世界で人気のスーパーファミコンのゲームタイトルは?~92年の出来事 ~その3
~懐かしいスーパーファミコンの時代~


今回は
1992年のスーパーファミコンの出来事をご紹介させて頂きます。
スーパーファミコン・名作ゲームと出来事サイトマップのご紹介

スーパーファミコンの名作ゲームとその頃の出来事・サイトマップをご紹介します。
スーパーファミコンの名作ゲームとその頃の出来事 | ||
家庭用 ゲーム機 | 据え置き機のまとめ | |
携帯ゲーム機のまとめ | ||
スーパーファミコン・まとめ | ||
SFC名作ゲームとその頃の出来事 | ||
年 | 回 | 出来事 |
88年~89年 | 第1回 | |
90年~91年 | 第2回 | |
92年 | 第3回 | |
93年~ | 最終回 |
1992年のスーパーファミコンの出来事
1992年5月、アメリカ市場に低価格スーパーファミコンを投入

1992年5月、アメリカ市場に100ドルを切るスーパーファミコンを投入
新聞の記事では、

任天堂が、アメリカ版スーパーファミコンである「スーパーNES」を従来機より、8ドル安い普及版を販売することを発表。
個人消費の冷え込みと「ジェネシス」に対抗してと見られている。

この頃、アメリカではアメリカ版メガドライブとスーパーファミコンが激突していた頃だね。

がんばれセガー。
世界で人気のスーパーファミコンのゲームタイトルは?

ここで、日本から世界に視点を切り替えてみて、世界で人気のスーパーファミコンのゲームタイトルをご紹介させて頂きます。

世界で人気のスーパーファミコンのゲームタイトルのランキングをご紹介します。
順位 | ゲームタイトル | メーカー | 発売本数 |
1位 | スーパーマリオワールド | 任天堂 | 約2000万本 |
2位 | スーパードンキーコング | 任天堂 | 約800万本 |
3位 | スーパーマリオカート | 任天堂 | 約800万本 |
4位 | ストリートファイターII | カプコン | 約630万本 |
5位 | ゼルダの伝説神々のトライフォース | 任天堂 | 約461万本 |
6位 | スーパードンキーコング2 | 任天堂 | 約437万本 |
7位 | ストリートファイターIIターボ | 任天堂 | 約410万本 |
8位 | スターフォックス | 任天堂 | 約400万本 |
9位 | スーパーマリオヨッシーアイランド | 任天堂 | 約400万本 |
10位 | ドラゴンクエストVI幻の大地 | エニックス | 約320万本 |

このランキングでは、日本での発売本数も含まれた累計本数になります。

世界で人気のスーパーファミコンのゲームタイトルのランキングは、日本と少し違うんだよね。
なんと任天堂のゲームタイトルが圧倒的な人気なんだよね。
しかも、ジャンル別にゲームタイトルを見ると、任天堂のアクションゲームがあっと的に人気なんだ、

10位のエニックスのドラゴンクエストVI幻の大地は、ほとんど日本での売上本数ですものね。
しかも、日本で人気のファイナルファンタジーもランク外なんですね。

やっぱり、海外ではじっくりゲームを楽しむ日本のRPGより、アクションゲームが好きなだよね。

国民性ですかね。
外国人が選んだスーファミソフトベスト10、外国で圧巻の人気の『クロノ・トリガー』

世界で売れているスーパーファミコンのゲームではなく、
外国人が選んだ、人気のゲームでは興味深い結果が出ているよ。

ここで、外国人が選んだスーファミソフトベスト10を紹介させて頂きます。
順位 | ゲームタイトル | 発売年 | メーカー |
1位 | クロノ・トリガー | 1995 | スクウェア |
2位 | ゼルダの伝説神々のトライフォース | 1992 | 任天堂 |
3位 | スーパーマリオワールド | 1991 | 任天堂 |
4位 | スーパーメトロイド | 1994 | 任天堂 |
5位 | FINALFANTASYVI | 1994 | スクウェア |
6位 | ヨッシーアイランド | 1995 | 任天堂 |
7位 | FINALFANTASYIV | 1991 | スクウェア |
8位 | スーパードンキーコング | 1994 | 任天堂 |
9位 | 聖剣伝説2 | 1993 | スクウェア |
10位 | F-ZERO | 1991 | 任天堂 |

噂で聞いたことがる、ゲームユーザーもいると思うけど、
海外で一番人気のあるスーパーファミコンのゲームは、
スクウェアのクロノトリガーなんだよね。
しかも、外国人が好きなゲームのメーカーは、スクウェアと任天堂が圧倒的な人気なんだよね。
最近では、カプコンのモンスターハンターも人気だけれど、意外やいがい、日本の人気のドラゴンクエストシリーズは、まったくランキングにランクインされていないんだ。

ドラゴンクエストは、堀井雄二さん独特のセリフまわしと、ストーリーが魅力のRPGだから、堀井節のテキストから世界観を想像するゲームは日本人好みなんだろうね。
後、外国人からよく上がる日本でRPGでは、
「MOTHER2」や「スーパーマリオRPG』、『天地創造」といった名前も挙がっているよ。

おー名作揃いだね。
1992年6月 任天堂がシアトル・マリナーズ買収正式決定

任天堂の山内博社長らの投資家グループによるアメリカの大リーグ球団、シアトル・マリナーズの買収が正式に決まり、日本人初の大リーグ球団のオーナーとなったんだ。
任天堂の躍進を象徴する出来事だったね。
ただし、2016年4月に任天堂がシアトル・マリナーズ所有権の大半を売却したことが発表されたよ。

この買収劇のがなければ、イチローの大リーグでの活躍もなかったかも。
1992年8月 任天堂が倒産したHAL研究所の立て直しへ

新聞によると、
1992年の6月に、HAL研究所が約18億円もの食債を抱え倒産。
その後、任天堂が支援することを発表し、開発、販売面での協力を示唆した。
任天堂からは、あらかじめテーマを設定して、それに基づいた商品を開発して、任天堂が責任をもって販売していくというもの。

HAL研究所といえば、
この頃、パソコンゲームや任天堂のファミコンでもゲームを発売していたね。
でも、なかなかゲーム事業では、ヒット作品に恵まれず、不動産投資の失敗により経営危機に陥ってしまうんだ、
そこに、救いの手を差し伸べたのが、任天堂の山内社長なんだ。
そして、山内社長のHAL研究所救済の条件として、

岩田が社長をやるなら助ける

というものだったんだ。
その後に、任天堂の社長になる岩田聡さんを山内さんは、社長に指名したんだ。
岩田さんは、それまで経営とはほぼ無縁の立場だったんだけど、
社長として優れた経営手腕を発揮し、
『星のカービィ』シリーズなどのヒット作品が生まれたこともあり、15億円あった負債をこののち6年間で完済、HAL研究所の経営再建を成し遂げることになるんだ。

岩田さんは、2000年6月には、任天堂社長の山内社長に経営手腕を買われて任天堂に入社し、取締役経営企画室長に就任した後、
2002年、42歳の時に山内社長から指名を受け、任天堂の代表取締役社長に就任することに。
任天堂の山内社長は、岩田さんをHAL研究所の社員の頃から、その人柄かっていたってことだね。
しかし岩田さんは、任天堂の社長在職中の2014年に、55歳の若さで逝去されました。

ご冥福をお祈りします。
1992年9月 16ビットゲーム機の値崩れ相次ぐ

スーパーファミコンが発売から2年での値崩れがー。

当時、業界トップの任天堂と、業界2位のセガが設備投資競争に走った結果、生産能力が過剰となり、在庫が膨らんでしまったんだ。
スーパーファミコンの希望小売価格は2万4272円だったんだけど、
秋葉原ではなんと、1万4880円と4割近く値引きしている店もあったほど。
一方のメガドライブも、月間150万台生産体制を整え、追撃のためにメガドライブ本体に「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」を付けた「メガドライブ+1」をオープンブライスで投入したが人気は今一つ、
当時、メガドライブは、定価で2万1000円のところ、1万3000円前後で発売されており、半値以下で、赤字覚悟の攻勢。

1980年代のファミコンが王様だった時代は、
ファミコンの価格が下がり始めたのは、発売から5年後の1988年頃からだからね。
1990年代の16ビットゲーム機になって、競争が激化していることがわかるね、。
【92年】スーパーファミコンの名作・ゲームソフトのご紹介

92年にスーパーファミコンから発売されたゲームソフトは176本、そして名作タイトルが29本も生まれています。
名作ゲームのご紹介
発売年 | ゲームソフト名 | ジャンル |
1992年 | ソウルブレイダー | RPG |
1992年 | 46億年物語 はるかなるエデンへ | RPG |
1992年 | ヘラクレスの栄光III 神々の沈黙 | RPG |
1992年 | ドラゴンクエストV 天空の花嫁 | RPG |
1992年 | 真・女神転生 | RPG |
1992年 | ウィザードリィV 災渦の中心 | RPG |
1992年 | ファイナルファンタジーV | RPG |
1992年 | 半熟英雄 ~ああ、世界よ半熟なれ…!!~ | RPG |
1992年 | キャプテン翼III 皇帝の挑戦 | SLG |
1992年 | スーパーガチャポンワールド SDガンダムX | SLG |
1992年 | 提督の決断 | SLG |
1992年 | 魂斗羅スピリッツ | アクション |
1992年 | ファイナルファイト・ガイ | アクション |
1992年 | ザ・グレイトバトルII ラストファイターツイン | アクション |
1992年 | プリンス オブ ペルシャ | アクション |
1992年 | T.M.N.T. タートルズインタイム | アクション |
1992年 | ミッキーのマジカルアドベンチャー | アクション |
1992年 | 奇々怪界 謎の黒マント | アクション |
1992年 | ラッシング・ビート乱 複製都市 | アクション |
1992年 | コンバットライブス(SFC) | アクション |
1992年 | 重装機兵ヴァルケン | アクション |
1992年 | 弟切草 | アドベンチャー |
1992年 | アクスレイ | シューティング |
1992年 | マリオペイント | その他 |
1992年 | スーパー桃太郎電鉄II | テーブル |
1992年 | Super Pang | パズル |
1992年 | スーパーテトリス2+ボンブリス | パズル |
1992年 | スーパーマリオカート | レース |

今回はここまで
次回は、1993年からスーパーファミコン終焉まで出来事をご紹介させて頂きます。

スーパーファミコン・名作ゲームと出来事サイトマップのご紹介

スーパーファミコンの名作ゲームとその頃の出来事・サイトマップをご紹介します。
スーパーファミコンの名作ゲームとその頃の出来事 | ||
家庭用 ゲーム機 | 据え置き機のまとめ | |
携帯ゲーム機のまとめ | ||
スーパーファミコン・まとめ | ||
SFC名作ゲームとその頃の出来事 | ||
年 | 回 | 出来事 |
88年~89年 | 第1回 | |
90年~91年 | 第2回 | |
92年 | 第3回 | |
93年~ | 最終回 |
スーパーファミコン名作ゲームとその頃の出来事・関連ページのご紹介
88年~89年 第1回 スーパーファミコンの発表

90年~91年 第2回 スーパーファミコンの発売

92年 第3回 16ビットゲーム機・発売競争の激化

93年~ 最終回 スーパーファミコンの終焉

スーパーファミコンに関するサイトマップのご紹介

スーパーファミコンに関する・サイトマップをご紹介します。
スーパーファミコンまとめ・サイトマップ | ||
PC・ゲーム機TOP > PC 据置ゲーム機 携帯ゲーム機 | ||
スーパーファミコン・まとめ | ||
名作・全ソフト | 名作・全ソフトのご紹介 | |
90年代ゲーム機 | 90年代・家庭用ゲーム機のご紹介 | |
出来事 |
スーパーファミコン関連ページのご紹介
スーパーファミコン・名作(189本)・全ソフト(1447本)のご紹介

90年代・家庭用ゲーム機のご紹介

スーパーファミコン・名作ゲームとその頃の出来事

家庭用ゲーム機サイトマップのご紹介

家庭用ゲーム機(FC・SFC・PCE・MD・SSなど)情報のサイトマップをご紹介します。
PC・ゲーム機TOP > PC 据置ゲーム機 携帯ゲーム機 | ||||
機種別 | 任天堂 | FC│FDS│SFC│N64│GC | ||
NEC | PCエンジン PC-FX | |||
セガ | メガドライブ サターン ドリームキャスト | |||
その他 | MSX ネオジオ 3DO | |||
名作ゲーム | ジャンル別 | ACT RPG パズル テーブル STG SLG スポーツ レース AVG その他 | ||
年代別 | 80年代 90年代 2000年代はじめ 2000年代中・末 |
家庭用ゲーム機関連ページのご紹介
ファミコンのご紹介

ディスクシステムのご紹介

スーパーファミコンのご紹介

ゲームキューブのご紹介~CGゲーム出荷本数ランキング50・名作(55本)・全ゲームソフト(274本)など~

【N64名作】ニンテンドー64・本数ランキング50・名作(54本)・全ゲームソフト(206本)のご紹介

MSXのご紹介

PCエンジンのご紹介

PC-FXのご紹介

メガドライブのご紹介

サターンのご紹介
ドリームキャスト
ネオジオのご紹介

3DOのご紹介

サイトマップのご紹介

サイトをご紹介します。

足りないゲーム機情報は随時更新していきますのでお楽しみに
サイトマップ | |||||
TOP > PC│ゲーム機│名作ゲーム│ジャンル│テーマ│メーカー PC・ゲーム機TOP > PC 据置ゲーム機 携帯ゲーム機 | |||||
![]() | |||||
据え置き機 | 任天堂 | FC│FDS│SFC│N64│GC│Wii│WiiU│Switch | |||
セガ | MD | SS | DC | ||
NEC | PCエンジン | PCFX | |||
Sony | PS | PS2 | PS3 | PS4 | |
SNK | NEOGEO | 3DO | |||
G&W GB GBA NDS 3DS PSP PSVita | |||||
ネオジオポケット ワンダースワン ゲームギア | |||||
PC・パソコン | NEC | PC98 | PC88 | ||
シャープ | X68000 | X1 | MZ系 | ||
富士通 | FMTOWNS | 77AV | FM7 | ||
その他 | MSX | AppleII | |||
アーケード | 80年代 | 90年代 | 2000年代 | ||
周辺機器 | コントローラー│ゲーム機別│メーカー別│アケコン(RAP) |