道具/工具

工匠(大工)が木工事を始めるに際して行われていた建築儀礼「釿始め(ちょうなはじめ)」についてのご紹介|古民家を訪ねる旅

工匠(大工)が木工事を始めるに際して行われる建築儀礼「釿始め(ちょうなはじめ)」についてのご紹介|古民家を訪ねる旅 道具/工具
スポンサーリンク

工匠(大工)が木工事を始めるに際して行われていた建築儀礼「釿始め(ちょうなはじめ)」についてのご紹介|古民家を訪ねる旅

ご訪問ありがとうございます。
今回は、工匠(大工)が木工事を始めるに際して行われていた建築儀礼「釿始め(ちょうなはじめ)」についてご紹介します。

骨董・民具・古民家関連サイトマップのご紹介

骨董・民具・古民家関連サイトマップをご紹介します。

建築儀礼「釿始め(ちょうなはじめ)」とは

釿始め(ちょうなはじめ/手斧始め)は「木造り始め」ともいわれ、工匠(大工)が木工事を始めるに際して行われる儀式です。その起源は、木の素性を見極め、樹魂を鎮めるための祭事であったと思われ、儀式の司祭も工匠が執り行っていました。

このときの祭神は工匠の神である「手置帆負命(たおきほおいのみこと)」と「彦狭知命(ひこさしりのみこと)」の二神です。

墨矩の儀

墨矩の儀

儀式には「墨壺」「墨刺」「曲尺(かねじゃく)」「釿(ちょうな)」「鋸」などの主要な大工道具が用いられ「鋸の儀」「墨矩(すみかね)の儀」「墨打ちの儀」「釿打ちの儀」などの式次が行われていましたが、こうした式次はある限られた建物(寺院や神社、大邸宅など)の造営の際に行われることが多く、民家などの普請の際はもっと簡略化されていたものと思われます。

平安時代には始まる「釿始め」

この儀式については、古代の歴史書「日本紀略」の天徳4年(960)の条(くだり)に、「十一月廿八日甲子。内裏木作始也。」と記されており、また「栄花物語(えいがものがたり)」の長和3年(1014)の条には「この四月みあれの日より、てをのはじめして、・・・」とあることから、少なくとも平安時代には始まる儀式のようです。

近世には年中行事化する「釿始め」
その後、近世になると、釿始めは工匠たちの間で年中行事化して、木工事の始めに行うばかりでなく、毎年正月5日に、仕事初めの儀式としても行われるようになりました。

工匠たちはこの仕事初めの儀式に、技術の伝承と向上を誓い、一年の工事の無事を祈ったわけです。

現在では、ほとんど見られなくなった「釿始めの儀式」
旧安藤家住宅主屋(世田谷区立次大夫堀公園民家園内)移築復元工事で木工事を行った「二村工務店(世田谷区桜丘)」でも、かつては正月三箇日に、墨壺・墨刺・曲尺・釿の大工道具を床の間に飾って一年の工事の無事を祈り、仕事初めには長さ2間(3,636mm)の尺杖(しゃくえ)を5~6本作って、これを基準にその年の仕事を行っていたそうですが、今ではこうした儀式も一般ではほとんど見られなくなりました。

骨董・民具・古民家関連サイトマップのご紹介

骨董・民具・古民家関連サイトマップをご紹介します。

骨董・民具・古民家関連ページのご紹介

骨董・民具・古民家関連ページをご紹介します。

「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介

「学ぶ」学習用関連サイトマップをご紹介します。

シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋

「学ぶ」学習用関連ページのご紹介

「学ぶ」学習用関連ページをご紹介

コペンギン・サイトマップ

コペンギンのサイトマップをご紹介します。

ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋

コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介

コペンギン関連ページをご紹介します。

【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介

【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
【TOP】ゲーム関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、ゲーム関連ページをご紹介します。 PS5ソフトELDEN RING

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、書籍・雑誌サイトマップ関連ページをご紹介します。 その他コミック初版)AKIRA(デラックス版) 全6巻セット / 大友克洋

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
【TOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介 ご訪問ありがとうございます。 今回は、ホビーサイトマップ関連ページをご紹介します。 プラモデル1/100 MG MS-09 ドム 「機動戦士ガンダム」
タイトルとURLをコピーしました