- 富士通のPC(FMTOWNS、77AV、FM7、FM8)の名作ゲームタイトル一覧のご紹介
- 名作ゲームタイトルはFMTOWNSが21本、77AVが8本、FM7、FM8が31本
- FMTOWNSの名作タイトルのジャンルは?
- 77AVの名作ゲームタイトルのご紹介
- FM7、FM8の名作タイトル(31本)のご紹介
- 名作ゲームのご紹介│まとめ│家庭用ゲーム・PC・アーケードなど
- 【ゲームランキング】世界・国内で最も売れたゲームランキングのご紹介
- 名作ゲームのご紹介│まとめ│家庭用ゲーム・PC・アーケードなど
- 【機種別ゲームTOP】PC・家庭用・アーケードゲーム・周辺機器のご紹介
- ジャンル別ゲームタイトルのご紹介│まとめ│
- 【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介
- 【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介
- 【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
富士通のPC(FMTOWNS、77AV、FM7、FM8)の名作ゲームタイトル一覧のご紹介

ご訪問ありがとうございます。
富士通のPC(FMTOWNS、77AV、FM7、FM8)の名作ゲームタイトル一覧をご紹介させて頂きます。


名作ゲームタイトルはFMTOWNSが21本、77AVが8本、FM7、FM8が31本

80年代から90年代に活躍した富士通のPC(FMTOWNS、77AV、FM7、FM8)の名作タイトル数を集計してみると。

FMTOWNSが21本、77AVが8本、FM7、FM8からは31本、合計60本の名作ゲームが登場しています。
| 発売日 | FM7 | 77AV | FM-TOWNS | 合計 |
| 1981年 | 1 | 1 | ||
| 1982年 | 2 | 2 | ||
| 1983年 | 5 | 5 | ||
| 1984年 | 4 | 4 | ||
| 1985年 | 7 | 7 | ||
| 1986年 | 9 | 1 | 10 | |
| 1987年 | 2 | 3 | 5 | |
| 1988年 | 4 | 4 | ||
| 1989年 | 1 | 3 | 4 | |
| 1990年 | 6 | 6 | ||
| 1991年 | 5 | 5 | ||
| 1992年 | 3 | 3 | ||
| 1993年 | 1 | 1 | ||
| 1994年 | 2 | 2 | ||
| 1995年 | 1 | 1 | ||
| 総計 | 31 | 8 | 21 | 60 |

80年代はじめにFM7、FM8から名作タイトルが生まれ、

80年代中頃から77AVが活躍し始めていることがわかりますね。

80年代末になると、FMTOWNSから名作タイトルが次々と登場し、
77AVシリーズから世代交代し始めたことがわかりますね。


FMTOWNSのライバル、X68000やPC98の名作ゲームについてもご紹介していますのでご興味のある方は是非ご参照ください。


FMTOWNSの名作タイトルのジャンルは?

FMTOWNSの名作タイトルのジャンルは、
シミュレーションゲームが13本、RPGが7本、アクションゲームが1本です。
やはりシミュレーションゲームが強いですね。

| ゲームジャンル | FM-TOWNSの名作タイトル数 |
| シミュレーションゲーム | 13 |
| RPG | 7 |
| アクションゲーム | 1 |
| 総計 | 21 |
FMTOWNSのジャンル別、名作ゲームのご紹介
名作シミュレーションゲーム のご紹介(13本)

名作シミュレーションのご紹介(13本)をご紹介します。

| 発売日 | タイトル |
| 1990年 | シムシティ |
| 1990年 | 提督の決断 |
| 1990年 | 三國志II |
| 1991年 | ランペルール |
| 1991年 | A列車で行こうIII |
| 1991年 | 信長の野望 武将風雲録 |
| 1991年 | ロードモナーク |
| 1992年 | 太閤立志伝 |
| 1992年 | レジオナル・パワーII |
| 1992年 | 三國志III |
| 1994年 | 三國志IV |
| 1994年 | 現代大戦略EX |
| 1995年 | 無人島物語 |

コーエー(光栄)の名作シミュレーションについての記事を掲載していますのでご興味のある方は是非ご参照ください。

名作RPGのご紹介(7本)

名作RPGのご紹介(7本)をご紹介します。

| 発売日 | タイトル |
| 1989年 | ラストハルマゲドン |
| 1989年 | Dungeon Master |
| 1990年 | ウルティマI |
| 1990年 | ドラゴンスレイヤー英雄伝説 |
| 1990年 | ポピュラス |
| 1991年 | ブランディッシュ |
| 1993年 | ポピュラス2 エキスパート |

名作RPGについての記事を掲載していますのでご興味のある方は是非ご参照ください。

名作アクションゲームのご紹介(1本)

名作アクションゲームのご紹介(1本)をご紹介します。

| 発売日 | タイトル |
| 1989年 | スプラッターハウス |
FMTOWNSの名作ゲーム一覧のご紹介(発売年順・21本)

FMTOWNSの名作ゲームを発売年順にご紹介します。

| 発売日 | タイトル | ジャンル |
| 1989年 | スプラッターハウス | アクションゲーム |
| 1989年 | ラストハルマゲドン | RPG |
| 1989年 | Dungeon Master | RPG |
| 1990年 | ウルティマI | RPG |
| 1990年 | ドラゴンスレイヤー英雄伝説 | RPG |
| 1990年 | ポピュラス | RPG |
| 1990年 | シムシティ | シミュレーションゲーム |
| 1990年 | 提督の決断 | シミュレーションゲーム |
| 1990年 | 三國志II | シミュレーションゲーム |
| 1991年 | ブランディッシュ | RPG |
| 1991年 | ランペルール | シミュレーションゲーム |
| 1991年 | A列車で行こうIII | シミュレーションゲーム |
| 1991年 | 信長の野望 武将風雲録 | シミュレーションゲーム |
| 1991年 | ロードモナーク | シミュレーションゲーム |
| 1992年 | 太閤立志伝 | シミュレーションゲーム |
| 1992年 | レジオナル・パワーII | シミュレーションゲーム |
| 1992年 | 三國志III | シミュレーションゲーム |
| 1993年 | ポピュラス2 エキスパート | RPG |
| 1994年 | 三國志IV | シミュレーションゲーム |
| 1994年 | 現代大戦略EX | シミュレーションゲーム |
| 1995年 | 無人島物語 | シミュレーションゲーム |
77AVの名作ゲームタイトルのご紹介

80年代中期に活躍した、77AVの名作ゲームタイトルのご紹介します。

77AVの名作ゲームタイトルのジャンルは?

77AVの名作ゲームをジャンル別に集計してみると
アドベンチャーゲームが3本、RPGが2本、パズルゲームと、シューティングゲーム、シミュレーションゲームが共に1本です。

少し名作タイトル数が少ないところが寂しいですね。
| ゲームジャンル | 77AVの名作タイトル数 |
| アドベンチャーゲーム | 3 |
| RPG | 2 |
| パズルゲーム | 1 |
| シューティングゲーム | 1 |
| シミュレーションゲーム | 1 |
| 総計 | 8 |
77AVの名作ゲーム一覧のご紹介(発売年順・8本)

77AVの名作ゲームを発売年順にご紹介します。

| 発売日 | タイトル | ジャンル |
| 1988年 | テトリス | パズルゲーム |
| 1987年 | ジーザス | アドベンチャーゲーム |
| 1987年 | うる星やつら ~恋のサバイバル・バースディ~ | アドベンチャーゲーム |
| 1988年 | 藤堂龍之介探偵日記 琥珀色の遺言 ~西洋骨牌連続殺人事件~ | アドベンチャーゲーム |
| 1987年 | イース | RPG |
| 1988年 | イースII | RPG |
| 1986年 | 三國志 | シミュレーションゲーム |
| 1988年 | シルフィード | シューティングゲーム |
FM7、FM8の名作タイトル(31本)のご紹介

80年代はじめに活躍したFM7、FM8の名作タイトルをご紹介します。

FM7、FM8の名作タイトルのジャンルは?

FM7、FM8の名作ゲームをジャンル別に集計してみると
アドベンチャーゲームが11本、RPGが7本、
シミュレーションゲームとアクションゲームが共に5本です。
その他、パズルゲーム(2本)、テーブルゲーム(1本)と続きます。

| ゲームジャンル | FM7の名作ゲームタイトル |
| アドベンチャーゲーム | 11 |
| RPG | 7 |
| シミュレーションゲーム | 5 |
| アクションゲーム | 5 |
| パズルゲーム | 2 |
| テーブルゲーム | 1 |
| 合計 | 31 |
FM7、FM8のジャンル別、名作ゲームのご紹介
名作アドベンチャーゲームのご紹介(11本)

名作アドベンチャーゲームのご紹介(11本)をご紹介します。

| 発売日 | タイトル |
| 1986年 | 殺人倶楽部 |
| 1983年 | ミステリーハウス |
| 1983年 | Transylvania |
| 1983年 | MYSTERY HOUSE |
| 1983年 | ポートピア連続殺人事件 |
| 1984年 | サラダの国のトマト姫 |
| 1985年 | 北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ |
| 1986年 | ウイングマン2 |
| 1986年 | カサブランカに愛を |
| 1986年 | 北斗の拳 バイオレンス劇画アドベンチャー |
| 1986年 | 太陽の神殿 ~ASTEKA II~ |
名作RPGのご紹介(7本)

名作RPGのご紹介(7本)をご紹介します。

| 発売日 | タイトル |
| 1984年 | ドラゴンスレイヤー |
| 1985年 | ハイドライド |
| 1986年 | XANADU |
| 1987年 | イース |
| 1985年 | ザ・ブラックオニキス |
| 1986年 | 夢幻の心臓II |
| 1985年 | ボコスカウォーズ |
名作シミュレーションゲーム のご紹介(5本)

名作シミュレーションのご紹介(5本)をご紹介します。

| 発売日 | タイトル |
| 1981年 | リアルタイム SUPER STAR TREK |
| 1982年 | スターフリート/B |
| 1986年 | 蒼き狼と白き牝鹿 ジンギスカン |
| 1986年 | 三國志 |
| 1987年 | 信長の野望 全国版 |
名作アクションゲームのご紹介(5本)

名作アクションゲームのご紹介(5本)をご紹介します。

| 発売日 | タイトル |
| 1983年 | ドアドア |
| 1984年 | Miner 2049er |
| 1984年 | ちゃっくんぽっぷ |
| 1985年 | ロードランナー |
| 1985年 | テグザー |
FM7、FM8の名作ゲーム一覧のご紹介(発売年順・31本)

FM7、FM8の名作ゲームを発売年順にご紹介します。

| 発売日 | タイトル | ジャンル |
| 1981年 | リアルタイム SUPER STAR TREK | シミュレーションゲーム |
| 1982年 | 倉庫番 | パズルゲーム |
| 1982年 | スターフリート/B | シミュレーションゲーム |
| 1983年 | ドアドア | アクションゲーム |
| 1983年 | ミステリーハウス | アドベンチャーゲーム |
| 1983年 | Transylvania | アドベンチャーゲーム |
| 1983年 | MYSTERY HOUSE | アドベンチャーゲーム |
| 1983年 | ポートピア連続殺人事件 | アドベンチャーゲーム |
| 1984年 | Miner 2049er | アクションゲーム |
| 1984年 | ちゃっくんぽっぷ | アクションゲーム |
| 1984年 | サラダの国のトマト姫 | アドベンチャーゲーム |
| 1984年 | ドラゴンスレイヤー | RPG |
| 1985年 | The Castle | パズルゲーム |
| 1985年 | ロードランナー | アクションゲーム |
| 1985年 | テグザー | アクションゲーム |
| 1985年 | 北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ | アドベンチャーゲーム |
| 1985年 | ハイドライド | RPG |
| 1985年 | ザ・ブラックオニキス | RPG |
| 1985年 | ボコスカウォーズ | RPG |
| 1986年 | 殺人倶楽部 | アドベンチャーゲーム |
| 1986年 | ウイングマン2 | アドベンチャーゲーム |
| 1986年 | カサブランカに愛を | アドベンチャーゲーム |
| 1986年 | 北斗の拳 バイオレンス劇画アドベンチャー | アドベンチャーゲーム |
| 1986年 | 太陽の神殿 ~ASTEKA II~ | アドベンチャーゲーム |
| 1986年 | XANADU | RPG |
| 1986年 | 夢幻の心臓II | RPG |
| 1986年 | 蒼き狼と白き牝鹿 ジンギスカン | シミュレーションゲーム |
| 1986年 | 三國志 | シミュレーションゲーム |
| 1987年 | イース | RPG |
| 1987年 | 信長の野望 全国版 | シミュレーションゲーム |
| 1989年 | ぎゅわんぶらあ自己中心派 | テーブルゲーム |
【名作ゲーム】サイトマップのご紹介

名作ゲームサイトをご紹介します。
| 名作ゲーム・サイトマップ | |||||
| ゲームTOP > ランキング│傑作・名作│機種別│ジャンル別 | |||||
| 【売上本数ランキング】総合(ハード別│発売年別) 【据え置きゲーム機】 【任天堂】FC│FDS│SFC│N64│GC│Wii│WiiU│Switch 【SONY】PS│PS2│PS3│PS4【セガ】SS│DC│Xbox360 【携帯ゲーム機】任天堂(GB│GBA│NDS│3DS) Sony(PSP│PSVita)│ワンダースワン 【発売年別】90s(96│97│98│99) 2000s(2000│2001│2002│2003│2004│2005│2006│2007│2008│2009) 2010s(2010│2011│2012│2013│2014│2015│2016│2017│2018│2019) |
|||||
| まとめ 【任天堂】FC│FDS│SFC│N64│GC│Wii│WiiU│Switch 【SONY】PS│PS2│PS3│PS4【セガ】MD│SS│DC 【NEC】PCE│PCFX【SNK】NEOGEO│3DO |
|||||
| 任天堂(G&W│GB│GBA│NDS│3DS) Sony(PSP│PSVita) ネオジオポケット│ワンダースワン│ゲームギア |
|||||
| 【NEC】PC98│PC88【SHARP】X68k│X1│MZ 【富士通】FMTOWNS│77AV│FM7 【その他】MSX│AppleII |
|||||
| アーケード | 80年代│90年代│2000年代 | ||||
| ジャンル | ACT│RPG│AVG│格ゲー│STG│SLG│ TBL(麻雀│家庭用│AC) |
||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
|||||
| サイトマップ一覧 | |||||
傑作・名作ゲーム関連ページのご紹介

傑作・名作ゲーム関連ページをご紹介します。
【名作ゲーム】全名作ソフト(500本以上)のご紹介│まとめ│ファミコン、ゲームボーイ、PC98 、RPGなど

PC・家庭用・アーケードゲーム・周辺機器のご紹介│まとめ│

名作ゲームのご紹介│まとめ│家庭用ゲーム・PC・アーケードなど

ジャンル別ゲームタイトルのご紹介│まとめ│

ゲームTOPサイトマップ

ゲームTOPのサイトマップをご紹介します。
| 【ゲームTOP】サイトマップ | ||||
| ゲームTOP > ランキング│傑作・名作│機種別│ジャンル別 | ||||
| ■ランキングTOP > ハード│ソフト(売上(世界│国内)│海外評価) ■傑作・名作ゲームTOP > ■ゲーム機種別TOP > 据置│携帯│AC│PC│周辺機器 ■ジャンル別TOP > アクション系(プラットフォーム│対戦アクション│FPS│TPS│STG│フライト)|AVG│RPG│SLG│レース│スポーツ│パズル│テーブル |
||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
| サイトマップ一覧 |
ゲーム関連ページのご紹介

ゲーム関連ページをご紹介します。
【ゲームランキング】世界・国内で最も売れたゲームランキングのご紹介

名作ゲームのご紹介│まとめ│家庭用ゲーム・PC・アーケードなど

【機種別ゲームTOP】PC・家庭用・アーケードゲーム・周辺機器のご紹介

ジャンル別ゲームタイトルのご紹介│まとめ│

コペンギン・サイトマップ

コペンギンのサイトマップをご紹介します。
| 【コペンギンTOP】サイトマップ | ||||
| コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│ | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ |
||||
| サイトマップ一覧 |

懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋
コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介

コペンギン関連ページをご紹介します。
【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介


