幾筋もの文化の流れと先人の知恵と努力を知ることができる「民具(みんぐ)」についてご紹介|民俗学/古民家を訪ねる旅
ご訪問ありがとうございます。
今回は、幾筋もの文化の流れと先人の知恵と努力を知ることができる「民具(みんぐ)」についてご紹介します。
骨董・民具・古民家関連サイトマップのご紹介
骨董・民具・古民家関連サイトマップをご紹介します。
骨董・民具・古民家関連サイトマップのご紹介 |
|||
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成 | |||
道具/工具Top > | |||
【古民家】 | |||
農村 (村の歴史|江戸時代の組織/生活|武蔵国・喜多見|六郷用水(開削|取水問題)|高札) 農業(雑木林/閑散期) 古民家 特徴/立地|配置/向き/地相 ▽普請と建築儀礼 普請(大工|鳶職人)|建築儀礼(地鎮祭|釿始め|上棟式|棟梁送り) ▽世田谷民家園(旧長崎家|旧加藤家|旧城田家|秋山家土蔵|旧谷岡家表門|旧安藤家) 茅葺き屋根(|維持/修繕) 部位(|大黒柱|長押|) 建築・古民家関連用語 ■民俗学 民具(民具とは|鍛冶道具|) 信仰(家に祀られる神々(荒神・納戸神|恵比寿講|) 家の外で祀られる神々(屋敷神/お稲荷さま|) 節句(正月|十五夜/十三夜) |
|||
【関連】 | |||
日本の文化財|道具/工具(工具|大工道具|調理道具|彫金)| | |||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
民具の定義について
民具とはどのような物なのでしょうか。柳田國男編集の「民俗学辞典」では、
と書かれています。この定義に従えば、民具は村人の手作りになる物で、昔から使われてきている物ということになります。
民具とは
しかし、このふたつの代表的な民俗学辞典の説明ではあまりにも漠然としていますので、宮本常一著「民具学の提唱」の中からもう少し詳しい民具の説明を紹介します。
製作工程が大きく変わってしまったからといって、お椀やお盆の形や使われ方までも大きく変化したわけではありません。ですから、人力か電力かの違いだけで、民具かどうかを判断することはできないように思われます。
農具のひとつ「箕(み)」
ですから宮本常一の言うように、製作者が専門職人か否かで、民具かどうかを判定することはできないでしょう。こうした問題点があるにしても、宮本常一の挙げた7つの指標は、民具を定義するためのおおよその目安になると思われます。
民具の分類
代表的な民具分類案のひとつ「民具冕集調査要旨」
この本では次のように民具を分類しています。
【1】衣食住に関するもの
【2】生業に関するもの
【3】通信運搬に関するもの
【4】団体生活に関するもの
【5】儀礼に関するもの
【6】信仰・行事に関するもの
【7】娯楽遊技に関するもの
【8】玩具・縁起物
では民具研究は何のために行われるのでしょうか。
民具研究の意義
歴史の解明、文化の理解を助けることになる「民具」
民具をとおして日本人の生活文化の構造と休系、さらには精神構造まで追求しようとするもの
ただ、民具は壊れやすく、一度失われると再び得ることが困難なものも多いのです。そのため保存することが必要ですし、壊れても同じ物を作り出すことができるような正確な実測図も必要となります。
唐竿(からさお)について
民具を調査研究することは地域の歴史を明らかにすることであり、地域文化の特質を解明することであるとご説明しました。最後に唐竿を取り上げ、民具研究の意義について具体的に示してみましょう。
唐竿の南九州地域での調査研究
唐竿のことを鹿児島県と宮崎県南部では「メグイボ」、熊本県では「ブリビヤ」とか「ブリコ」と呼んでいます(これからは統一してメグイボウと呼ぶことにします)。メグイボウの形態と分布地を丹念に調べた結果、4つの型と下図のような分布があることがわかりました。
メグイボウの分布
メグイボウの型
メグイボウの型 | |
① | 数本回転型 |
② | 数本垂下型 |
③ | 一本回転型 |
④ | 一本垂下型 |
①数本回転型
②数本垂下型
③1本回転型
④1本垂下型
メグイボウの発展
メグイボウの型 | ||
黎明期 | ④ | 一本垂下型 |
発展
|
② | 数本垂下型 |
③ | 一本回転型 | |
最終発展 | ① | 数本回転型 |
そしてその変化発展の流れは北から南へ、そして東から西へ、北東から南西へ広がっていったとしています。
先人の知恵と努力
幾筋もの文化の流れ
現在では使われることも、目にふれることもなくなったメグイボウという1つの民具を調査研究することで、私達は今まで気づかなかった多くのことを学び、知ることができます。
骨董・民具・古民家関連サイトマップのご紹介
骨董・民具・古民家関連サイトマップをご紹介します。
骨董・民具・古民家関連サイトマップのご紹介 |
|||
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成 | |||
道具/工具Top > | |||
【古民家】 | |||
農村 (村の歴史|江戸時代の組織/生活|武蔵国・喜多見|六郷用水(開削|取水問題)|高札) 農業(雑木林/閑散期) 古民家 特徴/立地|配置/向き/地相 ▽普請と建築儀礼 普請(大工|鳶職人)|建築儀礼(地鎮祭|釿始め|上棟式|棟梁送り) ▽世田谷民家園(旧長崎家|旧加藤家|旧城田家|秋山家土蔵|旧谷岡家表門|旧安藤家) 茅葺き屋根(|維持/修繕) 部位(|大黒柱|長押|) 建築・古民家関連用語 ■民俗学 民具(民具とは|鍛冶道具|) 信仰(家に祀られる神々(荒神・納戸神|恵比寿講|) 家の外で祀られる神々(屋敷神/お稲荷さま|) 節句(正月|十五夜/十三夜) |
|||
【関連】 | |||
日本の文化財|道具/工具(工具|大工道具|調理道具|彫金)| | |||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
骨董・民具・古民家関連ページのご紹介
骨董・民具・古民家関連ページをご紹介します。
「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介
「学ぶ」学習用関連サイトマップをご紹介します。
「学ぶ」学習用関連サイトマップのご紹介 |
|||
学び/学習TOP > IT|ゲーム作り|HP作成 | |||
【IT】エディタ/正規表現|プログラミング| 【ゲーム作り】STG作り方|C言語の入門/基礎|リファレンス/サンプル文 【HP作成】WordPress|Cocoon|便利テクニック |
|||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
シューティングゲーム | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋
「学ぶ」学習用関連ページのご紹介
「学ぶ」学習用関連ページをご紹介
コペンギン・サイトマップ
コペンギンのサイトマップをご紹介します。
【コペンギンTOP】サイトマップ | ||||
コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
サイトマップ一覧 |
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋
コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介
コペンギン関連ページをご紹介します。