめ
- 「タミヤ歴代RCラジコン」のご紹介|まとめ
- 「タミヤ歴代RCラジコンモデル」のご紹介|まとめ
- 「タミヤ歴代RCラジコンシャーシ」のご紹介|まとめ
- 「タミヤ歴代RCラジコンカテゴリ別モデル/シャーシ」のご紹介|まとめ
- 「RCラジコンの基礎/入門」のご紹介
- RCラジコンQ&Aのご紹介|まとめ
- RCラジコンのモデル/シャーシ関連のご紹介
- RCラジコン「パーツ/アイテム関連」のご紹介|RCラジコン基礎/入門
- 「RCラジコン関連用語」のご紹介|RCラジコン基礎/入門
- 「RCラジコン」についてご紹介|Top
- 【プラモデルTOP】プラモデル関連ページのご紹介
- 【ミリタリーTOP】ミリタリー系ホビー関連ページのご紹介
- 【エアガンTOP】エアガン・電動ガン関連ページのご紹介
- 【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
- 【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
- 【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
RCキット改造の歴史‐「世界に一台」を作り出す文化

「RCキット改造の歴史」を、年代ごとに整理してご紹介します。 ラジコンキットの改造文化は、単なる性能向上だけでなく、耐久性アップ、外観カスタム、そして「自分だけのマシンを作る」楽しみとして進化してきました。
1. 1970年代後半〜1980年代初期 黎明期(改造=実用補強)
背景
・初期のRCカーはオフロード黎明期(タミヤ・京商・マルイなど)。
・キットはプラスチック製ギアケースや金属シャフト、耐久性は十分ではなかった。
・初期のRCカーはオフロード黎明期(タミヤ・京商・マルイなど)。
・キットはプラスチック製ギアケースや金属シャフト、耐久性は十分ではなかった。
改造の傾向
・剛性補強 アルミ板や真鍮パーツの追加。
・サスペンションのオイルダンパー化(摩擦ダンパー→オイル式へ)。
・ギア比変更やモーター交換でスピードアップ。
・剛性補強 アルミ板や真鍮パーツの追加。
・サスペンションのオイルダンパー化(摩擦ダンパー→オイル式へ)。
・ギア比変更やモーター交換でスピードアップ。
代表例
・タミヤ「ファイティングバギー」のアルミシャーシ換装。
・京商「スコーピオン」のオイルダンパー化。
・タミヤ「ファイティングバギー」のアルミシャーシ換装。
・京商「スコーピオン」のオイルダンパー化。
2. 1980年代後期 レース志向と軽量化
背景
・ホットショット、アバンテなどハイエンドモデル登場。
・JMRCA競技会の普及で、性能競争が激化。
・ホットショット、アバンテなどハイエンドモデル登場。
・JMRCA競技会の普及で、性能競争が激化。
改造の傾向
・FRP/カーボンデッキ自作、アルミパーツ化で軽量+高剛性。
・タイヤ・ホイールを路面別に選択(スパイク、ピンスパイク、スリック)。
・モーターのコミュ研磨やブラシ選定。
・FRP/カーボンデッキ自作、アルミパーツ化で軽量+高剛性。
・タイヤ・ホイールを路面別に選択(スパイク、ピンスパイク、スリック)。
・モーターのコミュ研磨やブラシ選定。
代表例
・タミヤ「アバンテ」のロアデッキをカーボン化。
・AYKのベルトドライブをギアドライブ化。
・タミヤ「アバンテ」のロアデッキをカーボン化。
・AYKのベルトドライブをギアドライブ化。
3. 1990年代 純正オプション化の時代
背景
・各社が純正オプションパーツを多数リリース(タミヤHop-Up、京商Option Houseなど)。
・改造は「純正オプションの組み合わせ」が主流化。
・各社が純正オプションパーツを多数リリース(タミヤHop-Up、京商Option Houseなど)。
・改造は「純正オプションの組み合わせ」が主流化。
改造の傾向
・サスアームのアルミ化、チタンシャフト、ボールデフ導入。
・走行用バッテリーのNi-CdからNi-MH化に合わせた電装軽量化。
・ローリング性能やジャンプ姿勢制御を重視。
・サスアームのアルミ化、チタンシャフト、ボールデフ導入。
・走行用バッテリーのNi-CdからNi-MH化に合わせた電装軽量化。
・ローリング性能やジャンプ姿勢制御を重視。
代表例
・タミヤF103のフロントサスを社外アルミに交換。
・京商インファーノのクラッチスプリングやギア比変更。
・タミヤF103のフロントサスを社外アルミに交換。
・京商インファーノのクラッチスプリングやギア比変更。
4. 2000年代 CNC加工&社外メーカー全盛
背景
・小型CNCやレーザーカッター普及、社外メーカー(3Racing、Yeah Racing、Square、GPMなど)が世界的に台頭。
・海外通販でのパーツ入手が容易に。
・小型CNCやレーザーカッター普及、社外メーカー(3Racing、Yeah Racing、Square、GPMなど)が世界的に台頭。
・海外通販でのパーツ入手が容易に。
改造の傾向
・フルカーボン化、アルミ削り出しサス、チタンビス化で軽量剛性UP。
・放熱性の高いモーターマウントやヒートシンク装着。
・ブラシレスモーター+Li-Poバッテリー化に対応したESC交換。
・フルカーボン化、アルミ削り出しサス、チタンビス化で軽量剛性UP。
・放熱性の高いモーターマウントやヒートシンク装着。
・ブラシレスモーター+Li-Poバッテリー化に対応したESC交換。
代表例
・タミヤTA-05を社外フルカーボンシャーシ化。
・ドリフト用にリヤソリッドアクスル化。
・タミヤTA-05を社外フルカーボンシャーシ化。
・ドリフト用にリヤソリッドアクスル化。
5. 2010年代 3Dプリント&デジタルチューニング
背景
・3Dプリンタの普及で、個人レベルでもパーツ設計・出力が可能に。
・ブラシレス+ESC設定の細分化(進角、ブレーキ特性、リニアカーブ)。
・3Dプリンタの普及で、個人レベルでもパーツ設計・出力が可能に。
・ブラシレス+ESC設定の細分化(進角、ブレーキ特性、リニアカーブ)。
改造の傾向
・3Dプリント製エアロパーツ、ロールケージ、バッテリーホルダー。
・オープンソースESC(VESCなど)のファーム書き換え。
・ジャイロ制御(ドリフト)、トラクションコントロール導入。
・3Dプリント製エアロパーツ、ロールケージ、バッテリーホルダー。
・オープンソースESC(VESCなど)のファーム書き換え。
・ジャイロ制御(ドリフト)、トラクションコントロール導入。
代表例
・ドリフトカーに3Dプリント製ワイドボディ+ライトユニット組み込み。
・クローラーの低重心バッテリーマウント設計。
・ドリフトカーに3Dプリント製ワイドボディ+ライトユニット組み込み。
・クローラーの低重心バッテリーマウント設計。
6. 2020年代〜現在 ハイブリッド改造時代
背景
・純正オプション・社外パーツ・自作パーツを組み合わせた「ハイブリッド改造」が一般的。
・YouTubeやSNSで改造情報共有がリアルタイム化。
・純正オプション・社外パーツ・自作パーツを組み合わせた「ハイブリッド改造」が一般的。
・YouTubeやSNSで改造情報共有がリアルタイム化。
改造の傾向
・3Dスキャン→3Dプリントで既存パーツの複製・改良。
・電子デバイス(Bluetoothデータロガー、GPS計測)内蔵。
・ドローン部品やFPVカメラの流用。
・3Dスキャン→3Dプリントで既存パーツの複製・改良。
・電子デバイス(Bluetoothデータロガー、GPS計測)内蔵。
・ドローン部品やFPVカメラの流用。
代表例
・タミヤCC-02にFPVカメラを搭載してリアルタイム走行。
・レーサー仕様マシンに加速度センサー内蔵でセットアップ最適化。
・タミヤCC-02にFPVカメラを搭載してリアルタイム走行。
・レーサー仕様マシンに加速度センサー内蔵でセットアップ最適化。
まとめ(名言)
「キットは始まりにすぎない。完成は自分の手で決める。」 RCキット改造の歴史は、市販品の枠を超え、素材・加工技術・電子制御を組み合わせて「世界に一台」を作り出す文化の歴史でもあります。
RC/ラジコン 自作/カスタム関連マップのご紹介

RC/ラジコン 自作/カスタム関連サイトをご紹介します。
「ラジコンプロポ・サーボ・ESC関連マップのご紹介

ラジコンプロポ・サーボ・ESC関連サイトをご紹介します。
「RC文化と歴史」関連マップのご紹介

「RC文化と歴史」関連サイトをご紹介します。
| 「RC文化と歴史」関連サイトマップのご紹介 | |||||
| ホビーTOP > プラモデル│ミリタリー│エアガン|RCラジコン | |||||
| RCラジコンTop>入門|Q&A|モデル/シャーシ|パーツ|用語| モデル/シャーシTop>RC歴史|タミヤ(モデル|シャーシ|カテゴリ) 操縦系(プロポ・サーボ・ESC) > 送信機 受信機 ESC サーボ RC/ラジコン自作/カスタム > 基本 |
|||||
| RCラジコンモデル/シャーシTop>RC歴史|タミヤ(モデル|シャーシ|カテゴリ) | |||||
| 【RC歴史】 | |||||
| 歴史(メーカ/ジャンル ) メーカー別 タミヤ 系譜 概要 バギー オンロード(分類) スケールボディ 80年代 バギーブーム 概要 RCカーグランプリ 比較表 マイティフロッグ 80年代オフロード メーカー別(一覧|タミヤ|京商|ヨコモ|ヒロボー) フォーミュラカー 概要 歴史 90年代 「TAシリーズ」の登場 概要 詳細比較 2000年代 復刻モデルのブーム 概要 |
|||||
| 技術 オフロード 系譜 ORV系/GH系 シャーシ 互換性表 サスペンション 進化 タイヤ 互換性 オンロード 分類 系譜 シャーシ TA vs TB vs TT 詳細比較 競技 vs 入門 ミニサイズ(Mシャーシ) 特徴 |
「RCラジコンモデル/シャーシ」関連マップのご紹介

「RCラジコンモデル/シャーシ」関連サイトをご紹介します。
「RCラジコンモデル/シャーシ」関連マップのご紹介

「RCラジコンモデル/シャーシ」関連サイトをご紹介します。
「歴代RCラジコン」のご紹介|まとめ

「歴代RCラジコン」のご紹介|まとめ
「歴代RCラジコン」のご紹介|まとめご訪問ありがとうございます。今回は、「歴代RCラジコン」をご紹介します。「1980年代オフロードRCラジコン」のご紹介|まとめ
「タミヤ歴代RCラジコン」のご紹介|まとめ


「タミヤ歴代RCラジコン」のご紹介|まとめ
「タミヤ歴代RCラジコン」のご紹介|まとめご訪問ありがとうございます。今回は、「タミヤ歴代RCラジコン」をご紹介します。「タミヤ歴代RCラジコンモデル」のご紹介|まとめ「タミヤ歴代RCラジコンシャーシ」のご紹介|まとめ「タミヤ歴代RCラジコ...
「タミヤ歴代RCラジコンモデル」のご紹介|まとめ


「タミヤ歴代RCラジコンモデル」のご紹介|まとめ
「タミヤ歴代RCラジコンモデル」のご紹介|まとめご訪問ありがとうございます。今回は、「タミヤ歴代RCラジコンモデル」をご紹介します。「1970~2000年代に発売されたタミヤ歴代RCラジコンモデル一覧(428モデル)」のご紹介|まとめ【20...
「タミヤ歴代RCラジコンシャーシ」のご紹介|まとめ


「タミヤ歴代RCラジコンシャーシ」のご紹介|まとめ
「タミヤ歴代RCラジコンシャーシ」のご紹介|まとめご訪問ありがとうございます。今回は、「タミヤ歴代RCラジコンシャーシ」をご紹介します。駆動方式別「タミヤ歴代シャーシモデル一覧(87モデル)」のご紹介|まとめ発売順「1979‐2023年発売...
「タミヤ歴代RCラジコンカテゴリ別モデル/シャーシ」のご紹介|まとめ


「タミヤ歴代RCラジコンカテゴリ別モデル/シャーシ」のご紹介|まとめ
「タミヤ歴代RCラジコンカテゴリ別モデル/シャーシ」のご紹介|まとめご訪問ありがとうございます。今回は、「タミヤ歴代RCラジコンカテゴリ別モデル/シャーシ」をご紹介します。
「RCラジコン」関連マップのご紹介


「RCラジコン」関連サイトをご紹介します。
「ラジコン」関連マップのご紹介


「ラジコン」関連サイトをご紹介します。
「RCラジコンの基礎/入門」のご紹介


「RCラジコンの基礎/入門」のご紹介
「RCラジコンの基礎/入門」のご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、「RCラジコンの基礎/入門」についてご紹介します。
RCラジコンQ&Aのご紹介|まとめ


RCラジコンQ&Aのご紹介|まとめ
RCラジコンQ&Aのご紹介|まとめご訪問ありがとうございます。今回は、RCラジコンQ&Aをご紹介します。RCラジコンQ&A「購入関連」のご紹介|RCラジコン入門|まとめRCラジコンQ&A「組み立て関連」のご紹介|まとめRCラジコンQ&A「バ...
RCラジコンのモデル/シャーシ関連のご紹介


RCラジコンのモデル/シャーシ関連のご紹介
RCラジコンのモデル/シャーシ関連のご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、RCラジコンの基礎/入門のご紹介についてご紹介します。
RCラジコン「パーツ/アイテム関連」のご紹介|RCラジコン基礎/入門


RCラジコン「パーツ/アイテム関連」のご紹介|RCラジコン基礎/入門
RCラジコン「パーツ/アイテム関連」のご紹介|RCラジコン基礎/入門ご訪問ありがとうございます。今回は、RCラジコン「パーツ/アイテム関連」についてご紹介します。
「RCラジコン関連用語」のご紹介|RCラジコン基礎/入門


「RCラジコン関連用語」のご紹介|RCラジコン基礎/入門
「RCラジコン関連用語」のご紹介|RCラジコン基礎/入門ご訪問ありがとうございます。今回は、「RCラジコン関連用語」についてご紹介します。
ホビープラモデルTOPサイトマップ


ホビープラモデルTOPのサイトマップをご紹介します。
| 【ホビーTOP】サイトマップ | ||||
| ホビーTOP > プラモデル│ミリタリー│エアガン|RCラジコン | ||||
| ■【プラモデル】■ 【キャラクターモデル】作品別(ガンダム│ボトムズ│マクロス)│メーカー別 ミリタリー(戦車/陸戦│船/潜水艦(Uボート)│航空機/飛行機)│車/カーモデル│バイク ■【ミリタリー】■ ■【エアガン・モデルガン】■ |
||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
| サイトマップ一覧 |
ホビーサイトマップ関連ページのご紹介


ホビー関連ページをご紹介します。
「RCラジコン」についてご紹介|Top


「RCラジコン」関連ページご紹介|Top
「RCラジコン」関連ページのご紹介|Topご訪問ありがとうございます。今回は、「RCラジコン」関連ページをご紹介します。
【プラモデルTOP】プラモデル関連ページのご紹介


【プラモデルTOP】プラモデル関連ページのご紹介
【TOP】プラモデル関連ページのご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、プラモデルの関連ページをご紹介します。ガンダム(プラモデル/ホビー/おもちゃホビー) | 中古・新品通販の駿河屋
【ミリタリーTOP】ミリタリー系ホビー関連ページのご紹介


【ミリタリーTOP】ミリタリー戦車ホビー関連ページのご紹介
【TOP】ミリタリー戦車ホビー関連ページのご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、ミリタリー戦車ホビー関連ページをご紹介します。戦車・ミリタリー | プラモデル(ホビー/おもちゃホビー) | 中古・新品通販の駿河屋
【エアガンTOP】エアガン・電動ガン関連ページのご紹介


【エアガンTOP】エアガン・電動ガン関連ページのご紹介
【TOP】エアガン・電動ガン関連ページのご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、エアガン・電動ガン関連ページをご紹介します。アニメ レンタルアップDVDソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 単巻全6巻セット
コペンギン・サイトマップ


コペンギンのサイトマップをご紹介します。
| 【コペンギンTOP】サイトマップ | ||||
| コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
| サイトマップ一覧 |


懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋
コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介


コペンギン関連ページをご紹介します。
【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介


【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
【TOP】ゲーム関連ページのご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、ゲーム関連ページをご紹介します。PS5ソフトELDEN RING
【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介


【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、書籍・雑誌サイトマップ関連ページをご紹介します。その他コミック初版)AKIRA(デラックス版) 全6巻セット / 大友克洋
【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介


【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
【TOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、ホビーサイトマップ関連ページをご紹介します。プラモデル1/100 MG MS-09 ドム 「機動戦士ガンダム」




































