キースイッチ構造の進化‐時代別の流れ

「キースイッチ構造の進化」を、時代の流れ・技術方式・主な用途ごとに詳しく解説します。
🕰 キースイッチ構造の進化 時代別の流れ
① 【~1960年代】機械式レバー(タイプライター)
・各キーがレバーと直結し、紙に印字する構造。
・電気部品なし。物理的な打鍵で動作。
・打鍵音が大きく、耐久性は高いが疲れやすい。
・電気部品なし。物理的な打鍵で動作。
・打鍵音が大きく、耐久性は高いが疲れやすい。
URFunModel
01LRQ0SD21RI2XZ8G98W11S
② 【1970年代】バックスプリング方式(Buckling Spring)
・IBMが「Model F/M」で採用。
・キーを押すと金属バネが曲がり、接点を叩く構造。
・高い打鍵音と優れたフィードバック。
・プログラマーやタイピストに人気。 ※現在もUnicomp社が製造継続。
・キーを押すと金属バネが曲がり、接点を叩く構造。
・高い打鍵音と優れたフィードバック。
・プログラマーやタイピストに人気。 ※現在もUnicomp社が製造継続。
③ 【1980年代~】メンブレン方式(Membrane)
・3層のフィルム上の回路が接触して入力。
・安価・静音・防水性ありがメリット。
・ノートPC・安価なキーボードに多く採用。
・打鍵感が乏しく、長時間入力には不向き。
・安価・静音・防水性ありがメリット。
・ノートPC・安価なキーボードに多く採用。
・打鍵感が乏しく、長時間入力には不向き。
④ 【1990年代】シザー式(Scissor Switch)
・ノートPC向けに開発。キー下のハサミ構造が特徴
・薄型・ストロークが短く、安定した打鍵感。
・Apple、Lenovo、Panasonicなどの薄型ノートで採用。
・一般ユーザー向け。静音性も高い。
・薄型・ストロークが短く、安定した打鍵感。
・Apple、Lenovo、Panasonicなどの薄型ノートで採用。
・一般ユーザー向け。静音性も高い。
⑤ 【2000年代】静電容量無接点方式
・東プレ「REALFORCE」やPFU「HHKB」で採用。
・電気的接点がなく、静電容量の変化で入力を検出。
・極めて耐久性が高く、打鍵音も静かで滑らか。
・高価格帯・プロ向けキーボードに採用。
・電気的接点がなく、静電容量の変化で入力を検出。
・極めて耐久性が高く、打鍵音も静かで滑らか。
・高価格帯・プロ向けキーボードに採用。
⑥ 【2010年代以降】メカニカルスイッチの再興(Cherry MX系)
・各キーに独立した物理スイッチ(メカニカル)がある。
スイッチの色で押下圧・クリック感・戻り速度が異なる。
・赤軸 軽くスムーズ(ゲーミング向け)
・青軸 クリック感あり(打鍵音も大きい)
・茶軸 中間的な打鍵感(バランス型)
・他にもKailh、Gateron、Razer独自軸など多種多様。
・赤軸 軽くスムーズ(ゲーミング向け)
・青軸 クリック感あり(打鍵音も大きい)
・茶軸 中間的な打鍵感(バランス型)
・他にもKailh、Gateron、Razer独自軸など多種多様。
⑦ 【近年】ホットスワップ・オプティカル・磁気スイッチなど
・ホットスワップ対応 はんだ不要でスイッチ交換可
・光学式(オプティカル)スイッチ 光の遮断で反応。摩耗が少ない
・磁気スイッチ(Hall Effect) リニアな入力検知と耐久性◎
・プログラマー・ゲーマー向けにカスタマイズ性が極めて高い
・光学式(オプティカル)スイッチ 光の遮断で反応。摩耗が少ない
・磁気スイッチ(Hall Effect) リニアな入力検知と耐久性◎
・プログラマー・ゲーマー向けにカスタマイズ性が極めて高い
🔧 主なキースイッチ方式比較
方式 | 打鍵感 | 静音性 | 耐久性 | 主な用途 |
---|---|---|---|---|
バックスプリング | ◎ | △ | ◎ | 高速タイピング |
メンブレン | △ | ○ | △ | 家庭用・事務用 |
シザー式 | ○ | ○ | ○ | ノートPC向け |
静電容量無接点 | ◎ | ◎ | ◎ | プログラマー・専門職 |
メカニカル | ◎ | △〜○ | ◎ | ゲーム・業務・自作 |
オプティカル / 磁気式 | ◎ | ◎ | ◎ | ゲーミング・高級モデル |
💡補足 最近のトレンド
・低プロファイル(薄型メカニカル) 軽量で持ち運びに便利
・分離式・エルゴノミクス設計 肩こり・疲労軽減
・自作キーボード スイッチやキーキャップを自由にカスタマイズ
・アクチュエーションポイント調整可能な磁気スイッチも登場
・分離式・エルゴノミクス設計 肩こり・疲労軽減
・自作キーボード スイッチやキーキャップを自由にカスタマイズ
・アクチュエーションポイント調整可能な磁気スイッチも登場
✅ まとめ
・キースイッチは時代・使用環境・ユーザーの好みに応じて進化してきました。
・現代では「打鍵感 × 静音性 × カスタマイズ性」が選定のポイントです。
「ゲーミングキーボード」関連マップのご紹介

「ゲーミングキーボード」関連サイトをご紹介します。
「ゲーミングキーボード」関連マップのご紹介

「ゲーミングキーボード」関連サイトをご紹介します。
【ゲームメーカー別ランキング】サイトマップのご紹介

ゲームメーカー別ランキングの関連サイトをご紹介します。
【ゲームメーカー別ランキング】関連ページのご紹介

【ゲームメーカー別ランキング】関連ページをご紹介します。
【ゲームランキング】サイトマップのご紹介

ゲーム・ランキングの関連サイトをご紹介します。
【ゲームランキング】サイト関連ページのご紹介

【ゲームランキング】サイト関連ページをご紹介します。
歴代ゲームソフト売上ランキングのご紹介|まとめ

【ゲームソフトランキング】歴代ゲームソフト売上ランキングのご紹介|まとめ
歴代ゲームソフト売上ランキングのご紹介|まとめご訪問ありがとうございます。今回は、歴代ゲームソフト売上ランキングをご紹介します。GBソフトポケットモンスター 赤世界で最も売れたゲームソフトランキングのご紹介|まとめ国内で最も売れたゲーム本数...
海外人気のおすすめ名作ゲーム評価ランキングのご紹介

海外人気のおすすめ名作ゲーム評価ランキングのご紹介
海外人気のおすすめ名作ゲーム評価ランキングのご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、海外で人気おすすめ名作ゲーム評価ランキングをご紹介します。 【売上ゲームランキング】世界で最も売れているゲームソフト売上ランキングのご紹介【神ゲー最高傑作...
ゲームTOPサイトマップ

ゲームTOPのサイトマップをご紹介します。
【ゲームTOP】サイトマップ | ||||
ゲームTOP > ランキング│傑作・名作│機種別│ジャンル別 | ||||
■ランキングTOP > ハード│ソフト(売上(世界│国内)│海外評価) ■傑作・名作ゲームTOP > ■ゲーム機種別TOP > 据置│携帯│AC│PC│周辺機器 ■ジャンル別TOP > アクション系(プラットフォーム│対戦アクション│FPS│TPS│STG│フライト)|AVG│RPG│SLG│レース│スポーツ│パズル│テーブル |
||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
ゲーム関連ページのご紹介

ゲーム関連ページをご紹介します。
【ゲームランキング】世界・国内で最も売れたゲームランキングのご紹介

【ゲームランキング】世界・国内で最も売れたゲームランキングのご紹介
【ランキング】世界・国内で最も売れたゲームランキングのご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、世界・国内で最も売れたゲームランキングをご紹介します。PS4 | 本体 | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋
名作ゲームのご紹介│まとめ│家庭用ゲーム・PC・アーケードなど

名作ゲームのご紹介│まとめ│家庭用ゲーム・PC・アーケードなど
名作ゲームのご紹介│まとめ│名作ゲームソフトをご紹介させて頂きます。据え置き機・名作ゲームのご紹介│まとめ│携帯ゲーム機・名作ゲームのご紹介│まとめ│PCゲーム・名作タイトルのご紹介│まとめ│アーケードゲーム・名作タイトルのご紹介│まとめ│...
【機種別ゲームTOP】PC・家庭用・アーケードゲーム・周辺機器のご紹介

【機種別ゲームTOP】PC・家庭用・アーケードゲーム・周辺機器のご紹介
【機種別TOP】PC・家庭用・アーケードゲーム・周辺機器のご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、PC・家庭用・アーケードゲーム・周辺機器についてご紹介させて頂きます。PS5ハードプレイステーション5本体
ジャンル別ゲームタイトルのご紹介│まとめ│

ジャンル別ゲームタイトルのご紹介│まとめ│
ジャンル別ゲームタイトルのご紹介│まとめ│ご訪問ありがとうございます。今回は、ジャンル別にゲームタイトルをご紹介させて頂きます。
コペンギン・サイトマップ

コペンギンのサイトマップをご紹介します。
【コペンギンTOP】サイトマップ | ||||
コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋
コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介

コペンギン関連ページをご紹介します。
【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介

【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
【TOP】ゲーム関連ページのご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、ゲーム関連ページをご紹介します。PS5ソフトELDEN RING
【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、書籍・雑誌サイトマップ関連ページをご紹介します。その他コミック初版)AKIRA(デラックス版) 全6巻セット / 大友克洋
【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
【TOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介ご訪問ありがとうございます。今回は、ホビーサイトマップ関連ページをご紹介します。プラモデル1/100 MG MS-09 ドム 「機動戦士ガンダム」