「茅葺き屋根の修繕方法とその維持管理」についてご紹介|古民家を訪ねる旅
ご訪問ありがとうございます。
今回は、「茅葺き屋根の修繕方法とその維持管理」についてご紹介します。
骨董・民具・古民家関連サイトマップのご紹介
骨董・民具・古民家関連サイトマップをご紹介します。
骨董・民具・古民家関連サイトマップのご紹介 |
|||
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成 | |||
道具/工具Top > | |||
【古民家】 | |||
農村 (村の歴史|江戸時代の組織/生活|武蔵国・喜多見|六郷用水(開削|取水問題)|高札) 農業(雑木林/閑散期) 古民家 特徴/立地|配置/向き/地相 ▽普請と建築儀礼 普請(大工|鳶職人)|建築儀礼(地鎮祭|釿始め|上棟式|棟梁送り) ▽世田谷民家園(旧長崎家|旧加藤家|旧城田家|秋山家土蔵|旧谷岡家表門|旧安藤家) 茅葺き屋根(|維持/修繕) 部位(|大黒柱|長押|) 建築・古民家関連用語 ■民俗学 民具(民具とは|鍛冶道具|) 信仰(家に祀られる神々(荒神・納戸神|恵比寿講|) 家の外で祀られる神々(屋敷神/お稲荷さま|) 節句(正月|十五夜/十三夜) |
|||
【関連】 | |||
日本の文化財|道具/工具(工具|大工道具|調理道具|彫金)| | |||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
旧秋山家土蔵「茅葺き屋根の修繕」
旧秋山家住宅土蔵(区指定有形文化財第12号) | |
文化財指定年月日 | 昭和56年7月22日 |
旧所在地 | 世田谷区深沢6-10 |
復元場所 | 世田谷区立次大夫堀公園民家園内 |
復元完了 | 平成元年10月竣工 |
規模 | 桁行3間(5.45m) 梁行2間(3.64m) 総高8.77m |
延床面積 | 11.5坪(38.0m2) 「1階:6坪、2階:5.5坪] |
旧秋山家住宅土蔵・平面図
茅葺き屋根の傷みを早めた原因
旧秋山家土蔵の修繕方法
旧秋山家土蔵の修繕では、少し規模の大きい「差し葺」という手法が用いられました。また、棟(むね)も傷んでいたため、旧状通りの竹簾巻き(たけすまき)でつくり直されることになります。
茅葺き(差し葺)の作業手順
差し葺による茅葺き屋根修繕の作業手順についてご紹介します。
【1】古い芽を押し上げ、新しい茅をその下に差し込む
足場「足代丸太」
この際、丸太を屋根面上に横に渡し、それを足場とします。この足場を、足代丸太(あじろまるた)と呼んでいます。
茅を押える「ホコダケ」
【2】ツチで屋根面をたたく
【3】鋏(はさみ)で刈る
最後に足代丸太をはずしながら、屋根面を棟側から軒先に向かって鋏(はさみ)で刈り込んでいき、全体の形を整えて完成です。 できあがりは、遠くからみると一列ずつ交互に色が異なるため、横縞模様にみえます。
世田谷の職人と茅事情
また、世田谷にあった茅葺き屋根は、実際に100%茅が使用されたのではなく、麦藁(むぎわら)や稲葉も一緒に入れ込んで葺かれていました。
屋根替えに備えて育てていた「茅場」
労力、材料、道具などを交換する共同組織「茅無尽/茅講/結い」
茅葺き屋根「3種類の修繕方法」
【1】丸葺き(まるぶき)
【2】分割葺き(ぶんかつぶき)
終戦後、村人間の相互扶助が得られにくくなった地域でも同様に、この分割葺きが用いられました。
【3】差し葺(さしかや)
状況に応じて行う、様々な「差し葺」
差し葺の「利点」
通常「丸葺き」では、1坪当たり25〜30束ですが、旧秋山家土蔵では、1坪当たり10束ほどで修繕できました。
人手が少なくて済む「差し葺」
時期に左右されない「差し葺」
ただし地域環境の違いにより、北国では春の雪どけと共に、南国では台風通過直後に行われていたようです。
最も大切な「茅葺の日々管理」
逆に茅を守る目的で、火を入れることもありました。昔の人は、薪を燃やすことがどういう効果をもたらすか、ということを知っていたようです。このような理由もあって、次大夫堀公園民家園では毎日囲炉裏に火を入れるようにしています。
骨董・民具・古民家関連サイトマップのご紹介
骨董・民具・古民家関連サイトマップをご紹介します。
骨董・民具・古民家関連サイトマップのご紹介 |
|||
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成 | |||
道具/工具Top > | |||
【古民家】 | |||
農村 (村の歴史|江戸時代の組織/生活|武蔵国・喜多見|六郷用水(開削|取水問題)|高札) 農業(雑木林/閑散期) 古民家 特徴/立地|配置/向き/地相 ▽普請と建築儀礼 普請(大工|鳶職人)|建築儀礼(地鎮祭|釿始め|上棟式|棟梁送り) ▽世田谷民家園(旧長崎家|旧加藤家|旧城田家|秋山家土蔵|旧谷岡家表門|旧安藤家) 茅葺き屋根(|維持/修繕) 部位(|大黒柱|長押|) 建築・古民家関連用語 ■民俗学 民具(民具とは|鍛冶道具|) 信仰(家に祀られる神々(荒神・納戸神|恵比寿講|) 家の外で祀られる神々(屋敷神/お稲荷さま|) 節句(正月|十五夜/十三夜) |
|||
【関連】 | |||
日本の文化財|道具/工具(工具|大工道具|調理道具|彫金)| | |||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
骨董・民具・古民家関連ページのご紹介
骨董・民具・古民家関連ページをご紹介します。
「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介
「学ぶ」学習用関連サイトマップをご紹介します。
「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介 |
|||
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成 | |||
【IT】エディタ/正規表現|プログラミング| 【ゲーム作り】STG作り方|C言語の入門/基礎|リファレンス/サンプル文 【HP作成】WordPress|Cocoon|便利テクニック |
|||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋
「学ぶ」学習用関連ページのご紹介
「学ぶ」学習用関連ページをご紹介
コペンギン・サイトマップ
コペンギンのサイトマップをご紹介します。
【コペンギンTOP】サイトマップ | ||||
コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋
コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介
コペンギン関連ページをご紹介します。