第3回ゲームボーイカラー、アドバンス、SP、ミクロの登場
~ゲームボーイ・シリーズの全機種の紹介 ・その(3)~


今回はゲームボーイ・シリーズの全機種の紹介 ・その(3)
ゲームボーイカラー、アドバンス、SP、ミクロの登場をご紹介します。
待望のカラーゲームボーイの登場『ゲームボーイカラー』

モノクロの初代ゲームボーイから9年後に、
『任天堂』の『携帯ゲーム機』でもカラーで遊べる時代がやって来た。
それが、1998年10月21日発売された『ゲームボーイカラー』だよ。
液晶カラーだけど、お値段もやさしい、8900円。

画面が、4階調モノクロだった『ゲームボーイ』に対し、『32,768色中最大56色』表示可能になったんだ。
モノクロ用ソフトにおける起動時の4~10色の配色選択と、『赤外線通信機能』も追加されたよ。
『メモリ』も『16キロバイト』となり、内臓RAMも最大で『128キロバイト』まで増設可能になったよ。
これらスペック向上を受けて『ゲームボーイカラー専用』のソフトも次々登場したんだ。
2001年 性能大幅UP!満を持して次世代機登場『ゲームボーイアドバンス』

2001年3月21日に、
あの『スーパーファミコン』を大きく上回る性能を備えた『ゲームボーイ』の次世代機が登場するの。
それが、世界中で爆発的な売り上げを誇った
『ゲームボーイアドバンス』よ。

CPUは、なんど『32ビット』と『8ビット』のデュアル構成。
『メモリ』は32キロバイト、『グラフィックメモリ』は96キロバイトに。しかも価格は、8800円とお買い得。

画面の『表示画素数』も『240×160ドット』に増え、
しかも『ゲームボーイ』のソフトとも互換性を持っていて、
『カラーバリエーション』は『オリジナルカラー8色』の他に限定モデルも発売されたよ。

今では、限定モデルはプレミアム価格だよ。
最も電池持ちのよかった『ゲームボーイシリーズ』は?

ここで少し『ゲームボーイシリーズ』で電池持ちについて紹介させて頂きます。

『ゲームボーイシリーズ』の中で最も電池持ちがいいのは?

これは『ゲームボーイ』を愛するユーザーには重要な出来事であった。
なぜなら『ゲームボーイ』のハード・ソフト費用以上に、
電池代の出費が負担になる場合があるからなのだ。

初代の『ゲームボーイ』は、
『単3型乾電池4本』で約15時間稼働できるのだが、
これに対し『ゲームボーイポケット』では『単4型2本』で8時間、
『ゲームボーイライト』では『単3型2本』で20時間(バックライト使用の場合は2時間)、
『ゲームカラー』でも『単3型2本』で20時間の稼働を謳っているのだ。

はたして、どの『ゲームボーイ』がコストパフォーマンスが高いのか?
『ゲームボーイ・シリーズ』の稼働時間一覧(電池1本分)

とうことで、『ゲームボーイ・シリーズ』の電池1本分の稼働時間を一覧にしてみました。
ゲームボーイ機種名 | 乾電池 | 稼働時間 | 電池1本 稼働時間 |
初代ゲームボーイ | マンガン単3型 | 約15時間 | 3.75時間 |
ゲームボーイポケット | アルカリ単4型 | 約8時間 | 8.75時間 |
ゲームボーイライト | アルカリ単3型 | 約20時間 | 4時間 |
ゲームボーイカラー | アルカリ単3型 | 約20時間 | 10時間 |
ゲームボーイアドバンス | アルカリ単3型 | 約15時間 | 10時間 |

これだけだと『初代ゲームボーイ』の
電池1本の稼働時間は、3.75時間と性能不足に見えてしまうが、
これには理由があるのだ、
実は、『初代ゲームボーイ』のみ
安価な『マンガン乾電池』で、後継機では高級品の『アルカリ乾電池』を基準にしているためなのだ。

『オン/オフ』のはっきりしているゲーム機の特性に向いているのは、
大容量の『アルカリ乾電池』なのである。
『アルカリ乾電池』は、『マンガン乾電池』と比べて2~3倍の放電容量を持つことになり
そうなると『初代ゲームボーイ』を『アルカリ乾電池』に入れ替えれば状況は変わってしまう。

『ゲームボーイ・シリーズ』の電池1本分の稼働時間を一覧に
『初代ゲームボーイ』を『アルカリ乾電池』の項目を追加するとこうなるのだ。
ゲームボーイ機種名 | 乾電池 | 稼働時間 | 電池1本 稼働時間 |
初代ゲームボーイ | マンガン単3型 | 約15時間 | 3.75時間 |
アルカリ単3型 | 約35時間 | 8.75時間 | |
ゲームボーイポケット | アルカリ単4型 | 約8時間 | 4時間 |
ゲームボーイライト | アルカリ単3型 | 約20時間 | 10時間 |
ゲームボーイカラー | アルカリ単3型 | 約20時間 | 10時間 |
ゲームボーイアドバンス | アルカリ単3型 | 約15時間 | 7.5時間 |
ゲームボーイアドバンスSP | 内蔵リチウムイオン充電池 | 約10時間 | |
ゲームボーイマイクロ | 約8時間 |

一気に『初代ゲームボーイ』はパフォーマンスの高い『ゲームボーイ』に変身するのだ。
『電池』を交換せずに、連続で遊び続けられる時間についていうなら、
初代『ゲームボーイ』に、『アルカリ電池を4本挿す』のが最も効果的で、
この場合、35時間以上の連続稼働が可能になる。これは意外かもしれない。

逆に、一番不経済なのは、省電力を意識した設計の『ゲームボーイポケット』。
『単4型乾電池』には
『単3型乾電池』の半分程度の放電容量しかないのに、
価格は『単3型乾電池』と大差ないため、結果的に『ランニングコスト』が高くなってしまっていた。

とうことで、結果は、
『ゲームボーイポケット』以外は、『単3型のアルカリ乾電池』を利用すれば、
お小遣いにやさしい『ゲームボーイ』であること
そして、1990年代と違って現在は、『充電式電池』がリーズナブルな価格で購入できるから
長期に『ゲームボーイ』を愛用するなら『単3型の充電式電池』で遊ぶのが最もお買い得かな。
2003年、折りたたみ型になって携帯に便利に『ゲームボーイアドバンスSP』

『ゲームボーイアドバンス』の2年後の2003年2月14日には
『ゲームボーイアドバンス』の折りたたみ型として
『携帯性』と『液晶保護性能』を高めた『ゲームボーイアドバンスSP』が登場するんだ。

他の機能としては、フロントライト付きの『反射型TFTカラー液晶』となり、
暗い所でも画面が見やすくなったよ。価格は、9800円。
電源は内蔵の『リチウムイオン二次電池』で、
初めて充電式の電池が採用され、3時間の充電で約10時間の稼働が可能となったよ。

CPUや『メモリ』はアドバンスと同じ、
折りたたみ式デザインで『グッドデザイン賞』を受賞もしているよ。
2005年 さらなる小型化で画面も見やすく進化『ゲームボーイミクロ』

『ゲームボーイ・シリーズ』最後の機種となったのが、
2005年9月13日発売された『ゲームボーイミクロ』よ。
『ゲームボーイアドバンス』を、ボタンのレイアウトをほぼ同一のまま小型軽量化した機種だよ。

内部構造は『アドバンスSP』と同じだけど、
動作するソフトは『アドバンス専用ソフト』のみで、それ以前の『ゲームボーイ』用のソフトは使用できなかったんだ。
『スーパーマリオブラザーズ』発売20周年のタイミングで発売されたシリーズの最後のモデルだったんだけど、価格は、12000円とお高め。

『ゲームボーイアドバンス』と比べると、価格も機能面も少し物足りないかも、
そのためか、
『ゲームボーイミクロ』は、売り上げ的には苦戦してしまう、少し悲しい最終機ね。

今回はここまで、
次回は、ゲームボーイのライバルたち
~『ゲームギア』『PCエンジンGT』『ネオジオポケット』の登場~ をご紹介します。

ゲームボーイ・ゲームボーイアドバンス・サイトマップのご紹介

ゲームボーイ・ゲームボーイアドバンス・サイトマップをご紹介します。
GB・GBA・サイトマップのご紹介 | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ | ||||
家庭用ゲーム機 | PC・ゲーム機TOP > PC│家庭用(据置│携帯) | |||
携帯ゲーム機のまとめ | ||||
【GB・GBA】ゲームボーイ・ゲームボーイアドバンスまとめ | ||||
【ランキング】評価ランキング | ||||
ゲームソフト | GB・GBA・名作・全ゲームソフト | |||
機種 | GB・GBAの全機種 | |||
ライバル | GB・GBAのライバル | |||
出来事 | GBの出来事(89年~90年) | |||
前史 | ゲームボーイ前史(G&Wなど) | |||
G&W | ゲームウォッチのご紹介 |
GB・GBA関連ページのご紹介
ゲームボーイ・アドバンス・名作(216本)・全ソフト(2075本)のご紹介

ゲームボーイ・ゲームボーイアドバンス全機種のご紹介

ゲームボーイのライバルたち ~ゲームギア、PCエンジンGT、ネオジオポケットの登場

90年代に活躍したゲームギア、PCエンジンGT、ネオジオポケットなどのゲームボーイのライバルたちをご紹介します。

ゲームボーイの89年から90年までの出来事

ゲームボーイ前史、G&W誕生からゲームボーイ登場までの道のり

70年代の携帯ゲーム機からゲームウォッチの誕生そして、ゲームボーイ登場までの道のりをご紹介

ゲームウォッチ(G&W)のご紹介

ゲームボーイのルーツとも言えるゲームウォッチについてご紹介します。

携帯ゲーム機(G&W・GB・GBA・DS・3DSなど)情報のサイトマップのご紹介

携帯ゲーム機(G&W・GB・GBA・DS・3DSなど)情報のサイトマップをご紹介します。
携帯ゲーム機・サイトマップのご紹介 | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ | ||||
PC・ゲーム機TOP > PC│家庭用(据置│携帯) | ||||
携帯ゲーム機のまとめ | ||||
機種別 | 任天堂 | G&W │GB│GBA│DS│3DS | ||
ソニー | PSP│PSVita | |||
その他 | ネオジオポケット│ワンダースワン│ゲームギア | |||
名作ゲーム | ジャンル別 | ACT RPG パズル テーブル STG SLG スポーツ レース AVG その他 | ||
年代別 | 90年代 2000年代はじめ 2000年代中・末 |
携帯ゲーム機・関連ページのご紹介
【G&W】懐かしいゲーム&ウォッチの紹介

【GB】ゲームボーイのライバルたち

【GB・GBA】ゲームボーイ・アドバンスのご紹介

【GG】ゲームギアのご紹介

【WS】ワンダースワンのご紹介

【NGP】ネオジオポケットのご紹介

【PSP】プレイステーション・ポータブルのご紹介

【PSVita】プレイステーション・ヴィータのご紹介

【ハード別(家庭用・据置・携帯・PC・周辺機器)】ゲーム関連サイトマップのご紹介

【ハード別(家庭用・据置・携帯・PC・周辺機器)】ゲーム関連のサイトマップをご紹介します。
【ハード別(家庭用・据置・携帯・PC・周辺機器)】ゲーム関連サイトマップのご紹介 | |||||
ゲームTOP > ランキング│傑作・名作│機種別│ジャンル別 | |||||
![]() | |||||
【任天堂】FC│FDS│SFC│N64│GC│Wii│WiiU│Switch 【SONY】シリーズ│PS│PS2│PS3│PS4│PS5 【セガ】MD│SS│DC 【NEC】PCE│PCFX【SNK】NEOGEO│3DO 【Xbox】Xbox│Xbox360│XboxOne | |||||
任天堂(G&W│GB│GBA│NDS│3DS) Sony(PSP│PSVita) ネオジオポケット│ワンダースワン│ゲームギア│ | |||||
【NEC】PC98│PC88【SHARP】X68k│X1│MZ 【富士通】FMTOWNS│77AV│FM7 【その他】MSX│AppleII | |||||
アーケード | 80年代│90年代│2000年代 | ||||
周辺機器 | |||||
ジャンル | ACT│RPG│AVG│格ゲー│STG│SLG│ TBL(麻雀) | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ PC・ゲーム機TOP > PC│家庭用(据置│携帯) | |||||
サイトマップ一覧 |
家庭用ゲーム(据置│携帯│周辺機器)関連ページのご紹介
据置ゲーム機のご紹介│まとめ│

携帯ゲーム機のご紹介│まとめ│

【ハード別(家庭用・据置・携帯・PC・周辺機器)】ゲーム関連サイトマップのご紹介

【ハード別(家庭用・据置・携帯・PC・周辺機器)】ゲーム関連のサイトマップをご紹介します。
【ハード別(家庭用・据置・携帯・PC・周辺機器)】ゲーム関連サイトマップのご紹介 | |||||
ゲームTOP > ランキング│傑作・名作│機種別│ジャンル別 | |||||
![]() | |||||
【任天堂】FC│FDS│SFC│N64│GC│Wii│WiiU│Switch 【SONY】シリーズ│PS│PS2│PS3│PS4│PS5 【セガ】MD│SS│DC 【NEC】PCE│PCFX【SNK】NEOGEO│3DO 【Xbox】Xbox│Xbox360│XboxOne | |||||
任天堂(G&W│GB│GBA│NDS│3DS) Sony(PSP│PSVita) ネオジオポケット│ワンダースワン│ゲームギア│ | |||||
【NEC】PC98│PC88【SHARP】X68k│X1│MZ 【富士通】FMTOWNS│77AV│FM7 【その他】MSX│AppleII | |||||
アーケード | 80年代│90年代│2000年代 | ||||
周辺機器 | |||||
ジャンル | ACT│RPG│AVG│格ゲー│STG│SLG│ TBL(麻雀) | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ PC・ゲーム機TOP > PC│家庭用(据置│携帯) | |||||
サイトマップ一覧 |
PC・家庭用・ACゲーム・周辺機器・関連ページのご紹介
家庭用ゲーム機(据置・携帯)のご紹介│まとめ│

アーケードゲームのご紹介│まとめ│

PC・ゲームのご紹介│まとめ│~PC98、X68000、MSXなど~

ゲーム周辺機器のご紹介│まとめ│

ゲームTOPサイトマップ

ゲームTOPのサイトマップをご紹介します。
【ゲームTOP】サイトマップ | ||||
TOP > ランキング│傑作・名作│機種別│ジャンル別 | ||||
ランキングTOP > 総合│海外評価│ 傑作・名作ゲームTOP > ゲーム機種別TOP > 据置│携帯│AC│PC│周辺機器 ジャンル別TOP > | ||||
■■│コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│■■ | ||||
サイトマップ一覧 |
ゲーム関連ページのご紹介

ゲーム関連ページをご紹介します。
【ゲームランキング】世界・国内で最も売れたゲームランキングのご紹介

【機種別ゲームTOP】PC・家庭用・アーケードゲーム・周辺機器のご紹介

コペンギン・サイトマップ

コペンギンのサイトマップをご紹介します。
【コペンギンTOP】サイトマップ | ||||
コペンギンTOP > ゲーム│ホビー│書籍・マンガ│ | ||||
ゲームTOP > ランキング│傑作・名作│機種別│ジャンル別 ホビーTOP > プラモデル│ミリタリー│エアガン 書籍・マンガ > ゲーム雑誌│マンガ | ||||
サイトマップ一覧 |
懐かしの名作から最新作までの豊富な品揃え!通販ショップの駿河屋
コペンギンサイトマップ関連ページのご紹介

コペンギン関連ページをご紹介します。
【ゲームTOP】ゲーム関連ページのご紹介

【書籍・雑誌TOP】書籍・雑誌サイトマップ関連ページのご紹介

【ホビーTOP】ホビーサイトマップ関連ページのご紹介
